ブログ記事1,165件
北の国からこんにちは😃大雪警報発令中の京都市内ですこれが女子駅伝の日やったら、大変やったやろね昨日はパート帰りに、次女(荷物持ち)を引き連れロピアへらりるれロピア〜ラブラブロピア〜BGMが脳内ぐるぐるお菓子がめっちゃ安いポッキーやじゃがりこは59円ブラウニーやロアンヌの大袋は158円キットカットやブラックサンダーも158円やったけど、まだストックがあったからグッと我慢の子パパもママも次女も長男もお菓子我慢ダイエット中やけど、お菓子はママの精神安定剤なんで食べへんでもスト
サブトラックアップ、体操各自w-upリハーサル3000m→2000m+1000m1500m→1200m+200m×3補強ダウン体操、ストレッチ2000m+1000m井上6'07“+3'05“林い6'07“+(1000mは途中ストップ)田畑7'51“+2'14“(600m)1200m林か4'01“今村4'05“尾原4'12“山口4'29“福永4'40“高木4'47“5/3㈯は中学生の春季大会、5/4㈰、5/5㈷は高校生のインターハイの市内ブ
西京極今日は井上コーチからランニングにおける技術講習がありました井上コーチの丁寧で分かり易い指導で皆んな走りが劇的に変化していましたね又、アドバイスを受けている時の皆んなの真剣に聞く姿勢も素晴らしかったです。この技術を自分の物にする為に継続して実践して行きましょうね宇治市中学校春季大会太陽が丘では宇治市中学校春季大会が行われ山口さんが800mに出場しました。結果は自己ベストを大幅更新の2'35“71で見事3位表彰台です1ヶ月前に入塾して少しずつ形になってきた所なので、今後も努力次
丹波合宿10月5日~6日に丹波自然運動公園へ秋期合宿に行ってきました。毎年夏休みに合宿を組んでいますが、今年は秋開催です。1日目午前練習まずは2日間利用するクロカンコースの下見です1周は約2.1km、前半は激しいアップダウンが続きますが、後半は下り基調の走りやすいコースになりますA,クロカン走3周(上原兄弟、櫛谷、中松、藤田、劉、林い)B,クロカン走2~3周(奥村、北浦、今村、林か、高木)坂ダッシュ180mほどある激坂を男女に分かれてダッシュ5本軸づくり昼食ご家族
西京極体操縄跳び1100回ブラジル体操走の基本バービージャンプ20回腕立て伏せ20回マウンテンクライマー3種各20回リズムランジ20回30分グループjog流し×5ダウン、体操今日は基礎体力作りの練習でした。jogはポイント練習のような派手さはありませんが、中長距離をやる上では一番大切なメニューになります。強化として質を高めたjog、ポイント間の繋ぎとしてのjog、疲労を抜く目的のjogなどその時々に合わせたjogが出来るようにして行きましょう!高校生になった奥村さん
サブトラックアップ、体操各自w-upリハーサル①600m+200m(プラスα200m×3)②2000m+1000m流しダウン体操、ストレッチ600m+200m尾原1'50“+36“今村1'53“+36“山口1'58“+37“2000m+1000m林6'07“+3'07“井上6'13“+3'08“高木8'31“→2000mのみ今後の大会に向けたリハーサルを行いました。リハーサル練習は本番と同じような緊張感を作り上げる為にユニフォームで走るよ
アクアリーナアップ、体操ブラジル体操走の基本流しクロカン走6~8周坂ダッシュ×5手押し車、四足歩行ダウン体操、ストレッチA,クロカン走8周井上1)4'00“2)3'58“3)3'54“4)3'51“5)3'49“6)3'45“7)3'44“8)3'29“Aは井上くん一人だけでしたが、自分に厳しくペースを上げて行けましたこちらが意図する練習がキッチリ出来てきているのでこれを継続していこうB,クロカン走6周岡本、田畑、山口、大喜田、須田、福永1)4'3
サブトラックアップ、体操ブラジル体操走の基本ハイアップ流し×4800m×2~3本(スタート間隔10分)流し×4補強ダウン体操、ストレッチ今日は男子1名女子6名での練習でした。今年度は水曜日の参加者が少なくなりますが、その分一人に見れる時間が多くなります。それぞれの目標達成に向けた課題をみっちり探っていきますね!土曜日の記録会に向けて800mのレペで刺激を入れました。今日のレペで掴んだ感触が良かった人や悪かった人それぞれあると思いますが、レース当日までの間に心身でベス
3/19㈬サブトラックアップ、体操ブラジル体操走の基本ハイアップ300m×3~5本2セット流し×4ダウン体操、ストレッチ嵐山ロードで転倒打撲した今村さんは大事をとって別メニューにしました。300m×3~5本2セット設定~52“(林い、東良)300m×3~4本2セット設定~60“(林か、尾原、高木、櫛谷)気温が低いのでスピード練習をするには入念な準備が必要になりますね!怪我をしやすい時期なので練習前後の体のケアにも気を配るようにして下さい今日は東良くん
