ブログ記事6,845件
昨晩1月14日(火)TBS『news23』にてエンディングテーマ曲を歌っている宮本浩次の特別企画がありました。まるで、シングルCDに《初回限定盤》として付いてくるDVDの特典映像のような素晴らしき14分50秒でした〜インタビューはエビバデにはお馴染みの場所、宮本さんが「作業場」と呼び練習、会議、録音までしている仕事場に、小川彩佳・藤森祥平キャスターをお招きしての収録でした。この作業場、アマチュア時代から練習で利用してきたそうですが、最近このご時世にて家賃が一気に3万円も値上がったなど、
『個人経営のネギ農家だから。23社目???』法人ではないから何社目ってのもどうかとは思うが、給料を頂くって観点と自分が雇われてるので23社目とカウント。カウントしたくもないが。雇い主の社長社長の両親社長…ameblo.jp↑の続き。ネギ農家。ネギの栽培から出荷まで。農業の中でも、ネギは特に体力を使い、厳しいと言われれている。理由は①機械はまだまだ高く、あまり、出回っていない。ネギにしか使えないので、専業もしくは大規模農家しか、持っていない。なので、ほとんど収穫は手掘り。人
朝食の後、ガレージの2階と作業場の整理をしました。今日はプラモデルの大移動です、プラモデルの大移動は終了しました‼️
今日は1月14日火曜日雨から雲最高気温は8度予報今朝の朝ごはんスープを作る予定があご出汁を入れてしまったので味噌汁に変更😱具は冬瓜卵朝からボーとしてるね昨日は朝からJAで味噌作りをした。前日におコメ3升(4.5キロ)を研ぎ水に浸しておいたのをざるにあげて作業場に持ち込んだ8時半に行き米を蒸す。その間前々日から作業に入っているメンバーの手伝いをします蒸し上がったおコメを冷まし麹菌をふりかけて保温。米麹を作る大豆はあらって一晩水に浸す圧力鍋で大豆を炊く
どーも観ました?!思っていたよりも長く尺を取って頂いてましたね作業場にお客様(キャスターのお2人)がいらして嬉しそうでしたね~ぴあアリーナにテレビクルーが来てたんだね改めて宮本浩次様の言葉を聞いて泣きました充実した歌手生活を送ってるんだな~ってことも感じられたしいつでも歌で優しさを送り続けてくれることに感謝の気持ちが溢れて涙が止まりませんでした今日のエンディングcloseyoureyesスペシャルバージョン楽しみですもち録画済よ
おはようございます❣️定休日の朝ですが、朝一番にゴミ出しをガレージ兼店の2階の飾り棚や床マットの包装材を出しました。1度自宅に戻って朝食を食べてから、作業場にあるプラモデルやミニチュアカーを運びます‼️😉😉😉😉😉
ガレージ兼店の2階に飾りますを組み立てました❣️今回は背面に鏡付きです、明日の定休日はゴミ出しと作業場のプラモデルの移動を午前中に終わらせてゆっくり休みます。
おはようございます❣️晴天の朝です、明日から雹害車輌の新型プリウスが入庫するのでガレージに入れていたランドクルーザー300grスポーツを自宅へ、今日は予定がないので、ガレージ1階の整理をしています。折りたたみ式のテーブルを付けています。ミニチュアカーの展示棚を取り付けて午後から、新しい作業場の案件で不動産会社の方が来店するので午前中は整理作業をしています。
9連休と言う、お正月休み明けの勤務は辛かったやらなければならない事も多くまた、何に対しても、タイミングが悪かったモヤモヤとすることも多い‼︎こんな新年のスタート。先行き不安と悲しくなったわよ金曜日は、明日から3連休♪今日頑張れば‼︎と気分が軽やかになるはずが…朝から職場の雰囲気が悪くウキウキどころか、疲れが倍増バカ課長と、例のお年賀独り占めの男性社員が喧嘩した去年の夏から来てるパートさんが原因なにしろ、そのパートさんは、仕事が出来ない数字は見間違える。足し算出来ない
実家のある宮崎で大きな地震があったようです。心配してご連絡をいただいた皆様、ありがとうございます。ヨリコ家はみんな無事ですが、すごい揺れだったようです。地震は本当に怖いですよね。大きな被害が出ていないことを祈ります。プラヤデルカルメンにある皮製品のお店。メキシコは皮製品も有名なんです。年末、ご案内したお客様がバックに名前を入れてもらいました。お店の一部が作業場になっていてその場ですぐ名前を入れてくれましたよ。ちょっとごちゃごちゃですけどね。お値段も交渉
ビーズ・サークルKIYO生徒様からお預かりしたリング💍劣化が激しいので編み直しまだ作業場が整ってないからテグス探すから始まり材料何処にしまったの?今日仕上がるかなーあーレシピは何処頑張ります
こんにちは!201珈琲焙煎所のオープンが迫っていますが、まだ準備は途中段階です。今日はそのリアルな様子をお届けします。完成に向けてどんな変化が起こるのか、今後もお楽しみいただければと思いますまずはこの写真数日前、ここはまさに作業場の真っ只中、工具や部材が並び、店内は活気にあふれていました。設置途中の棚や樽が並んでいます。椅子は完成!このベンチでゆっくりくつろいでください。そして現在これからもどんどん形になっていく姿を、みなさんと共有できることを楽しみにしていますオープン
