ブログ記事12,558件
取り敢えずはここまで。仕上げ(最終磨き)は月曜日に。今日、これから仕事上がりまでは他のヤツをチェック、修正して今日は終わり。昨日納品に行かなかったから(取引先から来週にお願いしますと言われた)、仕上げも楽になってます。まっいくつかのデザインには手こずっていますけど〜😆
童友社1/350"大阪城"を作っています。"日本の名城シリーズ"と謳ったプラモデルの一アイテムです。私も日本人だからでしょうか日本の城のプラモデルを作ると、心が和みますねさて、今回は天守閣第1層の塗装の仕上げと全体の細部塗装を行います。前回、白壁部分のホワイトだけ塗った天守閣第1層ですが、今朝、このとおり、屋根の緑青(ろくしょう)色も塗りました。下端の入り口の門は、Mr.カラーのセミグロスブラック(C92)と、同じくMr.カラーのマホガニー(C42)を2:1の割合で混ぜた色で塗って
おはようございます。『ハセガワ1/24ADVANCOROLLALEVIN』を作っています。前回は中研ぎ入れていきましたので、今回は仕上げのクリアを吹き付けていきたいと思います。と言うことで、ガイアのEXクリアをガイアカラーのリターダー入り薄め液T-06ブラシマスターで7倍程度に希釈したシャビシャビのクリアを、それなりにしっかりと2回吹き重ねていきました。(↓)ちょっと埃を巻き込んだようにも思いますが、とりあえず大きな失敗は無く無事に仕上げのクリアコートが完了しました。続いて
お待たせしてすみません。キラキラステッキの仕上げです。ボンドが乾いたら浅い方のペタロイドをかぶせます。棒に当たってしまうときは棒の太さに合わせてミゾを作ります。セロハンテープで止めます。棒の部分にホログラムテープやマステなどを巻きつけます。鈴に糸を付けます。この辺りにボンドを少量ぐるっとつけます。下からリボンを通し、鈴のついた糸をのせリボンをしばります。リボンの結び目に鈴を結びつけ、余った糸を始末します。リボンをチョウ結
先日のメッキ、サンポール仕上げ以来、鉄の変色(?)にはまってます。連日いろいろ試していて、最近ようやく自分が求める色合いにコントロールできるようになってきました。さらに、また別の方法も見つけたりで、バリエーションが増えてます。***サンポール仕上げ反応が強い原液の筆塗りだと仕上がりがわざとらしい感じがしたので、薄めた(10%位)液に浸け込んでみた。しかし今度はちょっと単調な感じ・・・。溶液の濃さや浸け込む時間、コントロールが難しい。いろいろ何度も試していくうち
パート・ドゥ・フリュイのレシピのお問い合わせをいただいたので。以前ご提案頂いた菅又シェフのレシピと今年ご提案頂いた上霜シェフのレシピをご紹介します。菅又シェフはパート・ドゥ・フリュイをゆるく仕上げてガトーのパーツとしても色々とご活用頂いてます。こちらもとてもおいしかったバナナとフィグの2層のパートドゥフリュイ。仕上げがまた変化球です。ちょっと和菓子っぽいテイストもあってとても美味しく頂きました‼️
皆様、こんにちは😌葉月です。先に11月の特別メニューお伝えします。ご予約ください。さて本題に入りましょう。誰にでも幸せな瞬間、時期が必ずある。大半人は人生の中で必ず幸せを感じる。だが、幸せを維持できない人の方が多い。多くの人が求めるのは恋愛だね。人は1人じゃ生きられないから寄り添える相手を見つける。恋をしてデートを重ねてお互い好きになって付き合ってそれが愛に変わって支え合っていく。ここからは2人の愛の為に生きていく。みんなね、最初のうちは幸せよね。時が
ハセガワ1/72F-4EJ改スーパーファントム製作記仕上げ・完成編今回は久しぶりに『ハセガワ』の1/72「F4EJスーパーファントム」を作ってます。塗装、ウェザリングまで一旦終わったので、様子を見ながら最後の組み立てに入ります。※工作編の投稿はこちらからどうぞ。『ハセガワ1/72F-4EJ改スーパーファントム製作記工作編』ハセガワ1/72F-4EJ改スーパーファントム製作記工作編今回は久しぶりに「ファントム」
タミヤ1/24アルファロメオジュリアスプリントGTA製作記④研ぎ出し〜仕上げ編『タミヤ』から2024年に再販された「アルファロメオジュリアスプリントGTA」を作ってます。※製作記①はこちらから。仮組み〜工作編。『タミヤ1/24アルファロメオジュリアスプリントGTA製作記①』タミヤ1/24アルファロメオジュリアスプリントGTA製作記①仮組み編『タミヤ』から今年再販された「アルファロメオジュリアスプリントGT…ameb
