ブログ記事12,103件
昨日、日本のスーパーに行っている夢を見た饅頭をカゴに入れていたフィンランドは好きだけども…日本のスーパーが恋しいさてさて移住をする時、私が心配したのは人種差別日本人、と言うよりアジア人やから差別されるんじゃないかって心配やった義家族は普通に受け入れてくれたけれど街の人までどうかは解らんからね3年近く住んだ結果を言うとフィンランドにも人種差別は存在するらしいが私が日常生活で遭遇したことは無いであるあ、1回だけあったかも?
お久しぶりすぎて恐縮です。スイス暮らしのアルパカです。久しぶりにアメブロを開いたら、なんだか私は三日坊主だなと感じ投稿しています。ホテルで働き出し1年2ヶ月が経ち、仕事の内容も体力的にも慣れてきたところです。ホテルで働いているとさまざまな人に出逢います。面白いのは、文化が違う人種のマナーについて。インド人の旅行客が多いのですが、彼らの食事のマナーや態度もさまざま。働きながら人生勉強をさせてもらっている感じです。人を信用するのもほどほどにしなければ
中国市場ではこれまで多くの高級ブランドが差別的な広告などを理由に炎上や不買運動の対象となってきました。中国メディア・潇湘晨報(8月17日)は、スイスの腕時計ブランドであるスウォッチが、「つり目」の動作をする男性モデルを起用した広告を公開したとして、炎上していることを報じています。中国のネット上では、この広告が東アジア人に対する人種差別にあたるとされ、多くのネットユーザーが不買を呼びかける事態となっており、現在、この問題のあった写真はスウォッチの中国公式サイトから削除されています。スウォッチグル
ブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。今回は札幌にあります寿し心なかむらへ訪問したので、口コミ・評判を実体験としてレビューしたいと思います。結論、タイトルにある通り、会計はなんと驚愕の【40,640円】でした、、、!なぜ驚愕かというと、レビューサイトの客単価は・食べログ:6,000〜7,999円・楽天ぐるなび:8,000円(通常平均)と、当方は2名での訪問でしたので平均価格の2.5倍以上の請求が、、、お会計をもらった時には大変驚
画像:AFCBournemouthより引用ジョタのための試合でもあり、チャントが響く中でサラーが涙する姿など、単なる試合ではなかったはずの開幕戦。リバプールファンによる人種差別発言という最悪な話題が目立つようになってしまったが、被害に遭ったセメンヨ自身は意志が強いメッセージを公表。『アンフィールドでの出来事は、永遠に私の心に残るだろう。一人の人間の言葉によってではなく、フットボール・ファミリー全体が一丸となって立ち向かったからだ。』『あの時にサポートしてくれたボーンマスのチームメイト、
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます❣️加藤ローサさんのこの記事を拝見しました📝加藤ローサがフランスで露骨な差別を体験「結構なカルチャー・ショックでした」車に貼られた侮辱的なメモ(双葉社THECHANGE)-Yahoo!ニュース今日ではけっして珍しくないハーフタレントの草分け的存在の加藤ローサさん。2004年に結婚情報誌『ゼクシィ』の2代目ゼクシィガールに選出されブレイク。「理想の花嫁」(と言っても、当時はまだ18歳の高news.yahoo.co.jp彼女自身、イ
アウト?セーフ?!人種差別広告大集合昨日投稿した、Swatch社のキャンペーンイメージが完全アウトだった件。これ。『あちゃ〜、これは完全アウト!』あちゃ〜、これは完全アウト!時計のSwatchがアジア人が目を釣り上げている写真をキャンペーンイメージに使って大炎上した、という話を聞きまして。どれどれ……ameblo.jpこういう人種系の差別的なイメージは実はちょいちょい問題になっています。というわけで、「アウト?セーフ?!人種差別広告大集合」、やってみます。笑2016年GAP
パリでは暴動が起きているが、テレビでは流さない。本当は裏通りは犬のふんやごみで汚れているのに、おしゃれなカフェやパン屋ばかり流れてくる。ただ、昔から人種差別がひどい国だ。ひろゆきや中村江里子氏はパリの暴動はレポートしてるのですか?pic.twitter.com/IomxdGRecG—May_Romaめいろま谷本真由美(@May_Roma)August16,2025車は他人の車にぶつけて停車するしね。移民による暴
今日たまたま、iPhoneのライブラリーをスクロールしていたところTomRobinsonBandを見つけました。このアルバムが出た当時、1977年のデビューシングル「2-4-6-8Motorway」が全英シングルチャートで5位を記録し、日本でもFMのほかオールナイトニッポンなどラジオの深夜番組でかなりなヘビロテでかかっていたのを覚えています。当時、バンドでギターを弾いていましてUpAgainsttheWallをやってましたので、さらにこのアルバムは思い出深いんですよ。
