ブログ記事5,082件
きょうは、雨。ここまでの降水量は30.5㍉。あしたは晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は14.4℃(最低気温は12.9℃)。全国トップは沖縄県の波照間で30.0℃。三重トップは熊野市の新鹿で18.4℃。ただいまの尾鷲の気温は13.9℃。『きょうのことば』【堅忍不抜(けんにんふばつ)】~~がまん強く志を変えない~~堅(かた)くこらえて動かない。がまん強く志を変えない。四字の熟語としては
霞ヶ浦高校附属ボーイズグラウンドへお越しの際、駐車場への右折入庫はできませんので迂回図をご参照の上、お越しいただきますようお願いいたします。↓↓↓迂回図↓↓↓赤い矢印に従って、迂回をお願いいたします。↓↓↓ホームページ↓↓↓霞ヶ浦高校附属ボーイズ
子宮体がんに罹患した体験を通して、お悩みがある方に少しでもお役に立てればという思いと、闘病記録として残しておこうと思います。病気発覚から入院までのブログ①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、⑨、入院から手術までのブログ①、②、③5時頃に目が覚め、テレビを見たりコーヒーを飲んだりしてましたが、朝食が8時なのでそれまでお腹が持たなくて、持ってきおやつを食べて朝食を待ちました😅入院してから、本を読む、テレビ、Youtubeを見る、LINEする、ブログを読む·書く、コンビニに行く、庭園を散歩する、
7階フロントからの眺めしかもソファーあり宿泊者でなくても入れます。こんなフロント階みたことないです。下の階は部屋からグラウンドにつながる席に移動までできるようですねこの部屋は2人までの部屋みたいです。楽しい場所です。
こんにちは。今回から新しいブログテーマを追加していきます。テーマは「会場案内」です。皆さんも、自分が試合に行く、またはお子さんの応援に行くため、なんて理由で実際に試合が行われる会場へのアクセスを調べることがあると思います。私もよく調べることがあります。よくあるのが、車でアクセスするのが一番楽ちんなのでコインパーキングを探すこと。運よく試合会場近くにコインパーキングがあったり、学校に停めることが出来ればラッキーですが、学校にみんなが停めたらもち
こんにちは~。今日はフラッシングコアの洗浄です。フラッシングコアは排水システムで簡易的に側溝を増やす(増設)事が出来ます。👇詳細はこちらへ👇株式会社フィールディックス(fieldex.co.jp)設置から3年目・・・目詰まりしています。グランド内の排水が出来ていません!一ヶ所掘り起こしました。フラッシングコア内は大して泥や砂が貯まっていません。発電機とケルヒャー洗浄機登場~。洗浄中綺麗🌟になりました💛此れで排水も復活。グランド利用者様が喜んでいます。
①グラウンド住友ファーマ鈴鹿工場グラウンド(北側)(南側)・住所三重県鈴鹿市安塚町1450・アクセス(車の場合)伊勢湾岸自動車道「みえ川越IC」→(車で35分)→住友ファーマ鈴鹿工場グラウンド(公共交通機関の場合)伊勢鉄道「玉垣駅」→(徒歩で20分)→住友ファーマ鈴鹿工場グラウンド・概要多目的グラウンド(土グラウンド面積8,000㎡(100m×80m)程度)・参考サイトなし・コメント全面土の多目的グラウンド。利用は軟式野球、サッカーなどで、草野球・草サッカ
太陽の光は、まだまだ夏だけど、吹く風は秋!原村はそんな感じだけど、諏訪へ行けば、ぜんぜん真夏で、特に諏訪湖の向こう側、岡谷市は〜アッつう〜🥵って思う。そんな岡谷の水門近くに、諏訪湖に浮かぶグラウンド(台船)発見!元は釣り船やさんだったかと?だけど、湖畔通りを通るたびに気になってた「Caffe」の文字!今日こそ寄ってみるか?って事で、先週のお休みの日に、行ってみた。またそれがあ〜超真夏日の太陽ギラギラで暑い暑い日で(^^;冷た〜い〜🍹🍨確かに、諏訪上Caffeだあ〜♪ワカサギ釣りの台船も
①テニス場三重団地テニスコート・住所三重県四日市市三重9・アクセス(車の場合)東名阪自動車道「四日市IC」→(車で10分)→三重団地テニスコート(公共交通機関の場合)三重交通バス「近鉄四日市バス停」→(バスで25分)→「三重八丁目バス停」→(徒歩で5分)→三重団地テニスコート・概要テニス場(クレイコート2面)・参考サイトなし・コメント観客席なしのテニス場。利用は硬式テニスなどで、地元の人の練習場として利用されているかな…。利用可能時間は不明。アクセスは駐車場
