ブログ記事68,335件
マヤ暦が好き過ぎるマヤ暦アドバイザー惠良信子ですこのブログではマヤ暦の日々変わるキンナンバーからのメッセージをお伝えしています。今日のあなたの行動の意識ポイントや1日の振り返りの気づきのヒントになれば嬉しいです。【聴くマヤ暦】今日のマヤ暦の振り返りと明日のマヤ暦からのメッセージを夜にインスタライブしています。https://instagram.com/maya.food.king39?igshid=YmMyMTA2M2本日、夜のインスタライブはお休みします!今日は
投扇興(箱をつくる(その③)今日は、箱作成の最終回です。前回の続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ①傷をつきにくくする為に、ニスを塗る。上の写真がニス塗ったあと下がニスを塗る前です。あんまり違いはありません・・・今回つかうニスはオスモカラーを使いますこれは赤ちゃんが使う積み木なんかに使っても害がない塗料ですこどもがつかうもののDIYには欠かせないアイテムですねちょっ
10y7m8y2m遅くなりました~やっと沖縄記事に戻ってきた最終日の記録です『宮古島2025~1日目大雨で予定変更!~』10y7m8y1m先週末から宮古島に帰省していましたちょうど父の日に帰宅予定だったんでうちでは1週間早く父の日を済ませましたさーちゃんは筆箱を、ま…ameblo.jp『宮古島2025~2日目①シュノーケリング~』10y7m8y1m先週は暑すぎました水木は名古屋37℃…沖縄より暑い事態に完全にバテてましたその後
おはようございますマヤ暦が好き過ぎるマヤ暦アドバイザー惠良信子ですこのブログではマヤ暦の日々変わるキンナンバーからのメッセージをお伝えしています。今日のあなたの行動の意識ポイントや1日の振り返りの気づきのヒントになれば嬉しいです。【聴くマヤ暦】今日のマヤ暦の振り返りと明日のマヤ暦からのメッセージを夜にインスタライブしています(だいたい9時頃してますがその日の都合により前後することも)アーカイブも残してますのでご都合よい時間に聴いてみて下さいね
まむやでたっくさんのコメントにメッセージほんまありがとう!これな↓『こんな日が来るなんて、余命と延命を天秤にかけた日』まむやで大抵の事は乗り越えてきた。もちろん!自分でな。でも、、今回は相当な難問。。あさって水曜までに治験受けるか決めてくれ、て。そう、国立がんセンター行ってき…ameblo.jp相談できるとこ無いからな、ここがほんま救いやで。しかも「そのあとはどうされましたか~?」とか「決めましたかー?」とかな、気にかけてくれてん。ほんま、なんか、、なんやろ、あんがとう!(っ॑꒳
今年も夏公演が決定しました☆初舞台のおちびちゃんも増えてわいわい♡れんアカキッズシアター2025「雲の影がうつる町」✨タイムテーブル:2025年8月20~21日20日水18時~21日木※13時~/17時~※障がいのある方や付き添いの方、赤ちゃんを連れての観劇もできる「アーチ公演」となります。客席は少し賑やかですが一緒に楽しみましょう。盲導犬をお連れの方、車いす席をご希望の方はお申し込みの際にお伝えください。✨劇場:座.高円寺2✨出演者:れんアカキッズ&ゲスト棚
【空手体験会の開催(3/22・土)】興味はあっても1人だと心細いもんですよね。このチャンスに、空手体験会へお越しになりませんか?体験は無料です!体験してみて、子供さんが空手を気に入らなければ無理に勧誘することもありません。[開催日時]2025年3月22日(土)9:00〜10:00[開催場所]小寺小学校クラブハウス(神戸市西区学園西町5-5)地下鉄学園都市駅から徒歩5分[対象年齢]幼児〜小学生[必要なもの]動きやすい服装飲み物[体験内容]
的になる蝶です。イチョウの葉のような形をしています。ちょっと形がいびつですが・・・遊ぶには問題なしですよ両手のすずの箇所はキーホルダーの金具を使ったので、すずは取り外し可能ですこれで夜でも遊べます前回続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へウキペディアより「的のこと。イチョウの葉の形をした、布張りの両脇に鈴を垂らした物が一般的。下には五円玉数枚を入れた錘がついてい
こんにちはhikoです6歳(小1)、2歳育児中チャレンジタッチ6月号から1つに絞り紙教材を選択25日から6月号配信されてタブレットは普通に使えますただ配信が無くなった事でメイン画面がシンプルに6月号の今後の宣伝がなくなりコラショも今日のレッスンしようとも言わないてくてく歩いて独り言教室を開いてもレッスンが出なく4月号、5月号を自分で選択するアプリきち受講してた時のアプリはありました2025年3月24日までと長いので2027年までアプリは引き続
やましたひでこ公認東京江戸川断捨離®トレーナーきたむら倫子です。「私なんて.....」と思って新たな一歩踏み出したいけれど足がなかなか出せない人を応援します。訪問してくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています!「見に来たよ!」と、応援のポチをお願いしますそれぞれ、詳細とお申し込みは画像をクリックしてくださいね人生の扉を開いた私たち7/10(木)9:00~10:00➡★★7月9日(水)10:00~11:00スタート!
