ブログ記事5,854件
長い夏も終わりが来たようです通勤ファッションも長袖になりましたこれからは、自律神経の調子が気になります。毎年この時期に体調を崩します熱中症のニュースが連日放送されていましたが私はエアコンのない作業場でも暑さをあまり感じない事を不思議に思っていました「プールで泳ぐといいですよ・・・・」体温調整がうまくできていないのでは・・・と言ってくれる人がいた1ヵ月間、スポーツジムのプールで泳いだトレッドミルで1時間走った後、クールダウンのクロールプカプカ浮きながらのクロールは
池田分園から、赤白彼岸花を持ち帰りました。拝石園テラス庭、いつも植え替え作業場になります。池田分園から持ち帰った、赤白彼岸花です。赤彼岸花は大きくなっていましたが、白彼岸花はまだ小さく、つぼみが付いています。植木鉢に植え替えました。左の鉢植え白彼岸花は見えないほどです。そして、フリージア用に用意していた植木鉢です。4鉢とも、フリージアの球根を植え付けました。赤・ピンク・紫・黄色の4色です。それから、池田分園から菊も持ち帰りました。池田
DIY…、プロが自分のところのをやるのをDIYというのか微妙なところですが、まぁ一応DIYの一環ですかね。既存倉庫内に建物を建てて、一階が作業場で二階が物置と部屋になるので、階段を取り付けます。プレカット階段の中でも最安値クラスかつ硬さのあるゴム材で、ボックス階段という本来は壁の内側に設置するタイプのもの、これも最安値の加工になるので、とにかく安く作りました。材料費としてはカット込みで7万円強です。その値段で、手加工で作れませんプレカット恐るべし、職人なんてほぼ必要無い世の中へようこそ
今日も毒を吐かせてもらいたい。また無職になってしまった私は、生活費を稼ぐために、以前行っていた日雇いバイトに行くことにしたのだった。あの、お菓子の袋詰めやシール貼り作業場である。あーあ。あそこはもう、行かなくてもいいと思っていたのに…「でも、生きていくためだ」と自分に言い聞かせ、今日は久々に働きに行ったのだが。「今日、午前中で終わりだから」行くとすぐに、勤怠管理のおばさんに言われた。…は?午前中で終わり?って??このバイト先へのエントリーは
先に元カノGちゃんの図面があがりましたまずは1階そして2階ズームで、あーでもないこーでもないとやり取りした初回完成形ですが..🐕🐕🦺たちを走らせる庭が狭い(これは致命的だ💦)(Gちゃんはジイが車1台諦めたの知らない)玄関開けると、私の憧れ窓からの坪庭!(何で好きってしってたん?)でも玄関とそれに続く廊下に、やたら面積を使ってる感が拭えない玄関ホールだけでも3畳くらいはゆうにある(玄関だけ豪邸)それに続く両サイド壁だけの廊下(ジイの作品飾る?)聞くところによる
おはようございます今年の3月に転職した私。その頃、次女をうんで3年経つのに体重は妊娠中と変わらないくらいありました(人生の最重量更新してた)しかし、今の職場...すんごい運動量なかなかの重さのものを運びつつ製品を作っていくのですが、距離はたいした事ないものの何往復(何百往復?)も同じ作業を繰り返し段も1段だけですが何百回も上り下りし冷房のない作業場の為滝のように汗を流していると気づいたら体重がみるみる減っていく〜昨日体重計のったら3月からみると9キロ減ってました(
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。前橋市M町、M様の作業場換気扇交換です。40cmの有圧換気扇です。まずは撤去からです。今回は2台の交換です。取り付け枠という部品を取り付けていきます。枠が数ミリ小さく、削ってから付けました(大変でした(>_<))電気式シャッターと換気扇本体を固定します。スイッチも交換です。キレイになりました!!結線をして、試運転してみます。屋外フードを取り付けます。枠も少し小さく、こちらは少
先週の水曜日から、会社に出社し始めましたそして、その週の金曜日に現場へと復帰を果たしましたでも、復帰先は休職前にいた現場へ戻されてしまいました…産業医の先生と面談した時は、上司の方からも「休職前とは違う場所で作業してもらう」と言われていたのに。現場に入った瞬間、血の気が引いたたまたま、その作業場で一緒に仕事をしている方に気遣ってもらえてその日は、何とか、無事に終えたけど。やっぱり…上司の話と現場が異なる対応をしてきた事に疑問を感じめちゃくちゃ不安になった週末私
