ブログ記事1,601件
日々痔の診療に携わっていると患者さんが抱く素朴な不安や疑問に対して医師として次第に鈍感になってしまうことあります。痔の手術をうけたら肛門のはたらきが悪くなってしまうのではないか?という不安。。。。具体的には、、・肛門が狭くなってしまう・肛門の筋肉が弱くなって便やガスがもれてしまうこのようなことを心配されている方が少なくないようです。確かに肛門の解剖学や生理機能について不十分な知識のまま手術を行えばこのような後遺症を起こしてしまう可能性があります。では、よく噂されるこ
昨日に引き続きシニア世代に多い悩み「便漏れ」です。オシリのしまりが悪くなってしまって便が漏れるのですが、それって「漏れる便があるから漏れる」んですよね。しまりが悪いだけでは漏れません。便が肛門にあるから漏れるんです。当たり前のことなんですが、ここ、すごく大切です。しまりをよくすることが出来ないなら、漏れる便を無くしてしまえば便漏れは起こらないですよね?そう。いつもちゃんと便を出し切って肛門の中をカラにしていれば、しまりが悪くても便は出てきません。便が漏れる人に多いのが、排便後に漏
経産婦さんだと、出産後にお傷が出来ないことも多いのですが、やはり初産の方だとどうしても傷ができる事が多くなります。医学的には会陰裂傷と言って、その傷の深さによってグレードを分けて評価しています。1度裂傷は、表皮が薄くさけているだけの状態。いわば擦り傷のような感じなので、基本的には縫うこともなく、自然に良くなるのを待ちます。一方で4度裂傷ともなると、腟の壁だけでなく、直腸まで裂けてしまっているので、腸を縫って、腟も縫って、とかなり大掛かりな手術になることも。幸い、私が10年近くお産に関わる
平成29年11月17日今日は父の76歳の誕生日🎂私のちょうど30歳上。5年ちょい前に胃がんで胃の3分の2を取ったけど、今はソフトボールやミニバレーをするほど超元気大工さんの現役で、この前は私の団地のトイレに温水便座を付けてくれた。(団地なので、もちろん役所に模様替え届け済み)さて、ストマ閉鎖手術からちょうど1ヶ月。最近の体調はというと、とてもいい!便通以外はいたって元気病気を知ってて、退院後に会う人からは、顔色いいし元気やねー!手術したように見えんがってよく言われる。だ
今年になって夫の介護で一番変化があったのは紙パンツ使用度が増えたことでした。昨年までは用心のために使用していたのが今年の中頃から、特に夜はトイレに起きることがなくなり紙パンツに排泄するようになりました。それまでは夜中に3〜4回トイレに起きるので私の睡眠は小間切れ、冬は寒くて大変でした。今度は紙パンツの尿漏れ問題が起こりましたが皆様からのアドバイスのお蔭で、テープ式オムツとパッドと紙パンツの組み合わせでだいぶ尿漏れが少なくなりました。夜中に起こされるより洗濯するほうが楽だと思うよ
下痢と便秘をくりかえした数ヶ月後排便で便器が真っ赤になる出血つくばの肛門専門病院で裂肛肛門狭窄見張りイボ即手術!と宣言されてから3年‼️薬を調整しながらも2〜3週間に一度は切れポステリザン軟膏で治すを繰り返してきたもののここの所頻繁、かつ治りも遅い為痔と排便のことばかりが頭から離れずもう限界かと半ばノイローゼ気味になり手術をお願いしようと痔の手術では評判の高い車で2時間弱の東葛辻仲病院🏥へ平日で道が案外空いていた為1時間半弱で到着初診の用紙
こんにちはぐ〜たらこですアラフォー共働き家庭の育児と家計状況を綴っています。現在夫婦で育休中。お金の話大好きいつかFIREしたいと思うけど散財気味。出産時の3度会陰裂傷の後遺症で便失禁するように肛門括約筋不全と診断され手術予定家族構成ぐ〜たらこ:名前のまんまのぐ〜たら女好きな言葉はテキトー夫くん:家事メイン担当のできた夫ピコ氏:我が家の愛嬌天使2024年誕生ついに会陰体形成術の手術受けてきましたこれでちょっとは症状良くなるのか…入院中はそんなこと考え
