ブログ記事3,722件
パソコンでアマゾンプライムの動画を見ていたら、昔の「孤独のグルメ」がありました。何気なく探していたら「真夏の博多出張編」がありました。井之頭五郎(松重豊)が博多に出張して中州界隈でグルメを堪能するというストーリーです。懐かしく見入ってしまいました。そのドラマのなかで惹きつけられたのが「鯵納豆」です。さばごまはよく作るのですが、鯵と納豆を合わせるのはやったことがありません!!!トライしてみました。新鮮な鯵を三枚おろしにして、鯵刺しに仕立てます。その刺身を「なめろう」
ポプラはりきゅう整骨院ホームページhttps://popula2761.jimdo.com/【gooブログ】ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ(裏)休みなんで窓開けて掃除機かけてたら、ベッドに飾ってるシーサーが風に吹かれたカーテンが絡んで落ちて牙が折れてしまいましたこれ見た時、目ん玉からゲロ吐くかと思いましたわこれは25年くらい前に初めて沖縄に行った時に記念に買ったやつで、人間国宝がいる金城一門の秀陶房で作られたオールハンドメイドのシーサーなんで
ユーミンが、文化功労者に選ばれ11月22日皇居・宮殿にて天皇、皇后両陛下と面会された時に着用されていた着物が、素晴らしすぎた。昨日、月命日だった亡母は、着物に携わる仕事をしていたので、母が、存命ならユーミンの着物の全容を聞くのだが、不可能な為着物にお詳しい歌手の方にお聞きした。この日のユーミンの着物は、人間国宝故・森口華弘さんの蒔糊友禅の訪問着とのこと。白い点模様が、特徴で…ユーミンが、2011年の紅白で着用された着物も2008年に鬼籍に入られた森口華弘さんの蒔
姉を連れて、御園座まで行ってきました。ほとんどDoortoDoorでしたので、姉の負担も軽かったのではないかと思っています。席は2階のちょうど花道の上でしたので、花道で見栄を切る玉様の表情と姿がよく見え、姉も、「この席、よかったわ~」って喜んでおりました。アメンバー記事で、70歳になっても働いている人は4人に1人だとレムさんからコメントを頂きました。玉様は、人間国宝。72歳です。その御年で、姫をこなすのですから大した役者です。その道を突き進むことの偉大さを感
皆さまの装いが生活空間の彩りになるように。着物着付け教室「彩きもの学院」でございます。彩子が担当いたします夏休みも終わり、9月2日より各教室で授業が再開しました学院では、今月から来月にかけて、彩きもの大学の授業内で「伊勢型」のセミナーを実施しております彩子も先日、大宮校の授業にお邪魔させていただきましたきもの大学-きもの着付け教室【彩きもの学院】きもの大学のページ|年会費・授業内容|きもの大学は、着付けのプロフェッショナルを育成するためのコースです。フォーマルな着付けを
秘蔵品人間国宝荒川豊蔵紅志野大萱斗出庵裏千家鵬雲斎花押二重箱仕覆共布共箱茶碗茶道具こんなタイトルを付けられ以下の御茶碗があるサイトに出品され購入されて行きました。最終的にはキャンセルされたみたいですが・・・!金額は20万円。イイねのハートマークはその時点で32人。その大半は冷やかしか誰か騙されて買わないかなぁ・・・!というシロウトへの誘導イイねです(笑)。荒川豊蔵の志野茶碗を知っている人だった
現代企業社グループのスタンプラリーも私的には大詰めです。高知のお城下にある4店舗中の1つ「メフィストフェレス」メフィストフェレスって悪魔👿の名前のようですね。まるで悪魔が出てきそうな外観ですが~内部はいたって素敵な喫茶店です。カフェと言うより。開店から50年以上。高校生の頃にも来たなぁ✨広々とした空間。裏の庭が可愛いです。街の真ん中なのに~お店は混雑していて内部の写真が撮れなくてホームページより引用させて頂きました。中庭隔てて待ってる人までいます。午後2時半です。が、ここもモ
5−2こころのとまり木久しぶりの関東、女子医大検査女子医大のある若松河田駅を出て2、3分の所に「備後屋」はある。ここは民藝の店。私はここで金城次郎(沖縄の人間国宝)の「徳利」と「ぐい呑み」を買ったことがある。金城さんはもう亡くなっているので、この店でも在庫は僅少。以前に買ったぐい呑みは五個。あと二つくらいしか残っていなかった。今日はパン皿を探しにきた。黄色に黒い紋様の湯町焼きの良いものが目に止まった。この店には何十
