ブログ記事4,648件
本日二回目の更新です!暇なのか?はい、その通りσ(^_^;)数ヶ月前。めでたく、角川書店さんから出版のお話が決まった時…KADOKAWAさんからは、ぜひ、介護の話に合わせて、同居話も盛り込んで欲しいとの依頼が…。姑っち話、大人気でしたからねー。考えてみれば、もし…もし、理解あって優しくて、干渉もしない…もちろん同居もしない姑、小姑ならば…こんな、素敵な姑さんなら……こんな、姑っちの若い版じゃない小姑さんなら…おかんは、小さな幸せと、気楽さはあっても、今みたいに、イケイケドンドン状
ある知人が婦人科と整形外科をはしごした際、マイナカード(保険証)が使えたことにド偉く感動していました。当然のようにぽかぁ〜ん顔を披露しちまったのですけども「ぴ〜ちゃん作ってないの?ポイントもらえるよ!!ポイント!!」とポイント強調されたのですがはじめから作る気ゼロでしたのでマイナンバーにポイント付与されるカラクリをまったく理解していませんでした。どうやら交通系icカードなどに2万円分付与されるとのこと。
ロスアンゼルスの山火事は、人災であると言う見方が大半を占める模様まぁ市長がデタラメなのは良くわかったしカリフォルニアが燃えている中、バイデン・ハリス政権はウクライナにさらに5億ドルの税金を投入すると発表。pic.twitter.com/B2hI18ISKH—いけ@永遠にトランプ応援(@ikeTrump555)January8,2025カリフォルニア州で最も高価な不動産が集まるマリブのウォーターフロントは、ロサンゼルスの山火事によって完全に壊滅したpic.
御縁をいただいた子供達からの御要望があり、急遽、学習支援をすることになりました。日曜日はお休みの予定でしたが、土曜日と同じく、仕事の日となった次第です。地下鉄を使って通勤していますので、中学受験すると思われる親子の姿を見かけます。特に、今年は、公立中高生一貫校の受験が、初めて実施されるため、そういった姿を見かけることが、心持多いような気がしました。私(私は中学受験していない。)の子供達が、中学受験したこともあり、リュックを背負って、お弁当袋を持っている子供達を見ると、心の中で勝手に「頑張
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。澤野大樹氏が過去、発行していた「情報誌192号」より澤野氏の許可をいただきご紹介します。「神を装った悪魔」vs「悪魔の烙印を押された神」社会の頽廃(たいはい)が極まった末法の世において、多くの人は、そこで繰り広げられる「最終戦争」について、それは「神vs悪魔」の戦いだと思っているだろう。しかし、それは微妙に違うのだ。これから起こる「最終戦争」(つまり、均衡を図るためのアラハバキ)は、「神を装った悪
娘が離婚したことを知っている人は、親や兄妹はもちろんですが、当然身内には報告書しました娘は、高校と大学時代の友達には報告したようですが、地元の友達にはまだ報告書していないそうです↓『人の不幸は蜜の味』娘が離婚したことは、結婚式に出席してもらいお祝いをしてくれた親兄弟や親戚には報告をしましたが近所の人や私の友達には一人を除いて話していません私にはなんでも話せ…ameblo.jp私も、なんでも話せる親友一人には言っていますが、ご近所さんや学生時代の友達にはあえて言っていません。娘の離婚を知
みなさん、こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。そして雪国地方のみなさま。連日の雪掻き、お疲れ様でございます。私の住んでいる地域も例年より遥かに多く雪が積もりました。一昨日なんかは映画「デイ・アフター・トゥモロー」ばりのもの凄い吹雪に見舞われ家が揺れたりなんかしてたんです。さらに朝、目が覚めましたらブルドーザーがのっそり家の前に雪を置いていくものですから、その雪をまず片付けないと車を出せないのでございます。女手ひとつで雪を片付けるには
