ブログ記事11,818件
中国人をはじめ、アジア人を馬鹿にする連中は多いのだが。日本人は間違われて馬鹿にされることはあるが、日本人だとわかると辞めるんじゃないかねえ。それは、中国・韓国ってのは、主体的に戦争を戦ったことが無いからだと思う。ーーーーーーーーーーーーーーイタリアを旅行中の韓国人夫婦が現地の学生から人種差別被害=韓国ネット「衝撃的」「二度と行くな」2025年4月17日(木)0時0分https://www.recordchina.co.jp/b951715-s39-c30-d0191.html20
最近、イスラム教国で児童婚が認められていることを知って衝撃を受けた。なんでも、イエメンやアフガニスタンでは、8歳や9歳の少女が40代、50代の男性と結婚させられているとか。CNNで報道されていたが、どうやら少女の親が子供を売って、花嫁として娘を送り出すらしい。少女自身が全く望まない結婚が多いようだ。児童婚が当然と思っているイスラム教徒が移民として日本に渡ってきた場合、いったいどうなってしまうだろう。イスラム教国である中東からの移民の多い欧州での苦労が偲ばれる。欧州議会では「欧
数年前、電車とバスで通勤している時がありました。その時は19時に終業して、電車に乗るので家に着くのは20時半とかでした。電車を降りてバスを待っている時、すでに20時を過ぎていたので辺りは結構暗かったです。バス停のベンチが2つあって、一つに私が座っていて、離れたもう一つには白人の男性が座っていました。周りには10人ぐらいの老若男女が立っていましたが、ほとんどが黒人だったと思います。何も気にせず座っていると、その白人男性が私のベンチに座ってきました。で、話しかけてきて少し
「無意識のバイアス—人はなぜ人種差別をするのか」を読みました。無意識のバイアス——人はなぜ人種差別をするのかAmazon(アマゾン)2,288円スタンフォード大学の心理学教授、ジェニファー・エバーハートによる研究をまとめた本で、タイトルの通り、人種差別問題(白人と黒人問題)について書かれています。日本人として、日本に住めば、人種差別は遠い世界のことのように思えるかもしれません。しかし、日本人も欧米圏に行けば、被差別人種です。私も実際にフランスで、フラン
ウルトラストレッチセットUNIQLOこんにちは。開いていただいて、ありがとうございます。トランプ大統領が就任し、またハラハラする演説をされますね。外国に住んでいるとやはり人種差別問題は気になるところ。スペインでは、人種差別はありませんと言いたいところですが、そういうわけでもありません。学校や習い事では差別的なことを言われたりした経験は一切ありません。本当にみんな優しいです。しかし、道を歩いていて見ず知らずの人に心ない言葉を言われたことは何度もあります。私だけではなく、子供
Aloha🌈ハワイでは、去年の調査では、45.8%のアジア人が暮らしていると言われていて、長年、アメリカ全州で最もアジア人の人口が多い州なんです。なので、日本人のわたしもとても住みやすい、どこに行っても日本の文化に合うし、道行く人がアジア人の確率が高く、安心感?みたいなものもあって、変な言い方ですが、特に人種を気にせず、暮らしていられるような気もします。でも、全く人種差別にあったことがない!なんて、そんな鈍感なおめでたいことを思っている訳ではなくて、勘違い?かも知れませんか
先日のこと…”オイ‼おまえ!なにやってんだ!”と、いきなり怒鳴りつけられたんです。今日もクリックどうぞお忘れなく♡にほんブログ村ありがとうございます♡家の近所にあるスーパーの野菜売り場での出来事です。その日私は会社から帰宅する途中、夕食の買い物のためにスーパーに寄り、ほうれん草に似た味わいの
