ブログ記事4,665件
8月15日現在の予約状況です。
ノルスパンテープを貼り替えて2日目昨日よりマシかと思ったら昨日より痛いよー!30分ぐらいかけて寝返り1往復半で少し解しトラマール飲んだけど効きが悪いトラマール飲んですぐに倒れるが頭上のケージからViviが出せ出せコールちょっと待って!もうちょっとネンネして!と言い聞かせたら大人しくベッドで寝てくれたけどー!その後30分ぐらいで吐いてくれたマジかー!必死で起き上がってViviをケージから出して吐いた所を掃除してたら左仙腸関節がピキッ!(:3」∠)
病院の理学療法士を28年、整体院を開業して約5年。肩の痛みと腰の痛みについては、だいたいの原因がはっきりしてきました。個別の原因もあれば、これらを複合した症状だったりします。先ずは肩について①頚椎・胸椎の回旋変位②上腕骨頭・鎖骨の変位→胸郭出口症候群③小胸筋・大胸筋の肋骨への癒着④肩甲上腕関節周囲の癒着⑤肩甲下筋の短縮⑥菱形筋の短縮やコリ⑦肩甲挙筋の短縮や癒着→頭痛⑧頭蓋骨の変位⑨顎関節症⑩三角筋内の硬結や血腫&内股腰について①仙腸関節の変位②小殿筋の癒着
豆雪です。さいきん膝外側がピリピリしちゃう、お尻の奥がしびれる感じ…というかたがなーぜーかー多いんです。おそらく、坐骨神経が緊張してるのだと思うのですが。(坐骨神経って、仙骨からお尻とおって膝外側に通ってるので)ううーーーん。やっぱりリモートでデスクワークが増えていることや通勤時間がなくなって歩く時間もなくて座りっぱなしなどのせいかなあ。ずっと座ってるから圧迫されてつぶれちゃってるかひっぱられて緊張してるか…あまりにも膝ピリピリ相談が
この前、久しぶりに会った友達が、私を見た瞬間にびっくりした顔をしたんですよ。なんだろうと思ったら、どうしたの!すごい痩せて!!とか言うではないですか、、、😲いいえ、痩せてませーーん😂ただ、IAMリリースを頭と肩、背中にやりまくったんですね。その結果、何か分厚いものが2枚くらい剥がれ落ちwすごく顔まわりがスッキリしました✨✨ファッシアの癒着によって溜まっていた老廃物が排出されたり、膨張していた組織が正常化したんでしょうね(多分)
こんにちは。お立ち寄りくださいましてありがとうございます。コロナ感染者増えてきましたね。新大阪駅も名古屋駅も混んできました。今週月曜日に名古屋のクリニックヘブロック注射とハイドロリリース注射に行きました。5回目でした。痛みには効果がありますが、足の痺れにはあまり効果がないようです。近ければ通うんですが、コロナのこともあるので一旦止めようかなと思っています。ベッドの上でゴロゴロしてるときは楽になりましたが、PCを使ったり歩いたりすると痛み痺れがひどくなります。AKA博田法の医師は仙腸関
ご覧いただいてありがとうございます。先週から鍼灸治療を始めました。ずっとネットで探していてやっとここならいいかなと思うところが見つかり、2回行きました。鍼灸院の先生は仙腸関節の患者さんを診たことがあります。私は足の痺れまであるのですが、足まで症状がある人は重症だそうです。😰ですが、先生は治りますよ。と言ってくださいました。AKAの医師に治りますか?と聞くのは憚られたし、聞いてもわかりませんとしかおっしゃらないだろうなあと思ったので、今まで聞いたことがありませんでした。西洋医学では簡単に治
久しぶりにブログを更新します。私の痛みとの闘いの記録のようなブログです。2021年11月に中国鍼やN先生のトリガーポイント注射を体験して、トリガーポイント注射が私には合っていると思い、電車で1時間のBクリニックに予約を入れました。予約を入れたものの2週間待たされ、いよいよ受診。駅から歩いて10分なのですが、当時の私は杖をつかないと歩けない状態だったので、駅からタクシーでした。タクシーの初乗り料金の距離です。Bクリニックは雑居ビルの中にある小さなクリニックです。先生はおだやかな方で、私の話
