ブログ記事23,245件
いっそ知らないほうが幸せだったこと。次女(中3)の卒業式〜校長先生のありがたい祝辞〜みんなの顔に線が入っている理由はこちら↓『次女の卒業式〜良くないサプライズ〜』先日、次女の中学校の卒業式がありました。受付でモー子からの手紙を渡されるサプライズが…。【開式30分前】【開式20分前】…ameblo.jpふぅ…くそ長…ありがたいお話だなぁ…
第1試合対NODA14-1611-15負け2025年の初公式戦でしたが…負け発進(//∇//)今回参加してるメンバーはY•K•KH•UTが男K美•Mキ•Kナが女副審用員で1名の8名参戦でした〜ココで3セット目しか出ませんとK笑異論は受け付けません!これもまた経験ですからと…2セット目がKHの布陣で…カテゴリーの関係で年齢の計算もあり…バランスは良くはなかったのですが笑まさかの坂でお相手もあったまってましたなぁ二戦目のチームと初戦の固さも相まって…完敗でしたね〜
医師の日全く知りませんでした。私たち家族は、4人のうち3人が医師です。1人は、4月からですが。親族にも医師が多く、とても身近な存在です。近くに、医師がいると何かと便利です。検査が取りやすかったり、時間外でも診てもらえたり良いことばかりでは、ありません。医学部を目指す学生が増えているので、入学自体が難しい。受験科目も、国語、英語、数学、理科(生物、科学、物理から2科目または1科目選択)の5教科の大学がほとんどです。小論文、面接様々な角度から、医師として向いているか判断されます
13(日)8:30~11:30岩切小学校
皆さんどうも皆様こんにちは数あるブログの中から私のブログへお越しいただきありがとうございます記事が前後しました前夜というか前日です♪先生から電話があり、荷物を取りに学校へ🏫夕方だったので娘も行けた職員用入り口から入って中へ。まずは体育館で卒業式の練習🎓一度だけ学校行けた日に🏫参加したので大丈夫そうでした🙆♀️不登校特典①一足先に会場入り写真撮り放題娘が練習している風景を動画🎥撮らせて貰ったぞー不登校特典②
こんにちはグロースの山下です😊今日は春休みに入って1回目の運動療育でした!いつもより少しだけ時間は短めの利用となってしまいますが、短いからこそ子どもたちは「次これしよう!」と時間を有意義に使って目一杯遊んでいました!💪今日はリレーや競争が大人気で大盛り上がりでした🔥こちらでは男子チームが競争をしています🏃♀️指導員も入ってと誘われ、対決です💪こちらは女子チーム🔥私も全力で走りました😊春らしい気温になってきたので、体育館も暖かくなり運動療育ものびのびと行えるようになりまし
馬場けんじブログへの訪問をありがとうございます。日々の活動のようすなどを中心にブログを書いています。学校体育館へのエアコン設置とトイレの改修についてお伝えさせていただきます。まず、これまで市内中学校には設置されている体育館へのエアコン設置ですが、小学校の体育館についても着実に進められています。小学校体育館へのエアコン設置について、令和5年度は、日野第三小学校、日野第五小学校、潤徳小学校、滝合小学校、七生緑小学校の5校に設置されました。また、日野第一小学校は、改築事業について検討する
なかなかスッキリしないお天気ですが昨日も新倉敷自動車学校球技クラブは元気に活動しました昨日はバドミントンみんな楽しそうにやってます今回も榎さんの写真が…良い汗を流した後はみんな仲良く写真撮影も忘れずにでも…なぜか毎回活動日には雨が降る…誰~?!雨男?!雨女?!体育館に行くまで雨に当たらずに行けた日はありません次回は雨が降らずに活動が出来るのでしょうか乞うご期待路地裏のスノー
こんばんは👋最近はもっぱら卒業式の練習ばかりです早く帰れたりいいこともあるのですがなかなかに退屈です🥱わたしは去年小学校を卒業したのですがその時はあまり堅い感じではなくて中学校の卒業式ってこういう感じなんだなーと日々学んでいますというか!体育館寒くて!!!🥶うちも暖房が弱いので寒いですがうちよりかなり寒いです🥶今日の練習の時も寒いからおむつ履いていこうと思ったのですが委員会のこととかでドタバタしていてすぐに体育館に行かなきゃだったんですよそしたら寒さからか途中で
デカい飴もらった。第2子の部活、3年生を送る会があって、参加させていただきました。下3人引き連れて参加、終盤に第5子は眠すぎみたいだけど、無事終了。また新たな体育館で3年間過ごします。どうか無事に3年間通えますように。【3点セット/強化ガラスフィルム/ブルーライトカット】iPadキーボードケースiPad第11世代A16第10世代第9世代第8世代第7世代第5世代iPadAir11/Air13インチ(M3/M2)Air5Air4Air2Airmini7m
