ブログ記事2,555件
あ〜ビックリした。明日は朝からパソコンの先生が来て下さいます。それまでに、もう一度自分で調べてみよ。ここでチップを抜いて、いったん休憩したのよ。このへんまでは、覚えている仕事に没頭すると、こんな事はよくある。それと正座から椅子に変えてから、違う所からの痛みが多くでるようになったここら当たりは、もう自分で気をつけるしかないと思う。で、痛み止めを使う回数が増えた。こんな事も、影響しているけれど。厄介な後遺症。だけど親友。男なら捨てる事もできるのに後遺症は捨てる事もできない
戸籍は、あなたの家族、財産、生命を護る命綱です他人の人生、身分を乗っとる背乗り(はいのり)を知ってください#背乗り#戸籍ロンダリング角田美代子は日本人ではありませんhttps://t.co/0Mp5h8z4rl—粉川江里子(@nightnight1525)June4,2025
職業「先生」となりまだ2ヶ月経ってないのだけど、、その1.一人、試験の受験すら受けさせてもらえないかも?!な人がでてきた。ベテラン社員を投入しても・・・なのだ。(引っ越しやらWワークやらで立て込んでいる事情も知っているし、限られた時間、可能な限りサポートしたいが。。。あと4日)その2.「バイトに出社したけど、雰囲気わるくてやめたい、でもどう言ったらいいか?」と若い子が試験勉強よりもどう断ったらいいか悩んでる。w(今後、人生に関わりないのだから、合わなかったので辞め
中々、考えさせるシーンでしたね。本来、自分の人生は自分で決めることが出来るはずなのに、だが実際のところはどうだろうと思う。子供の頃は親の期待に沿った生き方。大人になったら「会社が成長するために」などという生き方。社会の仕組みや世間体の中で、不条理なことでも従わなければならないことも間々ある。千尋の魂の叫びは、現代人の心にも十分響くものがありました。「何のために生まれて、何をして生きるがか。分からんまま終わるらあて、そんながは嫌じゃ。」それはそうと、こういうセリフは土佐弁が妙にしっ
こんにちは!中善巧です!先日、事務所の先輩である花井円香さんの出演舞台「稔」を観劇してきました!出演されている方々の抱えてる想いや自分ではない、他人の人生を目の前で繰り広げられる観劇体験が非常に楽しく涙あり笑いありの舞台で時間があっという間でした!
似たような人生はあっても、同じ人生はありません。全世界の人口が82憶人と言われていますが、82憶通りの人生があります。だからね、他人の人生を羨むのは馬鹿げたことです。幸せに見えていてもそうでない人はいっぱいるし、その逆もまた然り。他人を羨むということは、自分の人生を他人に支配されているということです。自分の人生は自分のもの。そして、自分で切り拓いてゆくもの。最近はあまり言われなくなりましたが、私はなんとかガチャという言い方が好きではありません。まる
今日のメッセージです。『自分の人生に他人を介入させない。他人の人生に介入しない。』本人にとって困難なこと、良くないことが起きたときは、本人の思考や行動がズレていると、教えてくれていて、本人が乗り越えるしかないのです。また、相手がどんな状態にあろうとも、相手から頼まれないときは手を差しのべたり、助言をしないで黙って見守ること。ただし、助けを求められた時や、自分が心からやってあげたいと思った時は、どうぞ温かく手を差しのべてあげてくださいね🍀午後も素敵な時間をお過ごしくださいね🍀『
自分の人生に向き合っていないと、他人の人生に文句をつけたくなる。他人を批判している暇があったら、自分を改善しよう。メンタリストDAIGO
洋服迷子だった頃これが流行りらしい✨SNSで見たからマネしよ♡…って、思ってたんです。オシャレな人の投稿を見てはスクショして、保存して、ネットで似たやつを探して、ポチっ。なのに、届いて着てみたら——テ…テンション上がらないー言葉でうまく説明できないけどなんっか違うんですよ…。それでもまた、「流行ってる正解なんだよね?」「好きなあのインフルエンサー」が着てたしって思って似たような服を買い続けてまして…で、
今日は旅行二日目でした。いろいろあって、かなりたいへんでした。歩数は今日は12,958歩でした。今日も腰痛がきついです。今日も足元が悪い場所が多くて、余計に腰を痛めそうな場面がたくさんありました。もう慣れっこかもしれませんが、今日はうまくいかないことがすべて僕のせいにされて、バッシングの嵐でした。僕はほぼ確実に、大きくても小さくても何か失敗をすると他人に責められます。放っておいてもらっていいのに、わざわざことさらたいへんな事態を引き起こしたと、大々的に攻撃されます。攻撃してくる人は攻撃
思い出したので書きます。それは【批判をしてはいけない】です。これは全人類皆に当てはまりますがなかなか難しいですよね。私もついしてしまっていると思いますが、何故か?上の世界から明確な答えは来ていませんが、おそらく他人の人生にああだこうだ言うことはその人のためにならない可能性があるからだと感じています。このブログでお伝えしたことがありますが、体験した事が薬になるので、私見ですがそういう事なんじゃないかなと思います。ついしてしまいがちですが、ふとした時意識して見るといいかもしれません。
