ブログ記事500件
今準備を進めているスーパー親父の季節飾り12月分は第90弾目となります。一か月前の11月になるとスタートするのでハイペースで準備を進めています。どんな飾りになるかといえば、最大行事のクリスマスで今までとはポイントを変えたもので、クリスマスケーキ中央に折り紙のサンタさんを乗せたものにしました。楽しく作って、可愛く飾って癒せるもので、お部屋全体にクリスマスの雰囲気があふれる飾り。勿論、いつものごとく背板には童謡「ジングルベル」を入れてあります。季節飾り作成キット
”やねより~た~かいこいのぼ~り~”子供の日、お馴染みの童謡「こいのぼり」ですが、実は3番まであるのをご存知でしたか?正直なところ、私は知りませんでした。こちらでは丁寧な説明がされていますよ。『童謡「こいのぼり」の歌詞は?「鯉のぼり」は別の歌?』【鯉のぼりは深井千津子さん撮影)童謡「こいのぼり」の歌詞は?「鯉のぼり」は別の歌?こどもの日が近づくと、「屋根より高いこいのぼり~」という歌声を耳にすることが…ameblo.jpやねよりたかいこいのぼりおおきいまごいは
もう少しで3月も終わりですね。一日の寒暖差はあるものの、だいぶ過ごしやすくなったのではないでしょうか。スーパー親父の季節飾りは、一足早く5月分こどもの日飾り第95弾「鯉にまたがる金太郎吊るし飾り」を今週から始めています。(いつも一か月前にスタートです)折り紙を折るのは、誰もが折ったことのあるごく一般的な折り方のかぶとと鯉のぼり二匹です。それに、鯉のぼり歌、しょうぶ、ちまき・柏餅イラストを吊るし型で組み合わせたものにしました。今月高齢者さんの季節飾り教室の最後に5月
二週間もすると、ゴールデンウィークで子供さんには楽しい「こどもの日」ですね。スーパー親父の季節飾り子供の日飾りは6年目に入り毎年同じようなものにならないよう、折り紙のかぶとや鯉のぼり中心でなく、視点を変えてみました。そう、写真の「ちまきとかしわもち」です。「ちまきとかしわもち」は折り紙というより、もう工作感が強くなってしまいました。かしわもちは中心にティッシュペーパー半分を丸め、それに正方形の白不織布で包み、テルテル坊主を作る要領でしばり不要な部分を切り取り、上下