2024.09.09昭和99.9.9重陽の節句に修禅寺奥之院護摩堂にて特別な体験をさせていただきました。クリスタルボウルを奏でているときにわたしは、できる限り自分はクリアな導管であろうとつとめていますそしてそれは普段からそのように心がけていないといきなりそこでそうなるわけではありません自我を超越して空と一体となる感覚はゾーンといった言葉で表せるのかもしれないのですがこの地球にいないようなそんな感覚になりますとはいえ人間なのでうまくいって
伸び盛り秀山祭である。昼の部を。演目は。〈摂州合邦辻〉〈沙門空海唐の国にて鬼と宴す〉前者は菊之助、後者は幸四郎。歌六が人間国宝の味を添える。前回も思ったが。染五郎が結構いい。伸び盛りなんだな。
わたくしのブログでもお馴染みの歴史作家「関裕二」先生が新橋の「奈良まほろば館」にて古代史講座を開講されます✨『謡曲「三輪」の謎』なぜ伊勢と三輪の神が一体分身と信じられていたのか-奈良まほろば館日本誕生の地・三輪山麓(奈良県桜井市)には、ヤマト政権が最も恐れた大物主神が祀られる。謡曲「三輪」は、三輪のnara-mahoroba.pref.nara.jp【謡曲「三輪」の謎】なぜ伊勢と三輪の神が一体分身と信じられていたのか日時:9月13日(金)17:45〜19:00講師:歴史
もう50代になってしまいました。仕事もプライベートも何もかも、自分の努力や能力もあるでしょうが、他人との出会いというのも多くないですか!出会いは白馬の王子として、どこかからかやってくるというのではなく、こちらから動かないと出会わないというのも痛感しています。オーディオでもまさにですね。自分はネットの評判やみずてんで買ったものは大概失敗。リアル店やリアル繋がりで手に入れたものだけが長らく現用です。その中の25才のときに設計製作した自作ホーンスピーカーのボックスは、富山刑務所製です(笑)。
「玉橋刺繍店」コロナ前までは、沖縄に到着して真っ先に向かいましたファーストコンタクトうちなんちゅーとの会話はココのおじちゃんとでした。お店に飾ってあるのと同じのを指差して、持込のMA-1風ジャケットを渡すんです。「いつ帰る?」ときかれて「あさって」と答えると、それまでにやっておいてくれました。刺繍代しか請求しないので、1着につき4500円くらい?でしたおじちゃん、下描きせず、いきなりミシンでスイスイと絵を描くようにやっていくのです✨おじちゃんの手作り、旦那ちゃんと合
2023年7月24日笑福亭たまのアップデート落語会in東京(お江戸両国亭)この日は私には珍しく友人と連れ立って落語会。入場前に若干の行列。入るとたま師匠直々にプログラムの手渡。たま師の独演会で偶然会った友人を誘っての久々のお江戸両国亭である。六代目円楽追善興行以来二度目だ。人気落語家の登場とあって満員の盛況だった。落語三昧#21笑福亭たま人形町独演会|小人閑居して不平を鳴らす(ameblo.jp)◆前座三遊亭東村山『牛ほめ』◆桂南馬『箒屋
まだ登場していない佐々木美月(オードリー)の岡本綾さんですが、一足先に、美月の弟の佐々木梓の茂山逸郎さんの紹介です。佐々木家には、父親の春夫(段田安則)母親の愛子(賀来千香子)そして美月(オードリー)と弟の梓の4人家族です。今までは小役の奥村君と小谷君が演じています。梓と言う名前は、母親の愛子の初産の時に、ヒロインの美月にるますmasuでいました。しかし血縁でもない、老舗旅館椿屋の女主人である滝乃が、出産の日の綺麗な月を見て、美月付けてしまいます。仕方なく、弟がその名前を命名
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!本日は、琵琶4面を持って石田琵琶店へ。人間国宝の四世石田不識さんと、息子さんの克佳さんがご対応くださいました😊おじさん、元気そうで良かった💕メンテナンスや修理、仕上がりが楽しみです✨【石田琵琶店ホームページ】https://ishidabiwaten.com/index.
