ブログ記事12,030件
黄金の簒奪者たち:その542020年、北米では「BlackLivesMatter」(BLM運動)をはじめとする反人種差別運動のうねりが巻き起こった。この運動自体は秋の大統領選挙でバイデンを大統領にさせるために、民主党を裏側から操るナチス・アメリカ勢力が仕込んだものだった。警察によるアフリカ系住民への暴力は、ミネソタ州ミネアポリスで5月25日に白人警察官がジョージ・フロイドを殺害した事件で終わることはなく、8月23日には隣のウィスコンシン州ケノーシャでジェイコブ・ブレイクが背中を7発撃
ロンドン(+イギリス南部の田舎)に住んでいます。(写真スポットとして有名な場所。いつも順番待ちの長い列ができてます。)熱波終わり、涼しくなったロンドンに戻っています。朝晩は寒いほどです。さて。私の英語力ですが20代のときに独学で学び、転職のために受けたTOEICはほぼ満点そのときに英検一級も取りましたし、長年英語を使って仕事をしてますが英語は万年中級です!仕事は、お互い背景わかっていて話すので下手でも意味が通じやすいのと、多国籍企業なのでノンネイティブが多いため何
『大虎も猫も、ええ加減せや!』政治的にならない、は私の信条であるが、反虎に関しては、別の話だ。反虎で居る事が私を政治的にするのなら、それもやむを得ない。今回の私の米国脱出も、ある意味、政治…ameblo.jpポルトガル移住計画は、また“待ち”に入った。ヴィザの許可が下りると、先方さんより、“ハンコ押したるから、パスポート寄こせや”と連絡が来ることになっている。最長で3か月かかる、と代行業者に言われた。それでも、一応全ては9月17日のニューアーク発ポルト行きフライトに間に合うように、シアトル~ニ
こんにちは、今日もご訪問ありがとう今朝、ある方のブログを読んで考えさせられました。フランスでの人種差別について書かれています。その方は日仏のハーフでパリ在住。フランス語と日本語のバイリンガルです。でも見かけはアジア人っぽく見えるらしい。子供を遊ばせていた公園で黒人のベビーシッターたちが彼女を見て『シノワーズ(中国人)。。。』と何度も呟いたそうだ。その黒人たちは、マスクもせず、赤ん坊が泣いても放ったらかしでずっと
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?現在の全米感染者数:3036万6850人以上全米死者数:55万1767人以上アイルランド系のお祝いセント・パトリックデーの前にトレーダージョーズに行ったら、アイルランドの代表料理コーンドビーフ&キャベツの食材コーナーが。トレジョーでキャベツが丸々1個売っていることはマレ。普段は刻みキャベツのパックのみ。それで嬉しくてキャベツを買ったら、「キャベツとお肉とニンジンとジャガイモをスロークッカーに入れるだけ」とい
建立年月日1981年7月所在地中区幟町11番(幟町公園内)碑文、追悼歌慰霊幟町国民学校跡(正面)中部第32037部隊広島東部、中部第32057部隊世羅郡、部隊所属婦人挺身隊、幟町国民学校教職員児童(背面)建立者旧幟町国民学校教職員卒業生有志・旧警備隊世話人会建立経緯・来歴等当時、幟町国民学校(現在の幟町小学校)は、現在の小学校地から南方の、碑が建立している辺り(爆心地から1.1キロメートル)にあった(1949年、幟町小学校は現在の場所に移転
ここ数日、移民や難民の犯罪について色々と調べましたが、色々な角度のリサーチがありその結果はバラバラなので犯罪の数値でみるよりも現地調査!!知り合いに話を聞こう!!『治安悪化は難民のせい?!スウェーデンの移民難民⑦』今回はスウェーデンの移民/難民について!数字で見るデータと一緒に現地で暮らしてみてわかった移民の現状、差別について2回に渡ってまとめてみたいと思います個人の見…ameblo.jp前回まではこちらからと、思いましたが、スウェーデンでは人種のことを話すのは結構タブー。タブーと
