ブログ記事15,968件
テレ東BIZ春の園遊会↓↓↓↓↓↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beいつも真実を公開して下さるテレ東さん、今年は、愛子さまカメラは、なかったのかなあ?🦌子さんのこめつきバッタとあの宮家に挟まれて、敬宮さまの顔も見えないし、他の宮家の顔も見えない。なんで、あんなにへらへらペコペコするんだろ?散々指摘されてるのにね。テレ東さんが池のほとりを
伊勢海老もろた。次女に最後の晩餐は伊勢海老が食べたいと言ってたのでもらってきてくれました。ありがとう次女の旦那のおじいちゃん。次女の旦那はできる男である。跳ねまくる伊勢海老もお刺身に。メチャ甘くておいしかったです。殻は味噌汁にしましたよ。もう1匹は塩ゆでにしました。大きいの2匹マルナカの魚屋さんの握り寿司がおいしかった。3980円もするからそりゃおいしいわよね。お腹が空いて16時から食べてしまいました。次女の旦那が伊勢海老を造ってくれて
こんにちは。✤9月のVIETNAM旅✤7泊ĐàNẵng/HộiAn前回のブログの『【ベトナム】で韓国料理食べてみた。』こんにちは。✤9月のVIETNAM旅✤7泊ĐàNẵng/HộiAn前回のブログの『ベトナムスーパーもお土産の宝庫‼️』こんに…ameblo.jp続きになります。ダナンは海に面しているのでシーフードも美味しいはず。
みなさん、こんにちは今日も紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます今回は有田市矢櫃(やびつ)地区の『国民宿舎くろ潮』さんのご紹介です5月15日から金・土・日・月曜日限定でランチを始められたとのことで、ランチメニューを頂きました~まずは、目玉メニューの、『伊勢海老せいろ蒸し御膳』2,500円(税込2,750円)(伊勢海老せいろ蒸し、伊勢海老お味噌汁、天ぷら、茶碗蒸し、ご飯、香物、デザート)生の伊勢海老がセイロに入っていますセイロに入る限界の
2日目の宿は、鴨川の緑水亭🏨鴨川の宿と言うと海沿い🌊を予想しがちですが、内陸部の山間部へ結構な距離を入った立地でした🌲入口には門松…🎍、年末なんですよネ😅玄関横には、やや小ぶりな伊勢海老が…🦞晩のおかず🥢になるのかなぁ…、いや、なるなコレは⁉️チェックインは部屋で行うシステムでした📃ウェルカムドリンクは抹茶🍵と上品な菓子🍘部屋は広めの和室😄家内はどデカいTV🖥️がお気に入り🤩Netflixを観ることが出来まるようです…🖥️部屋のお菓子は…、やっぱり落花生系🥜部屋のフリード
ゴールデンウィーク後半スカイツリー鉄板焼をご馳走になりましたうちの子達は、こんな高級店は初めてでファイヤ🔥に興奮気味でした🤩東京ソラマチ鉄板焼摩天楼スカイツリータウン鉄板焼き|鉄板焼き摩天楼押上駅より直通のスカイツリータウン最上階にある鉄板焼き摩天楼。厳選された黒毛和牛サーロインステーキや築地直送の活きた伊勢海老やあわびをお客様の目の前でお焼きします。美しい夜景のロケーションを楽しみながら、美食と美酒の素敵なひと時をお過ごしください。www.matenro.info31階から
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめ今年はホテルのいちごビュッフェ行けなかったなーと残念なチサです。来年は行けるといいなぁ。今日は戸田家さんの夜&朝ごはん編です。写真いっぱいだけど、一気にいきます(`・ω・´)朝も夜も、このしんわダイニング天地海という所でビ
さっき伊勢志摩から帰ってブログのチェックしたら、なんとずさんな!伊勢志摩に行きましたと書いたつもりが、伊勢海老になっていた!いや、現地のホテルの電波が悪くて、ちゃんと更新しても、さんざん消えてあのずさんな間違えをしました、すいません。今は家に着いてパソコンで更新しています。しかし、今回はいい旅でした。天候にも恵まれて、志摩スペイン村は最高な天気でした。収穫のこれ、今は金の値段が上がっても、お得なお買い物をしました。トレ
