ブログ記事258,181件
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたしました。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロワーになっていただいています。本当にありがとうございます。ブログを始めてからもうじき3…ameblo.jp現在は亡きあーちゃんの思い出話や、DVドケチ男の父・たんたんの介護や確執について書い
\ご訪問いただきありがとうございます/九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。前回のお話はこちら『ケアハウスで暮らす母の夢』\ご訪問いただきありがとうございます/九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。…ameblo.jp何があったのかわからないのですが、私と妹、母の3人で暮らしたいと母は夢を語り始めました。私
ご訪問ありがとうございます。少し前にGoogleフォトで「1年前」の写真を見ましたら…あー、そうだった。1年前仙台に行ったときアンパンマンミュージアムがたまたま休館日だったのよね。(1年のうちで何日もないのに…)それで三女がそのときすんごくガッカリして悲しんで。その時長女がさ、「ごめん三女〜もう少しちゃんと調べてから来れば良かったのに、私ったら!(↑この日にしよう、と言ったのは長女だったもんで…💦)来年もまた絶対来よう!約束するからね!」なんて言っ
先週くらいかな。Xとかでよく流れていた、マツコさんの番組の婚活。婚活アドバイザー(?)が辛口に相談者をたたき切る!ってやつ。ちゃんと見たわけじゃないから本筋とは関係ないんですが、50歳くらいの結婚希望の女性が80歳のお母さんと暮らしている、そして80歳のお母さんに食事を作ってもらっている、というのがあったんです。X上では「80歳に作らせるな!」「50歳のムスメが作るのが筋!!」みたいに避難ごうごうだったんですがわたしが思ったこと。
こんばんはあなたの心のはけぐちになる介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです今日はお天気も良く暖かな日でしたねこんな日は家事がしたい思いっきり洗濯したい・・・でも夫が買い物とうるさい義母のパンツも買わねばならず出かけましたそしてユ〇ク〇へ・・・そういえば今日はブラックフライデーのあくる日ショッピングモールはセール中ですよねユ〇ク〇もやってましたセールちょっとボケボケしていましたらレジに
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『認知症の母、異食がはじまる』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑以前、こんな記事を書いたこのときはファミレスで「お
ご訪問ありがとうございます。昨日は午後から夫は自分の用足しのため、1人で外出…で、夕方帰ってきて「これ買ってきたよ。」とテーブルの上にポン、ポンと置いたのがコレ。あらっ、可愛い〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡珍しいじゃん?夫がこんな可愛い、私好みのモノを買ってくるなんて。(あ、中に入ってるティッシュはもともとうちにあったモノです。それと、どーでもいいけど遠くに写ってる茶色いのは業スーの唐揚げ&ポテトです。笑😋)夫が言うには「最近うちで買うティッシュてちっ
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!春になって暖かくなり(なんなら暑い!?)着るものも薄くなってくる季節母の洋服もそろそろ衣替えしなくてはとタンスを見てみると、夏服が少ない!!いや、あることはあるのだけれどシミだらけだったり、毛玉だらけだったり新しい洋服を買ってあげたいと行っ
\ようこそ~/このブログは海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(22歳・海外歴約9年)とガル男(19歳・海外歴約11年)のたまにまだある異文化ショック!!なお話とワタシBoiが直面するアラフィフヘルス&美容そして認知症の実母の介護問題を中心に構成されてます。夫は単身赴任中。時折生存確認程度に登場です!詳しくは「はじめに~家族紹介~」を読んでね2023年最も読まれた記事『50歳を過ぎたら同窓会には出席しない方がいいのか』\ようこそ~/このブログ
暑いーーーあれ?先週、朝方は寒くてエアコン入れてたのに⋯⋯何かがおかしい。気候がおかしいのか、私の自律神経がおかしいのか。身体が付いていけません(ノД`)シクシク味のないレストランたっくんは、4月で特別支援学校の5年生になりました。も、もう?新年度が始まり、色々あるんですが超ウルトラマイペースでたっくん過ごしております実は⋯その前のまだ4年生の時の話です。あれは2月上旬。たっくんの学年で参観日がありました。たっくんの学年は全体的児童が少なく、単一学級(身体障害のない
『義姉からびっくりするようなLINEがきて…【脳腫瘍・介護】』いろいろいろいろいろいろいろいろあり、ブログに記録残しておきたいのに残せないという状況…すぐに書かないと忘れ去っていくし。困った…以前、夜間訪看騒ぎが連続で起…ameblo.jp『義姉からびっくりするようなLINEがきて…②【脳腫瘍・介護】』『義姉からびっくりするようなLINEがきて…【脳腫瘍・介護】』いろいろいろいろいろいろいろいろあり、ブログに記録残しておきたいのに残せないという状況…すぐに書…ameblo.jp『義実家との意
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね昨日のお話です↓↓↓『まだまだマシな「母の記憶力」』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと
ご訪問ありがとうございます。4月18日(金)【天気】曇り後晴れ【認知症】普通【妄想】通常朝の様子はこちら→なにがなにやら曇っていたのは朝の内だけで、良く晴れた、暖かい1日になりました。最近寝不足なので、昼休みは寝るんだ..と思っていたら、障害は発生するし、嫌なメールが来ちゃうしで、結局眠れず..胸が苦しい..まぁ、悩んでいても落ち込んでいても、どうしようもないし、前を向いて進まないと..頑張るしかないですね。仕事を終えて母に電話