誰でも一度は聴いたことがあるこの名曲。レッスンでも度々課題曲として取り上げてきました。「おしゃれフリーク」という邦題も有名ですね。しかしながらこの曲は、単に楽しい「おしゃれ」なダンスチューンではありません。ギターのナイルロジャースとベースのバーナードエドワーズが、招待されていたはずの大晦日のパーティ会場で、人種差別的な理由で門前払いを受け、帰宅して怒りのままに2人でジャムセッションを始めたことがキッカケとなり出来た曲なのです。「freak」とは変わり者という意味。自らの身に起きた不当な出来
ツアーの中にプリゲームツアーも含まれていました。プリゲームツアーは、試合の3時間半前に入れて練習風景が見られたり、球場内の案内をしてくれます。入ってすぐのところでジャージ配布してました。余裕でゲット私はMサイズを渡されたのですが、ガイドさんはXLを渡されたそう。ガイドさんは取り替えてもらおうと配っている数名のスタッフにお願いしても「NO」の冷たい言葉・・ジャージ配布日で、もらったらサイズをチェックするのが良いと思います。「M」が欲しかったら「M」を配っ
あっという間に三月。もうすぐアカデミー賞授賞式です。今日は2月19日にNetflixで鑑賞したTheSixTripleEight(6888郵便大隊)について書きますね。TheSixTripleEight6888郵便大隊第2次世界大戦下、有色人種女性のみで構成された米陸軍部隊の奮闘を、実話を基に描いた戦争ドラマ。1940年代、黒人女性レナは恋人の戦死をきっかけに、陸軍への入隊を決意する。チャリティー・アダムズ大尉率いる有色人種女性部隊に配属されたレナは厳しい訓練を受
イギリスに人種差別はありますロンドンが移民に人気なのは、人種のるつぼすぎてラクだからですいろんな人がいすぎてもう自分が何人でもいいし何色でもいいロンドンはそういう特殊な場所ですただ局地的に、プチ差別がありますどれだけ長くイギリスに住もうがネイティブ並みに英語喋ろうが、自分がアジア人の見た目であるが故に差別は絶対にある子供の学校がミドルクラスの白人系イギリス人の多い学校でした学校の集まりや運動会、飲み会、どれだけ数こなそうが、ミドルクラスのイギリス人のママたちが固まると越えられな
こんにちは🍠『ジャンヌ・デュ・バリー夫人国王最期の愛人』を観ました\ハードディスクの空きが危ない💧/※描写等ネタバレしていますデュバリー夫人とはタイトルの通りルイ15世のお妾さんですwikipediaによりますと幼少期は恵まれない育ちだったものの継父が裕福でしっかり教育を与えられたお陰で教養は備わった知性ある女性だったようですが男性遍歴は問題ありだった模様娼婦同然の暮らしをする中でデュバリー子爵に囲われ子爵が連れてくる男性(家柄の良い貴族や学者)の相手をしどこでどうなって
あちゃ〜、これは完全アウト!時計のSwatchがアジア人が目を釣り上げている写真をキャンペーンイメージに使って大炎上した、という話を聞きまして。どれどれ…見に行ってみたら。⤵️⤵️⤵️完っっ全アウト!!あちゃ〜これはよくGoサインが出たな💦アジア人を揶揄して目を釣り上げる、というのは絶対にあかんやつです。ロナウドも過去にやっちまった。これはデジタルタトゥーとして、一生残る。横のカールズ、ヘラヘラ笑っている場合じゃない。
通称拉致議連の県外調査に埼玉県議会に伺いました。都道府県としては、初めて条例を制定された経過や課題、実績などを聞かせていただきました。埼玉県出身の田口八重子さん、特定失踪者、また、拉致を疑われる方々の帰還を目的に進められて、昨年12月に制定されたそうです。①実効性のあるもの②人種差別に配慮してという注意点を教えていただき、教育の仕方についても配慮しながら進めていく必要性を教えていただきました。執行部とも難航されながらしっかりと調整され、制定にこぎつけられたということでした。今後もご教授
カナダのトロントは移民が多くていろんな国の人が住んでる毎日いろんな国の人と関わる環境で「人種差別なんて、トロントではないだろう」と思ってたでも実際は──気づいていなかっただけで差別を受けていたことがあったらしい🗣️トロントで経験した“あの言葉”1年前にスターバックスで男性に突然こう声をかけられました。「ニーハオ!」私は日本人。でもアジア系の見た目なので、きっと中国人だと思われたんだなって思って笑顔で「ニーハオ」って返事した相手はそ