5月3日なないろ龍氣堂予約スケジュールは調整中です!彩雲がずっと見える高速道路の渋滞でした😆潮干狩りに行って来ました!総勢10人!車2台🚙🚗山陽自動車道の15キロの渋滞を体験しながら💦赤穂市で、お昼にはリッチにお肉!「かもめ屋」さんで、小食さん用のプレートをいただきました!赤穂市のお食事処|かもめ屋ランチ定食伊勢海老黒毛和牛ステーキ|秘伝のタレについて赤穂市のお食事処ならかもめ屋。伊勢海老、黒毛和牛を使った料理でおもてなし致します。www.ako-kamomey
主に日本海側の冬の名物「ズワイガニ」。これは獲れる地方で呼び名が変わりますよね。「松葉ガニ」、「間人ガニ」、「セコガニ」、「越前ガニ」など。一方、伊勢エビは昔から一部「鎌倉えび」と呼ぶ地域もありますが、ほぼ全国伊勢エビでした。南は九州地方から北限はかつては千葉県と言われていましたが、茨城にもいるそうです。太平洋側の名物ですね。伊勢地方でたくさん獲れて、朝廷に献上されてたので「伊勢エビ」となったと聞いています。鎌倉幕府の時代には鎌倉の沖でもたくさん獲れるので「鎌倉エビ」と呼んだの
2月の連休に妻と言った伊東の「月のうさぎ」。夕食の続きです。お造りを堪能したあとは「焼物伊豆の宝箱」です。宝箱ってなんだ?と思ったらおおおおお、まさに宝箱じゃん。しかもこのあとここでも一つ演出が...。伊勢海老を目の前でフランベしてくださいました。肉ではないので盛大に炎があがるというわけではありませんでしたが、温度の高い青い炎がぼわっとあがって、綺麗でした。網からおろした「宝箱」の主役たちが、お皿に盛られて目の前にやってきます。これにあわせるのは写真撮り忘れちゃいましたが、ロゼワイ
1984年創業のこちらは関内駅からでも馬車道駅からでも徒歩3分の場所にある牛肉を中心とした高級日本料理店なんです1階の入口からふかふかな絨毯が敷き詰められた階段を下りて店内へ行きましょう店内は古き良きという言葉がぴったりな大正浪漫溢れる重厚な雰囲気創業当時の雰囲気を大切にしているから40数年経過した今も趣きがあるんだね都会の喧騒を忘れゆったりとそこでの会話と料理を楽しめる他店では作れない空間だよなぁお酒はビールや日本酒に焼酎はもちろんワインもたくさん揃ってました
春から予約していた旅行に行って来ました今回も「いくら」と一緒です。天気を心配してたのですが、バッチリ快晴でした少し遅い「夏休み」ですが、しっかり楽しむぞ。緑がいっぱい途中、大阪を出るあたりで渋滞がありましたが、それ以外はスムーズでしたあの「松阪」ですよそうです。「松阪牛」の「松阪」です🐄奥さんが写真を撮ってくれました※この「出口」では出ていません。到着直前、急に海が見えました「うわー、海ー」って、テンション上がりました。海って、なんだかパワー持ってますよね。
謎解き上級編はさくさく謎が解けて爽快でしたが、謎を解いて答え合わせに行くと違うと言われ、またまた沼にハマりましたしょうがないので、モーニングでも食べながらゆっくり考え直すことに伊勢海老のビスクが美味しくておかわりしてしまいました姉はオムレツを3回お願いしてました全て美味しくて、デザートにチーズケーキもあり大満足ですですが、謎は迷宮入りしたままなのでヒントを貰いに行くと、まさかの正解でした私達の1時間半返して〜と思いましたが、ゆっくり朝食食べれたからいいかなぁその後もサクサクと謎は
こんばんは〜KAORIです。今日から、5月‼️早すぎる!!今月から、勤務時間の変更があるので、慣れるまで、バタバタしそー。早起きして、時間を有効活用せねばでも、多分ムリー身体持つかなー?さて、今日から、新しいキャンペーンがどっさり。情報提供していただきありがとうございます♪感謝感謝。とりあえず、マックスバリュでレシート🧾作ってきました。ナビスコビッツまた、やってきたこの季節‼️キャッシュバックキャンペーン💰是非とも、当てたい。普段は、節約で、安い薬局などで買い物している
私がきょうの料理で最も感動した料理のひとつに、昭和62年1月号の周富徳先生の叉焼があります。当時、中華街の聘珍楼は大賑わいで、待合室は、人であふれていました。なぜなら、2500円のコースから1万円のコースまで、どのコースを食べても感動的に美味しかった。生け簀には大きなオマール海老や伊勢海老が多数いて、それをとりだしてもらって1品1万8千円の海老料理を注文したりしていたのです。昭和62年といえば、バブルの頃で、美味しいものには、お金を惜しまない時代。多くのお客様が、このお店に