週末、暖かいを通り越して暑かったですね。3月初旬から繁忙期だった仕事も山を越えて、少しずつ落ち着いてきた気がします。夫はこの1ヶ月半、私が早く出勤して、遅く帰宅する生活でしたが夫なりに頑張ってくれたと思います。私は介護と仕事と自分の体力気力のバランスが取れなくて首や肩のコリが酷くて頭痛が続いていましたが、やっとこの週末で落ち着いてきました。昨年度の年度末から4月の繁忙期は次女の就職や一人暮らしの引越しもあり、今年より更に多忙を極めて虚血性大腸炎や帯状疱疹に立て続けに罹り、病気を抱
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします母が特養に入居したら・・・子ども達とちゃんと向き合い家庭ももっと大切にしようと思っていましたが家庭をないがしろにして離婚を切り出されましたが『主人と離婚についての話し合いをする』✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしく
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします特養さんでずっと飲んでもらいたかった認知症のお薬を処方していただけるようになりましたが・・・「この薬はなんだ」「私はボケていない」と怒って飲んでいただけないとご連絡をいただきました。母に会うのが気が重かったのですが会いにいって「お薬は健康のためだよ」と説明したのですが「薬漬けにする気か」と
母が退院して身体障害者手帳を取得して今まで立て替えていた医療費が返還される事になりました。今まで兄は家計簿に収支をきちんと書いていました。小遣いもきっちりもらっていました。しかし、兄は返納された医療費は結局家計簿に記入しないまま自分が持っていました。実は、不審に思っていた事がありました。兄は臨時給付金の支払い通知は母に来ていないと言いました。郵便が実家にくるので最初に兄が確認します。兄は無収入なので臨時給付金が唯一の収入源でした。私は、兄の通帳を持っていました。兄は、カードを持っ
こんにちは。あめっちです。今日は妊活・不妊治療の話ではなく、親の介護問題・老老介護についてです。私としては不妊治療とも密接に関係してます。父親が癌を患ってはや13年ほど。1回目の癌は手術して寛解し、少しだけ早期リタイヤをして母と一緒に旅行やスポーツを楽しんでいた父ですが、数年前に2回目の癌を新たに患い、これも手術をしましたが今回は転移が見つかって、リンパ転移しており、入退院していましたが、先月3月から自宅にて介護状態となりました。介護保険使うなどして自宅の改装などは入院中に完了して
ご訪問ありがとうございます。4月21日(月)【天気】曇り後晴れ【認知症】普通【妄想】通常朝のうちは曇り空。でも、10時頃には晴れ間の広がる、いい天気になってきました。今日は暑くなる予報だったので、実家の窓を開けてきたのですが、失敗したかなぁ..母には伝えて、説明してはいるものの、また泥棒が入ってきちゃうかなぁ..夕べは、実家から帰ってダウンしてました。一晩寝ると気分が変わり、仕事が始まると気合いが入る僕。体調的には、少し頭と胸が重い程度で、
兄の退院のため病院から早く迎えに来てと連絡もあり渋々迎えに行きました兄は、私に対してお礼を言いません。当たり前と思っているのでしょうか?毎回医師の説明は、いつ何があるかわかりません!と言われます。しかし、毎回兄は不死鳥🐦🔥のように蘇り私をがっかりさせます。どこまでしぶといのか?私は、医師の説明を信じられなくなりました。念の為、最悪な場合を想定して説明されてると思います。私は、兄を迎えに行きデイサービスの母も迎えに行きました。母は、あまり反応なく当たり前のように車に乗りまし
\ご訪問いただきありがとうございます/九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。前回のお話はこちら『母の足の不調運動機能の衰え』\ご訪問いただきありがとうございます/九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。…ameblo.jpゆっくりと立ち上がり、なんとか前に歩みを進めることができた母でしたが、股関節に痛み
還暦すぎてヘルパーになったよっちんです「お風呂なんて入らないよ~」「また、盗まれた~」「ごはん、食べてないよ」「あんた、誰?」そんな高齢者が愛おしくなるブログですプロフィールはこちらからアメブロでお小遣いをGETしている方法はこちら実際に起きた事実をもとに書いたフィクションです/お越し下さってありがとうございます還暦すぎても元気なよっちんです\今日は老人ホームに入所中のふくこさんの話だよ~
「おかあちゃんは、ワシが最後まで看る!!」(前回ブログのつづきです)憔悴している実姉からの電話。あーだこーだ、いろんな出来事を聞かせてもらいました。↑何があったか、もう忘れちゃったなにより「……」言葉にならない思いが込み上げます。多分、”これまで、ワシに任せっきりにして、現状をやっと知ったんちゃうのん?”という気持ちかな?で、その日のうちに実姉夫婦とワタシが関東と関西のちょうど真ん中くらい、中部あたりの高速道路パーキングで落ち合い、ハハ受け渡しの「
私の夫の職場にまで電話をかけてきて、私を追い詰めてきた母の弟幼少期から長年私を苦しめてきた虐待男。仕方なく連絡を取って電話をかけたら「ボケなんか俺に会えば戻る。ぶっ叩けば治る。」本気で言っているのが怖い。あなたも認知症ですか?脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へと移り入居待ちのショートステイ中。要介護4。父は物忘れ外来に通院して服薬中。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…住宅型有料老人ホ
兄が退院して自宅に帰りました。しばらくは、病人をアピールして大人しくしていました。しかし、車の運転も出来るして買い物にも行けて、母をデイサービスに迎えに行く事もできました。しかし、働きませんでした。毎週末に兄の監視と母の様子を見に実家に行きました。掃除もしていました。夫は、庭の草を刈ったり一緒に手伝ってくれました。兄は、夫とは一言も口を聞きませんでした。一言もお礼も言わずに黙っていました。母は、夫に『ありがとうね』と、いつもお礼を言っていました。夏の暑い日に実家台所にエ