夫が食べず、話さなくなってから、11〜14日目。2023年2月23〜26日仕事はしばらくお休みさせてもらっていた。相変わらず話さず食べずで、寝ている時間が多かったが、日中はテレビを見させたり積極的に話しかけた。食事は水分補給ゼリーを無理やり飲ませる。トイレにも自発的に行かなくなったので、こちらから促して連れて行った。トイレの中でどうしたら良いのかわからないような時もあった。45歳の夫がこんなに急激に認知症のような感じになって、私も本当に戸惑
夫と私の生活のスタートは9時起床、トイレ、洗顔、着替え、朝食。トイレはスリッパの履き替え、便座の上げ下ろし、手洗いまでを促し、そのあと歯磨き。自発的にはしないので歯ブラシを渡して口まで誘導。何故か口をゆすがないので、コップに水を入れてブクブクさせます。その後、着替えで紙パンツの交換。機嫌は悪くないけれど、ふざけたり恥ずかしがったりして毎朝大騒ぎしながらのお着替えタイム。その後抑肝散を飲ませて朝食。食事の後片付け中もテーブルに塩、タバスコ、ドレッシングなどを置きっぱなしに
他にもあったよ!脱肛の診察ですが、浣腸して強制的に排便させ、その状態を観察する診察がありました。診察室で息んで脱出させても診察できると思ったのですが、実際にトイレで行う病院がまたまたありました。熱心というか?実際に排便させるのが確実なんだとは思いますが・・・・・?私の腹具合が非常に悪い時のお漏らし(便失禁)の診察では、先生は診察室で肛門に指を突っ込んだまま「息んで」とか「締めて」とかの指示を出して、私はそれに従って力を入れたりして先生の指で締め具合を確認されまし
病院予約日家を出る前に熱を測る→平熱平熱でほっクリニック到着熱測る→38.5発熱!受付けの方の表情が厳しかった(コロナ禍)ごめんなさい家を出るときは熱なかったんだ発熱はしてたけど診察OKが出た先生ありがとう結果は潰瘍性大腸炎左側大腸炎型やっぱり!やっと診断がされて治療開始できる落ち込むより嬉しさしかなかった血液検査結果↓クリニックではCRPが20までしか計測できないと説明される炎症値20↑先生から大きな病院紹介できますよ
タイトル通り、最近は便失禁で悩んでいます。その話をする前に……、先々月の話なのですが、朝8時過ぎに職場の最寄り駅構内のトイレへ行くと、目を疑う光景が……。スーツ姿の若い男性がお尻丸出しでゴミ箱の上に座っていたのです。トイレ内の個室は全て埋まっており、並んでいる人がいる状況。彼はどうしても我慢ができず、ゴミ箱の中に排泄するという苦渋の決断をしたのでしょう。ゴミ箱は小便器が並んだ場所の近くにあり、用を足しながら横目で彼を見ると苦悶の表情を浮かべていました。この出来事を面
内視鏡検査後に処方されたのはビオフェルミンまるで効果がないそれでも普通に生活はできていた内視鏡検査の翌週くらいから頻繁に発熱が発生38度前後当時はコロナ禍だったので発熱はまずい熱がある状態で診査してもらえるのかな?と、謎の心配をするようになるほぼ毎日発熱してた熱が出るようになって急激にお腹の状態が悪化しぶり腹の症状が出るトイレ回数も急上昇便の状態も悪くなって粘液と血のみ一番辛かった便失禁もはじまったはじまったというのは変かも…便意をか
先週の週末と今日も主人の面会に行ってきました。仕事が大繁忙なので週末に少しの時間しか行けないのですが、週に一回は顔を見せに行かないと主人も寂しいと思うので短い時間でも必ず行くようにしています。先週も今日も不穏な様子はなく、落ち着いてはいました。でもやはり確実に進行しているな、と思う点があります。まず先週は私の顔を見た途端「あれ、どこに行ってたの?」と言ったこと。ここが家じゃないのは分かっているものの、私がその前の週の週末にきたことを忘れて、今までいたのにどこに行ってたの?という
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。ご近所からいただいた菜花のお浸しがとっても美味しかった甲状腺未分化がんの人です。これも春の味覚ですね~。私も栽培しようかな。。。アブラムシつくかな?ちなみに、お浸しはマヨネーズ+醤油派です。さて、昨年の服薬日誌からですが、ちょうど1年前の夜から大変なことになっていきます。真夜中から、腹痛は特にないのに食べるとくだす、食べるとくだす、そして何もなくても水様便。ひたすら水、水、水・・・。頻繁なトイレだし、なに