まむたんだぉー(˙꒳˙)くいっどんなキャラやねんwコメント、メッセージありがとう!『わい余命あと4ヶ月、卒業式の件で学校から連絡が来たんやけど?』1/27までにご提示ください、ども(。・ω・)ノまむさんですあんなー、困ってんねん。1/27までに卒業式出欠どっちか学校に言わんと。行きたいねんけどなぁー?3…ameblo.jp↑全てガチ読みさせてもらってますー。あ、繰り返しで
こんにちは!変更点がでた場合はまたここでお知らせしますのでチェックしていただけたら幸いです!※時間、料金等場所によって違うところもあるのでお気をつけください!☆U15クラブチームKYUSBASKETBALLACADEMYの詳細はこちらをクリック!!【4月のスケジュール予定】4月から火曜日も武蔵野校開催,水曜日は自由が丘校も!!4月1日火曜日武蔵野校場所:こちらをクリック!!<時間>体育館オープン18:50受付開始18:501クラス制19:00
エロの為に来たんでは無いですよそれだったら嬉しいんですけどね~本日は子供の遠征試合ですそして子供は泊まりですけどワシは日帰り片道車で2時間半睡眠時間は4時間もう眠たいですさっき体育館の1番近くにあるコンビニに向かう途中のポッポ街商店街って通りにこんな人形が…若干怖い他の人も写真を撮ってましたね~🤭さてさて本日も1日頑張ろうと思います
令和7年3月議会にて副議長職を退任致しました。令和5年の12月15日に就任させて頂き1年3か月の在任期間でありましたが、皆様方から多くのご指導を頂き感謝の想いで一杯であります。就任後から半月余りで能登半島地震が発災して、地元の額谷ふれあい体育館が避難所となり、輪島市南志見地区の方が避難され受け入れが始まりました。その間、避難所運営を通じて多くの学びがあり良き経験をさせて頂きました。地元の振興会や公民館そして町会連合会や婦人部と協力しながら炊き出し等の協力をさせて頂きました。
ここで少し昔話を。もちろん反面教師にして頂きたい話です。私が11才の時に実家の建て替えがありました。祖父母と同居をしておりましたが、父が施主になる家です。ハウスメーカーはパナホームでした。当時の家は、まだフローリングが一般的ではなく、リビングも居室もカーペット貼りが主流(剥がせないやつ)で、ダイニングは華やかな柄のクッションフロアでした。インテリアの打ち合わせで子供部屋の床を決める時です。私の記憶ではカーペットの色は3種類。グリーン、ブラウン、体育館の床色おそら
上の子の卒業式が近かったある日のことです。ハイエナがテレビをつけて「上の子❗卒業式が近いから歌を覚えないとな❗卒業式では何を歌うんだ❗こんな歌もあるで❗」と言って体育館の映像が映ったある動画を流しました。「勇気を翼にか~えて~希望の風にのり~🎵」途中まで普通の合唱でした。しかしサビの部分になると「ディーダの❌❌❌きもーち良すぎだーろディーダの❌❌❌きもーち良すぎだーろ」と流れました。それ以降はメロディにあわせてずっと同じフレーズでした。上の子はテレビをちらりと見ると「ふぅん」
なんか徳島では有名な山っぽいですね試合で遠征に来ても体育館付近しかうろちょろと出来ないので試合が無い時間は暇なんですよね~🤣しかも寒いしブログを書くにしてもなかなかまとまった時間もないので難しいですし今は大人しく唐揚げ弁当でも食べておきます出張があるような仕事なら色々と遊べたりするのかな~🤭まぁ~出張なんてご縁が無さすぎですけど
おはようございます昨日は体育館充実したいい練習が出来ました中学生が4月には高校生になるまだ上手くないながらもすっかりメンバーとして受け入れられむしろ期待の星コートのメンバー足りない時呼ばれるようになってすっかり存在感有るみんな若い子と練習するのは楽しそうさて数年前レクサスでPORTERコラボのバッグ発見やったー☆*:.。.o(≧▽≦)o.。
心が疲れている今は自分を守るだけでいいーーー自分勝手でいいんですよ「Shrink」9巻より(七海仁月子集英社)いつもありがとうございます!岩手のアラフィフ母さんです〜(*^^*)木曜日はいつもへとへと。(青山町/盛岡市/20250312)本日これにてお開き。最後まで読んでくださったかたありがとう〜おやすみなさい、明日も良い日にしましょう〜寝るぞ寝るぞー
おはようございますもう、私立中学入試結果も出て、そろそろ入学者説明会の時期ですね。知り合いの息子さんが東海中学に合格し、「後輩になれました色々教えてね」と言われました。今日は東海中学の入学者説明会だそうです。そういえば、私も1年前、プリント渡されたものの、具体的にA面、B面何を買えばいいのか悩んだ記憶があり、ポイントを書いておこうかなと当日に記事を書くから、今日行く方には届くかしらまぁ、午後の部もあるしね。朝イチで行かなくても混むのは制服売り場だけだった気がする。大切なことは