次女がやっと自分の部屋に机を移動させることになりました。今回のお家、とても家も広くて1人一部屋あるんです。日本じゃありえないこの環境、子供達にとってもマイルームはやっぱり嬉しい模様。とはいえ、次女は渡米時はまだ一年生。部屋に机やベッドを置くことは怖かったみたいで一階の私の作業場件パントリー部屋の一角に置いていました。きっかけは何かはわかりませんが急に今回移動することに。ここで、ベッド問題。寝ることもできるぐらい広い部屋だけれど、1人で寝るのはまだ迷いがあった模様。そこで、マット
チエコさん✖️チエコさんこの組み合わせが好きです。癒されますさて。本日二回目。先に受けていたチエコ。緑の方子宮セラピーを受けた後のチエコの髪型がトサカのようで、めっちゃくちゃ可愛かったですわたしというと。まずはビオスチームから。出るわでるわ。下からの蒸気といい香りでデトックスされてる感じがすごい汗は出るんだけど、これまた不思議とべとっとしてないんですよね。相変わらず喋りまくってましたビオスチームやってるとことばでもデトックスしたくなると、わたしは思
こんにちは、ことじです〇大方のバラシ作業が終わった、高知県N様のMC21車体フルOHですが、本日は細かい各パーツを分解して行きました。フロントフォークにホイール周辺もバラシて、細かい所まで点検して行きます!全ての部品が点検できましたので、作業場から事務所に移り見積もりに取り掛かります!車体の状態と共に、オーナー様の希望に添えるOHメニューを考えながら見積もりを作成して行きます。見積もりの内容からフルOH後の完成予想も出来ますので、楽しい時間の1つですね!無事見積もりも完成した所で本日
去年末より長期休暇の度にピットを改装してました。そして、今回の夏季休暇にてやっと完成!まず、去年末にピット奥の右側にタイヤチェンジャーとバランサーを移動し中二階を製作。GW休暇に移動式2柱リフトを導入。右奥と手前で2柱リフトが使用できるよう、2箇所にアンカーを設置。この夏季休暇で、床塗りを実施。しっかり養生し・・・専用の2液エポキシ樹脂塗料にて仕上げます。ピッカピカ!!この時期なので、乾くのも早く、2日後には車両も入れて、作業開始!イッキに作業場が明るく、綺麗になりました!
4月18日水曜日今日は、朝から上天気の蒲江じゃ~~~!少し北寄りの風が強いものの空には、雲一つない五月晴れ?いやいや・・・まだ4月じゃったの!(笑)三日前から我が家の鯉のぼりを揚げちょったんじゃけんど今日が一番良い感じ!\(^o^)/午前中には、西浦保育所の子供たちが鯉のぼりを見にお散歩に来ちょったど~~~!大分県のモジャコ漁も21日が解禁日で・・・我が家も朝から準備作業と普段の仕事で大忙しじゃ~~~!写真は、我が家の筏に鳥よけの網を掛けたところこの
4月から作業机にあった仕切りもなくなり、お互いの姿が見えることで、グループ内でも助け合い・協力しあいながら作業を取り組んでいます。作業ペースも以前よりアップ💪休憩時間はオセロをしたり、スマホでオンラインゲームをして楽しんでいる利用者さん。コロナ禍前に戻ってきつつあるJOINです。*****************************************随時体験・見学等受付中社会福祉法人大阪府家内労働センターJOIN住所大阪市天王寺区上汐5-2-3電話06
気分転換したくなってきた(笑)ということで、作業場の模様替えをしていたんだけど、新しい発見があった継続して商売していると、様々な道具が必要になってくるんだよねそんで作業場その道具のおかげでさ、狭い作業場がさらに狭くなって整理していたが、もう限界ということで棚を作っていたんだよ棚の材料は、お世話になっている工務店から強奪…(笑)木材は商売材料を使って、あっちゃこちゃ片付けていたんだわそんでね、ふと気付くあれ、作業場明るくなったな…?片付ける前の状態片付けて明るくなった状態わか
10日間ほどたくさんご依頼頂いた分と写真にあげれないアーティストさんのシャツ等で更新が出来てませんでした。なかなか作業に追われてしまって更新頻度が上がりません😂嬉しいことではあるんですが。。。桜井市商工会青年部様のポロシャツのリピート(20回くらいリピートもらってます)の納品に行きました。こちらも去年ご依頼のあった大阪のお客様の再プリント新規でお急ぎの依頼も対応させて頂きました。店舗→作業場が一緒なので仕上げまで早いですよ!これ自信持って言えますあと先日お別れした猫の墓をうちの親父
