ブログ記事4,432件
附けの會info.開催情報*2025年3月18日版初日終了!ロングラン八年目のスタートです!サンリオピューロランドKAWAIIKABUKIハローキティー座の桃太郎本日、新メンバーが入っての素晴らしい初日でしたどの回も大入り満席にて、ロングラン八年目のスタートとなりました。数チームの初日の舞台の合間に、横内謙介さん、笑三郎さん達、ご指導の先生方と、バックスステージでいろいろお話できまして(凄い面白かった)!!!有意義な時間でした。そして、新人の担当附
こんにちは😊IRODORIARTSTUDIOtaecoです!今日もみなさん興味あるかもしんないもの載せておきます!アルコールインクアートの退色ただ単に色が薄くなるものばかりではなく、紫から青みが抜けてピンクになるもの。などなど、色々ありますのでレッスンで使うテキストではあえて、"褪色"ではなく"退色"の漢字を使ってみちゃったりなんかしちゃったりしております。アルコールインクアートに使うインク。日本ではコピックインクを使っている方がほとんどのはず。淡い色から濃い色まで、3
自分にとって「ハンデだな」と思う事はありますか?例えば家の家事を全部やりながら仕事をしているとか不器用とか手に障がいがあるとか足に障がいがあるとか人それぞれ「ハンデだな」と思う事があると思いますでも、ハンデって見方によっては強みにもなるんですよバリアフリーアクセサリー認定講師さんの中にも様々なハンデを持っている方がいらっしゃいますその中のお一人上野智子さんも難聴や病気を抱えながら「ハンデを強
附けの會info.開催情報*2025年3月23日版今日はこどもカブキ!しっかりと盛り上げて参ります‼️いっぱいのお客様‼️引き続き、宜しくお願い申し上げます!=================附けの會の企画・主催公演、講座年末年始の全国体験会TOUR・ツワモノツアー、ゲストをお迎えした各講座の残席状況を随時更新中です。お時間あるときにご覧ください。引き続き、いまの歌舞伎を支えてくださいますようお願いいたします。ご参加、お待!しております!================
附けの會info.開催情報*2025年3月22日版坂本龍一展へ!!!坂本龍一|音を視る時を聴く|展覧会|東京都現代美術館|MUSEUMOFCONTEMPORARYARTTOKYO言葉にならないほど、感激しました。無数の音・音楽・言葉を残してくださったことに感謝。帰りは、久しぶりの深川めし!引き続き、宜しくお願い申し上げます!=================附けの會の企画・主催公演、講座年末年始の全国
和菓子はなLINE公式アカウント\お友達登録はこちら/長い間応援していただいた「和菓子教室はな」をこの9月に卒業し、神奈川県相模原市に小さな和菓子屋「和菓子はな」を10月1日にオープンいたしました。「和菓子はな」は、小田急江ノ島線東林間駅東口から徒歩3分の所にある看板のない小さな和菓子屋です。原則として週3回、木・金・土曜日の11:00~17:00の店舗販売と11月から始まる通年の通信販売のお店です。その他には和菓子つくり体験ワークショップを月1~2回行います。お近くに
バリアフリーアクセサリー認定講師の月に1度のお楽しみ「女神のティーパーティー」が開催されました日本全国にいる認定講師さんたちがオンラインでつながっておしゃべりしたり時には真面目に学んだり私も仲間に入れてもらってとても楽しいひとときをすごしています今月は「子供向けワークショップについて」をテーマに普段から子どもと接するお仕事や子ども食堂で大活躍している篠沢佐織先生に子ども向けならではの持ち物や子どもとおしゃべりするコツ子どもの興味を引くポイントなど
こんにちは調和な世界を楽しめるようになる自分育てサポーターはしもとえつこです春色カップできました~!先月、カップに絵を描くスクイーズアート体験wsを開催♪ご紹介していただいて1月末に障害を持つ子供たちにむけてのWSを開催した際に子供たちのサポートをしてくれていた友人が「私もカップに色付けしたい!」と連絡をいただいたので私もちょうど子どもたちの自由な色付けからやろうと思ってたのでこじんまり開催に至りました~今回、友人は菜の花
【出張あそべる移動水族館―料金表】さわってあそべる水族館子供たちが変身水族館体験ワークショップ水族館などなどいろいろなメニューを組み合わせて保育園や幼稚園その他企業など独自のメニューを選んでください。みずみずランドの料金表はこちらお問い合わせはこちらまでお待ちしています幼稚園や保育園、学童などのほか商業施設やカーディーラー様住宅メーカー様などのイベントなどもお問い合わせお待ちしていますお問い合わせはみずみずランドホームページこちら
日本サンキャッチャー協会副理事、サンキャッチャーとパワーストーンのスクールを主宰しているえんどうです。協会公認のカラーdeサンキャッチャー®講師認定講座おうちで教室を開いて収入を得てみたい。自宅サロンや、カフェ・ペンションなどの集客ツールとして。お友達との楽しい集いに。ネットやお店で作品を販売、オーダーを受ける作家に。空き時間に楽しめて収入に結び付く副業として。お子さん向け、シニア向けの手作り講座、障がいをお持ちの方向けの講座に。たくさんサンキャッチャーを作って楽しみたい。
**************現在ご案内中メニュー7月の体験ワークショップ7月7日(土)定員10名詳細はコチラ7月11日(水)定員10名詳細はコチラ**************こんにちは!脱勉強!イギリス仕込みの遊ぶ英会話で人の心を掴む「コミュニケーション」が身につくOutputEnglishアウトプット・イングリッシュマスターの中島陽香です。突然ですが、「英文法って覚えても結局意味なくね?」って思ってませんか??学生のときは「受験のた
3/22(土)23(日)プラレール🚃✨マルシェへ“みんとはうす”出店します〜^^‼︎午前10時〜午後4時一身田高田会館(津市一身田町2819)大ホールご自身のプラレール🚃✨待ってきて走らせてくださいね~^^‼︎プラレール🚃✨マルシェは体験ワークショップ開催されてるショップたくさん~あります‼︎^^お気に入り♡色々つくってくださいね♡また、和菓子やお菓子やお洋服などなどお買い物も♡いろいろ~楽しんでくださいませねっ“みんとはうす”の体験ワークショ