ブログ記事11,750件
先週、約半年ぶりに夫がうちの子を連れて義両親に会いに行きました。以前のことですが、義親族は頻繁に会うのが習わしなので、たった2か月半会わなかっただけで、義父から「ずいぶん会わなかったなぁ」とぼやかれたことがありました。↓アメトピに採用されました!『密は付き合いは苦手』先日、義両親に会いました。およそ2か月半ぶりでした。義父も義母も口々に「もうずいぶん会ってなかったなぁ」と言ってました。義親族は付き合いが密で、最低でも月に一…ameblo.jpその感覚では半年も顔を出さないなんて信じられな
水星金星コンジャンクション「水星」と「金星」の両天体は、太陽から大きく離れることがない分、この二つの天体がコンジャンクションとなっている人というのは結構いらっしゃると思います。「水星金星コンジャンクション」私もオーブはゆるめですが持ってますし、周囲にも数人いますが、そのアスペクトの示す通り「人当たりの良さ」「気遣い」「感じの良さ」として出てるなぁと思います。なんだろう、「水星」がシンプルな言葉や表現であり、事実をそのまま伝えることに重きをおくとしたら、「金星」は花を添えるとい
こんにちは。だいぶ新しい職場にも慣れてきました。初日は、ひとかたまりに見えていた人々がひとりひとり顔がわかるようになってきた。最初は猫を108枚ほど被りましてひたすら笑顔で挨拶して率先してコピーや電話取りやごみ捨てを行い丁寧に感じよく仕事をしておりました。するとねだんだん見えてくるんですよ。人間関係が。ああ、あの人とこの人は仲が悪い。でも、この人と向こうの人は繋がっている。あそこ
自分の中では理解できているし、つながっていること。だけど、これを人にわかりやすく伝えるのが苦手です。いや、実際に苦手かどうかはさておき、私の場合水星が土星とオポジションのせいか、うまく伝えようと努力しても「まだまだ私なんか」となりやすいともいえます。「まだまだ」という不足感があるからこそ、そこをさらに努力しようとするわけで、ある程度年齢を重ね経験を積んだ頃には、周囲から見たら自分が思うほど「出来てない部分」ではなくなっているかもしれません。むしろ「得意」と思われていたり。私の水星は6ハ
家族や彼から言われたことをふまえて、一晩今の私にとって何が重要なのか考えました。本当は来週から仕事に行こうと思ってましたが、もう少しお休みをもらおうと決心。仕事仲間には迷惑をかけてしまいますが、きっと仕事へ行けばまた人間関係のストレスもあるだろうし…いつまでも休むわけにはいかないのでそうも言ってられませんが、今はステロイドの副作用や病気に対する精神的ダメージも大きかったので、残りの人生を後悔しないために、もう少し心と身体を療養しよう。幸い、仕事も落ち着いているようで上司や先輩は快く「無
浮気を繰り返す。風俗に行ってしまう。また浮気相手に会おうとする、会ってしまう。大人の自分は、決していいことではないとわかってはいる。問題行動がばれて妻に言われた正論も理解はする。ただ、問題行動に走るときって、大人の自分はどこかに吹っ飛んで勢いで行動に走らせる。なぜしたのかの結果論もですが、しないように事前に防御するにはどうするか?怒りの感情爆発もそうですが、しないようにするには、早い段階で鎮めるしかないでしょう。その意識の仕方、その方法に注視するようカ
四柱推命でお仕事の星といえば官星かんせい。官星かんせいを持つ人は働くのが好きとかお仕事を持って当然、という思考の人が多い。でも私、官星かんせいが命式にあるけどそんなに仕事好きじゃないし…できれば専業主婦になりたいわ〜という人もいます。その場合は他の星との兼ね合いをみると官星かんせいの働きが強くないことも多いんです。今回はどんな場合が該当するのかご紹介していきますね。ではまず、あなたの命式を出してみましょう♪今回は生まれ時間がわからな