①テニス場寺谷総合公園内テニスコート・住所三重県南牟婁郡御浜町阿田和888・アクセス(車の場合)熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」→(車で20分)→寺谷総合公園内テニスコート(公共交通機関の場合)JR紀勢本線「紀伊市木駅」→(タクシーで10分)→寺谷総合公園内テニスコート・概要テニス場(オムニコート4面)・参考サイト御浜町役場公式HP・コメント観客席なしのテニス場。利用は硬式テニスなどで、地元利用が中心になっているかな…。利用可能時間は不明。アクセスは車が無難。周
①グラウンド伊勢市大仏山公園スポーツセンター・住所三重県伊勢市小俣町新村605・アクセス(車の場合)伊勢自動車道「玉城IC」→(車で15分)→伊勢市大仏山公園スポーツセンター(公共交通機関の場合)近畿日本鉄道「明野駅」→(徒歩で25分)→伊勢市大仏山公園スポーツセンター・概要多目的グラウンド(クレーグラウンド18,000㎡程度)・参考サイト伊勢市役所公式HP・コメント全面土の多目的グラウンド。利用は軟式野球などで、少年野球の試合会場として利用されているかな…。
今回初の三旗🚩🚩🚩グラウンドでは、風が強い中旗士が頑張ってくれました💪青空の下で旗も喜んでいるように見えました❤️💚💛旗の振り方は誰かが教えてくれるわけではありません‼️日本の映像を見ながらイメトレしたり見よう見まねで練習してくれました🥴今回、日本の旗士の仲間からもアドバイスいただき、さらにカッコ良く旗を振れるように更なる練習がんばります💪@turbojap@hiromasam@kaihaokenお疲れ様でした(°▽°)‼️#uzumaru#uzumaruyosakoi
元年組以降のあまり定着しなかった世代ってなんとなくのイメージでロープに振ってドロップキックとショルダースルー、そして押さえ込みみたいなイメージですが、あらためてよくみるとがんばってグランドの攻めを体得しはじめていた感じですね。足を殺して腕も固めて。水着の感じからもうお嬢さんレスラーの白鳥に改名したあとでしょうが、長谷川智香子はゆっくりゆっくり成長する選手だったのかもしれません。全女時代はあたりが弱く見えドロップキックも足がのびきってなく、弱々しく見えてましたが、こうやってテクニックをひとつ
①グラウンド伊勢市宮川スポーツグラウンドC・D・E(C面北側)(C面南側)(D面)(E面)・住所(C面)三重県伊勢市磯町向山2156-1地先(D面)三重県伊勢市磯町向山2156-1地先(E面)三重県伊勢市磯町向山2156-1地先・アクセス(車の場合)伊勢自動車道「玉城IC」→(車で20分)→伊勢市宮川スポーツグラウンドC・D・E(公共交通機関の場合)近畿日本鉄道「宮町駅」→(徒歩で30分)→伊勢市宮川スポーツグラウンドC・D・E・概要野球グラウンド((C面北側)中
①グラウンド鈴鹿川高岡河川敷グラウンド(東側)(中央)(西側)・住所三重県鈴鹿市高岡町・アクセス(車の場合)東名阪自動車道「四日市IC」→(車で30分)→鈴鹿川高岡河川敷グラウンド(公共交通機関の場合)JR関西本線「河原田駅」→(徒歩で10分)→鈴鹿川高岡河川敷グラウンド・概要(東側)サッカーグラウンド(土グラウンド面積3,500㎡(70m×50m)程度)(中央)サッカーグラウンド(土グラウンド面積3,500㎡(100m×70m)程度)(西側)多目的グラウンド(
こんにちは!冬になると、雨だけではなく雪や霙(みぞれ)による水たまり、ぬかるみと闘わなければなりません。運動場の水はけ、水たまりを解消する方法はいくつもあります。そもそも原因となっているのは、経年劣化等によって表面排水性能(水が排水溝などに流れ出る傾斜)が保てなくなり、凸凹になっている土の運動場の表面で凹んでいる箇所に泥水が集まり溜まってしまうことです。そうなるとグラウンド(園庭・運動場・公園)全体の水はけが悪くなって、水たまりや土砂が同じ個所ばかりを流れて削