ヨーロッパでのアジア人差別数年前ある記事を読みました。ミュージシャンのGACKTさんが、パリのレストランで露骨な人種差別にあったというもの。希望した席には座らせてもらえず、別のテーブルへ案内されたのに、そこには白人が次々座っていく、というような内容だったと記憶しています。GACKTさんの様なルックスで&上質のものをお召の方でも、そんな差別を受けるのかと驚いていた時に、”ああ、あの時のあれもそれでだったのか!”と、やっと、JetonDüştüジ
こんにちは。今回は世間ではクリスマスが迫っており、この時期に呼応してディズニーランドに行って、クリスマス関連の催事を楽しむ人が増えることを見越して、ディズニーが如何に反聖書的であるかを立証して、ディズニーにどっぷり浸かっている人達を目覚めさせるために、ディズニーと悪魔崇拝の関係について解説して参ります。一、魔法王国・ディズニーの真相二、映画の中の人種差別三、ディズニーの日本破壊工作四、結び一、魔法王国・ディズニーの真相ディズニーは皆さん誰しも馴染みがあるのかと思います。
『手錠のままの脱獄』ノースカロライナの田舎道で、護送車の横転事故が発生幸い怪我人だけで済んだものの、2人の囚人が逃走していました"ジョーカー"とあだ名されるジャクソンとカレンの2人追跡を開始する近在の保安官は「早急に探し出さなきゃな」と言い、聞いていた州警察の男は「なあに、殺しあって倒れてるさ」と呑気に返事をしていました2人は白人と黒人その腕は、太い鎖で繋がれていたのです1958年(昭和33年)のアメリカ公民権運動の黎明期に作られたこの作品は、人種差別の醜さ愚かさをあぶり出し、
こんにちはハワイから帰国して、すでに1ヶ月以上経過しています子連れハワイ楽しかったのと引き換えに、この1ヶ月はどよよよーーーんとした気分で…ハワイへ出発前に、ヤバ義姉とウツ義母からケンカを吹っ掛けられ。(ヤバ義姉が主に吹っ掛けてきた。)その時は、とにかくハワイで楽しむことだけにフォーカスして過ごしていたのですが…帰ってきたら現実問題として受け止めなきゃで…あれ?わたしがウツ状態になってないか?と心配になるくらい、気分が落ち込んだりイライラしたり…(多分貧血の症状でもある。そして
4月15日。今日のMLBは、どの球団、どの選手も監督もコーチも審判も皆、〝42〟の背番号のユニフォームで試合をします。ジャッキー・ロビンソンデーです。今では、様々な人種・国籍の選手が活躍していますが、かつては、有色人種を排除していたMLB。壮絶な人種差別を受け、苦しみながらも、表では毅然とした態度で立ち向かい、試合で結果を出し活躍。有色人種のMLB参加の道を開いたアフリカ系アメリカ人選手ジャッキー・ロビンソン。彼が、公式戦にデビューしたのが今から78年前、1947年の今日4月15日
バンクーバーは最近インド人の割合がとんでもなく多く、語学学校でも、カレッジ、大学でも、そこらじゅうインド人だらけなんですが、彼らはやっぱりインド人とだけつるんでる事が多く。ふと疑問に思って、「ここで生まれた子でも、なんでアジア人はアジア人でつるむようになるの?」って子供に聞いてみた。すると、話題や文化とかいうより、食べ物がキーポイントらしい。遊びに行くのに、インド人でアジア料理を食べれる子は少ないらしく。同じ食べ物食べれないところでアウトらしい。友達の中で白人の子もいるけど、その子はハーフ
こんにちは、カリーニョですちょっと悶々とした週末のきっかけはこれ。たまたま月曜日、溜まりに溜まった有休消化の為に休みを取っていたゴルカさんと朝の送り、帰りのお迎えを一緒に行ったので、担任の先生と朝と夕方両方話す事が出来ました。メールで名前を名指ししていたのですが、割と多い名前なので、朝の段階で先生はまめ子と同じクラスの子の子とかと思ったみたいで、既に聞き取りをしたらしく。4歳のクラスの子です、と話をし、担任の先生からは4歳児のクラスの先生と話をしてまた対応について報告します、という事で朝
中国雲南省のホテル日本人の宿泊を拒否ホテルのホームページには『どなた様も宿泊できる』と書いてあるのに。これは人種差別になります。日本も中国人を拒否してもいいですよ。ってことでしょ。pic.twitter.com/tJ1eyJqQRz—ぴろん🇯🇵(@pirooooon3)April14,2025
