ブログ記事1,071件
突然ですが、皆さん。この果物が何かご存知ですか??レモンじゃないですよ!!黄色っぽい果肉。そしてみずみずしさを見て取れるほど水分量もある。はて?コレはなんでしょうか??↑会社で購入したカメラでも撮影してみました(笑)さて、皆さんもきっと知らないこの果物。外見はこんな感じです。黄色です。パッと見はレモン?
二子さといもー!!の種芋ーー!!秋に収穫を迎える岩手県北上市の特産品「二子さといも」。その定植作業を見学しに行ってきました~ココが二子さといもの畑です。先ほどの種芋を等間隔に定植していきます。順調に行けば9月上旬頃から収穫が始まります。猛暑などの天候に負けず、順調に生育が進むことを願っています。ということで、今年もスタートしました岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローが岩手県の
岩手県は本州で一番大きな面積を持つ県です。そんな岩手県にはたくさんの温泉があります。その温泉の泉質はその場所場所によって様々です。はいっ、どうもー。寒いのが苦手なのに岩手県に移住しちゃった、野菜と果物が大好きなシンタローです(笑)冬はなんだかんだで体が冷えるので、体を温めたくなりますよね〜っということで今日は温泉♨️話、シンタロー東北湯けむり紀行第3弾です!!第2弾
問題!!コレなーんだ??「たこ焼き」じゃないですよー(笑)どうもー!岩手県に住んでいるシンタローです。昨日、今日と2連休です。今日は家でのんびりしているんですが、昨日はちょっと遠出して山形県鶴岡市に「だだちゃ豆」を買いに行ってきましたよー!!目的は「だだちゃ豆」です。他の目的地はありません。コロナなのであまりウロチョロできませんからね〜。で、「だだちゃ豆」を手に入れた後に立ち寄ったのが、
どうも〜!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。今日は先日市場に入荷していた気になる野菜のご紹介です!!■ホクトから遂に!!気になる野菜とはコレです!!生どんこ〜〜あっ、岩手県の人に「どんこ」って言ったら、蝦夷アイナメの「どんこ」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、今回はきのこ(椎茸)の「どんこ」ですよ〜(笑)
どうも、こんばんは。岩手県奥州市の八百屋「佐々豊青果」で働いているシンタローです。趣味はぷらぷらとドライブしながら「道の駅めぐり」をすることです。(他にも趣味は色々とありますけどね!)今日は前に道の駅で見かけて気になっていた野菜について書いてみようと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでは早速、その野菜とは…行者菜です。
岩手県一関市に川崎町っていう町があるのをご存知ですか??毎年お盆に大きな花火が上げられることで有名な町なんですが、もう一つこの町で有名なものがあります!!それが何かというと、国道284号線沿いにある湖月堂さんです〒029-0202岩手県一関市川崎町薄衣法道地21−10この湖月堂さんの名物が何かというと…表玄関にも掲示されている「金時まんじゅう」です金太郎のマークが記さ
ゴメンね深谷ねぎーーー!!あの「寅ちゃんねぎ」で有名な、ねぎびとカンパニー清水寅さんが率いる埼玉県深谷市のファームヤード(葱出荷組合Zero)から東北初上陸の~形悪くてゴメンね深谷ねぎが入荷しましたよ~ちょっと曲がっている葱が入っていたりするので「ゴメンね深谷ねぎ」という名で販売されているんですが、袋のパッケージが可愛くてインパクトがあります!!コレは消費者(お客様)の目を引くこと間違いなしですね~。
どうも!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。今日は私が大好きなこの野菜をご紹介します~「ニラ」と「行者ニンニク」の掛け合わせで誕生した行者菜(ぎょうじゃな)でーす!見た目は完全に「ニラ」ですが、食べると「ニラ」とは一味違います!「ニラ」よりも香り、味がある気がします!!※「にんにく」的な香りがあります!見た目は「ニラ」ですが、香り、味は「行者にんにく」を引き継いでい
今日のブログは〜。大鰐温泉もやしについてようやく書くよー!!先日、青森県大鰐町に行ったことをブログに書いたんです。その時のブログはコチラからどうぞ!!で、最後に「大鰐温泉もやし」について書くの忘れた〜!!っと書いたんですがその後を書いていませんでした(笑)なので今日書きますよー。■普通には入手できない?大鰐温泉もやしまず始めに、皆さんは「大鰐温泉もやし
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)で働いているシンタローです。皆さん、12月も20日ですよー!!2017年もあと10日しかないっすね〜。なんか12月は師走と言うだけあって、時間がすぎるのがめちゃめちゃ早く感じてます。さて、今日は先日FacebookやTwitterで紹介して、皆様の興味を引いたある野菜?についての食レポを書いてみたいと思います。それは〜コレ!!グリーンピースじゃないですよ〜(笑)山形県産「秘伝ハッピー豆
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。一応、ゴールデンウィークが終わりましたね!!って全然ゴールデンウィークという感じではありませんでしたが…。(通常通りお仕事してたので…)今日のブログは、毎年この時期になるとアクセス数が増える4年前に私が書いたブログを再修正してお伝えしようと思います。■今年もこの果物の季節がやってきた‼︎季節が5月に入り、