長くIT系の仕事をしている方は、もしかしたらYRP(横須賀リサーチパーク)に一度は収容されたことがある人もいるのではないでしょうか?私も20代のころにYRPに収容されました。YRP野比という駅で下車して、バスに乗って光の丘というところで下車します。YRPのエリアに入る前に長いトンネルを抜けるので、俗世間とは隔離された世界だと認識させられます。主に携帯電話の通信系の仕事をさせられるのですが、敷地の西側にN〇Tドコ〇の建物があり、私の周りのエンジニア達は富〇通やN□Cが入っている建物でソフト
どのゲームも序盤の金策って大変ですよね!今回は、比較的簡単で短時間にゴールドを稼げる方法を書いていこう思います。きみのまちポルティアでの金策は主に依頼をこなす・戦闘や採集素材を店に売る・クラフトしたアイテムを店に売るそして釣りで釣った魚を売るなどなど多岐にわたって金策方法があります。その中で特に序盤に短時間にまとまったお金を稼ぐのに持って来いな方法を紹介したいと思います。その方法とは!ズバリ「釣り」です。そして、釣りに必要なアイテムが釣竿です!釣竿は作業台で作成可
9/22(金)元古民家の床板(畳の下)これを床の保護をしつつ、古材感アップさせるために、新リビングとなる今は作業場に敷いていたリビングの床仕上げもまもなく開始できるだろうそうなってくるとこれらも避けなければいけない離れを改装する際に壁や天井に採用する予定だったが置き場に困るので、もうこれを屋根裏収納の壁に使うことに傷んでいるにはいいが、さすがに汚いのでケルヒャーで洗浄離れや軽トラに立て掛けて干すなんか軽トラがジブリに出てきそうなキャラっぽくなった干してる…(雨)なかなか乾かな
9/23(土)昨日洗って干してた古材倒れて割れたり、他に被害が出てないか心配したが、大丈夫だった嫁さんもエディわんと集合エディわんが興奮して板を倒す前に処理しておかねば到着し、屋根裏で作業しているボスを見つけられず探しまわるエディ(かわいい!)今日は子供達がいないので、夕食は2人で外食古材貼りはここまでで終了ただ貼っただけだが、カッコいい!やっぱ離れ(自分専用作業場になる)に採用したかったな…
心が落ち着ける場所はどこ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は今日も朝からいいお天気になりましたねぇ多少気温は低かったものの、快適な自転車通勤でしたよ❤️通勤途中、川岸に彼岸花が咲いてましたね。こんなところで咲いたっけ?ってな感じでパチリそしてイオンと青空・・・ですな。てな感じで本日はくつろぎの日なんだそうで。心が落ち着ける場所?自宅でしょうかね。自宅のリビング。ウチに戻るとほぼ、ここにいますのでね。(⌒▽⌒)あとは職場の作業場?時々、営
周りの人目線◯一緒に仕事していた人の話いつものように喋りながら仕事をしていた。17時45分頃不意に旦那の相槌がなくなり、倒れた慌てて「◯君(旦那)が息してない!」と人を呼びに行った。悪霊に取り憑かれたような痙攣。手足がガクガクと震え、頭も振っている状態作業場の横に寝かした。脈を取ったところ不整脈あり。名前を呼ぶと目を開けるものの、すぐに閉じてしまうため、頬をはたきながら名前を呼ぶ。何度か起き上がろうとしたため、「寝ておけ!寝ておけ!」と押さえつける。17時59分救急車を呼
本日2度目の投稿となります😅フィルム施工を行うにあたり、去年の5月までは軽自動車がギリギリ入るちっさいガレージで作業していたのですが、どーしても作業効率等を考えると大きめの作業場が必要になってきます😤ですので思い切ってミニバンが2台スッポリ入る大きさのガレージを建てました👍😆いつかガレージを建てようと自宅前の更地をGETしてあったのでそこに建てました👌イナバの倉庫SGN-376TP-2というタイプでガレージタイプよりも頑丈で少し大きめです。ガレージタイプだと奥行きや高さがイマイチだったの
サバイバルで遊んでるトウヒ島のワールドです。さて、村の中でひたすら限界高度へ向かって石レンガを積み上げ、水流を作り水流エレベーターを作ってました。限界高度まで達したので。村人さんを水流エレベーターを使い限界高度まで連れていきます。水流エレベーターの入口まではレールとトロッコで連れていきました。落ちないでね、と心配しつつも無事に村人さんが天空までやってきました。ここで取引をすると実績解除されるので、取引をしました。この水流エレベーターを利用して。ここから4段下げた場所に天空取引所と