人間万事塞翁が馬禍福は糾える縄の如しとはよく言ったもので、昨日、ちょっとハッピーな記事を書いたと思ったらその日の夜三女がパニックを起こしました。きっかけは些細なものです。大量に作ったフライパンのおかずが夕飯中に、あっという間になくなっていて「あら、明日の朝のおかずに少し取っとこうと思ってたのに」と、私がつぶやいたからでした。振り向くと三女が床に伏せてわんわん泣いていました。「え?どうした
こんばんは、なっすーです。「人間万事塞翁が馬」「世の吉凶禍福は転変常なく、何が幸で何が不幸か予測しがたいことをいう」by広辞苑、、、広辞苑って分かりにくいなぁ😅もっと分かりやすい説明があったのでこちら👇をご覧ください💁♂️「人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ」by故事ことわざ辞典具志堅さんといえば「人間万事塞翁が馬」ですよね✨というのも、具志堅さんの「ブログ
年末年始にNHKで大好きな大谷翔平選手の特番をやってました再放送と合わせて2回も見てしまったインタビューした記者さんは大谷さんとの長い信頼関係があるようであの、水原一平氏の話題にもしっかり触れていました昨年の春先世界に流れたショッキングなニュースそれは大谷翔平のキャリアにとって大きな傷になると多くの人が思ったことでしょうしかし、、蓋を開ければこの事件は彼にとってそしてチームにとって好結果を産むきっかけとなりました報道当初から彼の同僚であるスター選手たち
・2月9日(木曜)(VAC3日目)9年近く連絡をとっていなかった友人と会った。会った瞬間からそんな長い期間会わなかった空気感なく、癌の話をしても泣くより笑ってる時間の方が多かった気がする。ホントに色んな話しをした。友人とのこの感覚が懐かしいと感じながら、連絡をしたきっかけが今誰に会っておきたいか…だったが、音信不通となっていた事がずっと気になっていたんだから、こんな病気になる前にもっと早くに連絡すれば良かったと後悔した。次回も会う約束をした。またこうやって昔みたいに戻れた事が本当に嬉
■人間万事塞翁が馬「幸不幸は予測できない何かあるたびに一喜一憂するのは...」苦楽共に思い合わせて生きていくうれしいとき素直に喜び感謝するつらい時落ち込まず前を向く激しくもえる火じゃなく流れる水のように淡々と生きていけたらなぁ...けど愛する人を失ったら立ち直られへんかもしれへんなぁ...bymacolna
昨日は、娘の陽奈子を連れて、笑華尊塾と言うところに行ってきました。20年来の友人ハコのお話会!ハコの話は、前々から、面白いと思っていたが若い頃になんとアナウンサー学校にも通っていたとは、知らなかった。ハコの娘は脳障害を持つ女の子!現在23歳なので初めて会ったのは、3歳の頃という事になる。ハコと知り合う前にドーマン法と言う運動プログラムをしている日木ルナくんと言う子どもの本を読み、凄く感銘を受けたんです。と言うのも、自分も生まれてくる時はもちろん、星にいた時の記憶などがありま
先日知人の娘さんが、一浪して、第一志望でない大学に行くことになったらしく、落ち込んでいると。大学にもなかなか気が乗らないらしい。完全なる五月病になってるみたい。なるほどね、、私が思うのは、みんな多かれ少なかれ同じような悩みがあるよ、と。早慶に受かってる人も、やっぱり東大行きたかったとか。東大行った人も、理3に行きたかったとか。お医者さんになっても大学病院に残れなかったとか、、あの山中教授でさえ、挫折だらけですよね。ノーベル賞・山中伸弥氏「手術がヘタで、“ジャマナカ”と呼ば
かかりつけの脳神経内科クリニックの主治医の先生の異動で、それをきっかけに改めてこの片側顔面痙攣という病気に向き合い、根治を目指し手術に踏み切る決心を固めました。主治医の先生の異動がなければ、ボトックス&リボトリールでやり過ごしていたかもしれません。人間万事塞翁が馬です。その脳神経内科クリニックから県内の大学病院の脳神経外科の顔面痙攣を専門にされている先生宛への紹介状及びこれまでの治療歴資料•脳のMRIデータを頂戴したので、4月中旬に早速電話で予約を取ろうとしましたが、さすがは大学病院、新患は5