どうも!コバルトグリーンです今日はダイニングを《キッチン横並びにしなくて良かった話》です私ははじめキッチンとダイニングを横並びにしたいと考えていましたイメージはこちら(汚いイラストで失礼します)配膳が楽ともっぱらの評判ズボラ女子には最高では??ところがどっこい(表現が昭和)先輩ママの体験談や親世代の意見も聞いているうちにデメリットも見えてきました間取り上の制限も多くて断念その結果対面キッチン採用(人それぞれ好み
作業場を開けて、ガレージ兼店も開けて、新しい作業場を建てる予定で建設会社の方が現場確認でこれからディラー様に雹害車輌の現車確認にランドクルーザー300grスポーツで向かいます。
昨日から始めたタナゴ竿作り。手元から穂先まで6本継ぎで、仕舞寸法20センチ、継げば全長四尺、調子は兎に角失敗してもいいから可能な限り柔らかい竿、と目標にして始めた。「可能な限り柔らかい」とは、竿として機能すれば、の話。で、いままでの竿作りの(つたない)経験からすると、軟調子にしようとすれば穂先、穂先下の竹の弾性が大きく影響する(ようだ)。ただし、この穂先、竹の場合、あまり細くすると強度不足になるのでFRPロッドがいい、と以前ブロ友様から教わった。保管していた中にかなり細い竹があるの
先月29日(金)は8A系8A07の試運転を河内国分で目撃し、80000系「ひのとり」との並びも撮影することが出来ましたがその後高安北車庫(高安検修場)の様子を見に行ったところ1253系VC53が更新入場しているのを確認し、同系では初の更新車になるため私の中での注目度は高いです。VC53の更新により名古屋線所属のVC60や伊勢志摩ローカルで主に活躍する1259系も更新が近いと見られ、こちらも気になります。(2024.11.29撮影)高安検修場の作業場(20番線)で更新作業中のク1353で
こんばんは🫡四代目です🫡今日は祐徳稲荷神社に初詣に行ってきました☺️✨少し遅い初詣になりましたが行けてよかったです☺️作業場も少し模様替えしました🤩暗くてわかりにくいですね(笑)それでは明日も頑張っていきましょう🫡ではでは🫡
何時も閲覧ありがとうございます秋めいてまいりましたと書いたのも束の間冬に近づいてまいりましたの方がいいかもと思うほどの急な寒さです🍂風邪などひかないようお気をつけてそんな寒くなった今日も朝からお仕事荷物を下ろしてから帰りに寄ったLAWSONいつものからあげクンレッドを買った時こんなスイーツを見つけたちゃっちゃかちゃっちゃっちゃ〜モンブランどら焼き〜(ドラえもん風に)どら焼きの生地はふわふわでモンブランのクリームの中には栗餡が入ってた旨しこの食べた後に口の中に違和感…えっ
朝の寒さは堪えますネ~~(>_<)朝市用の野菜を洗っていたら水が冷たくて指が悴んでホンマたまらんけど準備が終わって作業場の石油ストーブに手をかざしながらの一服が至福の時間やな…(-。-)y-゜゜゜今朝の朝市野菜ダイコン、ハクサイの値段を若干値上げしました…(^^)/
4月18日水曜日今日は、朝から上天気の蒲江じゃ~~~!少し北寄りの風が強いものの空には、雲一つない五月晴れ?いやいや・・・まだ4月じゃったの!(笑)三日前から我が家の鯉のぼりを揚げちょったんじゃけんど今日が一番良い感じ!\(^o^)/午前中には、西浦保育所の子供たちが鯉のぼりを見にお散歩に来ちょったど~~~!大分県のモジャコ漁も21日が解禁日で・・・我が家も朝から準備作業と普段の仕事で大忙しじゃ~~~!写真は、我が家の筏に鳥よけの網を掛けたところこの
わぁ!楽しみ1月13日(月)#成人の日の#news23は…/#宮本浩次58歳「叫んでいない」理由\番組のエンディングテーマ「closeyoureyes」書き下ろしたのは、ロック歌手宮本浩次さん「割と激し目に歌う」宮本さんが今回は「叫んでいない」そのワケを小川・藤森キャスターが聞きました…pic.twitter.com/PeHvOZxDVN—news23(@news23_tbs)2025年1月10日作業場ですよね?きっとリラックスして喋ってるはず♪
おはようございます今日は4年前の出来事のお話をひとつ。私、妻の実家を建て替えて二世帯住宅に住んでおりまして、空いている離れの妻の部屋だった所をレザークラフトの作業場として使っていいよと妻のご両親から言って頂きましたので環境を整える事にしました。まず取り掛かったのが作業台製作。大きな型押し機を設置する予定でしたのでなるべく大きく頑丈なものがいいと目をつけたのが妻が使っていた木製のシングルベッド。これをこのまま使おうと思い、ベッドをひっくり返し脚を上下逆に取り付け直し、天板は1×4材を十数
ガレージ兼作業場のアコーディオンガラス戸が付きました。ガラスを入れてます。5時頃終了する予定です‼️なかなか良い感じですね〜❣️そして完成しました!