過度な承認欲求があると、自分の人生が他人にとって都合のいい他人の人生になってしまいます。誰かに認められることより、自分が幸せになれる生き方を選んでください。あなたの価値は他人が決めるものではなく、あなた自信が決めるあなたの課題です。
【過去の悩みの解決策を提供する事で豊かになる】あなたは今、十分満足できる収入を得ていますか?もしもNOであれば、今日の記事を読めば視点が変わりますよ。あなたがまだ十分満足できる収入を得ていないのは、過去の経験や知識をサービスに変換していないからです。あなただから得る事が出来た経験と知識という財産は既にたくさんあります。まずはそれに気づき、認めましょう。あなたの人生の中で、悩み事は現在進行形で何かあるでしょう。それと同時に、今はもう悩んでいない事、解決できた事もたくさんある
【自己満足を極めたいので、あなたの人生をとことん発展させます】あなたは今よりもお金を稼ぎたいですか?もしもそのような欲望があれば、自己満足の為に他人にサービスしている事を認める事です。仕事とは、他人の面倒くさいを代わりにやる事です。つまりは、他人の人生を豊かにするのを応援する事なんですね。他人の人生を豊かにする質×量を増やしていくほどに、お金が手に入ります。そのお金で時間を買えます。極端な例だと、1ヶ月だけ働いて1年分の生活費を稼げば、後の11ヶ月は遊んでいても大丈夫な
ヒプノセラピストの風湖です。昨日、高校での授業が終わった後、1人の女子高校生が私の元にやってきて、こう言いました。「私は、中学生の頃から児童相談所の子供達に手紙を書いて送っています。返事はありませんが、送り続けていいでしょうか。」私は彼女に言いました。「親切は、それをした人に必ず戻って来ます。あなたが他人に対してすることは、やがて自分に戻ってきますよ。」彼女はパッと明るく笑顔になり、「ありがとうございました」と帰って行きました。私達が他人のことを少しでも思いやる気
掏摸河出文庫中村文則あらすじ東京を仕事場にする天才スリ師。ある日、彼は「最悪」の男と再開する。男の名は木崎ーかって仕事をともにした闇社会に生きる男。木崎は彼に、こう囁いた。「これから三つの仕事をこなせ。失敗すれば、お前を殺す。逃げれば、あの女と子供を殺す」運命とは何か、他人の人生を支配するとはどういうことなのか。そして、社会から外れた人々の切なる祈りとは,.....。グッときたポイント男は、掏摸を生業として生計を立てていた。彼は、ある母親とそ
こんにちは。魂の本音と繋がるサポートみなみかなです。初めての方はコチラ↓心の仕事は二度としないと決めたけど…魂の本音と繋がり人生が動き出すセッション提供中。軽やかに望みを叶えるあなたになる♪【セッション実績】婚活でボロボロ(30代・美容業)◎運命の相手と出会い幸せな結婚家事や仕事を見返りなく頑張り過ぎちゃう◎過去最高時給の仕事が決まった上司が苦手(30代・派遣社員)◎仲良くなって職場が過ごしやすく◎親兄弟へ借金を完済起業を躊躇してい
ご訪問ありがとうございます!娘の受験で気づいた、自分の“執着”と“期待”。実はその後も、わたしの「家族はこうであってほしい」という気持ちは、静かに、でも確実に、家族をしんどくさせていたんです。そのことに気づかされたのは、息子が学校へ行けなくなったときでした。朝起きられない。学校に行く準備をしていても、急に動きが止まる。何度声をかけても、返事がない。怒ってはいけない、と思いながらもイライラしてしまって、「なんで?」「どうして?」って、問い詰めてしまった日。
ゴールデンウィークの静かな昼下がりネットサーフィンをしていたら。以前某ブログランキングのトップ常連だったブロガーさんをあるサイトで見つけた。「こんなところにいたんだ」「今どうしてるんだろう」と興味がわいた。投稿記事を読んでみた。詳細は書けないけど。当時のブログでは幸せそうな家族像だった・・「いろんなことがあったんだね」と思った。現実は厳しい。そして歳月は確実に流れている。ブログは他人の人生を垣間見せてくれる。人間は理性や明る
運命思想家の檜原有輝です。会話をしていて思うこと。こちら側からみて相手を頼っているようで相手を信頼をしていない。何度も相手に聞きまくる。その他大勢にも聞いて回りなおも不安と格闘している。他人から、言葉や情報もらうことに固執する。知識をちょうだい愛をちょうだい。情けをちょうだい。評価をちょうだい。人気をちょうだい。保証をちょうだい。安心をちょうだい。教えて、教えて、教えて。それって結局は誰
1.どんなに今が辛くても、「あのとき頑張ってよかった!」って思える時が来るから。その頑張りが自分を強くしていく。2.宇宙の大きさを考えたら、宇宙の広さに比べたら、自分の悩みはとても小さく感じてしまう。3.5年たてば今の悩みも、災難にあったと思ったらこう考えよう、「5年後に振り返ってみたら、これってそんなに大したことだろうか?」4.生きてるだけで丸儲け、この世に産まれてくるときにはみんな裸一貫。5.他人の人生を生きていないか、人生の時間は限られている。他人の人生を