どうもー!!岩手県に住んでいるシンタローです。趣味は東北各地へ出かけてその土地土地の美味しいものを食べることでーす。なので岩手県にきてから太りました〜(笑)さて、今日はちょっと前にお出かけした時のことです。書こうと思ってずっと書いてませんでしたーm(__)m今回ご紹介するのはコチラ!!岩手県一関市道の駅「むろね」にある「室根からあげ」の「からあげ家」さんです!!前にも紹介したことがある気が
どうもー!!岩手県に住んでいるシンタローです。先日の休み、約2ヶ月ぶりにあるところに行ってきました。全国的な緊急事態宣言が解除される2日前だったんですが、どうしても行きたくて行ってきました!!岩手県のお隣の宮城県へ〜。どこに行ったかというと…回転寿司チェーンの魚べいでーす♬なーんだ回転寿司か!!岩手県にもあるんじゃん!っと思われるかもしれませんが、残念ながら「魚べい」はまだ
↑音が出ます。ご注意ください(笑)キン肉・肉・肉・2×9=18♬キン肉・肉・肉・2×9=18♬っとついつい口ずさみたくなる野菜が今年も出荷されましたよー!!その野菜とは…コレです!!なんだかわかりますか??この膨らんでいるのは一体…全体を見てみると…こんな感じです!!もうコレが何かわかった方も多いのでは??正解は…にんにくの
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。昨日セリ場にこちらの山菜が出荷されました!しどけです栽培物の「しどけ」が出荷されましたよー!山菜の王様とも呼ばれる「しどけ」。好きな人は好きですよね〜。これから徐々に出荷量が増えてくると思います!「しどけ」好きの方は、今シーズンも「しどけ」をお楽しみください〜
どうも〜。岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。いや〜、今日は雨が降り続いた一日でしたね〜。最高気温も20度に届かず…。肌寒い一日でした。そんな今日は、お仕事が休みだったので、お昼からあるイベントに参加してきちゃいましたよ〜そのイベントとは〜北上駅前にあるビアレストラン「アリーブ北上店」で開催された江刺やながわ羊を食べる会です。「やながわ羊」??
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。今日はお仕事に関する真面目なブログです(笑)今年も遂にあの「わらび」が入荷しました!!コレです!!普通の「わらび」よりも色目が薄緑色のこの「わらび」。一体何物なのかというと…岩手県奥州市のある地域で栽培されている生で食べても渋みがない!茹でる時に重曹を入れてアク抜きする必要がない!『生わらび』なんですよーー!!JA江刺は出荷しているこ
どうもー。岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。私、休日は東北各地へ出向き、いろいろとその土地土地の名所を見たり、名物を食べたりするのが好き(趣味)でいろんな物を見て食べてきています。おかげさまで、昨年は生涯最高体重を記録しました(笑)※一年かけて減らしましたけどね〜。そんなシンタローのお気に入りの和菓子を今日はご紹介します。しほ豆大福です。コレ、
どうも〜!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。いや〜、朝晩の気温がメッキリ低くなりましたね〜。秋ですね〜。半袖ではもう無理でーす(笑)昨日は仕事終わりに、ココに行ってきました〜。さてココは??そして後ろに写っているものは一体??ココは北上市相去町にある「うるおい春夏秋冬」さんの畑です。昨日は、今週末から秋シーズンの出荷が開始される野菜の生育状況を確認しに行ってき
どうもー!!「楽しくいきる♬」ことをモットーに毎日を楽しんでいる岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。皆さん、楽しんでますか〜??って最近私、楽しんではいるのですがちょっと疲れてまして…。毎日眠たい日々を送っております(笑)ブログの更新もおろそかに…。って昨年の1月も同じ感じだったので、1月はどうも気が向かないようです(笑)今日は昨年書いたブログをリブログします。いわゆる「手抜き」ってやつ
どうも、岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。GW明けで眠くて眠くて仕方がないシンタローです(笑)さっきまで寝てました…。でも蛙の合唱がうるさくて起きました…。そしてブログを書いています(笑)■2年前に書いたブログが…昨年もそうだったんですが、2年前に書いたあるブログがこの時期になるとよく見られています。そのブログの内容とは…メロンの大きさ(サイズ)についてです。私たち青果
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。2020年の「江刺りんご・サンふじ」ギフトの発送も終盤になってきました!今シーズンもたくさんのご注文をいただきありがとうございます。あっ、まだ年内発送は承っております(笑)年内最終発送は12月30日となっておりますので、よろしくお願いいたします。なお、雪の影響で配達に遅延が生じております。年内に到着しない場合もありますので、ご了承くださいませ〜