ブログ記事2,449件
みなさん、お元気ですか。このXの投稿にすごく共感しました↓↓↓そうなんですよね。「誰かの気持ち」まで考えていては身がもちませんね。私がブログで紹介している「無意識さんの力でぐっすり眠れる本」でも同じ内容を書いていました。↓↓↓「無意識さんの力でぐっすり眠れる本」ですぐ眠れた体験記アキやまださんのブログで特に「本のレビュー」を書かせていただいているアキです。私はマッサージを本業にしています。キック🦵にも通っています。体動かすの大好き🦾&hideo3.comあまり誰かの
ブログへのお立ち寄り、ありがとうございます(^ー^)今朝の埼玉は、晴れです☀昨日のお弁当です🍱マヨネーズで、「人の道^_^」と描きました✨ベストを尽くしていると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡がおこる✨ヘレン・ケラー
それぞれが、自分が主人公の人生を送っている。他人の人生をとやかく言うよりも、自分自身がどのようにしていくかを、まずはイメージしてみればよい。人のことは色んな意味でよく見える。自分自身を見つめ直すことが本来は必要である。あなたの人生は、あなたが行動していくことで、あなた自身が変わっていく。(撮影場所:三重県荒祭宮伊勢神宮内宮境内)
こんにちは、まこです!子供が、反抗期だ!親からこんなこと言われた!旦那に腹が立つことばかり!ちょっと聞いてー!!って、友達や誰かに相談したりすると思います。それは、良い事だと思います。だって、自分の持っていない解決方法を、教えてもらえたりしますよね。ですが、解決方法ではなく、自分が安心したい言葉が欲しいなら、それは違うと思います。例えば『子供が今日学校に行かなかった。昨日、私がこう言ったからかな?』と相談したら、『何か原因があるんじゃない?あなたのせいじゃない
検索履歴から、どんどん不登校関連のサイトがupされてくる。凄いですね〜不登校ビジネス。あとスピ系。スピが悪いわけじゃないし、不登校ビジネスも有ったほうが助かる方も沢山いらっしゃるんだろうけれども。ちょっと食傷気味。もう、本当に子供産まれてからの人生は、前半の楽しくヒャッホウしてたこととか全て記憶から抜け落ちて他人の人生かってくらい彼方にあります。オットの事、発達の事、不登校の事、療育の事。悩みまくって試して失敗して、たまに成功して。を繰り返す15年間だったので、偶に
(これはウン十年以上前のエッセイです)「いらいらしたから」「誰でもいいから殺したかった」物騒な上、人としての厚みに欠けた感情量。こんな事件が複数起こっていますね。自分が不快であったり、スッキリしないってまでは「そういうこともある」っていえますがそのはけ口に「他人の人生を終わらせる」とか「他人にぶつけて傷つける」というのは全く気に入らない。自分に対して、防御もせず、傷つけもしてこない相手に対して、圧倒的に勝てる見込みの相手にだけ「自分の不快感」を理由に切り込んでゆく、卑劣きわまりない
何かに葛藤している自分ってなんだか繊細な領域にいる気がしてその姿を誰かに見せたり表現したり打ち明けたりするのがすごく恥ずかしいと感じてしまう。とても怖いと感じてしまう。自分で自分の何が悪いのかどこかしら分かってるから何かを言われることが嫌だと感じてしまう。それこそ、かっこわるくてとても見せようと思えないし自分が可哀そうな状態を演じちゃってそうでなんでか、人が離れて行きそうに感じちゃったりする。弱みに付け入られて正論めいた自分が出てきそうで傷つくのを
こんにちは♪あなたの言葉が、なぜかうまくいく魔法にアップグレードするそんな方法をお伝えする、さほです。◉さほの自己紹介◉さほの自己紹介②【お客様の嬉しい報告】月10万円→月70万円のスピカウンセラー月5万円→1ヶ月で初50万円稼いだセラピスト継続売るのが怖い→好きなお客さんに囲まれて月30万円セッション翌日100万円売上げたコンサルセッションを受けると決めて臨時収入100万円初めて旦那さんから50万円もらったアクションをしてた
この世界、人も自然も、みんなが影響しあって存在している。私たちは、それぞれが自分の人生を歩んでいるわけですが、自分の人生を歩みながら、色々なものに影響を与えています。よく、自分は自分の世界の主役、なんて言いますが、別の見方をすると、自分は他の人の世界では「脇役」として存在しているということになります。脇役って色々ありますが、もしかすると、ある人にとっての、かなりの重要人物かもしれませんね。
他人のドラマにハマると他人の人生が気になって気になって、自分のドラマが疎かになる傾向で。自分のドラマ真剣にやると、他人のドラマ、見てる暇ないわけでテレビも映画も基本、見ないんですが、今の朝ドラは、チラッ、チラッと見ちゃうんですが。ブルースの女王を改めて、認識ですね。検索↓淡谷のり子さんは、晩年お見かけしましたけど、晩年のお姿と声しか知らないので、若き日の歌声を聞いてみたくなりました。ブルースって?
