ブログ記事291件
そうちゃんの療育や園の見学でバタバタしていましたが、そんな中、我が家のアイドルのりんちゃんの9ヶ月検診もありました。4ヶ月検診の時も体重が軽くてひっかかり、再検診を受けたのですが、タイトルにあるように、9ヶ月検診でも体重が少なくてひっかかってしまいました。離乳食は食べてくれるのですが、なかなかミルクを飲まなくて、あまり体重が増えていなかったので、またひっかかるだろうなと思ってました。6ヶ月検診でもミルクを飲まない事を相談していたのですが、様子を見ましょうって事になっていました。午後の検
おはようございます。最近気になってることです。ズバリ娘の体重。そういえばと思って、昨夜体重を測ってみました。そうすると、、、3週間前くらいに測った体重とほぼ同じ横ばいです、、、、生後3ヶ月頃には出生時の倍が普通?らしいですね。出生体重:2970gですが、昨夜の体重、5200g!女の子だしとあまり気にしてなかったけど、今、さすがにものすごく気にしています。。。最近身長は測っていないのですが、、、うーん。これまで成長曲線のど真ん中っという感じで来ていましたが、ここ
こんにちは❣️食道がんサバイバー、ミミです。一昨日22日の夜、第4回食がんリングス女子会が開催されました。ちょっとバタバタしてて、blogを書くのが遅れてしまいました🙏今回の参加者は、私を入れて8人。今回もいろいろと話題が出ました。その中で、多分一番多い悩みではないかと思う、喉の詰まりと体重のことをお話ししたいと思います。参加者のお一人が、お水もうまく飲めないと話されました。皆さんはいかがですか❓夏の暑い時、お水をゴクゴク飲みたいです
今日は次男のBCG予防接種。長男は旦那とお留守番でした。気持ち、小さめサイズの次男。つい同じ月齢の子と成長を見比べてしまいます。寝返りしてる子。腰がすわっている子。うつ伏せでご機嫌に遊んでいられる子。すごいなぁ。次男は腰すわりも寝返りもまだ。うつ伏せにすると、最初は上げていた頭もどんどん下がり、最終的にはカーペットをヨダレまみれにしながら助けを求めます長男と次男を比べてみると。長男は発育良好で。生後2ヶ月の時点で日増し63g(25~30g増えてれば標準)。完全母乳でこれだけ
スマイル君は生後6カ月から離乳食を始めました。離乳食を始めていたある日、私は食事中に“さけるチーズ”を食べていました。するとスマイル君が食べたそうにしたので、手に持たせてみました。もちろん食べさせてはいません。赤ちゃんが何でも口に入れようとするように、さけるチーズを口に入れようとしたので、あわてて取り上げました。スマイル君がさけるチーズを持っていたのはほんの数分の事だったと思います。記憶は確かではないのですが、数分もないかもしれません。本当にちょっと持たせただけでした。すると…