『YZF-R1プラグ交換』メンテ途中のR1限られた時間内での作業再開『YZF-R1少しずつだけど』今日は少しだけ時間が取れたのでメンテしようかとR1にしてもグロムにしても一度…ameblo.jpプラグ交換して放置状態のR1タンクも吊り上げたままなのでとりあえずタンク下ろせるまで作業以前からずっと気になっていたメーターの外気温表示実際の気温より+7℃となってるこの個体だけなのか?それとも皆さんもそうなのか?折角ここまで外したんだからセンサー位置を
んちゃヽ(・∀・)タミヤ日産スカイラインGT-R製作串刺しパーツの塗装、塗り分けを進めます様々な形成色だったパーツたちが真っ黒に。説明書に目を通したところ、大体のパーツが黒ベースから立ち上げる色になっていましたのでガイアノーツブラックサフェーサーをほぼ全てのパーツに吹き付けましたしかしすごい量!乾燥機内がパンパンですマフラーは、一部がタミヤカラーX11(クロームシルバー)とX12(ゴールドリーフ)を1:1の比率で調色し塗装するように指示が出ています。その比率
こんばんは。本日、連続投稿になります。着工96日目、木工事は既に終了し、いまはクロスを貼ってくれていました。まだ、天井が始まったばかりのようでしたが、素敵に仕上がることを祈ります。???おっ!外壁が塗られているではありませんか!やば~~~。思ったよりも大人しい、悪く言えばインパクトが少ないなぁアクセントカラーにした、モカベージュ色が意外と地味だったのかも。あとは、天候によって写り具合が違うだろうから、快晴だといい色が出そうな雰囲気です。ちなみに、基礎のコンクリートの部分って、この
JUNJUNが送ってRCの動画を編集中!今週中にはUPできそう!!?楽しそうwwwご期待下さい!※今回はなるべく、実際にレクチャー受けてるような動画に仕上げたいので、動画のカットは少なくとお願いしてるので、かなり長い動画になると思います!別に、JUNJUNが編集をテキトーにやってるから長編動画なわけではありません!
前回の記事はこちら『2024〜2025年末年始子連れ海外旅行【フライト編/復路】』前回の記事はこちら『【盲腸癌】XELOX療法3クール目(18-19日目)ばあばが泣いてたらしい。』昨日は2記事更新してます『今回も面白い!脱出おひと…ameblo.jp健康診断の便潜血で要精密検査になり盲腸癌(大腸癌)が発覚しました。病理検査の結果、リンパ節に1個転移が見つかりステージ3aと診断されました。癌発覚〜治療のことをキロクしています。(手術は終わり現
2000年に入り、浜崎あゆみさんの髪型というか、浜崎あゆみさんが流行りましたね!それまで女性のショートカットはボーイッシュなイメージだったが、浜崎あゆみが金髪のショーカットにしたことによりイメージが一新した。後ろはふんわりと立体的に仕上げ、顔の周りに少し髪を残すスタイル。
昨日は「コーヒー焙煎」ともかく、、、とにかく、、、なんやかんや?あれやこれや?この日の?ファーストの?無事に仕上げ……。仕上げ焼き上げ♪ロースト成功♪だけど、、、この日は2度?久しぶりに……。2度のロースト!あれこれ、、、あたふた、、、サロン・ド・カフェこもれび/もやいhttp://www.npomoyai.or.jp/category/blog/dekigoto/saronもやいコーヒーhttps://moyaicoffee.thebase.in/
こんにちはかわいいものを編もう!編み物ワークショップNeulo:amuのAyaです。編んでいたプルオーバーですが、ようやく全パーツ編み終わりました。(左右袖、前後身頃の計4枚)編み終わった直後は丸まっていたりしわが寄っていたりするので、これを出来上がりサイズ通りに整えます。普段、ウエアを編むときはウール100%の糸で編むことが多いので、必然的にパーツをアイロン台などにピン打ちする↓スチームアイロンをかける↓冷めたらピンを外すという手順で毎回やっていました。