投扇興の蝶作成その③です。今日はおもりを作ります。前回の続きへ(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ①メンディングテープを5円玉に貼る。こちらも100均で購入メンディングテープを5円玉のまわりにはります。後でおもりをばらしてお金として使用する時に、ほかのテープなどでべとべとにならないように、このテープを貼ります。5円玉を10枚重ねてテープでまとめます。切込みを入
おはようございます🌅今日もブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です※ちょい書き足しあり地震や災害はいつの時代も起きるいつ起きてもリスク回避できるように備えはして予言に振り回されないようにしたい高内実さんのfb投稿をシェアさせていただきます。『未来は僕らの手の中』ニンゲンは古代より未来を知ろうとした。それは農作物の出来不出来であったり戦の勝敗政治の方針はたまた男女の色恋に至るまで未来の事が兎に角気になる生き物らしい。そしてそこにつけ込む
投扇興(箱をつくる(その①)今回は、のこりの桐箱を作ります。(過去ブログ)投扇興って知ってますか?投扇興(扇をつくる(その①)へ投扇興(蝶をつくる(その①)へ投扇興(箱(枕)をつくる(その①)へ今回もウキペディアによると枕「的を乗せる台のこと。主に桐材を使用する。絵が描かれている物、筆で文字が書かれている物、友禅紙を貼った物などがある。大きさは流派によっても異なるが17.5×9×9cm程度」①板の購入ホームセンターで桐の板を購入しました。厚みは6mmの板を使い
あちこちで雷雨、ゲリラ豪雨が酷くて。。。外に攀ぼりに行く計画もギリギリまで場所を決めかねる。。。双子ちゃん♪頑張るよ♪黄色⑬できました~♪草野さん課題できました~♪緑⑬セッション~♪ティンカーベル54繋げ頑張れ~♪妖精175一撃~♪草野さん課題撃つ~♪ティンカーベル53撃つ~♪黄色⑬ノーマッチできました~♪水色⑬撃つ~♪妖精173撃つ~♪水色⑬できました~♪第5登~♪緑⑬もできて
お肌を預かることは心を預かる事神奈川県寒川町で美顔・美肌サロンをしています増田さつ貴ですお肌の生まれ変わり・ターンオーバーを整えて健康な肌でいられたら最高じゃないと自らの肌荒れ経験から大人からお子さんのお肌のお悩みに向き合い、目標設定をして一緒に進んで行くサロンです。2025年から頭、首、肩のコリをほぐして疲れた頭と心をほぐすヘッドマッサージもメニューに加わりました心身共に健康に健康にいたい多くの方がそうでありたいと思っていると、思うのだけれどたいていの方は忙し
涼しい玉泉洞を出たら、暑っ💦お昼を食べよう❗️と思ったがそうは問屋が卸さない国に認められた有形文化財の古民家の見学ができたり琉球ガラス、紅型の染色シーサーの色付け、紙漉き機織り、藍染め、革細工など伝統工芸の制作体験ができる施設がいくつも点在していてなかなかレストランには辿り着けない配置になってる王国歴史博物館では様々なシーサー(石獅子)の歴史なども学べたり園内をほぼ一周してやっとレストランに辿り着いた私は沖縄そば定食旦那さんはソーキそば定食お昼を食べ終わった
こんばんは2日連続で当選メールが届きましたWグリコとある体験と…コナングッズ当たったのはこちら3、4口応募していました両方とも情報登録済体験は少し先ですが楽しみです昨日、仕事で郵便局に行く用事があったので久々に切手を購入WEB応募が増えたので切手の消費も前より減りました海のいきもの切手は主に文通用アザラシの表情に癒されます昨日、今日とポケセンオンラインで気になるグッズが発売になったのでついポチポチしてしまいました1番欲しかったクッション買えた〜買ったもの一覧これプ