たいていの人は、何かしらに従って生きている。そして、いつの間にか、自分の想いや意見を尊重しなくなり、周りの言葉を真実として扱ってしまう。そういった状態は、操り人形と同じだ。誰かがいなければ、自分を動かすことができない。そんな人が意外と多い。だからこそ、自分の生きた想いは持ち続けておくことが大切だ。その想いが問題解決や目標達成に直結するかはわからない。だが、自分というものを失った人が、その先の人生をどのようにして築き上げることができるだろうか
ゴールデンウィークに入った。私は仕事が休めない職場なので(漆黒…笑)、軽装でキャリーケースを転がしている人を見ると、とても羨ましくなる。楽しそうで、良いなぁ〜ツインレイも連休に来るが、本当に来るのかどうか、もう、どうでも良い感覚になっている。膿出しは彼の職場でも起きていて、今、とても大変なようだ。彼は懇願されて今の会社にいて、とても手厚い待遇らしい。だが、かなり売り上げが減っているらしく、若い従業員がどんどん辞めていくそうだ。ツインレイも、仕事を辞めたいと言う。私は何度も『心が嫌
「あなたの魂は、これからも幸せな未来を選べていますか?」今日は“これから先、幸福に満ちた人生を歩む人”に共通する特徴を3つご紹介します。1.「小さなことに感動できる」日常の中の光や奇跡に気づける人は、宇宙からの愛を自然と受け取れる体質です。2.「人と比べない」他人の人生ではなく、自分の魂の道を信じることで、内なる平和が育まれます。3.「今ある幸せに気づいている」“足りない”ではなく“すでに満たされている”と感じられる心が、さらに幸福を呼び寄せます。今、この瞬間からでも、あなたの波
やーっぱりプレゼン苦手だと反省の多い1日を過ごしたちーちゃんこと西脇千里ですプレゼンのために出張してたわけですが何度話す練習をしたとしてもすごく苦手である練習不足と言われたらそれまでだし緊張しすぎって言われたらその通りでプレゼンなれしてないとかもあるんだけど…自分の熱の込め方がわからないってのがしっくりくる気がする自信を持って話してほしいと社長によく言われるんだけど社長の言葉を言い換えると自分の言葉になっていないってことなんだろうなと実体験がある言葉と
どんなに好きな人であっても嫌いな人であっても、外の誰かを見ているという事は、自分の体というピン以外の、隣のレーンのよそのピンを見ている。全く自分の体というピンを見ていない。そこに心の愛というマイボールを向けていない。投げていない。自分の体というピンに球はそもそも当たらないし気持ち良く倒れないし影響も受けない。そんな時は自分の体というピンに何か認めたくない事があって、何かをダメな事にしていて、そんなダメな自分を直視したくないから見ないように目をそらしていて、だからこそ外の誰かが目につく場合もあ
\あなたの毎日、誰のためのものですか?/✔SNSで他人の投稿を見て落ち込む✔「私なんて…」が口グセになってきた✔自分らしく生きてる“つもり”なのに、なぜか満たされないそれ、もしかして——「自己欺瞞×他人軸」の罠に、ハマっていませんか?怖いのはね、「私はちゃんと自分を生きてる」って思ってる人ほど、深くハマっている可能性が高いってこと。このインスタライブでは、“気づかないうちに蝕まれる他人軸人生”の怖さと、そこから抜け出して**
「50代、もう“正解”を探すのやめません?」「『これで合ってるのかな…』と不安になるのは卒業しよう」人生に“正解”はない。あるのは、“納得”だけ!・他人の人生と比べない・自分の感覚に従う・納得できる選択をする「“正解”って、いつも他人のものだったりしません?あなたの人生には、あなただけの“納得”があればいい。それが一番強いんです」
はっぴぃばーすでぃつーゆー本日誕生日の方おめでとさん🎂いやね、今日はずっと人生半分位好きな人の誕生日でしてね💕︎ずっと好きなんよね、好きな思いは変わらない😘が、それを上回る人が現れちゃったのよ‼️この歳でまた、人好きになるなんてさ人生分からないね💦今まで好きな人は、他人の人生背負うのでは無く自分の人生を生きて欲しいです。私も自分の人生生きて行きたいしその上で、いい人上辺だけの人なんかを辞めました💦もう、どんどん毒吐くしもう、仲良くする人選ぶし嫌いな人は、話さ
ここまでずっと自分の人生を生きている気がしない。最後は自分で決めろ、といわれるが、無意識に他人の人生を生きてきたからどうすることなのかわからない。一人暮らしになっても、できない。何で今転職活動をしているのかも分からなくなってきた。そのくせ、エージェントは20代の貴重な時間を無駄にできないから、覚悟がいる、とか言う。人生をやり直せるなら、いつに戻りたいか。よくある質問かもしれないが、生まれる前からやり直したい。ゼロからやり直したい。ゲームみたいにリセットして、やり直せたらなあ。