ブログ記事449件
今週も毎日暑いですね。こちらは連日最高気温35℃を超えるので、職場も家も暑いです。そんな猛暑の中、今日はSさんが職場の建物周りを掃除する日だったので一緒に外掃除をしました。午前中でしたが40分炎天下で掃除をすると、着ていた服が絞れるぐらい汗をかきます。Sさんはてんかんの持病があるので特別に空調服を貰っていて空調服を着ると涼しいので、平気で外をフラフラします。それに付いていく私は空調服はいただけないので、汗だくです。清掃業務で採用されているSさんは1人で屋外を掃除できれば良いの
今日は暑くなりましたね。職場では外掃除をSさんとやるのですが、日差しが強くて暑かったです。4月の事なのでだいぶ前の事になりましたが、私の職場の障害者雇用で働いているSさんが、自転車事故を起こした続きです。『自転車事故を起こした障害者雇用のSさん①』昨年4月から職場に障害者雇用で採用されたSさん。30代前半の知的障害と自閉症とてんかんの持病のある男性です。私の職場で非正規の障害者雇用で清掃の仕事をしてもら…ameblo.jp『自転車事故を起こした障害者雇用のSさん②』今週は暖かかったですね
今週は雨が多いですね。雨が降ると電車が混むので通勤が大変です。夫も朝早く用意をして、1本早い電車に乗るので、朝の準備を焦ってします。先週、水曜からの3日間と土日が夫の夏休みでした。夫の職場は交代で夏休みを取るので夫の夏休みは7月で私も夏休みは貰えるのですが連続で取ると、仕事が溜まってしまい大変で、半日とか時間休で細切れに夏休みをとる為夫と夏休みが合うことはほぼ無い状態です。それで夫は夏休みの間、1人家でYouTubeを見て過ごしたり、夏休みに合わせてリハビリセンターの受診を入
ごきげんさまです。ダンシャリアンつぶはなこですようやく、(ほんとに、今やっと)断捨離を実践してきて自信が持てるようになりました。わたしのセルフイメージ、自己肯定感の小ささ低さを改めて感じ、心地よいほうへ入れ替えて新陳代謝をしている今です。断捨離をしていけば、どんな過去も、見方が変わる、自分の味方になる、そう心から思います最近、時折聞く〝ヤングケアラー〟。未成年の子が家族の介護をしたり家事を担っていたり、表には現れていない実態、現実があります。それに加えて、〝ダブルケアラ
妹が見つけてきた北関東の2500万円の戸建て妹はかなり乗り気ですでに家具のことまで考えていました妹「あんないいとこ、そんなにないし2500万円なら私1人でローン組めるからあの戸建て、進めていいかな?」私「私、あんまり通っていけないと思うけどユウちゃん(妹)仕事忙しそうなのに、本当に大丈夫なの?」妹「大丈夫!昼間はマサルくん(妹の夫)が家にいるから」え!!妹のダンナさん、家にいるって…仕事は…妹「マサルくん、今あ
こんにちは。梅雨に入って雨がよく降りますね。先週末の土曜日、久しぶりに夫のショートステイを予約できました。昨年11月に利用して7ヶ月振りです。最近は施設の職員さんの人数が減ってしまい、夜勤ができる職員さんが少なく他にもショートステイが必要な高齢者の利用者さんが沢山いるので、高齢者施設を障害者枠で利用させてもらっている夫は、なかなかショートステイを利用できませんでした。ショートステイの準備をして夕方4時半ごろ迎えに来てくれた施設の方に夫をお任せして送り出しました。私1人なので
今日も暑かったですね。夫は今日から夏休みで、週末まで仕事は休みで家にいます。私は仕事なので、夫には申し訳ないですが1人で留守番してもらっています。昼食は用意して冷蔵庫に入れておいて昼に食べてもらってます。私の方は今日は職場の健康診断で午前中は他のビルまで行ってきました。検尿、体重、身長、視力、血圧血液検査、腹囲、心電図、聴力検査と回り医師の診察と保健師の面談で最後にX線撮影でした。今の職場は年に一度健康診断を受けさせてくれるので有難いです。身長は2ミリ縮んで、体重が1