生きていくって大変。昨日は親から連絡があって、寝れないくらいのコトがあったんだけど、ホント、人生って大変?!自分の人生だけで大変なのに、他人の人生に振り回される。。。でも必要とされるコト。これも幸せなコトなのかな!?あ~あ。幸せになれますように。。。
ようやくチャンス到来とばかりにずっとモヤモヤしてたことをぶつけた。ここで拗れたならばそれまでの人。縁がなかっただけなのだ。そうやって割り切れるのはこの年齢ならではと思う。「『もう男と女の関係ではない。』とか言ったよね。男と女の関係ではないのに一緒にお風呂入るのおかしくない?『もう俺は恋愛も出来ないんだぞ!』とか『一生、地獄を味あわせてやる!』とか言ったよね。」「えっ!?そんなこと言った?」「言いましたよっ」「ごめんなさい」「私が駅で転んだ話をした時、『自
人生のある時点でふと気づくことがある。自分が生まれてきた意味は?人生の目的は?自分はなんのために存在しているのか?何か出来事をきっかけに自分や人生に疑問を感じるとき、それは確実に変化のスタート地点にいることになる。そして真剣に自分と向き合うほどに、自分のことがわからなくなる人もいます。自分が自分のことをわかっていないと気づいたときの絶望感は、本当の自分を取り戻す絶好のチャンスでもあるために、自分のことがわからないことを責める必要はないのです。
他人に批判的な感情が出てしまいそうになったら…自分の精神状態がよくない方向に向かっているんだなと思った方が良いかも。他人の人生はその人自身の人生。人格者と言われる方々は誰にでも優しく且つ、いつも笑顔だ。
いつもありがとうございます(^^)/かっこいいおじさんの条件はずばり、自分らしく生きる事かな愚痴を言わずに、もういい大人なので、時間を有効に使い、人の為、自分の為に生きる事かな自分らしくがわからない人は、子供の時の自分を思い出して欲しいな確かに気持ちの面も、身なりも、体力も少しずつ衰えて来るけど、経験は子供の時よりはできているはずだしね他人の人に良く自分らしく生きたらと言われる事があると思うけど、他人の人生を生きない事が大事かなと思うよね仏教のお釈迦さまだって、自分の
自由には責任があって、権利には義務がある。俺の自由には責任が重くのしかかる。限りある時間だからこそ、儚く輝く一瞬が大事な事に、もっと多くの人が気づいてくれたらいいと感じる。今年の旅は、多くを得て多くを失い、多くを悟る旅であったと思う。何かに追われる人生から逃げるつもりで旅をしているはずなのに、気が付くと俺は自分自身を追い込んでいたのかもしれない。一生懸命に生きなければいけないという強迫観念にも似た謎の焦りが心を支配し、他人の人生を自らの生き様と比較し、苛立ち、見下し、自信を無くし、俺は
あなたの時間は限られています。誰か他人の人生を生きて時間を無駄にしないでください。ドグマ(既存の理論)にとらわれてはいけません。他人の思考の結果に従って生きることになってしまいます。他人の意見が雑音のようにあなたの内なる声をかき消したりすることのないようにして下さい。●スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータの創始者)
こんにちは、nanaですはじめましての方はこちらをご覧ください『実験はじめます』はじめまして。nanaと申します。現在正社員として働いております。まぁ、このまま今の会社で働いていれば定年まで一定の収入は入ってくるので…ameblo.jp小学生ぐらいかな?の時に自分が「かわいい」と思う服を着て出掛けたら同年代ぐらいの女の子達に「あの格好、どうなん?」みたいな感じでひそひそ言われ
こんばんは。みどり塾です。「他人の人生の心配してないで」あの“余計なお世話”な批判に怒り返信「数年後の心配とかまじでいらない」(女性自身)-Yahoo!ニュース「余計なお世話な声がけが多いねえ自分の人生をファイトー」「他人からの恥ずかしくないの?とか数年後の心配とかまじでいらない、別にどうだっていいじゃん。ダメになったらダメになるし、もうダメなまま生きてるし、それの何がダメ?他人の人生の心配してないでまずはテメェの人生恥じないようになってから生き返ってみ
【実際に浮気されたことある私の見解これ】youtube.com根本的に覚悟がないなら異性に近寄らない方が安全だと思うんです浮気して他人を傷付けてその他人が永久に異性を信用できなくなったら他人の人生を破壊した事になるので人間をひとり破壊したという前科が付きますけど女性の心身をストレスで破壊して子供が産まれて来ないレベル迄追い詰めて少子化になっても虐め加害者が全責任を持って慰謝料を支払うしかないと思いますがハラスメント加害者が犯罪者として過酷な労働をして破壊した方
高級車に乗り高価なアクセサリーや衣服を身に付け華やかな身なりをして大きな家で生活している人の事をお金持ちと言う人がいるが、こういう人はお金持ちではなくお金使いが好きな人。自分で稼いで自分で使いたいように使う。このような生活がしたくてしている人。見た目はごく普通の生活をしている人でも資産や投資・寄付などをしてお金をたくさん持っている人。お金をたくさん持っている人はお金持ち。お金持ちとお金使いはちょっと違う。どちらも他人の人生共通点は、自分には関係のない世界ってこと。