自分にしかできないことがわからなくなっている人たちへ人それぞれに叶えたいものがある本当にやりたいことを心が望んでいたものを見つけて好きを希望に変えて夢が形になったら社会に役立ちながら心が本当に求めていたことをOnlyOneの私で一人では氣づけなかった魅力や可能性に溢れてあの日の憧れの人のように自分らしく輝くそんな想いを叶えてくれる奇跡の未来を探してほら幸せが実る発見ってしあわせこころ踊るだから愉しいはしゃいで笑
人からよく思われたい出来るだけ好かれたい誰だって嫌われたくはないのが本音です。でも私は誰からも良く思われることは遠の昔に諦めておりますwいやさ、そりゃ本当は誰からも良く思われるもんなら思われたいよ?でも、それは無理!だし、疲れる!し、気を遣い続けるのはしんどい!私は物事をハッキリ言ってしまうタイプなので、(世間的に言い難いとされることをそもそも悪いと思っていないこともあるみたいです。。。)それ
結婚から1年経って、急に顔合わせに私の実家に行くと言い出した義母、コロナ禍の結婚で顔合わせは事後行うことで了承していたはずでした。↓アメトピに掲載されました!『実家に押しかけてきた義母①』前回、義母の距離感がおかしいと書きました。義母が母に私の実家に遊びに行くとすごい熱量で訴えてくるのです。『義母はエナジーパンパイア』年末年始の実家帰省中、母に…ameblo.jp私たち夫婦は義母を止めるのに必死でした。結婚の当事者が不在の顔合わせなんて変だからです。また、うちの母は癌を患っていて得体の
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp以前、とある企業の研修会を取材しました。職場のメンタルヘルスセミナーというもの。それによると、コミュニケ
ブログを見てくださりありがとうございます。いいねやフォロー、大変嬉しく思います。こちらのblogは自己肯定感低く自己評価高め生きづらさを抱えたまま大人になった私が、就職、結婚、妊娠。人生の大きな選択の度にうつ状態になって精神科受診。そんなどん底の日々が続きにっちもさっちも行かなーい!ってなった時。『自分との向き合い方』を学んで人生大逆転!幸せに生きれるようになった!子供との楽しい時間が増えた夫との関係がこれまでで最良!お金も時間も必要なところにかけられるから
インスタグラムでは、フォローしていない人の投稿が流れてきます。昨日、名言や格言を自筆の美文字で投稿されているレノ丸(reno_orange)さんという方の投稿が流れて来まして、その言葉が、直前に友人と「だよね!」と話したこと!これは引き寄せた言葉だと思い、私も同じ名言を残しておくことにしました。(こういう時は、それがその時の自分の課題だったり、読者様の課題だったりするので、サインだと思ってキャッチします。)ただ、私は悪筆で美文字の直筆は無理なのでインスタのテンプレートです。^^;もう
こんにちは一般社団法人日本リトリーブサイコセラピー協会認定心理セラピストヒギンズ純子です🌸多くの方にもっと気軽に相談できるカウンセリングや心理セラピーセッションの普及を目指しています!悩みを解決して心軽く人生を楽しみませんかワークショップのお知らせです!<<いよいよ今月開催です!>>【4月29日(土)13時から17時】どなた様でもお気軽に参加していただけます。メルマガ読者割引もございます一緒に学びを深めませんか?お申し込
【特典が増えました】重たい人間関係の悩みが倍速で解決する!10大特典+一枚引きメッセージプレゼント🎁雫あきです♡ご縁を頂きありがとうございます。あなたとのご縁に感謝して、私からお近づきの印にプレゼントをさせてください。特典を欲しい方はこちらのボタンをクリックしてください。すぐに登録できます♥️そしてさらに今月から、一枚引き鑑定が加わりました。お悩みを公式ラインにお送りください。(目安は1スクロール程度)一枚引きにてあなたに必要なメッセージをお送りいたします。