私の外来には痔の患者さんだけでなくお尻にまつわる色々な悩みを抱えた人がたくさん来られています。その中で意外に多いのがいわゆる「便漏れ」の症状です。しかも高齢者だけでなく若い10代、20代の患者さんも結構いるんです。排便後キレイに洗ったのに下着に便が付いている下着が便で汚れるからいつもナプキンを当てているトイレに入る度にお尻を拭いているけど拭くたびに紙に便が付くという「便が漏れる」のとは違う症状で悩んでいる人が多いです。診察しても何も肛
オンラインにて、骨盤底筋エクササイズを主催している医師の高橋知子です本日、手元に待望の書類が届きました!ガスケメソッドのペリネ分野の認定アドバイザー資格認定証です!ガスケメソッドは、私達が指導で用いている方法で、姿勢や呼吸を用いて骨盤底への負荷を軽減し、強化を図る方法ですまた『ペリネ』とは、尿道から肛門まで全体を指しますつまり骨盤底周りのトラブルに特化したアドバイザー資格となりますコロナ禍前から受講してやっと取れた資格ですので、手にして嬉しかったです✨これからも、多くの方が適切
はじめまして!おしりかじり虫と申します。2児ママです👧👶第一子出産時、会陰裂傷3度により肛門括約筋が半周も断裂してしまいました。事実を知るのは約2年後になる最近でした。。。出産して翌日、便が漏れてしまいました。この時は、便を柔らかくする薬(マグミット)を飲んだからか、産後すぐだからとそんな気にしていませんでした。そんなことよりも、はじめての我が子に癒されていました!いろいろブログを探しましたが、今現在更新している方が少なかったので同じ症状の方、奥様が同じ症状の方など情報交換や
この先生への不満ですが、彼は音も無く後ろにやってきており肛門に指を入れたのです。初診なのに挨拶も自己紹介も無く、患者への呼びかけも無く指が入ってきました。医師が後ろに来た時に気が付かなくて、会話も顔を合わせることも無く肛門に指を突っ込まれました。私は看護婦さんが肛門にジェルを塗った時点で、そろそろ診察だな~て思いました。しかし一言も言わずに指を入れられたのは初めてです。これは失礼ですよね。せっかくタオルをかけて肛門や陰部が見えないように恥ずかしくない
前回の予告通り、ブログのタイトルは『美しい風景に出会いたいっ!』改め『結婚も出来ない彼氏も居ない基礎疾患を持つ不幸な女』になりました同情なんて要りません。「同情するなら金をくれ!」という、有名な台詞を言っちゃうよ。何なら「同情するならあたしと付き合って!(結婚して!)」でもいいわ♪だって、このコトを書いたら、もう彼氏を作るのなんて無理だから。あまり言いたくない内容なんだけど...自分の症状を包み隠さずきちんと話せるようになるのと、同じ糖尿病の方との
夫が食べず、話さなくなってから、10日目。2023年2月22日この話はわたし的には本当に衝撃で悲しく、書くことを躊躇しましたが、脳腫瘍の人の症状として「こういうこともあるよ」とお伝えするべきだと思ったので、包み隠さず書きます。〜〜〜〜〜〜夫はこの日も仕事を休み、リビングで何も話さず食べずゴロゴロとしていたが、夜は早めにベッドへ向かった。22時ごろ、物音がしたので様子を見にベッドのある二階へ。部屋に近づくにつれ、猛烈な匂いがする
夫が食べず、話さなくなってから、15日目。2023年2月27日近所のメンタルクリニックの初診が翌週末に取れましたが、そこまで待てず少し遠いところにある精神科のある病院へ連れて行くことになった。夫の両親が来てくれてなんとか着替えさせる。以前、便失禁があった時(こちらのブログ→ベッド脇に便失禁)以来、リハパンを履かせていることを、ご両親に伝えた。夫の手を引いて玄関まで連れて行く。私は自分のカバンと上着をとりに一旦部屋へ戻る。夫は玄関で私が来るま
そうなんです。この世の中にはあらゆるお役立ちサイトが存在するようです。この作者に感謝!「大人用おむつしてるって、バレたらどうしよう」知りたかったバレない対策も紹介されていました。普通に履くとこうなりますから夏場はバレやすい。1.ます紙オムツを履いた。2.このままズボンを履くと見えてしまう。3.紙オムツの上の方を折り返してトランクスを履いた姿。4.それからズボンを履くとシャツの隙間から紙オムツは見えない。簡単ですが思いつきませんでした。折り返すと背