いよいよ9月15日が近づいて参りました。2024年9月15日(日)イイノホールに於いて創立100周年記念初代野坂操壽二十三回忌・二代野坂操壽七回忌追福三代野坂操壽襲名「第160回生田流箏曲松の実會演奏会」が行われます。人間国宝の先生方をはじめ、錚々たる演奏家の先生方にも御出演賜ります。三部制になっており、第一部は13時開演です。第二部は17時45分頃から三代野坂操壽襲名披露で人間国宝の先生方にもご出演賜ります。第三部は18時40分ごろから、日本三曲協会の先生方による
永年のファンが待ちに待った夢が75%叶った✨CASIOPEAという人間国宝なみの四人が1980年代を席巻したフュージョンバンド。ギタリスト以外の三人がトリオを結成しデビューした。🎹🎸🥁私は一年に満たないビギナーファン🙋でも、めいっぱい嬉しい❤️三十年待った多くのファンの方々の心中や察するに余りある。披露コンサートで感激の余り、大の男たちが号泣する姿をはじめて見たという女性の書き込みを読んだ。そう、75%の夢は叶った。大人の事情もあることは分かる。あの星座はまた私たちに光を届けて
2024年9月15日(日)イイノホールに於いて創立100周年記念初代野坂操壽二十三回忌・二代野坂操壽七回忌追福三代野坂操壽襲名「第160回生田流箏曲松の実會演奏会」が行われます。人間国宝の先生方をはじめ、錚々たる演奏家の先生方にも御出演賜ります。先週から下合わせが始まりました。小学生から80代まで、9月15日の本番に向けて松の実會会員一同心を合わせ、練習を重ねてまいりますので9月15日はイイノホールへお越しくださいませ。皆様のご来場を心よりお待ちし
こんにちは、ルチル★です。いつもご覧いただきありがとうございます。わがやにあるお宝?お宝を狙っての購入ではないですが沖縄の登り窯で焼くお魚の絵が象徴的な焼き物で有名な人間国宝、金城次郎さんのご長女の宮城須美子さんが焼いた食器類、大好きで大切な私の宝物です。子どもが小さいうちは壊してしまうのでしまってますが日常使いできるようにと数年前沖縄に行った時に買ってきたのは登り窯の2段目より下の真ん中に跡があるタイプ。この跡が無い方がもちろんお高めです。今食卓で使
【今週の#日曜美術館は…】技を極めた匠たちが生み出す美の世界。今年も#日本伝統工芸展が始まりました。伝統の世界に吹く新しい風。進化する伝統工芸の今を見つめます。Eテレ9月15日(日)朝9:00工芸の粋が一堂に会する日本伝統工芸展が始まっています。アトリエ訪問も交えながら、受賞作16点すべてを紹介します。進化し続ける日本の伝統工芸の今をご堪能ください!卓越した技と美。日本工芸の粋が一堂に会する日本伝統工芸展が始まっています。陶芸、
展示最終日(9/1)ギリギリに観てきました。平田郷陽と言えば、私には「青い目の人形の答礼人形を作った人」。愛らしい市松人形です。その後、生人形(いきにんぎょう)から出発し、リアルを極めた後、徐々に写実からフォルムがデフォルメされていく…変化し続けていったことを知りました。この展示は、「東博」のなかで彼の生涯にわたる作風の変化を一貫して観られる貴重な機会。見逃してはいけない、となんとか間に合わせました。リアルな大人の生人形から、愛らしい子どもや赤ちゃん。一貫し
月刊雑誌「明星」には、昭和の時代、雑誌の最後に「今月のホープ」という欄があった。そこには売り出し中の俳優さんや歌手の人が取り上げられている。半世紀以上前の、その人たちは今、どうしているでしょう。皆さん元気に活躍されています。
世の中には贋作で少しでも多くのお金を稼ぎたい人達がいます。そういう人達が考えるのはどうやって簡単にそれらしい作品に仕立てて高値で売るかって事。要は原価を掛けず高値に成る様に化けさせる方法を探す。アイデア勝負の部分が有ります。少し強引でも作品を壊さずそれらしく見せかける。一番苦労するのはやはり作品に施されたサインでしょうか。この荒川豊蔵の贋作はそのアイデア作品です。荒川豊蔵作『志野茶碗』共箱・・・贋作同・本来の正面同“斗”
京都・花見小路を歩くといつも見に留まるのが「八坂女紅場学園(やさかにょこうばがくえん)」の掲示板。ある飲食店の玄関先に掲出されているが、通るたびについつい見てしまう。とくに学園や学校に関係しているわけでもないのに。その掲示板は学園が経営する祇園女子技芸学校の今月の稽古日のお知らせである。関係者以外にはまったく不要な掲示板だけど、なぜか目に付くように花見小路通り沿いに誰にも見えるように掲出されている。祇園女子技芸学校は祇園甲部歌舞練場内にあるこの祇園女子技芸学校は、京都市東山区祇園