整形外科でマッサージをしております。痛くなく歩いて欲しいそんな気持ちから簡単な動きでできる姿勢改善エクササイズをご紹介しております。何のエクササイズやトレーニングやウォーキングなど始める前にまずお腹を引き上げる意識をもてるエクササイズを行います。おへそがウンニューと奥に入ってひきあがったらそのお腹のまま下向きになります。○会陰(肛門から5ミリ前がわ)をしめます。左はだらりと寝転んだ方右はお腹・会陰を締めた方どちらで運動や作業をした方が楽かわかりますか?正解は右です。
僕はいい人じゃないです。優しくもないです。今日の13時枠、今週唯一の空き枠でした。「空き時間でガラスする。」「15時枠の方に早く来てもらって、早終わりをする。」「アマゾンで映画を見る。」色々ワクワク考えていたところに、「今日、お願いできないでしょうか?」のショートメール。。。「申し訳ありません。本日は満席になっています。」って返せばそれでおしまいでした。でもねぇ、、、「13時のみ空いています。」と反射で返してしまいます。一瞬だけのワクワクでした。受けたのは優しいのではなく、反
カエル🐸ハイハイの次はカエル🐸ストレッチです!はいこの一見ふざけた名前のストレッチですがホントの名前は怖いんですよ〜😅💀仙骨割り💀と言いますきゃー!お相撲さんの股割りみたい前回のカエル🐸ハイハイに続いて仙腸関節へのアプローチ度はマジでもの凄いものがあります‼️やってみてビックリしますよえええええええ、、、コレかぁ!って感じワタシ自身も練習中で毎朝30~40往復してますだんだんと身体が変化するのが楽しくなる‼︎そんなカエル🐸ストレッチです🐸最新の動画はコチラから🐸
メニュー一覧/講座/ご予約可能日/お客様の声/お問合わせ/ヨガクラス/無料オリエンテーション/毎日ミラクルヒーリング/究極のヒーリング/フェイスブック/初めましての方へ「はじめましてYOKOです」読むだけでしあわせ&歓びの波動になる先行予約やお得情報などゆる~く不定期で発行しています。読んでみてね。本気でしあわせになるためにニュースレター宇宙につながる生き方レッスンNEW!無料メールセミナー最高の自分を生きる素敵な未来の叶え方豊かさと繁栄編
7月から、終わったクライアントさんのほぼ全員に「勝手に外股テープ」を貼って帰っていただいています。リピーターが少なくなるかもしれませんが、やはり施術の効果が永続する方が気分がいいので、続けていきます。今日のクライアントさん(正確にはクライアントさんの同伴でいらっしゃった以前いらしたクライアントさん)からも言われましたが、2回目いらっしゃっても僕は怒りませんし、嫌がりません。ただ、クライアントさんの時間とお金を無駄にしたくないだけです。体に不調があれば、いつでもお相手いたします。
こんばんは。お立ち寄りいただきましてありがとうございます。今日3回目の鍼灸治療を受けてきました。前回より背中側たくさん鍼を打ったような。😨そのせいか足の痛み痺れがいつもより痛いです。仙腸関節痛も強いです。😰調べたらめんげんと言うそうです。血流が良くなってより痛んだりする反応だそうです。明日には治っているといいのですが。先生は良くなってきていますよと、おっしゃいますが、まだ私にははっきりとは感じられません。グリグリは小さくなってきているそうですが、痛みをかばって体の色々なところ