9日の前回取り上げたサッチャー保守党政権の80年代イギリスが舞台の映画「カセットテープ・ダイアリーズ」では主人公のパキスタン系移民の少年やその家族が受ける人種差別が作品のテーマの1つだった。『スプリングスティーンを通してサッチャリズムのイギリスを描いた「カセットテープ・ダイアリーズ」』懐かしい「ベッカムに恋して」(原題「BendItLikeBeckham」母国イギリスでは2002年公開)のグリンダ・チャーダ監督の2019年最新作。邦題…ameblo.jp意外と多民族社会であるイ
ペンシルバニア州にありますこちらのフォールズウォーターハウスへ行くため、NYから約5時間かけて走ってのどかな景色を見て~おーーーでかいアメリカーーーと言いながら(Bは根っからのCITYBOYNYカーなので)牛の声の真似をしたりやってきましたペンシルバニアのかわいい田舎町LIGONIERまあ、まあ、かわいいですね~~~。ちょうどイースターの時期だったからますます
ヨーロッパに人種差別はある。感じるもちろん、しない人もいる。しかし、日本でも外国人を差別している人がいるのと同じく、この国でもひしひしと感じる。彼らからすると、日本人、中国人、韓国人の見分けはつかない。それどころかアジア系はみんな同じ扱い。例えばタイ人、ベトナム人とか・・日本人とは明らかに違うけど・・アジア系でひとくくりにされる。そして言葉がわからないと更にバカにされる、相手にされない。まあ、海外で暮らしたいのは自分だから仕方がない。割り切るしか無い。それでも
あっという間に三月。もうすぐアカデミー賞授賞式です。今日は2月19日にNetflixで鑑賞したTheSixTripleEight(6888郵便大隊)について書きますね。TheSixTripleEight6888郵便大隊第2次世界大戦下、有色人種女性のみで構成された米陸軍部隊の奮闘を、実話を基に描いた戦争ドラマ。1940年代、黒人女性レナは恋人の戦死をきっかけに、陸軍への入隊を決意する。チャリティー・アダムズ大尉率いる有色人種女性部隊に配属されたレナは厳しい訓練を受
Aloha🌈渋川温泉は、温泉には入らず、本日のお宿は群馬の沼田方面の『老神温泉』へ。こちらの温泉、写真を見たら、旦那様が好きそう??な、露天風呂を見つけて、静かな綺麗なとこだなぁ、そういえば、ここの温泉は入ったことないなぁ〜と思ってね。何度かはこの辺り訪れたことあるけど、温泉に入ったことはなかったしね。うちの旦那様、タトゥー問題があるので、結構温泉宿決めるの大変なのよね宿の選定は、お部屋に温泉があるところか貸切風呂じゃないとダメなのよねで、温泉に着いたらフロントで、
ちょっとお使いに行かないといけなかった。重たいので、一人じゃ無理だからDマネ君が、僕も行きますって。近くのお店で、お買い物。近くにいた女性が…すごい咳をしながらやってきた。思わず、Dマネ君と遠のいて、その人を避けた。💧かなり普通なリアクションなはず。そうしたら、その女性、なんとなんと…一緒にいたお友達に…嫌よね。私の肌の色で避けたのよ。私が何か盗むとでも思ったのよ。いや〜ね…と、友達と話をしていた。聞こえるように言ったみたい。こういうの、本当にムッとする。なんでもかんでも、人種に結び
先日、SNS上で見かけたあるつぶやき。パリに留学中の某女子大生タレントが街中で差別を受けた事をSNSで発信。何でも地下鉄で襲われかけたり空席があるのに席は無いと言われたりホテルでカードキーを貰えなかった等々酷い目に遭ったとか。Resource:Pinterestフランスではアジア人差別が根強くアジア人カースト最下位を痛感したとのつぶやきに世間の反応は様々。同感する人もいれば昔パリに住んでたけどそんな目に遭った事1度もないと言う人も。
