ブログ記事3,828件
このblogにお立ち寄り下さりありがとうございますこのblog、MYHOMEMODERNINTERIORはズボラ主婦がマイホームを建て美しい家と美しい収納、丁寧な生活を目指しているblogですはじめましての方はこちらから♡→自己紹介少し肌寒い春からこの時期にかけてまたやって来た庭の草取り我が家では心臓の悪いムーさんの為にゆっくり歩き回れるスペースとして庭を小さなドッグウォークスペースにしているんですが私も
遠野なぎこ『『“気力がね…”』』皆さんこんにちは、遠野なぎこです(´∀`*)♪『“気力がね…”』。一つ前の記事。伸び放題のネイルへのご指摘💅分かってるのよ、伸び過ぎはみっともないし危険だし。…ameblo.jp指摘をした方のことは、ブロックしないんだろうか
お次はぶぶくんすぐごろ〜んしちゃう人懐っこくて可愛いさて、どこがお顔でしょう4ヶ月ぶりなので伸び放題おめめはドコお口周りもご飯でガビガビ少し毛玉もあるので全部チョッキン3ミリマルガリータでお顔は丸くすっきりしたね〜別ワンになりましたされるがままのお利口さん今日もよくがんばりました終了後は疲れたのかベッドでまったりお迎えはお兄ちゃんも一緒たくさん褒めてもらえてよかったねかわいいぶぶくんまたのご来店をお待ちしておりますmiwa.
すーっかりご無沙汰していたテーマ「毛」です。久々に書こうと思ったのは、少し前に池江璃花子さんのこの写真を見て、あー、格好いいな、素敵だな、と思って、書こう書こうと思っていましたが、すっかりこんなタイミングに。なんて美しい。そして、少し前に無くなり、別のブランドにしようかと思っていましたが、また買っちゃいましたよ。SK-IIエスケーツーフェイシャルトリートメントクリアローション230ml【国内未発売容量】【メール便(ゆうパケット)対象外】【あす楽_土曜営業】楽天市場7,
自宅の玄関脇にある植木の枝が伸びて困ってました。自分でも少し切ってはいたのですが、かなり伸びたので、業者の手を借りる事にしました。仕事を依頼したのはシルバー人材センター。伸び放題だった木の枝を根本からスッキリと刈り取ってくれました。それで料金は8千円しませんでした。大満足です。シルバー人材センター、仕事を依頼してからの対応は遅く、今回も1月以上かかりましたが、コスパを考えると今後も仕事を依頼したいと思います。
久万高原町の山奥(写真)に足を踏み入れれば、珍しい光景に出くわすことも。今まで里の田んぼで見かけたことのあるのはわらぐろ。脱穀した稲藁を束ねて積み上げたりした光景は見たことあるけれど、これは水分の含んだ稲ではなく、油分の多い茅らしい。春まで腐らせずに保管しておくための方法として刈り取ってから、束にしたものを立てた状態にしておく「かやぐろ」のある風景(写真)。家畜の飼料にしたり、燃料にしたり、、、時代が変わって今は畑の肥料にしたりするくらいでしょ
母親が持ってきたサボテンの仲間、ソテツキリンが伸び放題で困ってました…YouTubeにはソテツキリンの胴切りが無いので、ユーフォルビアの胴切りを参考にしてみましたサボテン系は切り口から白い液体が出ます。白い液体が手に付くとかぶれて危険なので、使い捨てビニール手袋をして、消毒した剪定バサミで胴切りしました切ったら早速、たっぷりの白いかぶれる液体が溢れてきたので、用意していたキッチンペーパーで切り口を拭きましたいらない紙を敷いていたので、切り口を拭き取る手間が省けて助かりましたあとは、切
昨日はとても天気が良かったのでワンコを連れてお花見にいきました。うちのワンコ、去年の8月から病気で立てなくなってから、ずーっとトリミングに行けてなかったのです。トリミングは病気のワンコにとってストレスだという事で。3月の受診でトリミングの許可が出たので来週カットします。8ヶ月もカットしてない、この姿を見れるのも最後と思い🌸お花見を兼ねて写真を撮りに行って来ました。まるで保護犬のように伸び放題のうちのワンコです。相葉さんにお願いしたいくらい(笑)トリミングが無事終わったら写真をアップしま
花壇のツルニチニチソウが伸び放題になってきたのでアレンジしました。用意したのはDAISOツル巻き用リング支柱。60cmと100cm。コレを本来の使い道とは違って逆さにして使います。60cm支柱から丸いリング部を外して100cm支柱にはめこみツリー型を作ります。このツリー型にツルニチニチソウのつるを数束に分けて下からくるくる巻き付けていくと・・・ツルニチニチソウツリーの出来上がり。(ツルニチニチソウって言いづらい
植えてはいけない花『ツルニチニチソウ』植えた頃は斑入りがかわいくて青い花も爽やかで(春に撮影)それが今となったら斑入りでもないしツルがダラダラ伸びるだけ道路沿いだから気になるのよね裏側も伸び放題伸びすぎて生け垣のイヌツゲに日も当たらないし栄養も水分も取られたのか?まばらに枯れ始めたツルニチニチソウってツルが伸びて地面に付いたらそこから根っこが出て新たな株になって四方八方に新芽が伸びてまた増えるのよねちゃんと管理できる人じゃないととんでもないことになる