朝、保育園に行くと担任の先生とお話ししました!「えいちゃん、ママおはようござます。お迎えの時の先生に相談していただいたんですね!聞いてますよー!」「そうなんですよ!先生おいでなかったので、お迎えの時にいた先生に相談したんです。」「全然です。園としてはパッド置いてみようか、ということになりました」「そうなんですね!!ありがとうございます。とりあえず、パッド、パンツ、オムツ数枚ずつ入れてきました。今日試してみてください。園生活に支障出るようなら、方針変わってもいいので〜」他の園児は当然大便
先日出演した「世界一受けたい授業」の番組の中で説明しきれなかったことについてお話致します。オシリの拭き方についてトイレットペーパーをテニスボール大にフワッと丸めて、やさしくポンポンと押さえ拭きして下さいとお伝えしました。それでキレイに拭き取れないときは、どうすればいいのかという問いにトイレットペーパーを折りたたんでオシリに挟んでおくとテレビでは放映されましたが、補足説明をしたいと思います。自宅で排便した時は、坐浴をオススメします。やり方は
いいもん、みーぃつけた(*≧ω≦)❣️❣️❣️紙オムツは、基本男女共用なので股の構造は、モッコリを納められる形なの。特に不快ではないけどスタイリッシュではないわ~😭⤵⤵と言うことで、見つけましたレディース専用の紙オムツ❣️❣️❣️「ソフィ超熟睡😪💤💤ショーツ」正確には、呼び名は、紙オムツではなくて生理用ナプキンの、多い日の夜ようだけどね。けど、製品見たら、どう見ても紙オムツのレディース専用でしょう?淡い桜🌸ピンクが、可愛い~🥰股もスッキリ、外出時にも着用できるわ~。お
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。あとちょっとで2022年分が終わります。患者さんから「週に1記事でもいいから肛門のことを書いて」とお願いされ、それもそうだ、だってこのブログは元々は肛門ブログだったのに・・・と当たり前の事に気付きました患者さんから要望の多いアンケート掲載。電子カルテを確認しながらでなければ書けないので、毎週は無理かもしれませんが、できるだけご紹介していきますね。今日ご紹介する患者さんは60代女性。便秘と便漏れ症状に悩み遠方から受診されま
今更なんですが...あたしが1型糖尿病を患ってるコトは、このブログでも公開しています。でも、それに伴う合併症で失禁があっておむつを当てて生活をしてるのは、正直なコトを言うとやっぱり公開しなければ良かった...と後悔してるの。「ひろみさんておむつしてるんだー大も小も漏らしてるんだー」とか、変な目で見られている、と言う被害妄想に囚われてしまっていて...勿論それはあたしの勝手な思い込みなんだけど、最近他人の視線が怖いのも事実。それでも元々の友人・知人は別として、新たな
年に数回、予約外で糞詰まり(便栓塞)の患者さんが緊急受診することがあります。もう切羽詰まって大変なことになっているので、外来が混んでいても、可能な限り診察するようにしてきました。多くの患者さんが私の外来を受診される前に別のクリニックや、場合によっては救急外来を受診されています。そこで便を出してもらえず、困り果てて電話をして来られるのです。糞詰まりのことは以前記事にも書いていますが、便は急に詰まりません。日頃の残便が蓄積した結果です。毎日排便があった
秋田県に住んでいた2年前はまだ紙パンツを履いていませんでした。まだ排便コントロールが出来ていたということです。その頃はパターゴルフにも行けて足腰もまだしっかりしていました。その代わり夕暮れ症候群がひどく毎日夕暮れ時になると機嫌が悪くなりどこかへ行かなくちゃと言い出すので一緒に自宅周辺を歩いたり、冬は車に乗せて15分ほどドライブをしなければ治まりませんでした。栃木県に引越し、専門病院で処方された抑肝散を飲むようになり夕暮れ症候群はほぼ治まりました。昨年の正月にコロナに罹か