ブログ記事18,085件
2030年には、医療、福祉の分野で187万人の人手不足が見込まれると言われて久しいが、果たして改善の方向に向かっていけるのだろうか。ナニサマが、脳梗塞で倒れて入院した病院を3カ月で退院させられて、次に行った病院がリハビリテーション病院。ここには2カ月しかいられなかったので、必死で歩けるようになったナニサマ。(今は改正されているみたいですが)何が幸運だったかって、そのリハビリ病院は新しく出来たばかりで、しかも我家のテリトリー範囲。そして、必ず歩かせてくれると言う評判の病院だったこと
おはようございます。目は口ほどに物を言う、とよく言いますが、マスクを外して初めて見る人相に驚くことが多い昨今、目はそんなに雄弁じゃないな、と感じるコロナ禍のよしけんです。#一人じゃラグビーできないのと同じ#顔というチームがあってこそ#チーム顔ってなんやねんさて、今朝は。土曜だというのに、少し真面目に育成について思う事を。この春から職場が変わり、かなりエキサイティングな事案ばかりをサポートさせてもらっています。春まで居た組織では下から3番目今の組織では上から3番目
打線が大爆発することは非常に珍しいですなぜなら身近な野球でもそうそうありませんだからこそこうした部分を支えていますそれでは本日も張り切って書いていきます社員の力を経営力に変えるプッシュアッパー中洲洋輔(なかすようすけ)ですビジョン将来像会社に対して自由に発言できる社員と垣根のない風通しの良い会社を世羅に溢れかえらせる上記を掲げ世羅町及び周辺地域の会社を対象に会社と社員の関係が良好になるよう日々支
こんにちは愛ConLabの曽我部匡敏です今日は、昨日依頼のあったCPDSの申請について調べていました。先月、特定機能IDを取得し当社も講習会実施機関として登録しているのですがその申請をするのが初めてなので不明な点が多々ありますので。。。社内研修の定義とか手数料の問題とかルールが複雑だったところを丁寧に説明していただき大分理解が深まりました。これでクライアントさんにいろいろ説明できます。(※写真はイメージです/写真AC)私のブログには、
熊を食しました熊肉祭りです不動産関連の会社が集まる会に呼んでいただき、参加してきました大手、中小、零細(弊社笑)まで40代を中心とした経営者の集まりご縁と刺激を心ゆく迄もらいましたどの道でも全力で走っている人は輝いていますどんなことをしているんですか?素朴でシンプルな質問から仕事を一緒に始めるまでご縁の繋がり方の可能性は無限大久しぶりに異業種で勢いある方々に触れてもっと頑張らないといけないな!って感
お疲れ様です。金曜日ー!今週は土日共にオフです。うれしー!時間さえ許せば7時まで寝ていたいタチだったのにここ三日は5時代に起床して二度寝なし。自分がすごく健康な人になった気がする。(笑)今日は仕事の大先輩である母の現場に研修へ。自分の現場へ帯同するよりは気が楽だったけど母にどうチェックされるかのヒヤヒヤはありました。母親としては頼りないとこありますが、仕事面でのアドバイスは的確なので困った時に頼りになるし、やはり母に、この仕事ができるように育てて貰
実践しない人には進化の扉は開かないむしろ、現れない例えば僕が2時間を使って真剣にお伝えしてもその後実践しないことには目や耳から入った情報が塩漬けにされていくだけインプットしたモノをアウトプットしない限り自分のモノにはならないそして行動(やってみる)の向こう側にはまだまだ壁があってその壁を超えるには素直で謙虚であることが重要ですパフォーマンスとして発揮されるまで知らない知識の
ここ何年かは短中長期計画をよく立て行動している昔、参加させられてたセミナーでプライベートでも、仕事でも必ず計画を立てようとよく言われていて最高体験を話されていたが今、成功している人はなにをやっても正当化、出来るだろうと思っていたしかし一度挫折を味わうと同じ失敗をしない為の方法として計画が大切だと身をもって学んだからだパチンコも年間でいくらくらい勝ちたいか決めそれに応じて機種やタイプの選択ハイエナか平打ちかを決めている今の大きな目標は50歳までに貯金を行い、目標額に達
はじめまして!頑張りすぎ!?アラフィフ女性の心に寄り添いサポートする小松小寿々(こまつこすず)ですブログに興味を持って頂きありがとうございますGWが終わり、そろそろお疲れマックスになっていませんか?4月は人事異動があり環境の変化で、ヘトヘト・・・だって、自分の仕事に今年度の目標会議、さらに人材育成ってもう寝ても覚めても仕事・仕事・仕事朝、目覚めると眉間にしわが鏡で自分の顔をみるのが嫌になっていませんか?周りに優しく出来ていますか?