おはようございます&こん○○は最近半袖・ハーフパンツで寝ている「えべんこ」です。この時期、服に困ります群馬県教室高崎・前橋|長野県教室LINE@|Facebook|Instagram|Twitterプロフィール|お問い合わせ#クラフトお役立ち情報本日は「仕上げ」みなさん、仕上げはどうしてらっしゃいますか?クラフトバンド・紙バンド作品を作って…そのまま使う方もいれば~少しでも長持ちさせたいのでケアという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こんにちは!いつも見に来てくださりありがとうございます!過去何度か挑戦しているウッドリングです!今回は以前下準備していたものから作っていきます!材料は1ミリ程の厚みになっている木材です!▼1センチ程の幅に切り鍋で茹でます!そうすると木材を曲げ加工しやすくなるんです!▼熱いうちに火傷に注意しながら少しずつ丸めていきます!焦って急に小さく丸めてしまうと折れてしまう原因になるので焦らず木と会話をするように少しずつです!丸めたらマスキングテープなどで固定して
タンクのクリアー塗装と磨きまで行った!金曜天気がイイので午後から、有休取ってクリアー塗装です!初のMCペインターの耐ガソリン2液タイプです!デイトナバイク用缶スプレー315mlMCペインター耐ガソリンペイント2液式アクリルウレタンクリア(透明)72709Amazon(アマゾン)1,991〜3,135円まずは足付けとして1500番で研ぐっで塗る3回ほどに分けて塗る
昨日100均で工具を買ってみましたゆんです🔧前から気になっていたこちら(σ・ω・)σミニルーターとミニルーター用軸付砥石電動ヤスリってやつですね(˙◊˙)ダイソーでルーターは600円、右の軸付砥石セットは100円で購入しましたUVレジンの仕上げに使いたくて前々から気にはなっていたんですが、先日知人からこれレジンの表面ヤスリかけるのに便利だよってオススメされましてその知人のレジンの作品確かに表面とかツルッツルで綺麗なんですよなのでいい機会と思って思い切って買ってみました(
今回は窓枠の仕上げについて。四方枠とクロス巻き込み仕上げ。私はこの言葉は全く知らず、最初に知ったのは他の方のブログを読んででした窓と壁の境目に見切り材をつけたり、見切り材をつけずにクロスを貼ったりと、窓周りの仕上げ方法を選ぶことが出来るんです四方枠とはこんな感じで文字通り、窓にぐるりと枠がついたもの。クロス巻き込み仕上げは写真お借りしました。こんな感じで窓のサッシ周りまでクロスを貼る方法。写真のように三方クロス巻きで、横と上はクロス巻き込みにして下は窓台がついてることが多いと思
ファンベルト劣化のため交換です。20系ハリアーはこの油圧オートテンショナーです。スプリングテンショナーより抵抗力があるので、動かすためには結構なパワーが必要です。エンジン始動、ベルトのバタつき無し確認完了!次は最終段階のボディコーティング、内外装の仕上げに入ります!ピカピカに仕上げます✨今夜は明日のオークションのためにひたすら下見です。明日はたくさん仕入れた車両が出品してますな〜パソコンに集中します!株式会社マスターピースHPhttp://drecarw.com/inde
皆さんこんにちはこちらは水戸市にありますH様邸になります今回ご紹介させて頂くのはこちらの現場で使用している外壁の仕上げである【ジョリパット吹き付け仕上げ】についてご紹介させて頂きますまず始めにジョリパットとは何でしょうかジョリパットとはセメントと砂、水などを混ぜたものに特殊な樹脂と顔料を混ぜたものになります他の外壁材との違いは強度や耐久性、デザイン性が高く様々な色や質感に仕上げることが可能です今回の施工方法である吹き付けやこて塗など
~すみません…もうすぐ出勤です…~EKOです。皆様こんばんは~[開設記念スぺシャル]第21弾は「ブログ」先ほど、用事から帰宅しました。もうすぐ出勤なので、漫画の続き描けず🙇出来たところまでの画像アップします。コナンの漫画もまだ、仕上げてません…想定以上のスケジュールになってしまいましたが、まずはクリア目指します…拙い漫画ブログですが、どうか見捨てないで下さい…{つぶやきコーナー}①ブログネタ※訪問、かなり遅れてすみません🙇この
今日はレッスンがお休みになったので、娘のレッスンをしました。アルテ2巻になったのに、数ヶ月放置…。「レッスンして欲しい時に言いにおいで」で全く来ず、これでもかと言うほど放置。1巻の時にも相当怒ったのですが、懲りない娘!プンプンしながらレッスン始めましたが、厳しくなるの分かっていてか、ほぼ完璧に仕上げてきた(笑)過去何十回も出てきた基礎的な楽典が分かっていなくて調べさせましたが、曲に関しては、ちゃんと出来ていて文句無しでした。アンサンブルの極意を伝えるために、1st、2n