高校生も参加できるイベント・ワークショップ情報です。おもに夏休みに参加できそうなもの。リンク先を貼っただけの雑な紹介ですみません。気になるものがあればクリックして詳細をご確認下さい先着で、すでに満員締切になっていたらすみません。※先着イベント、知ってて待機されている方もいらっしゃるので、基本的には後出しです。今年度のひらときの募集、始まってます実施プログラム一覧|ひらめき☆ときめきサイエンス|日本学術振興会日本学術振興会の科研費に関するページです。www.js
通勤時に大阪を経由する私万博の大阪ヘルスケアパピリオンにあるカラダ測定ポッドが大阪府下に何ヶ所か設置されていて、会場へ行かなくても無料体験できるので行ってきました‼︎アプリのダウンロードと登録が必要と事前情報ゲットしていたので、行くと決めた段階で準備準備♬「アプリのダウンロードはお済みですか?」「これで合っていますか?」「…はい。登録もお済みですね。ありがとうございます。こちらでお待ちください。」測定時間は約6分。私が行った時は6人ほど待っていました。ゎ‹ゎ‹ゎ‹
こんにちは。名古屋は今日も暑かった!今季すでに熱中症を2回やっています、ぜったい住む町をまちがえてるウッドバーニング工房crimo栗本です。「毎年のことなのでもう慣れたわ~」と友人たちに話したところ「あきらめないで!!(;゚Д゚)」「そんなのに慣れないで!!(;∀;)」と熱いエールをもらいました…いや~…そうは言っても…暑熱順化のための体力もないので…(苦笑)さてさて。そんなひよわっちな私ですが、7月は涼しい屋内で夏らしいワークを開催で
暑いから体はあったまってる感じするけどクライミングする体にはなっていないからアップはした方が良いね♪ケガをしないためにもね♪緑⑧できました~♪やったね(^-^♪ファイル課題撃つ~♪ファイル課題できました~♪アップを入念に~♪ファイル課題撃つ~♪ファイル課題撃つ~♪まったりおしゃべり♪黄色⑬撃つ~♪妖精174できました~♪緑⑬撃つ~♪以前のシンデレラできました~♪小悪魔55できました~♪良いねぇ(
分身ロボット『オリヒメ』体験選ばれしALSの仲間が6人。北海道から九州まで。ワタシは「ダリ」で参加❗️自己紹介が始まり、画面の向こうにALS協会・神奈川支部の重鎮、Kさんを発見。思わず、オリヒメ越しに叫びました。Kさーん!Kさーん!こんにちわー。ワタシですよー!おっ、気づいてくれた!(笑)ここ最近、zoomばかりで相談会に顔を出せていなかったけど、ちゃんと覚えていてくれてたのが、なんだか嬉しかったです。オリヒメって、やっぱりすごい。Zoomやテレビ電話とは全然違う。人と目
おはようございます。処暑・ポテトチップスの日です夫が会社の方から教えてもらった福島市佐原「流しそうめん吾妻庵」週末19日(土)に行ってきました待ち時間1時間程度を考え、10時45分着。山の上は小雨が降ってきた中で傘をさし30分ほど並んで待ちました予約不可なので受付順です。上流に案内されました〜気温26℃、涼しい。流しそうめん、大人1,200円・小学生未満200円。ます塩焼きの流しそうめんセットは1,600円、ひとつお願いしましたその他、口コミで美味しいと聞いたさつ
まむさんです余命宣告された日はとにかく泣いて食べたっけな。泣いたからってやけ食いしたからてなんも変わらんのに。うわぁーんうわぁーん、死にたくない、てな。ぷっwでも、さっき風呂の中で急に思ったん。死ぬことがこわいんじゃない、死なされることがこわい。選択肢を奪われることがこわい。まだ死にたくないものは泣き慌てふためき、死ぬ方を選択したものはそこに静かに向かう、、最近夜になると心が疲れてな?余命の終わりが、それはそれでいいのではないか、と思ってしまう時がある。贅沢やなほんまわ