💖伊勢といえば💖伊勢海老ー😍友人から、伊勢海老食べれる⁉︎ってLINEがきて即決❗️おしゃれな居酒屋さんへGO!私達、2人は、飲まないけど、伊勢海老に一目惚れ💖伊勢海老がまるまる1匹入った、雑炊とお鍋を半分ずつ仲良く、美味しく頂きました😊赤福ぜんざい・タコ棒も、美味しく頂きました😊美味しい物を食べれるって幸せ💖
結婚してよかったなぁと思うわたしの結婚相手の条件のひとつは、お酒が飲めること。なぜかというと、私の家族は晩酌が好きなので一緒に楽しんでくれる人がいいなぁと密かに思っていました。私の彼は大のお酒好き。(好き嫌いなくなんでも飲めるし、食べれる!)月1くらいで、実家にきてお酒を飲みながら夕飯を食べる会を開催してます。今月はお天気も良かったのでお庭でバーベキュー私は伊勢海老を差し入れしました!!!父と彼は同じ職なので盛り上がっているみたい
伊勢海老漁も4月末で終わりです。産卵期に、なってくるので10月まで禁漁期間です。夏に出回ったりしているのは冬場に獲った畜養だと思います。で、今年最後と言う事で2匹、元気に生きているのをT君に頂きました。私が想像するに「今期最後だから出荷せずに食べてしまえ!」なのかな?贅沢に刺身としても良いのですが1人3切れ位で終ります。なので半割して牡蠣とパエリアになりました。見た目は凄く派手です。本場の伊勢海老だからといって希少価値は高いですが、見た目ほど特別な味
2022.6月鳥羽グランドホテル夕食は、ビュッフェスタイルですお部屋食もあるようですが、ビュッフェの方が口コミ良さそうだったので、ビュッフェにしました。時間は、17時30分か、19時15分の選択制。19時15分の方が混んでるとのことだったので、17時30分にしました。ホテルの4階にあるレストラン三つ島でいただきます。アルコールは、別料金伊勢地ビール神都地ビール🍺をいただきました鴨肉新鮮なお刺身天ぷら、ステーキ、お寿司は、ライブキッチンで出来たてをいただけますお寿司🍣
おはようございます昨日のブログに優しいコメント・いいね👍ありがとうございました昨日はゆっくり🏠で静養して食事制限も禁酒も続けてますする事もないしNetflix見たり寝たり白浜のブログも最後になりますよければお付き合い下さいね昭和の部屋から現代の部屋になり2日目は食事処も個室にそこまで変わるん1日目はお品書き用意されてましたが連泊で部屋もロイヤルフロアーになったのでお品書き準備できなかったらしく1日目より🍽️もグレードアップしてるしお鍋も途中で梅干し潰して味変してく
前回の続き!『①ペーパードライバーが運転して事故った話』今週末は、木金土と2泊3日で旅行に行っていました。千葉までアクアラインに乗ってドライブして、海ほたるやマザー牧場、アウトレット。亀の井ホテルに泊まって、鴨川シ…ameblo.jp車は、いつもトヨタレンタカーで借りることにしてました。カーシェアやもっと安いレンタカー屋さんも近所にあるんですけど、できるだけ同じブランドの車を借りれた方が操作に戸惑わないのでは、そして大手のトヨタなら安心なのでは。っていう謎の持論で、多少高くてもトヨタレ
週末兵庫県洲本市にある海月館へ去年の2月以来です7回目の宿泊チェックインまでコチラでウエルカムドリンクはセルフ今回は展望風呂付き和室リニューアルしていて綺麗でした当日予約の為オーシャンビューは満室でしたが右側に座ると眺められるので良かったです大きな窓はフルオープン出來るので風が気持ち良かったPOLAとキッズ用眺めは横に洲本城入浴中はこんな感じ展望風呂付きは5部屋のみで画像は以前、宿泊した別の部屋からの眺め🚻女性は好きな浴衣を選べます飲んでお風呂夕食は
この記事では、「料理が目当てで泊まりたい!」という声が集まる徳島の民宿を10軒厳選してご紹介します。漁港直送の新鮮な魚介類や、地元の旬を贅沢に使った郷土料理など、どの宿も“食の満足度”が桁違い。料理の写真や味の魅力をじっくり知りたい方は、このまま記事を読み進めてください。いますぐ宿の一覧を見たい方は、下のリストから気になる民宿をチェックして、食の感動体験を始めてみてください!→徳島県の料理が凄い民宿一覧【PR】料理がすごい徳島県の民宿10選!海鮮や山の幸が楽しめる旅館を徹底レポ!