(V0L.2282)人の幸、不幸は予測が不可能ですよね。「人間万事塞翁が馬」ということわざにあるように、一見うれしいことだと思えることでも、結果不幸なことに繋がったり、一見ネガティブに思える出来事も、しあわせに繋がることだったりするわけです。だから一喜一憂してはダメで、つねにポジティブとネガティブの中間にある中心軸に焦点を合わせながら生きることが大事だということです。中心軸を意識し、中心軸を整える。大事なことですよね。全ての縁(えにし)に感謝!!ENISHIプレミ
一昨日、三女がふとしたきっかけでわんわん泣いて朝ごはんのおかずを作ってくれるな、食べることが辛い、痩せたい、と言ったのですが、、、↓↓↓↓『季節に一度くらいのパニック』人間万事塞翁が馬禍福は糾える縄の如しとはよく言ったもので、昨日、ちょっとハッピーな記事を書いたと思ったらその日の夜三女がパニックを起こしました。き…ameblo.jpその翌朝、私は、彼女のご所望通り朝ごはんは何も作らず、仕事に出ました。(いつもは、モヤシとニラの炒め物をして
過日のこと娘の国公立推薦入試結果が出た娘は奇跡的に合格していた2浪息子の受験に比べあまりにあっけない幕切れに母はここ最近まで放心状態だった実は推薦入試の口述試験の後100パー落ちたと大泣きしていた娘答えようのない難しいことばかり聞かれて先生達は全然笑ってくれないしすごい圧迫面接やった高校の先輩達が残した過去レポートでは穏やかな雰囲気でしたとかざっくばらんな感じとか書いてたけど全然違った用意してた話を一つも出せなかったこんなんで落ちるの悔しいとひど
夕方の薄暗い山のなかの道を仕事車のプロボックスで走っていました。突然、ヘッドライトが黒い何かを照らします。右の藪からイノシシが飛び出して来たのです。あ、間に合わない、ドンと鈍い音とハンドルに伝わる衝撃波、やってしまった、、、イノシシは身動きもせず、横たわったまま、気の毒なことをしました。手を合わせることしかできませんでした。山に来てからイノシシにぶつかったのは初めてです。夜、夜鷹がヘッドライトめがけて飛んできて、フロントガラスにあたったことはあります。あとは鹿が突然山
4年前の写真が出てきた。顔にボカシをかけてしまったから、分からないだろうことは百も承知なんだけど…あーちゃんが今や別人になってしまっていることがハッキリと分かる。ウィッグやオシャレが云々ではなくて、顔つきや目つきがまるで違う。この時は、あーちゃんの頭の中で認知症が進んでいるなんて露ほども疑っていなかった。加工で漫画にした4,5年前のあーちゃん。70代にしちゃ綺麗だったでしょ?たった4年で、あーちゃんが時間も場所も分からなくなり、妄想を語るようになるなんて。そして、まさかあーちゃん
『娘と借金男【離婚の報告】』『娘と借金男【離婚についての話し合い②】』『娘と借金男【離婚?】』『娘貯金を借金男に盗まれる』結婚式から3か月が過ぎた頃10年近く乗ってる娘の車が調子悪くなり…ameblo.jp↑↑娘から離婚することを聞いた時は、子どももまだ小さいし、なんとかならないのかな?と思ったこともありましたが離婚して、もう借金のことで悩まなくてよくなった娘を見ていると、離婚も悪いものじゃないなと思えるようになりましたまさに「人間万事塞翁が馬」今は離婚する人も多く、夫婦の3組に1組は
ここ数日で、結婚相談所のお見合いを7件申し込んでみたが返答は無く、「結果確定待ち」状態が続いている。これは期待薄のパターンだろう。向こうにその気があるなら、すぐに返事が来るだろうから。ブライダルネットでは500〜550人位に申し込んでほとんどマッチングせず、面接までたどり着いたのは1名のみという惨憺たる結果だったが、厳しいのは結婚相談所でも変わらないのかもしれない。昨日は、お見合いの返事が来ないので、ブライダルネットで新規に60人程申し込みをした。写真も見ない、プロフも読まな