Aloha🌈ハワイでは、去年の調査では、45.8%のアジア人が暮らしていると言われていて、長年、アメリカ全州で最もアジア人の人口が多い州なんです。なので、日本人のわたしもとても住みやすい、どこに行っても日本の文化に合うし、道行く人がアジア人の確率が高く、安心感?みたいなものもあって、変な言い方ですが、特に人種を気にせず、暮らしていられるような気もします。でも、全く人種差別にあったことがない!なんて、そんな鈍感なおめでたいことを思っている訳ではなくて、勘違い?かも知れませんか
1.泉大津市長選で起きていること泉大津市長選における立花孝志氏の街頭演説には、反対をするプラカードを掲げる人たちがいつも集まっています。どうも彼らは、泉大津市の市政とは関係のないようです。というのも、プラカードを見ると、「ドアホでクズの立花孝志は社会から去れ」「#反社会的カルト集団」「多重債務者」「社会のカス」とか立花氏個人とN国党を攻撃するものばかりだからです。12月8日の立花氏の街頭演説では、"しばき隊"と呼ばれるグループによる妨害が発生しました。このグループは、立花氏の
Netflixを見ていたら、『ヘアスプレー』が「まもなく配信終了」になっていたので、見ておこうと思い、5月25日に鑑賞。当時、ジョン・トラボルタが太った女装で出演したのが話題になっていたのを覚えています。ヘアスプレー(2007)2007年のミュージカル映画「ヘアスプレー」は、1960年代のボルチモアを舞台に、ぽっちゃりした体型の高校生トレーシーが、人気テレビ番組「コーニー・コリンズ・ショー」に出演し、スターになることを夢見て奮闘する物語です。オーディションに挑戦するも、番組の実
第三弾…ファルコン&ウィンター・ソルジャーです。2020年、アメリカの作品、マーベルドラマ全6話、個人的第三弾。もう4年も前なのね…キャプテン・アメリカが居なくなり、ファルコンは象徴とも言うべき盾を返還するが、アメリカは新しいキャップを作り、そこに新たな脅威も生まれ世界は混沌としていく…そんな内容。まあサムが本当のキャプテン・アメリカになるお話ってのが一番合ってるのですが、単純な正義がどうとかではなく、人種差別や移民問題など根底のテーマはかなり重い。現代のアメリカが抱える問題、更にキ
この処、YouTubeを観ていて気持ち悪くなる。日本が漢字を捨てなかったのは、文化を捨てなかった行為だという、アメリカの言語学者の日本礼賛や、マークザッカーバーグが日本に興味を抱いて来日して、寺で悟りを感じて経営方針を変えたり、日本に巨額の資金を投資するだの、という処から、サンフランシスコ空港で、人種差別を受けて、ファーストクラスに搭乗できないばかりか、侮蔑的な待遇を受けた女性が、実は世界的な投資会社の創業者で、その空港会社を株価から下げ、従業員などの内部告発まで演出、その他で経営陣を退
映画「プリズンエスケープ脱出への10の鍵」あらすじ・ネタバレ!感想や無料視聴の方法も紹介2020年公開の映画『プリズン・エスケープ脱出への10の鍵』は、南アフリカで実際に起きた政治犯の脱獄事件を描いた衝撃の実話です。主演は『ハリー・ポッター』シリーズで知られるダニエル・ラドクリフ。アパルトヘイトという人種差別政策が支配しasobiba77.biz映画「プリズンエスケープ脱出への10の鍵」実話の脱獄のその後は?映画との違いも解説映画「プリズンエスケープ脱出への10の鍵」は、た
水曜日の午後は下の娘と二人で新聞配達。もともとは息子がやっていたバイトを引きついたのだが、娘はまだ小さいので私がヘルプに入る。当然報酬も折半。娘は1年前から日本語を習っていてややボキャブラリーが増えてきたので、出来るだけ日本語で話しかけながら歩く。私「そう言えばさ、お兄ちゃんが小さい時もこんな風に日本語で話しながら道を歩いていたら、見知らぬお婆さんにいきなり『ドイツ語で話せ』と憎々しげに言われことがあったな。腹が立って『できますとも。(こっちがドイツ語で)話したい時にはね』って言い返
ところどころ記憶にあるシーンがあったから、前にも見たのかな――簡単にはいかない人種差別の話。『アメリカンヒストリーX』は1999年の映画だ。カリフォルニアの高校に通うダニーは、尊敬する兄デレクが刑務所を3年振りに出所する日、校長に呼び出される。「兄弟をテーマに作文を書け。タイトルは『アメリカン・ヒストリーX』……」デレクは地元のスキンヘッド(白人至上主義グループ)のリーダーとしてカリスマ的な存在だった。彼がその道に足を踏み入れたのは、父が黒人のドラッグ・ディーラーに殺され
パレスチナ労働者闘争ユニオン委員長、ムハンマド・アローシュさんからのメッセージが,ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)メンバーの松尾さんより紹介されました。8月11日、ガザを飢えさせるな!イスラエルに制裁をJR大阪駅南東側バスターミナル広場(人民広場)にて7/26から7/28のZENKOの集会で、パレスチナ現地で闘っている、パレスチナ労働者闘争ユニオン委員長、ムハンマド・アローシュさんの話を聞