トロントよりおはようございます7月24日の話題(1)また高温注意報発令体感44度に7月23日の話題(1)バーボン売り上げが66%減。💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛(このブログの内容はTorontoStarに掲載された記事を参考にしています)'Jobmarkethascompletelybrokenme'FrustratedyoungCanadiansfacehighestunemploymentratesindecadesカナダの失業率は
トルコのコンヤととう町を存じですか?イスラム神秘主義の発祥の地で宗教色が強い町です。トルコはバスで移動する事が多いので、海外のツアーもコンヤ観光をするようです。ホテルロビーにある神秘のメヴラーナ教団の像ツアーで頻繁に使うホテルなので宿泊された事がある読者の方も多いと思う。昔はヒルトンだった。大型ホテルなので多国籍団体が宿泊しているよ。アジア人、欧米人、アラブ系の団体をみかけたよ。添てんのグループの宿
TABLOIDJUNKIE/MICHAELJACKSON1995年にリリースされた9枚目のアルバムはGREATESTHITSとバンドルされたダブルアルバム"HISTORY:PAST,PRESENTANDFUTURE,BOOKⅠ"に収録されたアメリカ社会に蔓延る悪質なタブロイド紙を皮肉った骨太でパワフルな"TABLOIDJUNKIE"です。僕がアメリカにいた間は、まさにMAICHAELJACK
今日の映画は、残念ながら劇場で観たことがありません。公開された89年はまだバブル真っ只中で、僕はというと、アパレルの商品バイヤーとして多忙をきわめ、全国を飛び回っておりました。この前後10年間は生涯で一番映画を見なかった時期です。したがって、この映画を初めて観たのは公開から10年以上経った2000年ごろと記憶しています。初めてより2回目の方が味わい深かったですね◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ドライビングMissデイジー1989年/アメリカ(99分)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
あっという間に今週も終わっていく感じでございますね・・。先程は取り急ぎな毎年恒例のお知らせ♡的なブログだったのでフツーの日記ブログを書きたいと思います♡さてさて。ドジャースのロバーツ監督が先日に発言してくれたおかげでドジャース・スタジアムにはアジア系でも観戦に行き易くなったのでは♡沖縄生まれのロバーツ監督、アジア人憎悪に異例訴え-MLB:日刊スポーツドジャースのデーブ・ロバーツ監督(48)が、球団関係者全員に米国内で激増する
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。東京で術後の傷口の痛みに悶絶している間にスキー仲間の大学生の娘ちゃんが留学先からロンドンに観光に一人で来て(アニメの聖地巡礼って言ってたけどなんだろう?)うちのフラットに一人で一週間滞在したのですが、eSIM全く繋がらないとか色んなトラブルにもめげず逞しく対処し、ロンドンまた来たい✨と目をキラキラさせて帰っていきました。さて、面白いことが大好きな私はスレッズのひねりの効いた大喜利がとても好きでハマっているのですが、
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってどうもありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.感謝感激です!今はアイルランドから帰ったばかりですが行く時は幸いタクシーで行って問題なかったですが、、この2、3日前からフランスのタクシーがストライキを始めたみたいで空港までの途中から歩いてる人のビデオも見かけるのでこれから行かれる方は要注意で確認されたほうがいいと思います.私はいつもながら