あるてみすてんぷるの沙羅です。今日は天気は曇っていますが、風がほどよく吹いてくれ気持ちよい空気感がありましたね♪ご来室くださる方々がお庭を見て喜んでくださるのがありがたい。何かあると、お庭に出て植物を触っているか、家いる観葉植物をのぞき込んでいます。すると、ホッとする。植物に語りかけている時もあり、(←この行為は私の周りの方々では常識な行為^^)語りかけることにより癒されるのです。さて、ご来室くださる方々も色々と植物を見て観察してくださりながらの「自己の神性講座
5月12日付公明新聞より転載給付型、中間層にも柔軟な返還「出世払い」創設公明の主張が反映、高等教育無償化の前進めざす政府会議提言公明党文部科学部会(部会長=浮島智子衆院議員)は11日、衆院第2議員会館で、返済不要の給付型奨学金などによる高等教育無償化に関し、中間所得層の多子世帯や理工・農学系学生への対象拡大を柱とする政府の提言内容を内閣官房から聴取した。提言は「教育未来創造会議」(議長=岸田文雄首相)が10日に取りまとめたもので、所得に応じた柔軟な返還「出世払い」の創設な
【人が動く!フォトンの飛ばし方!】経営・子育て・人材育成・子ども教育∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽「見える!『開華』メルマガ」https://youtu.be/U5xUAIKnF04∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽子どもたちやおじいちゃんおばあちゃん。社員さん、職員さん。お客さんに対して。相手の心に入っていくもの。テクニック的なものも必要ですが・・・。でも、言葉でなかなか伝わりきらない相手もいる。その人たちにどうすれば伝わるんだろう?
新入社員研修に力を入れた4月から、随分月日も経ちました。皆んな、頑張っているのかな?と思いながら、少し気にしていた私。お一人、GW明けから様子が心配なスタッフがおりまして…と耳に入った。出勤できていない…😔新入社員研修でも、比較的おとなしいタイプで、自発的には自分の気持ちを出さない、むしろ控えめになり過ぎて、誤解されたりしやすい性格の女子でした。反応がない、あるいは返答が弱い方は、実はかなり損をしやすい社会の空気ではあるが、そんな方こそ本音をしっかり抑えてあげる必要がある。研
美容室関西ZELEヘアサロンネットワークさまにしがく式レッスン!令和4年4月より、ゼルネットワーク事業協同組合様が、しがく式を導入しました。[しがく]-リーダーシップの基礎を身につけるしがく式レッスンは7つのランクに分けられた80以上のレッスンと、認定試験を通じて、リーダーシップの基礎を身につけていくプログラムです。お問い合わせは03-5214-6380(10:00~19:00土日祝も対応)shigaku.cc導入にあたり、3月は東京の幹部の方や店長さまにレッスン
同じ方向を向いている仲間がいる。その事実だけでとても心強いものなんだなぁ…と、強く感じています(*‘∀‘)初めましての方はぜひこちらもご覧ください↓プロフィール統合ワークとは?統合ワーク(@横浜)のご案内前回の記事でお知らせしていた梅田幸子さんのWSに参加してこんなに仲間がいたんだ♪と嬉しくなりました↓このWSに参加したことで新たに何かやることにしたり具体的な話が進んだわけではないけれどこの道を進めばいいという再確認ができ仲
運動会シーズンです運動会も変わってきていますなぜなら団体競技だからです社内を団体競技として考えると・・・それでは本日も張り切って書いていきます社員の力を経営力に変えるプッシュアッパー中洲洋輔(なかすようすけ)ですビジョン将来像会社に対して自由に発言できる社員と垣根のない風通しの良い会社世羅に溢れかえらせる上記を掲げ世羅町及び周辺地域の会社を対象に会社と社員の関係が良好になるよう日々支援しています
山﨑講師今日はありがとうございました今までたくさんの営業研修を受けてきましたが今日の研修が1番、自分の身になりました自分がやったロープレをまさかそのまま山﨑講師が即ロープレするなんて・・・自分のダメなところ自分の改善点言い回し伝えるところ強調するところすごく勉強になりました本当に伝えたいことはお客さま自身に気付いてもらうこちらが言い過ぎない質問をしている方が主導権を握っている僕は喋りすぎ言いた
こんばんは秋が深まる季節ですが・・・今日も夏日のように暑く、明日もまた暑〜い日になりそうです。秋生まれの私ですが・・夏が大好きなので、この暑さはたいへん嬉しいです♡さて、今日は、初めてこのブログにご訪問してくださった方へのメッセージとなります*いつもご訪問くださる方も、宜しければ、ご覧ください。(この後に、通常のblogも配信予定です)では、改めまして『南城ひかり』です。(「みなしろひかり」と読みます
拙著【最強の面談術】の増補版が届きました!!!装丁も爽やかな空色に一新。嬉しいなぁ〜((*´∀`*))こんにちは♪HometoWorkhttp://home-to-work.com/いりさわのりこです。さて、この「最強の面談術」を発売当初から読んで、実践して、他の方にも勧めてくださるなど全力応援してくださっている方がいます。某官庁にお勤めのSさんです。先日、メッセージのやり取りをしていて、「これぞ!最高の人材育成!」と感動したことがありました。Sさんの部下