今週も週末で嬉しいです。最近腸の調子が思わしくなく無理しがちなので、土日の休みがめちゃくちゃ嬉しいです。4月のことになります。通勤途中に自転車事故を起こした障害者雇用で働くSさんのその後です。『自転車事故を起こした障害者雇用のSさん①』昨年4月から職場に障害者雇用で採用されたSさん。30代前半の知的障害と自閉症とてんかんの持病のある男性です。私の職場で非正規の障害者雇用で清掃の仕事をしてもら…ameblo.jp『自転車事故を起こした障害者雇用のSさん②』今週は暖かかったですね。暖かく
ブログを書くのはお久しぶりです。最近は外へ向けての発信はせず、旅行やお出掛けの写真をコメント付きでプリントアウトして夫や両親に見せたりダンス発表会に義父母を呼んだりチームメンバー一人一人に手紙を書いたり(そういう事する人が嫌いだったのに笑)夫の姉家族とその子供と一緒にテーマパークに行ったり身近なリアルな人と仲を深めてみました。SNSの発信や、ハッピーちゃん繋がりで知り合った人には心を開いてきたけど逆に、リアルな身近な人達には心を開きにくいと感じていたのでそれ
週末の土曜日は、夫を皮膚科に連れて行ってきました。先週から後頭部に出来物ができていて赤黒く膨れていて痛痒いと言っていたのです。出来物は直径1㎝ぐらいに大きくなっていて、中に血が溜まって赤黒くなっています。早めに病院へ連れて行きたかったのですが、夫も私も働いていて、帰宅するのは夕方で、そこから夫を皮膚科に連れて行くのも難しく、夫に暫く我慢して貰いました。今朝、いつもお世話になっている皮膚科を受診して診て貰いました。結果としては、汗をかいて毛穴が詰まり汗疹になった所が細菌感染して
やっと週末、暑いですが嬉しいです。今週はほんと暑かったですね。私の職場では冷房が故障してしまいスポットクーラーを借りてきて扇風機とサーキュレーターで部屋を冷やしています。それでも暑くて部屋の室温計は29度。これで夏を乗り切る予定なので今から覚悟しています。そんな感じですが何とか一週間働き介護しながら家事もして今週も一週間何とか乗り切りました。そんな中、昨日の夜は夫と仕事の後野球のナイター観戦をしてきました。以前、次女と行くつもりでチケットを取ったのですが、次女から連絡が
こんにちは。涼しくなってきましたね。体調を崩してませんか?私の方は前回のブログで気持ちが落ちていてご心配をおかけしました。あの後、主治医と相談して、11月21日まで休職を延長する診断書を書いてもらい、先週末に職場へ郵送しました。当初は1ヶ月だけ。そういう約束で職場を休職させて貰いましたが、休みが伸びてしまい同僚には申し訳ない気持ちです。🙇♀️直属の上司と課長には、申し訳ない気持ちもありますが、少し複雑な感情もあります。元々直属の上司には3ヶ月前から、サボっている訳ではな
おはようございますcarenavi_gate訪問看護師米中京子です。自己紹介です『【ご挨拶】はじめまして―』はじめまして。看護師の米中京子と申します。看護師として、そして一人の人間として、人生に関わる看護を重ねてきました。1990年に看護師資格を取得し…ameblo.jp「先生が一生懸命説明してくれているのに、頭に入ってこない...」診察室で医師の声が遠くに聞こえて、まるで水の中にいるような感覚。大切な話のはずなのに、なぜか集中できない。後で
高齢化が進む中、親や家族の介護を担いながら働く人がますます増えています。厚生労働省の調査によれば、毎年約10万人が介護を理由に離職しているとも言われており、介護と仕事の両立は、もはや一部の人だけの問題ではありません。今回、愛知県では「改正育児・介護休業法から考える仕事と介護の両立支援セミナー」を開催します。改正法のポイント解説に加え、産業ケアマネジャーによる現場での実践例、具体的な支援策などをわかりやすくお伝えします。介護を抱える社員を支えるために何が必要か?両立支援の環境整備はどのよ