目の前にチャンスがあるのにそれを掴まないなんて…勿体ないあり得ない頑固人間性を疑うそんな風に言われてチャンスを掴まなかった自分がまるでダメな人のように感じさせられるなんてことありませんか?わたしはこのチャンスを掴まない人はダメみたいな考え方がどうも馴染みません。だって…チャンスを掴むか掴まないかってそれをチャンスと思うかどうか?チャンスだとして信頼できるかどうか?それ次第じゃない?そしてそもそも信頼関係の構築を
こちらは、ちょこちょこと更新していますInstagram→☆@racura_stress_oita+++1年間の自律神経カウンセリングのご感想をいただきました。【30代女性・HKYR1219さん】①ストレス・自律神経相談室racuraに来られる前に、どんなことで悩んでいましたか?仕事やプライベートでの人間関係のストレス、自分の気持ちのコントロールで悩んでいました。心療内科では躁鬱と診断され、7年くらいお薬を飲みながら治療していましたが変化が見られず、
2019年に迎えた屋久島萩の盆栽がある。6年間、年に2回の剪定を行い、毎年可愛い濃いピンクの花を2回咲かせてくれた。株の半分には枝が全く生えなくなり、反対側も前回の剪定の時には、バッサリと長く伸びていた枝を根元から切り落とした。いつもならとっくに枝が伸びて来ている時期だが、半ば諦めの気持ちも出て来ていた。しかし屋久島のお萩ちゃん!4月に入ってから新芽を出してくれたのだ。もう半分は相変わらず変化がないけれど、まるで枯れ木に花が咲いたくらいに嬉しかった。これなら7月くらいに咲いて花が
最近実践していることがあってその結果が出てきたのと自分の中の信念の気づきがあったのでシェアです〜♡人が先に話しているところに途中から自分で入れなくて誰かが話し始めると入れないから孤独感・疎外感を感じているだからそういう状況ではその場からいなくなったりしていたんだけどねだからこそ私が苦手意識を持つのは私が誰かと話している時に途中から話に入ってくる人だったなんで途中から関係ないのに話に入ってくるんだろう?とよく思ったの
先日、夫が出張がてら義弟に会ってきました。義弟は正月、義両親にうちの子へのプレゼントを渡したそうです。義弟は私たち夫婦が義実家と距離を置いていることを知らないので、義両親にプレゼントを託しておけば、うちの子に行き渡ると思っていたとのこと。しかし、義両親から夫にそのことについて連絡がありませんでした。普通、こういうのって取りにおいでと伝えませんか。結局、プレゼントは夫が取りに行きます。私は行きません。うちの子も義実家に連れて行ってほしくないですが、子へのプレゼントを取りに行くので、夫
【詳しい自己紹介はこちら】『【me】久しぶりなので近況を兼ねて自己紹介…!』【詳しい自己紹介はこちら】『【2023年】♡自己紹介♡』【詳しい自己紹介はこちら】『【自己紹介】36th.♡勤務14年の私の今。(追記中)』2022年…ameblo.jp【家族構成】konomi・夫娘(大学休学中)・息子(5歳)・猫いつもお読みいただきありがとうございます♡※メッセージ復活しました!いつでもコメント、メッセージ下さい^^・アメンバーについて読者様から聞いた、私の性格『【me】
自分が自分らしくいていいんだっていう許可を自分に出すのは自分自身です。そして、そんな許可を出し始めたら、今までまわりにいた人たちとズレを感じることが出てくるかもしれません。それはごくごく普通のことなのです。だって、今まで、自分らしさを出さないでまわりの顔色を伺ってまわりに合わせていたら自分ではない誰かを演じていたら相手はその「まわりに合わせてるあなた」「あなたではない誰か」と付き合ってるわけで。自分らしくい始めたときにそういう人たちと合わなくなるのは当然のことです。
