ブログ記事292件
そうちゃんの療育や園の見学でバタバタしていましたが、そんな中、我が家のアイドルのりんちゃんの9ヶ月検診もありました。4ヶ月検診の時も体重が軽くてひっかかり、再検診を受けたのですが、タイトルにあるように、9ヶ月検診でも体重が少なくてひっかかってしまいました。離乳食は食べてくれるのですが、なかなかミルクを飲まなくて、あまり体重が増えていなかったので、またひっかかるだろうなと思ってました。6ヶ月検診でもミルクを飲まない事を相談していたのですが、様子を見ましょうって事になっていました。午後の検
2週間検診が終わりました。なかなかおちびさんの体重が増えなくて、2週間検診までに2回も産院にお呼び出しをくらいましたが、後半の5日間でグッと体重が増えて無事に検診をクリアできましたそんなおチビさんのブログネームをかぼたが考えてくれました。「こうめ(小梅)」だそうです。梅って2月とかじゃない?4月生まれなのに梅?と確認したのですが、春の花といえば梅がかわいい!と言い張る万葉人かぼたの意見で「こうめ」に決めました。こうめとおさつの足。こうめが着ている服はなんと、おさ
おはようございます。最近気になってることです。ズバリ娘の体重。そういえばと思って、昨夜体重を測ってみました。そうすると、、、3週間前くらいに測った体重とほぼ同じ横ばいです、、、、生後3ヶ月頃には出生時の倍が普通?らしいですね。出生体重:2970gですが、昨夜の体重、5200g!女の子だしとあまり気にしてなかったけど、今、さすがにものすごく気にしています。。。最近身長は測っていないのですが、、、うーん。これまで成長曲線のど真ん中っという感じで来ていましたが、ここ
今日は次男のBCG予防接種。長男は旦那とお留守番でした。気持ち、小さめサイズの次男。つい同じ月齢の子と成長を見比べてしまいます。寝返りしてる子。腰がすわっている子。うつ伏せでご機嫌に遊んでいられる子。すごいなぁ。次男は腰すわりも寝返りもまだ。うつ伏せにすると、最初は上げていた頭もどんどん下がり、最終的にはカーペットをヨダレまみれにしながら助けを求めます長男と次男を比べてみると。長男は発育良好で。生後2ヶ月の時点で日増し63g(25~30g増えてれば標準)。完全母乳でこれだけ
34w6d8時半過ぎからNST。40分ほどで5回、張りと軽い痛み。様子見とのこと。9月半過ぎに診察。子宮頸管長は15mm。赤ちゃんは先週より下がってきているそう。恥骨の辺りに頭があるらしい。体重が1951g。先々週は1931g、先週は1951gだったため、ほぼ増えていなかった。羊水の量もやや少ないため、胎盤の栄養供給量が今で限界で、赤ちゃんの成長に足りないのではとのこと(なので、たくさん食べても効果はないらしい)。お腹の大きさが小さいのは、羊水が少ないからだと言われた。早産+低体