作業場にて外から帰ってくる人にお茶買ってきてぇ〜ってお願いしたらボスのライチティー買ってきやがったwティーだからお茶?なんだろうけどワザと買ってきただろw飲んでみると美味しかったけど甘さも結構あってwただ期間限定かぁ暫くはお世話になるかな。
DIY…、プロが自分のところのをやるのをDIYというのか微妙なところですが、まぁ一応DIYの一環ですかね。既存倉庫内に建物を建てて、一階が作業場で二階が物置と部屋になるので、階段を取り付けます。プレカット階段の中でも最安値クラスかつ硬さのあるゴム材で、ボックス階段という本来は壁の内側に設置するタイプのもの、これも最安値の加工になるので、とにかく安く作りました。材料費としてはカット込みで7万円強です。その値段で、手加工で作れませんプレカット恐るべし、職人なんてほぼ必要無い世の中へようこそ
いつもブログへあたたかいコメント、いいねをありがとうございますひかり地方は、新年明けてから、急激に冷え込んでいます昨日は水たまりが凍ってて、ビックリ人にも動物達にも厳しい季節ですね。。。今日は、作業場の猫達のことを少し綴りたいと思います。私の実家の作業場に、10年位前から外猫ちゃんが居つくようになりました。生前、父がご飯をあげていて、父が亡くなった後は、私と主人が後を継ぎご飯をあげています。一昨年の夏に亡くなったわにゃ
予報よりも早く冷たい雨が降り始めました。本日そら太郎仕事始めです。作業場行ったら何するの?の問いに唇に手を当て「シー」と言う。静かにお仕事する…ホントか🤔本日新品の上履きを持たせたのに持って帰って来た人→お休みが楽しかったからまた長期休みに入りたいらしい。そんな事はさせないよ😅そら太郎の作業場が始まるとワタクシある意味忙しい。アレコレしてスリッパ履こうと思うも無い💦どこで脱いだっけ⁉️と探し廻る。そら太郎ワタクシの周りを嬉しげに走
愛知県豊田市で住宅リフォーム耐震・外壁塗装等を行っている口コミと紹介で成り立っているスミカです。ブログを読んで頂きありがとうございます。破風板、羽目板等の造り替えのため周辺の瓦も一旦外されて慎重に解体されている拝殿修繕工事。破風板、羽目板が外され中の小屋組みが見えてきましたね。そして大工さんの作業場に運ばれた外された破風板は
アーサーズ・ウイスキー2025年1月17日公開ダイアン・キートン主演のヒューマン・コメディ。発明家の夫を亡くしたジョーンは親友のリンダ、スーザンと、夫の作業場で秘密裏に蒸留されたウイスキーを発見。3人はウイスキーを飲んで寝てしまい、目覚めると身体が若返っていることに気づく。あらすじ発明家だった夫を亡くしたジョーンは、親友のリンダとスーザンと一緒に夫の作業場を片付ける。そこで、秘密裏に蒸留されたウイスキーを発見し、3人で飲んで寝入ってしまう。目覚めると身体が若返っていることに気づき、
長くIT系の仕事をしている方は、もしかしたらYRP(横須賀リサーチパーク)に一度は収容されたことがある人もいるのではないでしょうか?私も20代のころにYRPに収容されました。YRP野比という駅で下車して、バスに乗って光の丘というところで下車します。YRPのエリアに入る前に長いトンネルを抜けるので、俗世間とは隔離された世界だと認識させられます。主に携帯電話の通信系の仕事をさせられるのですが、敷地の西側にN〇Tドコ〇の建物があり、私の周りのエンジニア達は富〇通やN□Cが入っている建物でソフト