長野県上田に一泊二日で瞑想合宿に参加した。いやはやいやはや。最近、スピ系と距離とってたけど、まだまだ生息してたのね、こういう輩が。参加者20名。全員女。私はスピスピしている者達とまったく話があわないから、距離置いて誰とも関わらずに1人で行動していた。しかし、食事は団体でテーブル席に座るからやむなく、少々のコミュニテーションが必要になる。目の前に座った男性スタッフとは知り合いだったから、いろいろ話していた。で、「こういう合宿って、団体行動で、私は個人主義者だからストレスを感じるんです
義実家は私の実家には妙に律儀で、何かと贈り物を欠かしません。『噛み合わない実家と義実家の付き合い』この時期になると実家と義実家でお中元を贈り合います。お中元のみならず、お歳暮や年賀状、+αのやりとりまでしているようです。始まりはすべて義実家でした。うちの母…ameblo.jpそして、先週のこと、また義両親が私の実家に贈り物をしてきたそうです。時季的にお歳暮なんでしょうが、段ボールに2段組でいっぱいに詰められたりんごが届いたそうです。ここのところ、義実家から実家への贈り物のペースは2か月に
60日で自分に愛を届け人間関係も向上し楽しくストレスフリーに生きる習慣の基礎を創るワークショップ~『自分を愛する12の方法』オンライン個別~のご案内ですこの地球に生を受けて生まれてきた私たちには誕生日があります。その日は多くの人にとって一年で一番大切な日で、その日が近づいてくると「どうやってお祝いしよう!」「何がほしいかな~!」なんて心ウキウキですよね!その誕生日を一緒にお祝いしてくれるパートナーや家族・友人がいたら最高!だけどどんなに素晴らしいパー
先日あるSNSをみていたら40代後半で転職したよーという人たちで結構盛り上がっていて、40代後半=今の場所から動くチャンスと考える人が多いのかな?と感じたんです。でも鑑定に来られる40代の方は・今いる会社を辞めても次が見つかるのか・キャリアアップのためには続けた方がマシかもという不安や妥協との葛藤を抱えている人が多いし、私自身もそうでした。あなたもそんなお悩みを持っていませんか?そこで今回は後ろ向きな理由ではなく新しいことにチャレンジするなど、前を向いて今の場所から動く
『60代人間関係についてママ友編』"ママ友"と検索すると、めんどくさいとか、トラブルとか、いらない、などのワードが予測で出てきます。子どもが絡むと、複雑になるからかもしれませんね。私の場合は、…ameblo.jp職場の人間関係って、難しいですよね。かつてのOL時代、やはり苦手な人がいました。会社に属すると、相性が悪い人ともお付き合いをしなければならず、それはそれはストレスでした。今はフリーランスで仕事をしているので、ストレスフリー。人間関係でストレスを感じることは皆無です。
もう年の瀬です。2024年は結婚して5年目にして、はじめて正月を義実家で過ごしました。お昼ちょっと前に義実家に向かうと、狭い義実家に総勢20名もの義親族がひしめき合い、慣れない私はそれだけで酔いそうになりました。それでも義実家はポツンと一軒家、逃げ場なんてありません。滞在時間は5時間くらいだったと思いますが、カルチャーショックのオンパレードでした。ちなみに義実家に行くと毎度、5時間は滞在しなければなりません。義母は早く帰るのをいやがるので、2時間くらいで切り上げようとすると、「あら、
前回、義母の距離感がおかしいと書きました。義母が母に私の実家に遊びに行くとすごい熱量で訴えてくるのです。『義母はエナジーパンパイア』年末年始の実家帰省中、母に義実家とのエピソードを話しました。母は「変わった人たちね」「義妹さんの存在がネックね」と言っていました。その変わり者の義実家は、実家…ameblo.jp実際、義母は両家顔合わせとして、私を通さずにうちの実家に押しかけてきたことがありました。夫と結婚してから1年経とうとしていた時でした。義母が夫に送ったLINEには「来週3月31日に