ホントにもうー私の身体は、どうなってるんだか。昨晩、足の筋トレをしていたら急に仙腸関節が痛くなった…やらしたのか?モーラステープを貼り、そのまま就寝。起床時は大丈夫だったけど、しばらくしたら、またまた違和感。足全体も少しだるーい大臀筋辺りを、ぐいぐい押したい気分。この感覚、懐かしいよ。慌てAKAの病院に予約入れました。明後日の月曜日に予約が取れました。しばらく、AKAはお休み出来ると思っていたのに、やっぱり無理だった…仙腸関節障害、侮るなかれ。あちこち不調で、私のHP
当院症例頚椎捻挫腰痛の治療革命AKA療法1回で治癒股関節痛:超人養成塾(光子拳宇宙氣功クンダリニーヨガ電話相談&個人指導+光子力整骨院☯保険取扱予約制☎048-6258210東西堂鍼灸指圧整骨院整骨部門初診料(健康保険3割負担1200円以下)(1割負担400円以下)AKA療法ヒーリング氣功経絡指圧込み(※初回追加料金無料)予約制048-625-8210さいたま市西区島根789ホームページhttp://cqclabojapan.wixsite.com/touzaido
久しぶりに投稿します。Bクリニックに通いだしたのは2021年11月の中旬ころからです。2022年1月まで1週間~10日間隔でトリガーポイント注射の治療に通院しました。最初は駅から徒歩10分のクリニックも右足の痛みで歩けず、タクシーで往復しました。先生が痛むところを触ってトリガーポイント注射を何ヵ所も打つのですが、とくに私の場合は、右の腰、仙腸関節周り、右足内側、など痛むので先生にお願いして余計に打ってもらうこともありました。小さな麻酔ですので打つと楽になるかというとそうではなく痛みはある
本日のクライアントさん。2年前に「5年間、パーキンソン病の治療をしている。」とのことでいらっしゃった60代の女性。確かに一見パーキンソン氏病に見えてしまいますが、対側の上下肢が片方ずつ動きにくくて、表現しにくいですが、筋緊張が全くパーキンソンのそれではないので、背中の筋肉の過緊張をとったら普通のおばちゃんの動きが出来るようになりました。ただし、正常な筋緊張でもないので、「僕が知らないような神経筋疾患とか、微量元素の過不足でも緊張異常が出るので、〇州大学病院を受診されてください。」とお願いし
1敗は以前いらっしゃって、手術が必要ですとお願いした変形性股関節症の女性でした。今回は膝が痛くて正座が出来なくなったとのことでいらっしゃいました。正座は痛みなく以前と同じくできるようになりました。一応股関節にもトライさせていただきました。しかーーし、やはり股関節の裂隙が開きません。骨頭の変形でめり込んでる感じ。ここの隙間が開けば少しは僕にも勝機が見えるのですが、やはり出来ませんでした。悔しい!あとはリーナの女子中学生、膝のOAの60代女性、強直性脊椎症(難病です)の60代男性で
名古屋のクリニックで治療を受けたのは、ちょうど1年前😶娘の大学受験の合間に1泊で名古屋へ。ハイドロリリースの注射を前日13本(くらい)打って2日目はリハビリ。待っていたのは、、PTの先生?指導者?の方だった。その日はたまたまクリニックにくる日だったらしく、いくつものベットが並んでいる一番奥のベット脇に、PT先生とPTさんが2.3人いた😳「23(私)さんどうぞ横になってください」といわれて横になると、PT先生が「ここ痛い〜?」「これは大丈夫〜?」と言いながら施術をして、何やら取巻きのPT
2019年に仙腸関節炎で入院したときとの痛みの違い。。あのときは痛みの始まりが「足が棒のようになって痛くて歩けない」と、今と同じでした。ちがうのは仙腸関節あたりに痛みがないこと。入院中のブロック注射のときは、必ず痛みがある仙腸関節付近に看護師さんにペンでマークをつけてもらい、そこを注射してもらってました。いまは、仙腸関節あたりを押しても痛みはでません。あれから色々な治療と時間をかけて回復してきたのですが、「足が棒のようになって痛くて歩けない」だけは復活してしまいました。このまま痛みをこ