皆様こんにちわ相変わらず毎日継続してブログを書けないでおりますがまあ、許してください7月の初旬に家に帰り夫と過ごした時間がありました「シミが増えてきて〜」と言うアタシに「うん、そうだね、気づいてるよ」と夫じゃかわしいわ「え?そう?」と気づかんフリくらいせんかと、まあくだらない会話が進み「君、変わったよね。」と、突然言う夫10年に渡るアメリカでの結婚生活変わらん方がモンスターじゃけん
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!今日はめちゃくちゃキビシイ日やった。また例の私たち全員が、例外なく苦手なとある職業のグループが入って来たんですわ。同僚Nはとても客扱いに優れていて、いつも感心するほど。その彼がちょうど帰るところだったから、私「今日、何時の始業やったん?」と聞くと、N「早退するねん。もうやってられへん。精神衛生に悪いから」あの温厚で流暢な客扱いの彼が、うんざりして帰るとは。私も、ある女性客にお手上げ。そもそも彼女の会社の経理に落ち度
昨日の日記でアジア人などの生徒がイタリアのいや、世界的にも有名な音楽学校で授業が受けれなくなっているってことを書いたけど、これって個人的には差別だと思います。昨日の日記を読んでいただければもうちょっとよく分かるかと思いますが、Facebookでこの記事がイタリア人の知人によってシェア-され、私はこのことを知ったんだけど、同じようにこの記事を読んだ人がこの学校の取った行動に対して、よくやった!とか言っているのを見てどれだけの人がこの人たちと同じ意見なのかな?って心配だった。この知人もこ
こんばんは💫💫💫いつも織姫の日々彼是にお越しくださりありがとうございます🙇♀️今夜はだいぶ涼しい東京ですところで…部落差別なんて本来あってはならない人種差別ですが…1600年代には穢多・非人と呼ばれる階級社会が日本に存在していましたイエズス会の日葡辞書にも登場する穢多(えた)平民以下だった奴隷
9日の前回取り上げたサッチャー保守党政権の80年代イギリスが舞台の映画「カセットテープ・ダイアリーズ」では主人公のパキスタン系移民の少年やその家族が受ける人種差別が作品のテーマの1つだった。『スプリングスティーンを通してサッチャリズムのイギリスを描いた「カセットテープ・ダイアリーズ」』懐かしい「ベッカムに恋して」(原題「BendItLikeBeckham」母国イギリスでは2002年公開)のグリンダ・チャーダ監督の2019年最新作。邦題…ameblo.jp意外と多民族社会であるイ
インスタのストーリーやツイートで多少触れた差別に関しての話をインスタの投稿にも残しておこうと思ったんだけど、文字数足らんかった。SNSの限界やった笑。のでブログにしました。追記や訂正修正など加筆はあるかもなんだけど、来年の今頃自分が見返すためにも残しますー。BlackLivesMatterが2020にしてにわかに注目を集めているのだけど、それに対してそのタイミングで言及する事は、なんかファッションとして消費してないかとか、手軽に"正しい方"に乗れる為の機会として他人種の安全な立
こんにちは‼️佐藤あかねです✨『26.再婚しました』はじめまして佐藤あかねです27歳の時大好きだった夫の不倫が発覚し28歳で離婚。その後現在の夫と出会い再婚しました✨その時のお話です登場人物はこちら⭐︎登場人物…ameblo.jp先日更新したブログでも書いたEテレで放送された昔話法廷📺昨晩、夫と2人で観ましたさて、語らせてもらいましょう以下ネタバレを含むので見たくない方はUターンです概要をささっと話しますと。この昔話法廷は皆さんがよく知っている昔話のその後を話しているもの
1.泉大津市長選で起きていること泉大津市長選における立花孝志氏の街頭演説には、反対をするプラカードを掲げる人たちがいつも集まっています。どうも彼らは、泉大津市の市政とは関係のないようです。というのも、プラカードを見ると、「ドアホでクズの立花孝志は社会から去れ」「#反社会的カルト集団」「多重債務者」「社会のカス」とか立花氏個人とN国党を攻撃するものばかりだからです。12月8日の立花氏の街頭演説では、"しばき隊"と呼ばれるグループによる妨害が発生しました。このグループは、立花氏の