みなさんこんにちは、こんばんは。雀荘経営の発展に寄与する唯一のブログ第2章133回目です。会社で昇進したくない人が増えているというニュースが取りざたされてずいぶん経ちました。今もその状況は変わらないと感じますがお店を誰かに任せたり多店舗展開を考えている場合は責任者の選択や育成に苦労しそうです。経営者はお店が上手く行くと経済的な理由と人材的な理由から店舗展開を考えると思うのですが誰かを店長に置いて営業する場合は営業のほとんどを任せる事にな
・意欲的な社員が少ないんですわかる〜めっちゃわかるパートさん、アルバイトさんが沢山いる企業なら尚更のこと。私も長年、スタッフのトーンを合わせる事の難しさと闘っています。けれども、例えば家から歩いて5分のところに住んでいる週に2〜3日働くパートさんと電車で40分かけて通勤している週に4〜5日働くレギュラースタッフがいたとして。この2人が果たして同じ目標で仕事をしているかという事を考えればそりゃトーンが違くて当たり前なのよね。書き出してみると2人の違いは単純明快
令和4年度IWAKUNIアスリートキッズプロジェクトが開始しました岩国から大きく羽ばたくアスリート育成を目指した取り組みで、スポーツ能力に優れた児童を早期に発掘して将来のトップアスリートへ導く人材育成を目指して、10月まで3ヶ月間で20回の育成プログラムが継続的に実施されますこのプログラムに、KUGAホッケークラブの6年生5名が選ばれました!!体力向上を図るだけでなく、脳科学的な視点からアプローチする脳幹・体幹トレーニングも取り入れ、総合的な基礎体力づくり、コミニュティ能力づくりも進めら
エニアグラム心理学聞いた事ありますか?実践しながら学びはじめて3年深くて、面白い!自分を成長させる自己分析占いでも、宗教でもないですどんな心理学かというと古代ギリシャから伝わる心理学で人を9つのタイプに分析します自己分析ですが、あなたはこのタイプです。で、終わりません自分の良い部分の伸ばす方向性足りない部分をどうしていったら良いかがわかります自己成長する方向性がわかるんです自分で自分の心や行動の舵取り!エニグラム心理学は、この図形を元に自己分析していきます実は
今回はこんな質問!元の記事はこちら。↓↓もちろん、ご本人に了承を得ないまま解説していきます質問の内容は、・先にホメる、がわからない・具体的に何をしたらいいの?の2点。元記事のタイトルにも「男を操る!」とありますが、ダンナさんに限らず、「相手に動いてもらう」と考えると、子育て仕事での人材育成にも応用できる話を。ふだんは塾の先生兼経営者なので、スタッフの研修をするときに、(特に、新人講師に対して)よく言うのは、塾に来てくれてる生徒の多くは
妻の介護をしてる中・・・。トイレに連れて行く時、出掛けに靴を履かせる時、食事してもらう時など・・・。妻に動作を促すよう、言い方を工夫しています。これらの経緯については過去ブログに綴っております。『動作認知障害?*言うと出来なく・見守ると出来る』少し時間は遡って、発症してから1年後くらいでまだ軽度の症状の時のお話。自分がやることが分からなくなるお話。それはパニック症候群の様な・・・。動作認知障害・・・…ameblo.jpそして、なるべく自力でさせるために、妻がその動作が出来る
今朝は久しぶりに電車で会社へ向かった。普段はコロナ対策でタクシーチケットが出ているので、もうこの一年くらいはタクシーを使って出勤している。チケットが切れた訳ではないが、今朝は臨時の出勤ということで電車に乗った。いやーしかしちょっと怖い。割と早い時間に電車に乗っているのだが人が多い。人が多いのもあるが話をしている人もいる。制限も解除されているので、明らかに人は増えているし緩みも出ているのかもしれない。まあそれは良いんだけれど問題は体力低下である。日本橋の駅は会社へ向かうための出口に出るため、一
本日も平穏無事…ということもなく、やることは山ほどある(と思っているだけかも)。午前中は完全に空き時間だったので資料を作ったり、人と仕事の調整をしたり。在宅は楽だがなんだかんだ言っても出社した方が仕事が進む。色々と進めることがあって、何から進めるか悩む時もあるが、今日は午後一でキックオフの説明があるので、その資料の再確認。昨年から検討を続けていた教育施策についてやっとのファーストステップ。不器用なもので、色々な説明資料の図を作っては再構成、作っては再構成ということをしていた。キックオフ開始
copyright(c)2009Masaya風水事務所.Allrightsreserved.無断転機・引用禁止いつもありがとうございます風水鑑定士:Masayaです兵庫県へ出張へ座席番号は「9」ラッキーナンバーですねこの数字が示す通り今回のご契約者様は『【風水実績】業績6倍!!』copyright(c)2009Masaya風水事務所.Allrightsreserved.無断転機・引用禁止
池内武典/TakenoriIkeuchilit.link(リットリンク)経営アドバイザー、「経営の神様」松下幸之助さんの孫弟子になるべく経営哲学を修行中✨⭐︎経営アドバイザー⭐︎人材育成メンタルトレーナー⭐︎業務用美容機器卸・商材卸⭐︎広告代理店🚨景気に左右されない経営の法則🚨スタッフの笑顔が200%UPする環境の法則🚨人材→人財に変わる育成の法則🍀徳島県阿波市在住、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま…lit.link☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆徳島