ブログ記事6,427件
【減税党】率いるさとうさおりさんのDOGEチームが、この日本において、どの組織が、年間いくら補助金を受け取っているのか?リサーチし、そのランキングの表を作成してくださいました。みなさんで情報を共有しましょうまずは、用語説明から・・・・。DOGEとは・・・DOGEとはトランプ氏が歳出削減のために設置、マスク氏がトップ務める-ミニッツ・バイ・日経米政府効率化省(DOGE)は、トランプ大統領が新設した組織で、歳出削減や省庁再編などについて米連邦政府機関に助言する役割を担っ
以前のブログ記事子ども会…会計役員さんは大変??大変ではない??の続きです☆さて、会計の仕事で一番気を使ったのはお金の受け渡しです。基本買い物は役員会で、予算と買い物担当を決める。買い物を担当の人が購入。購入金額の報告をうけ、レシートの写メをスマホなどで共有会計が支払金の用意する。購入者へレシートと交換で支払う。会計は現金出納帳簿に記入今は、スマホの機能を使ってレシートの写メをもらい会計が金額の準備が出来しだいレシートと現金を交換するのが
今日は、単なる独り言ですひこにゃん@名古屋です、おはようございます年度末ですねいや、唐突ひこにゃん、銭の勘定不得意of不得意我が家の家計は、旦那さん任せですそのやりくりのおかげで娘も外に出せてます、ほんと感謝!できれば出納関係、私が一番避けて通りたい分野なんですが今年度各種お役をいただいておりまして、①子ども会会長(兼会計)来年度も②ラグビー部父母の会(会計)今秋まで③サイクリング部OB会(事務局)無期w全部、お金絡むやつやないかーーーい前述のと
今から21年前長男が公立中学に入学してすぐPTA会長宛にPTA会計帳簿の閲覧を求めた📕その後校長・PTA会長はじめ運営委員会のメンバーが揃い私と主人と面談👀今でも覚えているのは会計担当(女性)が会計帳簿を胸に抱きしめて「家計簿じゃないので見せられないですぅ」と言ってPTA会長も首を縦に振らなかった😭てかじゃあ貴方達役員は何故見てるの?会員に開示不可なんて規約に無いと思うんだけど…この人達は🐴🫎なのか?(馬と鹿で何と読む🤣)と思ったけど1人だけまともな人が
おはようございます。今朝の岐阜美山は曇り。昨日は夜に遺族会の役員会。地区役員12名が集まり市内の「マルタ」で開催されました。送迎はバス。こんな田舎の店です。グリーンが好きなんですね(笑)こんな田舎の店なんですが、大将も女将さんも仲居さんもみんな気さくでいい人ばかり。写真は撮り忘れましたが、なんといっても料理がうまくて安い!わたしは市内で一番いい店だと思います。それはともかく…遺族会は中が2地区に分かれてていてそれぞれ会長と会計を選ぶんですが、
こんにちわ。アカペラタケシ🍀です。無事、パッキン交換で水漏れ🚰〜直りました🍀💦町内会長さん来訪。🚶会長『田中さ〜ん…次の会長見付からん💧』タケシ『僕はダメだよ😑』会長『せめて三役の会計を🙏💦』もう3月末土日毎に探してるんだと思ったら断れなかった…一昨年も会計したんだけどね…ホンマに引き受ける人居ない💧口出しばかりはされるけどね💢(爆)それにしても良い天気☀️久しぶりに『lemon』🍋歌お🎶😂米津玄師『Lemon』
皆さんは『割り勘』時に割り切れない金額どうしますか?ワタシはまとめて出す人が損をするのは絶対にだめ主義なので。切り上げて多めに出すのを提案します。でも自分がもらう側なら切り捨てで端数を貰わないようにします。例えば。1万円を3人とかの場合。3334円にすれば良いと考えるか。3340円が良くない?と思うか。ワタシは払うときは最低ライン3340円派。もらう時は3300円でいいよ、と言う方です。でも割り切れない時に多く出す、という概念がない人がいるというのを最近知って衝撃を受けた
以前保護者の団体の会計監査を担当していました。しかし当初は何をやるのかあまりイメージがありませんでした。会計報告の資料には「相違ないことを確認した」としか書いておらず、とくに監査を実施したことを示す書類もなく、引継ぎも何となくな感じでした。※ここでの会計監査は会計士がやっている会計監査とは全く別物で、法的な裏付けはないものと認識してます。ちなみに私は会計士ではありませんので素人があれこれ考えたという程度のものです。ゆるーい引継ぎの感じからして、おそらく現金の出し入れを記録す
本日はバイクネタをお休みして、家族団欒ネタです本日はTAKEが結婚して、10thAnniversary50thAnniversaryのバイクを買ってから、「◯thAnniversary」という言葉が目につくようになってしまった、、、それはさておき、我が家のママが結婚前に行った、メロード吹田の屋上38Fにある中華屋さんへ行きたいということで、家族団欒で中華ランチへ38Fという最高の景色にずっと見惚れるチビ1号記念日だしさすがにもう少し贅沢してもいいかなと思っていいお店のラ
昨日、やっと確定申告終わりましたー2週間ぶりのブログ更新です!9日のイベントまでの1週間は目まぐるしく準備に追われドクターストップで、力仕事はできませんでしたが↓『ドクターストップ‼️』この間、臨時収入があったので美容室に行ってカットしてもらい↓『体調すこぶる悪し』昨日の夕方から、お腹を下し吐き気に襲われていました😰思い当たる事は2つ①孫から…ameblo.jp終了後は、後片付けや残務整理で翌日まで慌ただしく過ぎ…火曜日からは娘のネイルサロンの確定申告の段取りに入りました。15
土曜日、朝一で宿題バトル→konekoさんの前髪切りに美容室→造形教室。造形教室中に買い物→konekoさんを迎えに行って、おばあちゃんたちに預ける。昼食後の14時、小学校へ会計の引継ぎに行きました。(豪雨だった)まったくお忙しいぜ。本当は4人です。会計と言う仕事は本当に初めてだったので、お金を銀行に入れる人しか知らなかったです。それなら、銀行行けるしな…「小学校の備品を買うのも会計の仕事です」おーーーーーそーーーーーなんか!!そこから衝撃。(た
ご訪問ありがとうございますZ区の特養Zにいた叔母は体調を崩して、よりによって1人暮らしができなくなったきっかけともなったX区の地元中央総合病院に救急搬送されてしまいました。ショックと、自分のせいではないかという思いで夜も眠れない私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『自己嫌悪』ご訪問ありがとうございますZ区の特養Zにいた叔母は体調を崩して、よりによって1人暮らしができなくなったきっかけともなったX区の地元中央総合病院に救急搬送されて…ameblo.jp土曜日、早めに病院へ行って、入
検査から手術までにかかった費用。------------------------------------------------------------------●1月9日近所の病院で検査(子宮頸がんだけではなく体癌の検査と超音波)¥4,900●1月24日近所の病院で結果を聞く(紹介状も書いていただく)¥1,120●1月29日大学病院での細胞診・血液検査・CT検査等¥20,740●1月31日メディカルスキャニングセンターでのMRI検査¥10,350●
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***昨年度のもちたろが年少時、きなこは幼稚園の役員を引き受けました。役員やる器ではないのは重々承知ですが(笑)もちこが通っていた3年間は未就園児のもちたろがいた為役員免除をされており、入園から卒園まで一通り幼稚園を体験したいわゆるベテランママは1番下の子が入園したら役員を引き受けるパターンが多いためわたしもそうしました。
前回に引き続き・・・ついに初日の抗がん剤治療を受けております12:45ドセタキセル開始始まってから15分ほどで手足を冷やす氷枕みたいなのを持ってこられました手足の爪がボロボロになるのを防ぐために冷やす必要があるんだそうでもこの時点ですでに寒さ限界!!!!!手足も冷やしたらさらに体が冷えて耐えられる気がしないちょっと触るけど、無理〜ってなってほぼ触れず。看護師さんもできる範囲でいいよ〜って言ってくれたので、もう無理はしないことにする。