新しい年も明けました。御縁をいただいている子供達で、高校受験を控えている子供が、不安そうな顔をしていました。「◯◯(私の名前)先生のいる場所で、勉強したい。集中して勉強したいから。」と、私にポツリと漏らしました。受験に「経験値・・・受験回数」がある訳でもないから仕方がないと思っている。しかしながら、私自身、見ているだけで、私が代わって受験出来る訳でもないんだよなあ。自分で乗り越えていかないといけない受験・・・試験なんだよなあ。それが、自分自身で分かってくれたことが、一番の収穫・・・
2024年12月31日大晦日。約一年前に、大谷翔平はドジャースとの大型契約を結び新天地でのスタートを切ったわけだが、リハビリ・イヤーといわれた当初の予想を遥かに越える大活躍をみせてくれた。結婚公表水原一平通訳の賭博問題発覚50/50達成ワールドシリーズ制覇3度目のMVP獲得一昨日、12月29日には「真美子夫人の妊娠報告」で〆。今年も、我々ファンを大いに楽しませてもらった。今月大谷が語った言葉に、また好感をもった。「そこはどんな声が出てきても、別にいいんじ
昔からよく知ってるK月監督が、短編映画を撮りたいという相談を先日受けて、本日出動の運びとなりました。多摩川のロケからスタート。昔というのがどれくらい昔かというと、助手でマイクを振ってた時代にさかのぼります。短編映画を自身の台本で撮って、映画祭へ出したいそうです。「いつもと違うからな…」と、こだわりを全面に出すと、事前に監督に言われて降りましたが…。「結局、いつもどおりの俺で行こうと、昨日悩んで決めた」…と、朝一で言われました。どっちが正確なのかは、私はわかりません。人間万事塞翁が馬
今年の初詣もいつものように大分日をずらしてのご挨拶だった。それは、混んでる神社じゃ落ち着いてお参り出来ないという事もあったけど、お正月番組やら動画やらに縛られて1日が短いのなんのって…そうこうしているうちに雪も深くなり、1番近い神社に行くにしても交通機関が不便で、歩くには毎年、疲労困憊で寝込むから、果たしてご利益があるのさえわからなくなる。でも1年を通してはやっぱり手厚く守られてる実感は否めないのでお礼に行かなければスッキリしないというもの。なので今年は少し遠いけどバスで行ける高台の神社
前回に引き続き、私の好きな言葉について書いてみたいと思います。②人間万事塞翁が馬この言葉は私が大学生の頃に本か雑誌で知った言葉なのですが、意味を調べてとても素敵な考え方だなと思って好きになりました。人生が思い通りにいかない時、周りと比べて自分がみじめになる時、たまたま幸運が続いた時などなど、これまでの人生の節目節目で思い出してきた言葉です。まだ40年位しか生きていないですが、人生は本当にこの言葉の通りだなと思います。③人生ならせばたいらこの言葉はInstagramで飯島直子さんが書い
約10日間かかってインフルエンザ治りました❣️内科の先生から言われた外出禁止期間を過ぎても頭が重だるくて咳はゲホゲホ出るし鼻水出るし食欲もないし…てな感じだったんですが昨日くらいから頭の重だるがなくなり気持ち的に外出出来るな〜って思えるようになりましたまだね、咳はゲホゲホ出るんですがね食欲も戻ったんだかそうでないのかムラがありますね体重が2キロ減ったのですよ〜インフルエンザになる前は胃の調子が良過ぎて食欲旺盛痩せる気配などなかったのに罹った途端に「へ?食
2024年7月19日-------------------------------------------------------------■今日の大谷翔平(関連NEWS)-------------------------------------------------------------◯メジャーリーグ機構(MLB)は18日(日本時間19日)、来季の日本開幕戦の対戦カードがドジャースとカブスに決まったと発表した。3月18、19日に東京ドームで行われる。近年、ML