2025-04-27第117回銚子(藤の花、建丸、銚子電鉄ぽんせん新発売)朝から大快晴風は強めだが心地良いほとんどの画像はクリックで拡大します。妙福寺で藤の花が見頃、とのことで帰銚しました。始発の駅は既に明るくなっております。おお、駅のポスターに銚子が!いつもの席。そして気持ちの良い快晴日中の運用に南海2号。この便は袖山運転士と高橋車掌。今日は通常の弧廻手形仲ノ町で下車して妙福寺まで。園内は満開の藤で彩られてます。
年末の家族旅行は伊豆へ。下田は遠いので渋滞は嫌だなぁと思っていたが4時間かからずに到着。全室スイート&オーシャンビュー伊豆薫風。一休で4.88はかなりの高評価。部屋に案内されると本当に海が目の前。ベッドルームからも海が見えるとは最高。広々したリビングルーム。露天風呂は温泉だというが海の近くなのに塩気がない不思議。シャワーブースからアクセスできるので動線も良い。夕暮れの入田浜をお散歩して貝殻を拾い集めるていた。お土産物のように、砂と一緒に瓶に詰めたいのだそうだ。早速お疲れビー
伊香保温泉の「ホテル小暮」では、連泊したので2日目のお夕食は前日とは違ったメニュー食前酒は柚子レモン酒でほんのり柚子の香りがして、甘くて美味しかったです。2日目もお膳の上に御献立が出されていたので一々メニューを見ながら頂きました。前菜は〜ご覧の様に紅葉を飾った目にも美味しい盛り合わせになって出されました。小さな小鉢にちょっとずつ彩り野菜や胡麻豆腐、舞茸おこわ巻き、上州牛が乗ってます。台の物は〜蝦夷鮑の酒蒸しですが鮑が「未だ生きて
昨日は義父母と千葉から帰省した義妹家族と計9名での食事会の日でした昨年夏振りの集合でした。私と同じく癌闘病中の義父も元気そうで安心しました楽しみにしていた伊勢海老料理🦞かつて両親の顔合わせで行ったお店かれこれ24年振りなんと言っても初めのお刺身が絶品でしたこんな状態なのに🦞さん、まだ動いてましたぬい活しているのは私と同級生の義妹この子の正体はケンティですデザートでケーキ食べたのにまたカフェ行きました以前行ったお店ケーキはさすがに(妹娘私
さて、銀水荘のお食事(夕食)がつづきます。これは、なんと!イセエビのお刺身と・・・。お刺身の盛り合わせです。二つの火をつけて・・・。一つは、生きているアワビをアツアツに焼いて、さばいてくださり。レモンを添えます。シンプルに素材の味を楽しみました!おいしい!!こちらも、おいしい・・・。牛肉のお料理もアツアツです!!やわらかい!!大きなキンメダイの煮つけです。グラスと大きさを比べてみても、その大きさがわかることでしょう。ごはん、お漬物、お味
私達家族の伊勢旅行での一泊目はKKR鳥羽いそぶえ荘でした。国家公務員の保養所ですが、一般の方ももちろん宿泊出来ます🎵https://toba.kkr.or.jp/KKR鳥羽いそぶえ荘公式ホームページ海の眺望と海の幸、温泉大浴場。伊勢志摩国立公園・鳥羽をリーズナブルに満喫できる宿!toba.kkr.or.jpあいにく曇っていましたが下の写真はお部屋からの雄大な眺めです❤お部屋です🎵夕食は伊勢海老と鮑の競演というメニューにしました❤🦐テーブルの敷物が伊勢神宮の説明