昨日、娘夫婦と地元では有名なお好み焼き店Kに行った姑はビール🍺私と娘夫婦はドリンクバーそしたら40代の愛想のない店員『僕もジュース飲むんでしょ?』と、一歳になったばかりの孫に聞いてるドリンクバーなんて炭酸でしょ?まだまだ赤ちゃんだよ『飲めるのある?』なんて私たちブツブツ言ってる間『コップ持ってきます』って、大人のコップの半分サイズのコップを持ってきたこれはサービスなのか?案の定、一歳の孫が飲めるドリンクはドリンクバーにはなかった会計して、レシート見たらしっかり
ファイナンス思考は、将来に稼ぐと期待できるお金の総額を最大化する発想。未来志向で企業の財務を考えようという本です。ファイナンス思考――日本企業を蝕む病と、再生の戦略論Amazon(アマゾン)1,604円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る◇ファイナンス思考のフレームワーク①外部からの資金調達②資金の創出③資産の最適配分④ステークホルダーコミュニケーション米国でいうとAmazonや日本企業でリクルート、JT、関西ペイント
現在3歳3ヶ月療育に通い始めて1年になるkuーちゃん。コンビニにて。。どうするのが正解なのか?先日、コンビニにkuーちゃんのおにぎりを買いに寄った。kuーちゃんは、コンビニが好きいつもは、1つだけアンパンマンのぺろぺろチョコを買う。↑これです。アンパンマンになったり、バイキンマンのチョコになったりはするけど、あれこれたくさん買うことはない。とりあえず、1つだけ小さな子供用のカゴがあればそれにチョコを入れてレジへ持っていく。だけど、つい先日はこのチョコだけでは満足でき
はじめまして長女(中2)・長男(小4)・次男(小2)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万円近い赤字を5年も放置し、赤字補填に使った貯金額はなんと総額500万円↓私の黒歴史はこちら『【2024】今年の貯金額と私が5年間で使ってしまった貯金額を公開』今年の貯金額公表の前に…私のひどすぎる黒歴史話にしばしお付き合いください…アメブロを読んでいると、たくさんのブロガーさんが今年の貯金額をまとめられていて100…ame
昨日今日と暖かくてこのまま春かな?なんて思っていたら…戻ってくるんですって、寒気が!?でも雪は終わりかな。姉からお彼岸の花を届けると電話があり、お寺さんからは春彼岸の法要をするので◯日◯時に(お布施を持って)来てくださいとお便りが来て、気忙しくなってきました。手帳にはあれしてこれしてと予定がいっぱい!?買うもののリストも上げなくては。おあしのほうも忙しい(笑)今年から町内会では役員報酬の改定があり、その計算もしなくてはいけない(動ける人数が減ったので班長に報酬を出して複数年担当して
術後の痛み★★★☆☆排便の痛み★☆☆☆☆この日は早朝から先生の回診があり、痛みのコントロールができれば、このまま退院OKだそう。よかった〜!!!正直言って、早く帰りたかった。病院ではどうしても、マニュアル通り?というか、痛みがあっても時間が来なければ痛み止めくれないから…自宅にいて必要な時に痛み止めを服用する生活が待ち遠しかった!!!もちろん、大部屋となると部屋にトイレあるけど、気を遣っちゃってゆっくりできないし💦そんなこんなで、痛み止めを山盛り処方してくれたら退院しま
私のブログに訪問頂き、ありがとうございますそしてフォロー&いいねしてくださった方、ありがとうございます大変励みになります今日は、サンドラッグに行ってきました「お好きな商品いずれか1点15%OFF」クーポンの期限が今日までだったので、生活必需品であるトイレットペーパーを買いましたもちろんキャンペーンも絡めますよ『【懸賞】サンドラッグ⭐️倍巻きトイレットペーパー購入キャンペーン』私のブログに訪問頂き、ありがとうございますそしてフォロー&いいねしてくださった方、