【過去の悩みの解決策を提供する事で豊かになる】あなたは今、十分満足できる収入を得ていますか?もしもNOであれば、今日の記事を読めば視点が変わりますよ。あなたがまだ十分満足できる収入を得ていないのは、過去の経験や知識をサービスに変換していないからです。あなただから得る事が出来た経験と知識という財産は既にたくさんあります。まずはそれに気づき、認めましょう。あなたの人生の中で、悩み事は現在進行形で何かあるでしょう。それと同時に、今はもう悩んでいない事、解決できた事もたくさんある
もう、他人のことで一喜一憂するのはやめよう。他人の人生は他人のものです。決して自分のものではないのです。自分以外の他人がどう行動しようが、どうなろうが、私たちの人生には関係ないのです。こう書くと、冷たい人かもしれない。でも、今の世間一般的にいわれている「冷たい人」の方が、人生の本質に沿っているような気がするのです。だって、私たちのとる言動は全て自己責任だからです。その人が取る行動、言う言葉はその人がやりたいからやっていることなのです。病気なども同じです。やりたくてやっ
以前住んでいた集合住宅の階下に住んでいた人にばったり会って、久しぶりに話をした「母が先月亡くなった」と話された施設で93歳で亡くなったという近くに駅が出来るという謳い文句で建った大きな新築集合住宅に46年前に転居して来た私は7階に入居し、真下の6階の家族だった夫婦と二人の娘の家族で母親はブティックに勤めていてとてもお洒落の人だった夫婦仲がとても良くて朝、夫が勤めに出ると6階のベランダから大きな声で「いってらっしゃい!」と叫んでいたその夫は酒飲みで
うちの父はお金にだらしなく借金ばかり作り、母がそれを返済し続けた結果、母は体を壊して48歳で亡くなった。そんな過去がありながら、いまだに父はお金が無く色んな人に迷惑をかけている。今が楽しくても、ふと頭をもたげる現実。そんな家族のイザコザ、苦手なあの人、、、そんな事考えたくもないのに、ふとした瞬間思考が巡る。いつままにか、心地よいこの場所も、急に心地悪くなる。今ココにいなくなる。そっちに意識が行ってしまうから。でも、当人に直接言えないこのことばたち。邪魔!どっかいって!いなくな
【自己満足を極めたいので、あなたの人生をとことん発展させます】あなたは今よりもお金を稼ぎたいですか?もしもそのような欲望があれば、自己満足の為に他人にサービスしている事を認める事です。仕事とは、他人の面倒くさいを代わりにやる事です。つまりは、他人の人生を豊かにするのを応援する事なんですね。他人の人生を豊かにする質×量を増やしていくほどに、お金が手に入ります。そのお金で時間を買えます。極端な例だと、1ヶ月だけ働いて1年分の生活費を稼げば、後の11ヶ月は遊んでいても大丈夫な
本日から1カ月の運勢youtu.beコツコツreading動画を作成中なんですが声を変更しようしたらオッサンみたいな処理にされてしまい仕方ないので今迄と同じ声にしておきました演出で再生回数が増やされたり投稿日時が変更されたりいじくられているインターネット上でプログラミング担当者の方が悪意を持ち操作すると他人の人生を破壊する恐れがありますけどその辺を踏まえてきちんと操作しているのか?と思いながら眺めています
こんにちは人生とは自分を見ることだと思います。人は誰も他人の人生を生きることはできません。私たちは毎日思考し、言葉を発し、行動します。その思考と言葉と行動が、私たちの状況・毎日を創り出しています。私たちは自らの人生を、文字通り創造しているのです。しかし多くの人は、そんな風に考えません。どうしてもその考えや、現実を否定する人もいます。それもまたその人の創造であり、選択なので自由です。話を戻して、
世界は自分を中心にまわっているこの言葉の本質は本当だと思う捉え方によってはすごく自己中な人のようで周りは自分が思うように動いてくれると感じる人もしるかもしれないね周りの人たちは自分の人生の登場人物であって自分の人生は自分が動かしている周りの人たちはただ居てるだけ逆もそうで他人の人生はその人の人生自分はその人の人生に登場しているだけその人の言動をコントロールすることはできない常に問いかけるのは私はどうしたい?どうなったら最高?周りの人に注目する前に誰の人生な
「すぐ言い訳する人っているじゃないですか、ああいう人ってどんなもんでしょうかね?」よくいるような人だろうね。「そういう意味じゃなくて、問題だと思いませんか?」どういう問題?「イライラしてるのは私の方なんですけど、向こうにも何か問題があるんじゃないですか?」受け取り方は、こっち側の問題というか自由だよね。でも、相手の方には他の人に対して言い訳をしたい理由とか何か問題を抱えているんじゃないかってこと?