1/22㈬サブトラックアップ、体操ブラジル体操走の基本ハイアップ流し×42000m×1流し×4補強・アームヒップスイング・リズムランジダウン体操、ストレッチ2000m上原響6'11“林い6'45“井上6'50“櫛谷7'09“林か7'11“今村7'32“北浦7'40“尾原7'41“高木8'55“2000mトライアルですが、先頭は響くんが終始単独で積極的に走れていました。第二集団は井上くんと林くんが調整練習としてペースを作り、そこに数
3/22㈯アクアリーナアップ、体操ブラジル体操走の基本クロカン7周流し×5(スロープ)馬跳びダウン体操、ストレッチ丹波合宿や体調不良者が多く参加者は少ないです7名です。クロカン走は7周目をフリーにしました。ラストフリーは全力で走らないと意味がありません。簡単に離れたり力をセーブしていてはダメコースベストを狙ったり自分よりも強い人に食らいつく走りをしないといけませんね馬跳びは力強く跳べている人が多くいました今日は今村くんと前田くんが自主練を兼ねて佐々木塾の練習にも顔を
3/9㈰アクアリーナ今日は卒塾式です。3年生は受験を終えて久しぶりに会う人もいますが皆んな元気そうです先ずは皆んなで練習をした後卒塾式の会場へと向かいます。3年生との最後の練習はチーム全員での集団走と駅伝ですアップ、体操ブラジル体操走の基本クロカン集団走佐々木塾ミニ駅伝体操こんなに人数が揃うのはいつ以来かな集団走は真ん中に3年生を挟んで全員で走りました練習不足の3年生は途中でキツくなる人もいましたが、最後は集団でゴールが出来て良かったです佐々木塾駅伝最後の練習は皆ん
3/9㈯西京極アップ、体操ブラジル体操走の基本サーキットトレーニング①バービージャンプ②マウンテンクライマー3種③腕立て伏せ④リズムランジ⑤二重跳び流しダウン、体操サーキットトレーニング2セット※種目間3'00“/650mjog①バービージャンプ(20“)②マウンテンクライマー3種(各10“)③腕立て伏せ(20“)④リズムランジ(20“)⑤二重跳び(20“)今日は強化記録会(非公認)があり大幅に記録を更新した人もいました。この冬
3/12㈬サブトラックアップ、体操ブラジル体操走の基本流し入りハイアップ800m~1200m×2re800mjog流し×4アームヒップスイングダウン体操、ストレッチ先日行われた卒塾式後も3年生数名が参加してくれました出来る限り練習に参加をして、良い状態を作って高校へ進んで欲しいですね今日は週末の各レースに向けた刺激入れを行いました。今後はレースに出る毎に体も動いて行くと思いますが、怪我をしやすい時期でもあるのでよくストレッチをしておいて下さい!今日は2名が体験に来て
皇子山陸上競技場アップ、体操ブラジル体操走の基本ハイアップ流し(200m×2)800mT.T+400mT.T4000mjog体操、ストレッチ久しぶりに皇子山陸上競技場での練習でした。今日は塾生は4名と寂しい参加になりましたが、中学2年生の体験生が参加してくれたので良い緊張感での練習になりました今日は800mと400mでのタイムトライアルをやりました前半から突っ込んで走り、最後は足が止まる所まで追い込めていたので色々と確認も出来ましたこのトライアルの走りで今後のトラック
3/23㈰西京極縄跳び1100回ブラジル体操走の基本野球場周回7周400m×3ランジウォーク(前後)ダウン体操、ストレッチ縄跳びは集中力を持続させるように!姿勢を安定させて連続して跳べるようにしよう。苦手な種目は自主練をして跳べるようにしておいて下さいね集団走は余裕のあるペースです。フォームや気持ちの作り方など確認する事はたくさんありますね段階を踏んで少しずつスピード強度を高めていけるようになってきました。気温も上がってきて体も動きやすくなってきたのもあると思います
1/11㈯アクアリーナアップ、体操ブラジル体操走の基本ハイアップ(クロカンコース2周)流し×5①クロカン500m(340m)×5本re400mjog②クロカン走5周流し×5軸づくりダウン体操、ストレッチ500m(340m)×5本re400mjog■設定A,1'40“~1'45“上原響①1'40“②1'43“③1'42“④1'42“⑤1'35“中松①(69“)②(68“)③(68“)④(68“)⑤(67“)■設定B,1'55“~2'00“櫛谷①1'
1/19㈰梅小路公園縄跳びブラジル体操走の基本ラダーグループjog流しランジ体操久しぶりに梅小路公園での練習でした。梅小路は芝生を走れる貴重な練習場所になります。冬季練習はこういった不整地の場所を積極的に走り足腰の強化をして行きたいですね!女子グループは予定していた時間を超えてプラスαにも精力的に取り組めていました走った距離は裏切らない。練習を頑張った分はケアにも時間を掛けましょうね全員がリラックスしながら走れていたし、良いガス抜きにもなったと思います今日は卒塾生