ブログ記事8,903件
わたしの大好きな八重の桜はまだまだ元気です。ふわふわぽわぽわと春の風に揺れて咲いています。サトザクラ(里桜)photobyしゃけくま一気に暑くなったためか、なんとなく体が重い気がする。(いやいや気温のせいではないかもだけど)ウォーキングしていて、ベンチを見るとすぐに座りたくなる。いつも2周しているコースだけど、今日は1周にしようかと弱気になる。これからぐんぐん湿度も高くなり、気温も高くなる。ウォーキングにはツラい季節になるなぁ。ハナミズキ(花水木)photobyしゃけ
杉本です。「肩こりはないと思っていたけれど、最近なんとなくだるい…」そんなお悩みで来られる方、最近多いんです。今回は「不調はないけれど、通うと身体が軽くなるから!」と定期的にご来店くださるお客様の変化のお写真です。久しぶりに会った娘さんから「何か始めたの?」と聞かれたそうですよ。肩回りがラクになる事で、動きがスムーズになって、雰囲気まで変わって見えるのかもしれませんね。施術後は▶肩がフワッと軽くなる▶腕がスッと後ろに動くそんな感覚を毎回体感して
彼とのお昼の通話中よく言われること。「そうやって、すぐ横になると牛になるぞ!」そう、通話中すぐ横になってしまうのですなんか体が重いんだよね…。横になって、リラックスした状態で画面の向こうの彼を堪能したいのでも、彼からの忠告は無視できない。牛だけに
数年前からなんだか疲れやすいなぁと感じ始めて特にここ半年は異常に疲れやすくてしっかり寝て起きても朝から体が重いとにかくだるくてだるくて休みの日は必ず2〜3時間昼寝をしてそれでも疲れは取れず更年期なのかなぁとなんとなく思ってました。この歳でこんなに怠かったらもっと歳をとったらどんなにしんどいのかと将来に不安を感じたこともあります。今思えばこの疲れ方はやっぱり異常だったんだと妙に納得しています
朝起きるとちょっとだるさとすっきりしない感じつわり??とちょっと思うくらいひどくないし動ける程度なのでつわりなのかどうかもわからず、、、ただ、いつもより体が重いそしてちょっとすっきりしないお弁当もなんとか作り、あとは横になって出勤時間までゆっくり過ごしました明後日病院へ行くので落ち着かずソワソワ体温は高温36.9〜37.0を維持しているけれど、火照った感じは落ち着いたかな胸の張り、お腹の痛み、腰の痛みは落ち着いたので若干不安です。今の症状はだるさ眠さすっきりしない感じで
不登校になった時「朝、起きられない」そう話す娘に、私は最初ただ眠いだけなのでは?と思っていましたでも、先日喧嘩をした時に、「言葉で伝えてくれないと、わからないよ」と伝えたからか娘がようやく口にしてくれました「だるくて起きられない」「体が重い」私はハッとしました眠いのではなく身体が動かないほどの重だるさがある「出かけるのやめておく?」と聞くと、「行く」と娘その様子を見てふと思いました学校に行けない朝はきっとも
49歳から顔が変わってきたって思いませんか❓もしそう思うなら老化の引き金があなたの身体の中で静かに燃えてるかもしれません…シワ、たるみ、くすみ——それ、肌だけの問題じゃない。実は、✔︎なんとなく体が重い✔︎感情が不安定✔︎疲れが抜けない…全部、“慢性炎症”のサイン。炎症は、見えないところであなたの老化を加速させていて「酸化」や「糖化」が火種となり起きる“じわじわ型の老化スイッチ”今夜21時からインスタLIVEで酸化×糖化×炎症を改善する更年期の3大老化ルー
今年は、4月17日から5月4日までが冬の土用期間。土用が明けた5月5日は「立夏」夏の始まりです。(すでに夏日の日もありますが…)暑い夏の前にやってくる梅雨。体が重だるかったり、頭が重い、頭痛やめまいがする…湿気とともにやってくる不調を抱えていませんか?そんな方こそ!この土用期間の過ごし方が大切になってきます。土用期間って何?何をしたらいいの?というお話です。そもそも土用って何?漢方・薬膳の土は胃腸梅雨は胃腸が弱りやすい土用期間はいったいどうす
4月24日(木)一昨日は壮行会、昨晩は歓迎会と2晩続いて飲み会があり、控えめにと思いつつもついついいつものペースで飲んでしまいました。日曜日の東日本国際親善ハーフマラソンに向けてちょっとでも走っておこうと朝ラン出発。飲みすぎで腹が膨れ、脚もむくんで体が重い。3キロも走らないうちに歩いてしまいました。汗をかきだしたら少し動くようになって、それでも歩いたり走ったりで何とか10キロ。先週末の疲労もたっぷり残っている感じです。日曜日までの3日間で、内臓を休めて睡眠も
やっとやっと冬服や、がっつり暖房から解放され、🌸桜や春の花🌷🌱新緑に感動と感謝の今日この頃。なかなか無い経験を3年前から体験しているので、忘れ無いようぼちぼち書いています。読んでいて不快になる方も多数いらっしゃる事承知していますが、同じ体験やいまだに未解決で改善せず苦しく辛い日々を日々やり過ごすしかなく社会との繋がりから遮断せざるを得ない方々が、自分だけじゃないんだななぁー。と思って少し気が楽になって頂ければと思っていますが…。自分が忘れないように書いている事が大半かも…。です。不
ども!スポーツトレーナーの飛松です!現在バスケをしている方のトレーニングをサポートしています🏀今回トレーニングサポートの内容を決めていく中で「ジャンプ力を上げたい!体重が重いせいか他の選手より跳べてない!」とのこと。確かに重すぎると跳躍力は劣ってしまうことがほとんどです。ただバスケをしている人で肥満のような重さの人はほとんどいないと思います。では体重が重くて跳べないと言う理由は
自分のカラダの声を聞き始めてから無添加調味料の世界に足を踏み入れました\\皆さん、こんにちは!//アラフィフOLしほみです少し前から、調味料を見直しています毎日使うものだからこそ安心安全なものを選びたい!これまではスーパーでちょっとお高めの無添加調味料を見かけるたびに試してみたいな…と気になっていたんですだって、、、無添加ってことは余計なものが入っていないってことですよね?素材本来の味が楽しめそうだし何より家族の健康のためにも良いはず♡もちろん、お財布事情もある
昨日は、今までで一番のむくみ。体重も67キロに戻っていた。なぜか足首と背中に発疹ができて痒くて仕方がなかった。これはデトックスというやつなのか?そして禁酒4日目の今日、むくみは少しだけ改善した。アゴのラインも少しだけシャープに。体重は66.3キロ。何より体が軽くなり、膝の痛みはほんの少し和らいだ。お酒を止めて気づいたこと。少食と言いながら、酒のつまみを寝る直前までダラダラと食べていた枝豆だから、漬物だから、揚げてないスナックだからと言い訳しながら食べてたなぁカロリーを抑えたと
・お知らせ・ただいま、セッション可能日は週末のみ(土日)限定となっておりますセラピストが伴走してくれる安心感100%肯認学®︎に基づくラヴァブルセッション心身の不調に振り回される日々から脱却!肯認メディカルサポートプログラム▷無料個別相談のお申し込みはこちら(有料級60分セッション付き)幸福度再現性100パーセントセラピストの知識を身に付けたい大切な人にセッションしたい!肯認学®︎講座幸福度再現性100パーセント肯認学®︎講座