ブログ記事2,427件
おしゃべりな人。デリカシーの無い人。この歳になるとそんな人嫌になる。自分だってそんなとこ無いとは言えないが。探られたくないから、あまり人の事は詮索しない。誰かの事気になって仕方無いのは他人の人生生きてるんよね。その相手は、自分の人生楽しんで生きてるだけ。その落差よ😬┅┅┅┅┅┅┅┅多少の狂いはあるけど、まあまあの出来😬😁これは前回描こうとしたがまるで描けなかった。モノクロ画像で、シンプル過ぎて難しかった😓今朝もオオグモ出た❗🤮屋外用殺虫剤を、狭い茶の間で噴射する❗
今日の朝、渡部さんから良いことをきいた【世の中の大事なことってたいてい面倒くさい】宮崎駿面倒くさいあ〜面倒くさい面倒くさいう〜面倒くさい毎日、面倒くさいという気持ちとの戦いなんだよ世の中の大事なことってたいてい面倒くさい面倒くさくないところで生きてると面倒くさいのはうらやましいと思う⚫︎他人の人生を成功させるってことはめちゃくちゃ面倒くさい見込客発見してまた新しい人に会うとにかく面倒くさいそして相手のニーズを聞いて置き換えてあげて間を置いた反復を売り込むあ〜面倒くさい
これは私自身の話ではないです職場に脱力系男子が1人いまして、やる気がない上にミスが多いのでみんなからよくいじられていますが、なぜか嫌われておらず(私も嫌いじゃない)年上の女性から人気があるのです。たぶん年齢は30歳くらいだと思います。どことなく"のほほん"とした雰囲気が魅力的に映るのでしょうかね。そんな彼なのですが。。たった1人の身寄りであるおばあちゃんの具合が最近悪く、遅刻や早退を繰り返しています。職場はそういうときはホワイトなのでおばあちゃんの状況に合わせて来れ
自分の人生を歩むための『一歩』を踏み出すきっかけ作りのサポーター宮武きくみです☆日々の選択今日の朝ごはんは何でしたか?今日は、どんな服を着ましたか?今日は、残業をしますか?・・・今の会社に勤め続けますか?・・・毎日、小さなことから、大きなことまでたくさんの選択があります。その積み重ねこそが、人生です。他人のレールつい最近まで、私は、人が敷いたレールの上を走っていました。その方が、何も考えずに楽だから?その方が
チャニのバブル🫧が切なすぎて。。STAYに、ここに、少しだけでも吐き出せるのなら使って欲しいし、甘えて欲しい。そしてちゃんと気持ちを伝えてくれるのが本当に嬉しいんだ。心配させないように元気なフリするのは誰でもできるけど、キラキラな面だけ見せるのは誰でもできるけど。そうじゃない面を見せるのって勇気がいるよね。自分を信じて相手を信頼してないと弱い部分て見せられない。でもチャニの過去のライブとかみてても、私たちと対等に接してくれてる気がするから。それって凄いことだよね。本当は悲しい時
私はとある宗教の二世だ。母が熱心な信者で、私は小学生のときに入会した。「祈れば全部叶う」といわれた私は、母に言われるがまま、お祈りをすることが日常になった。やりたくもないことをやらされることほど、つらいことはない。最も身近な大人である親が言うことはすべて正しいと思っていた私は、自分の心に嘘をつきながら、ただ親から言われるままに生きていた。他人の人生を生きていた。続きはこちらからhttps://f-ordinary.com/religion-love/207/
しょせん他人の人生ケアマネに何ができるのか何もできない事実を知っていることが大事制度の中をゆるめに渡り歩くしかできない他の人にも情報共有一人では抱え込まないケアマネ七年目の初秋
「自分は他人にどう思われているか?」「他人に自分はどう評価されてるか?」誰もが少なからず持っているこの気持ちとどう付き合っていくかは自分の幸不幸に大きく関わってきます。僕たち日本人は特に他人にどう思われているかを気にし、周りの目は周囲からの評価を気にする気持ちが強い。しかしだからといって常に誰かの評価を気にしていては心は穏やかではいられませんね?周りの目や評価ばかりに意識が向いていると委縮して自分の能力や魅力も発揮できなくなるでしょう。それに心も疲弊していきま
占いとか、スピリチュアルとか、全く興味がない。未来を予言することに、なんの意味があるのかわからない。未来を知れば未来は変わるのか?もしも、未来が変わったとしたら?きっと占い師はこう言うだろう。占いを参考にして行動したことによって、アナタの未来が好転したのですよと。その逆だったら、占ったとおりになりましたね…と言うんじゃないかな?結局、なんとでも言えるんだ。占いが悪いとは言わない。信じる人、信じたいと思う人は信じていればいい。信じる人には効果があるのだと思う。だけど、