今年、来年とPTA本部役員になりました『PTA役員になりました!』長女と息子が通う小学校では入学と同時に強制的にPTAに入ることになっています実際は…昨年あたりから新入生の加入は任意なんだとか全然周知されていないのでみなさま…ameblo.jp会計という仕事は一体なにをするのか…昨年度から引き続き会計をやっているAさんからいろいろ教えてもらいましたまだまだアナログだな…と感じた部分が多かったのですが、会計帳簿はExcelで管理されていてホッとしました笑ただ…1つのファイルに・支出
*EnglishfollowsJapanese.今回は、IFRS16「リース」におけるリース負債の当初測定に含まれるリース料について整理していきます。1.リース負債の当初測定IFRS16.26では、リース負債は「開始日時点で支払われていないリース料の現在価値」で測定されると規定されています。この定義は一見シンプルに見えますが、実務上はさまざまな論点を検討する必要があります。この記事では、特にリース料の構成要素とリース・インセンティブについて掘り下げていきます。まずは、リース料が具体的
長男★4歳次男★2歳ママ★30代(育休中)レストランでの別会計はマナー違反なのでしょうか???先日、フォーシーズンズホテルで友人達とブュッフェランチをした時に別会計でのお支払いをお願いし、個別会計でお支払いしました。また、その後日に友人達とヒルトン東京でブュッフェランチをした時には別会計は断られたので、まとめて支払いをしました。そもそも、別会計を依頼する事自体がマナー違反なのでしょうか???それとも時と場合、レストランによるのでしょうか?難しい…私の個人的な希望としては
東京・品川のプライベートサロンiRaM【アイラム】発酵よもぎ蒸し/エクソソーム/アロマトリートメントオーナー中川まりこです。『まりこのプロフィール&Menu』こんにちは自然療法・植物療法セラピストエステティシャンの中川まりこです※3年前に【夢の先取り出版】で、なみぃちゃんに作ってもらいましたまりこってどんな人?【…ameblo.jp2022年になみぃちゃんから引き継いだ『毎月、淡々とお金の作業するサークル』2022年から2023年と2年間、運営して終了していましたが
アラカンはるかのブログにお越し下さいましてどうもありがとうございますおはようございますめっきり寒くなって来た今日この頃ではありますが今年はズルズルと暑かったせいか秋の長雨もないまま師走に突入してしまいそうですねさて先日、都内のユニクロ大型店舗へ行ったら一部、模様替えして「PLST(プラステ)」のコーナーが出来ていて、早速、、覗いてみたワタクシちょっと若い人向けかな?とは思いましたがアラカンでも着られそうな薄手のラメニットを購入華やかで素敵❤️お写真だと
USCPAを取ったあとのキャリアUSCPAを取得したあとのキャリアパスについて書いていこうと思います!まず、USCPAを取得して日本で働くかアメリカまたはその他の海外の国で働くかという選択肢がありますが、いずれにせよUSCPAは『世界基準の会計知識+英語』の証明ができる強い資格です私も大学生時代にビジネス専攻に変えてから色んな会社を見ていましたが、英語力はアメリカの大学卒業ということで証明できても、+αが必要でした。私はBig4で監査がしたかったのでCPAを取りましたが、Big4や会
昨日は私の誕生日でした♡ありがたいことにいろんな人からお祝いのメッセージをいただいてそして、気づいたのです。そのうちの半分以上の方が去年の誕生日には私の人生に存在しなかった人たちだということに!!!ずーーーーーっと大好きな人ばっかりの世界で生きていきたいと思っていたのにそんなことすっかり忘れていて昨日それがすでに叶っていることに気がついたのです。感動左から2人目が
仕事で日々?やってるので、一昨日はこれを受けてきました。公益法人会計検定試験2級。始めての試験で、第一回。過去問ないし、公開されているのはサンプル問題が一回分だけだったという…。しかも、2級の問題集の発売は、今年の年末ですって?┐('~`;)┌ボーダーラインぐらいには行けてたらいいな。試験代高いし、試験会場遠いし。受けてみた感想は、サンプル問題より難しく、勘定科目もなんかスタイルが違うので、ちょっと酷いって思った。まんまと、基礎セミナーも受けたのに!それともスタイルが違った!実