石けんを作ってるからかな。新アカでアメブロ再開して以来、ドテラのエッセンシャルオイルを販売しているらしい方からちょこちょこフォロー申請を頂く。(基本的には来る者拒まずのスタンスですが、勧誘や宣伝目的だろうなあと言う方はスルーさせていただいてます)最近友人に「ドテラ商品を販売してる知人から連絡が来たんだけど、ドテラってどうなの?」と聞かれた。んー。そろそろ書くタイミングかなと思ったので書きますね。(ドテラ社やドテラ社の商品販売に携わってる方をバッシングしたいわけではないです。例を上げれば
よく見ているサイトの中で、こんな記事がありました。『ThisIsUs』が日本でヒットしない5つの理由これは、ある意味納得です。。。私は海外ドラマがずっと好きだけど、周りには同じように好きな人は居ない。ディズニーに関してもそうです。好きなものを否定されたりするのは、悲しいじゃないですか!?だからといって強制するもんじゃない。他の人に受け入れてもらえないのが普通かなぁ~と考えています。。。何事も人の好みは様々ですからね。私は日本人
【2LetTheBadTimesRoll和訳】THEOFFSPRINGLetTheBadTimesRoll現状の地獄絵図を転がしてやるOH,Baby,Letthebadtimesroll.現状の地獄絵図を転がしてやるOH,OH,OH,OH.OH,Baby,Letthebadtimesroll.現状の地獄絵図を転がしてやるOH,OH,OH,OH.We’reg
細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム❲NHK出版❳【5】前回のブログ記事は以下の通りです。『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】アメーバブログ記事より『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】アメーバブログ記事『『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】』細胞から若返る!テロメア・エフェクト健
今の季節にちょうどいいアウター、パーカーを彼が買ってくれました♡一見前から見ると普通のパーカーに見えますが実はうさ耳ちゃんのパーカーなのです!!(ᐢ.̫.ᐢ)(ᐢ.̫.ᐢ)(ᐢ.̫.ᐢ)袖の部分はリボン、耳の部分はファーになっていてもこもこでめっっっちゃかわいい~~~♡♡♡(*˙˘˙*)真っ白だから汚さないように気をつけないと!!こういうのを載せるとまた「ダサい」「歳を考えろ」「似合わない」とか言われそうですがかわいいものはかわいいしわ
あっという間に今週も終わっていく感じでございますね・・。先程は取り急ぎな毎年恒例のお知らせ♡的なブログだったのでフツーの日記ブログを書きたいと思います♡さてさて。ドジャースのロバーツ監督が先日に発言してくれたおかげでドジャース・スタジアムにはアジア系でも観戦に行き易くなったのでは♡沖縄生まれのロバーツ監督、アジア人憎悪に異例訴え-MLB:日刊スポーツドジャースのデーブ・ロバーツ監督(48)が、球団関係者全員に米国内で激増する
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.お手数をおかけして申し訳ありません!ありがとうございますm(__)m私が子供の頃は田舎にはハーフという人はいなかったし、テレビでしか見た事がありませんでした.大きくなって東京のファッションスクールに行ってた時にアメリカ人のハーフが何人かいた.ファッションショーを行った際に、私は着付け
昨日、サッカー選手の日本人差別発言から派生して、フランスには元々、差別があると書きました。差別といっても、人によって定義は違うけど、黒人差別のような、激しい差別ではなく、私の経験は、はっきりと言葉にしたり行動したりではなく、『何となく雰囲気的に軽くあしらわれている』といったものです。まあ、そういう経験がない在仏日本人もいるだろう。そういう人は、運が良かったということです。さて、これは私の体験談です。例えば、スーパーの女店員(50代フランス人)