年齢とともに髪の毛が細く、ボリュームが無くなってきたのが気になっていた頃、キャンペーン企画を見付けてリーブ21へ出かけてきましたカウンセリングと頭皮チェックを受け、抜け毛がどんなタイプなのかを診断してもらいましたその後しっかりとシャンプー&トリートメント、頭皮を温めてもらいましたそしてお部屋を移り、機械に付属の棒を握って電波を頭皮に流すんですが、これが結構ピリピリきましたこのピリピリ感が効いている感じがしますねそしてパウダールーム完備なので、最後に自分でドライヤ
神戸市垂水区名谷町英語リトミック☆HoponPopの木戸あきこです。(8月のイベントのお知らせはこちら)7月16日(土)に参加したスーパーカミオカンデツアーの旅行記その3ですいよいよメインイベント、GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)、スーパーカミオカンデ坑内見学のお話です。年に一度だけの一般公開イベントですが、今年の倍率は4倍ほどだったそうです見学は8回に分けて行われ、1グループ40~50人くらいいたと思います。私たちは第1便7:20分出発のツアーだったので
ご覧いただきありがとうございます関西在住の、夫婦+子供3人の核家族です夫婦で銀行に勤めてましたが、昨年一念発起し2人で脱サラしました💸チーム構成(役割)パパ(大黒柱・内閣総理大臣)ママ(私・財務大臣)ニコニコ(長女・小3・農林水産大臣)たちゅん🦖(長男・小1・交通労働大臣)でんコロ(次男・年中・宮内庁)旦那が一時単身赴任をしていたりと大変な時期もあり、3番目妊娠中から合言葉は【家族はチーム】でした子供たちがある程度成長してきたので、家族の中で内閣府を創立しましたまだまだ課題
NSCF杯山形地区予選結果昨日開催された日本サーフキャスティング連盟NSCF杯山形地区予選の結果をお伝えします今大会に関わる全国決勝大会出場認定者は、右の「代表」欄に記載されています向かい風と軽い濁りと流れ藻があり、なかなか厳しい状況でしたか、しか~し…個人的には約1ヶ月前のダイワ「キスマスターズ」富山大会において、今回と比べてもっとハゲしく厳しい状況で、屈辱のボ○ズを喰らっていましただから、あの時の悔しさと反省があったからこそ、それなりの準備を行っていました具体的には、富山大
桜井公民館ZUMBAサークルにご参加くださる皆様にお知らせです1日(火)開催の桜井ZUMBAたくさんの方々がご参加くださりとても嬉しかったですありがとうございました!予想以上にご参加頂いた為駐車場の問題が発生し申し訳ありませんでした。公民館の前の駐車場は混み合いやすく数に限りがありますので隣接するグランドの駐車場もご利用頂きますようお願い致しますグランド駐車場の方が、お帰りもスムーズだと思います。参加費について1回500円とお伝えしていましたが
先週予約したA型事業所は在宅の所。でも見学できるのは再来週でまだ先だからちょっと違うかもしれないけどハローワークがくれたもう1か所の軽度の障害者が対象の会計事務所にも電話して来週見学できる事になった自分が軽度かどうかもわからないし、お金とか数字とか計算とか苦手なのに会計事務所って気が引け過ぎて今まで電話できないでいただから自分がやれるとは思えないけど、ただいろんなA型事業所を見学して見る目を養っておきたい的な。男も沢山見てきたから見る目あるし?無駄な事なんてないのよ。