プチ観光してきました体育館から歩いて5分石垣の横を歩いて~旧の徳島駅かな~🤔に到着現役を終えた汽車が止まってましたここから7分歩けば城跡に行けるみたいなんですけどしんどいから止めましたテックス関係なら頑張るんですけどね~🤣ふと横を見るとJRの列車が止まってたんですがん?やけにブルブルとうるさいと思ったらパンタグラフがない!あぁ~これディーゼルだわ🤭初めて見たかも~🤭なんか汽車を見るより嬉しいかもって事で徳島観光終わり何の徳島アピールにもなってね~🤣で
3月16日(日)駿河台大学体育館にて埼玉県大会が行われました🔥練馬道場生の結果です‼️小学1年生女子優勝坪井里帆🥇小学6年生男子優勝島津大我🥇試合前にアップとアドバイスを世界体重別代表の飯塚翼先輩がサポートとアドバイスをしてくれました✌️西田アニキや飯塚さんと藤田兄弟、一般部の山本さんもサポートに来てくれました🙌わざわざありがとうございました😭選手は勝った子も負けた子も、成長を見てとれる良い勝ち方で勝ったり、しっかり自分の良さを出し次に繋がる良い内容の負け方があったと思
こんばんは。今日は2024年度最後の練習日最後のスポ少での練習日は、暖かく穏やかな天気でした練習場所は、東松山陸上競技場ではなく、東松山市北地区体育館で行いました練習後は卒団式のため、練習は1時間程度でしたが、たっぷりと走りましたそれでは練習の様子です体育館を3周ダイナミックストレッチとスプリントドリルそして、メインメニューは・・・・・40分間エンドレスリレー!6年生チームvs在団生(3チーム)で盛り上がりました開始5分くらいで6
変なところでMっけ…発症しますよね…試合まで…2週間になって慌てて体作りしてますがwwwそれ以前にいろいろバタバタしてまして…堅バレーもちょっと休憩…4月から元通りの予定ですが尾道行くのに…ダラダラはしてられない…最低限の準備は必要…日本一男は堅バレーで好調キープらしく!!全てお任せしてもいいのでわwww動きが軽快なら…全てお任せで…来なきゃ…出場しないと行けなくなるので調整中!!8日中…休養1日だけというハードトレーニングしたので…あっちこっちが痛すぎる…というよ
こんばんは!!明日の栗ニックは金曜日、武蔵野市でのバスケスクール「栗ニック」になります!!3月28日金曜日武蔵野校場所:こちらをクリック!!※入口は西門になります。その他注意事項がありますので参加のご連絡の際にお伝えします。<時間>体育館オープン18:50受付開始18:501クラス制19:00-20:30<料金>1クラス3000円※オンラインサロンメンバーは500円オフ体験は1000円オフ【持ち物】バスケットボールのできる格好スクール料
何故ここまでテレビとメシにこだわっていたのかというと、俺は措置入院患者だったので院内外出さえ禁止されていたからだ。俺は何度も医師に院内外出の許可を求めたが認められなかった。院外外出は無理だとしても、体育館で行われるスポルトやフィット、手芸品作り、ストレスサプリにだけは参加したかった。せめて売店に買い物に行けて病院の喫茶店のテラス席で食事が出来たらどれだけ幸せだったことか。しかしそんなある日、唐突に俺は退院を言い渡された。2019年12月12日、約二ヶ月に渡る入院期間を経て、俺は退院した。迎
皆さま、こんばんはいつもブログへのご訪問ありがとうございます😊【大西JVC中学の部募集開始】4月より入部可能です募集人数→5名定員になり次第募集は締め切り※大変申し訳ございません部員は20名までとしており、現在15名在籍経験者、初心者どなたでも入部は可能です😊1回のみ体験可能途中入部はできません。毎年、2.3月のみ募集開始します時間→毎週金曜日19時〜21時場所→練馬区立大泉西小学校体育館部費→3000円指導者→大柳✅中学でバレー部だけど練習が物足りない✅もっ
人員確保…久々に手間取ってますが(>_<)それはそれで…なるようにしかならないのが世間!!かぜのむくままにwwwとはいえ…電卓必須かね…色々声かけてるので最大7名?予定入れてもらったけど…やっぱいいわ(>_<)とかならんように…最大7名でまったりやりますかね。組み分けによってはカテゴリー違反もありえるので。この辺は気を付けて7名になったときは…考えねば。それはそうとどれくらい参加チームあるんでしょうね…この3月に…骨折者は当分見ることはなさそうなのでwww女性
関東大会には強豪しかいませんから、もちろん簡単に勝てません!でもでもでも、私達も、やっとの思いで掴んだ切符です。負けっぱなしで帰る訳にも行きません!ひと試合、ひと試合。大切に!大胆に!思いっきり!1分1秒を。元気に楽しくさて。内容はどうだったのか、見てみましょう!!ん?んん??んんん???んんんん????基礎練習がとても大事!基礎練習がとても大事!基礎練習がとても大事!たくさん言いましたよ!また、練習しようなーんて思ったら、こんなにしっかり構えていた