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.お手数をおかけして申し訳ありません!ありがとうございますm(__)m私が子供の頃は田舎にはハーフという人はいなかったし、テレビでしか見た事がありませんでした.大きくなって東京のファッションスクールに行ってた時にアメリカ人のハーフが何人かいた.ファッションショーを行った際に、私は着付け
日本人だけど今、日本が怖い。日本というかマスコミが怖すぎる。情報か偏ってるし何しろ情報操作が酷すぎる。フラットに報道できないものかな。仕掛け人は何ものなんだろう。この間の選挙は裏金の話ばかりだったし国民感情を煽り倒してたねwまぁ、裏金はムカつくけど他でもあるもんね。今回のトランプさんもニュース番組はお通夜みたいだったwトランプさんを貶す貶す。アメリカ国民に対して人種差別だ!!と言ってた人もいた。オバマさんは当選してたけどね。女性だからって人もいたけど敗
ちょこっとご無沙汰です😊✨毎日ブログ1回更新を目標にしているものの…最近子供達が寝た後はNetflixにどっぷり浸かっていて、ほとんどアメブロを見ていませんでした💦学校でフォトデーの日に撮った写真😚内容と関係ありません✨さて、今日はアメリカの子供達が、鬼決めをする時の掛け声(唄)をシェアします👹在米5年目の我が家の子供達は、友達と遊ぶ時の鬼決めや、何かを選ぶ時の掛け声?がアメリカナイズされてきて、ビックリ😳昨日は息子におやつどれがいい⁉️といくつか見せたら、こんな掛け声を一人でやっていま
2022年3月12日深夜にNHKで『ドリーム』の放映があったのを見て、書き直して再掲載します。監督:セオドア・メルフィ2016年主な登場人物(俳優)役柄【計算部】キャサリン・ゴーブル・ジョンソン(タラジ・P・ヘンソン)数学者ドロシー・ヴォーン(オクタヴィア・スペンサー)数学者、西棟代理主任。メアリー・ジャクソン(ジャネール・モネイ)数学者、エンジニア。ヴィヴィアン・ミッチェル(キルスティン・ダンスト)東棟主任。【宇宙特別研究本部(STG)】アル・ハリソン(ケヴィン・コスナー
(資料置き場)主にYouTube~アフリカからの奴隷について~奴隷繁殖【実話】アメリカで行われていた「奴隷繁殖」の実態を解説かつてアメリカで奴隷制度が存在した時代、「奴隷繁殖」という慣行が存在したことを知っているでしょうか?奴隷の数を増やすことを目的に、性行為を強制させられた奴隷がいました。健康的な子供を産める女性や、体力のある男性が優遇される…奴隷制の時代には、まるで家畜を品種改良するかのように人間が扱われていました。奴隷繁殖の実態...youtu.be
旦那の出勤中アマゾン•プライムビデオで評価高めのを選んで観ました順番は覚えないですが作品名、羅列します怪物2023年日本毒親<ドクチン>2023年韓国PARFECTDAYS2023年日本ドイツクラッシュ2004年アメリカ舟を編む2013年日本あの夜,マイアミで2020年アメリカビーキーパー2924年アメリカ素晴らしき日々2021年日本ロストケア2023年日本置いてけぼりのホリデー2023年アメリ
シアターダンスでは今MichaelBubleの"FeelingGood"で踊っています。歌詞だけをさらっと読むと、「いい気分」と軽い感じですが深い意味がありそうと思って調べてみました。"FeelingGood"は、MichaelBubleマイケル・ブブレVersionをなんとなくどこかで聴いたことがあるな~と馴染みがある方、いらっしゃるかもしれません。2013年、ホンダの車のCM
いつもご訪問をありがとうございます。今日は女性ならきっと好きになるだろう素敵な作品を取り上げます。ジェシカ・ダンデイとキャシイ・ベイツ共演の『フライド・グリーン・トマト』エヴリンキャシー・ベイツニニージェシカ・ダンデイイージーメアリー・スチュアート・マスターソンルースメアリー・ルイーズ・パーカーエド・カウチガイラード・サーライン