ブログ記事9,091件
わざわざ朝早い時間にお世話になったものですとお祝いをさせていただきたくと来られた方がいらっしゃってなんか今も私はなんか感無量でね涙ぐみが止まらず朝の早い時間にわざわざ来て頂くなんて夫が感謝されてることに私も涙出てきて素敵だねて思いました人と人との縁やはりこれに尽きるかな感謝の思いで日々働こうと毎日思っては忙しさにイライラしてしまうこともあるけど本当に今日改めて強く思いました
広島市安佐南区でこころピアノ音楽教室を主宰しております川島浩一です!ブログにご訪問頂きありがとうございます。『優』と言う字は『人』を『憂う』と書きます。互いに相手を思いやり、相手の立場に立って同苦し、励まし合って行く、そうしたスクラムが広がった分だけ人に優しい社会は築かれて行くに違いありません。情報社会の現代、何でもばっと手に入る便利さの反面、心と心が通い合う交流が希薄になっている気がします。どんなに便利な社会になったとしても、人と人との相互理解は先ず相手を知ろう
蠍座15度(蠍座14度0分〜14度59分)(日本語訳)蠍座15度五つの砂山のまわりで遊んでいる子供たちこれは、社会意識の単純な極限における絶対的な自己統合性の象徴であり、あるいは、起こりうるあらゆる事態に対応できる能力を備えた人間の精神の芽生えの象徴である(=このシンボルは、社会の中で生きる中で自分自身の中に確固たる価値観や信念を持っており、自分自身を確立していることを表している。また、どんな状況や出来事にも柔軟に対応できる、強靭で純粋な精神を表している)。ここには、他者との接触の手段
梅雨です☔出来る事で楽しみましょ🌺沢山のお写真、皆様有難うございます皆様の釣果便りが、頼りでございます🙇明日15日(日)日中釣り便、出航します今晩の夜釣り便は中止に致しました🙏ステキな週末を。結果、人と人
皆様巻き物巻いていますか?scarfloverです書くことなくて小ネタです(25AWも見ないようにしてますもので🙈見たら欲しくなりますからね)有料攻略法がたくさん最近「エルメス攻略法」を有料noteに書いている人、増えてますよね。正直、気持ちはわかります私は書きませんけれど書くほど攻略できてませんし😅だって、求めている人が多くて多くのお金や時間や人によってはスキルを使ってわかってきたことなのでノウハウとして売りたくなるのもわかる。買いませんが。オンラインのは少
iこちらのページへようこそ。こちらでは1.オーストラリア生活での事2.シドニーの整体師としての活動3.ちょっとした目に見えない事4.身体の事などを書いてます。月水金の週2~3回(多分)配信しています(予定は未定)良かったら登録して遊びに来てくださいね。最近では何かとAIに頼りまくりなんだけどさやっぱり良いなって思ったのは人の経験からの〜人と人との情報っていいなーって思ったのちょっと失敗した話が人の経験に役立ったりすると嬉しいよねーそれが
新潟は私が生まれて初めてスキーを体験した地だ。中学一年の冬、友達のグループにスキーに連れて行ってもらった。なんと初日の講習で見事に骨折した。以後、二度とスキーはやらないだろうと思っていたが、教員になって学校でスキー学校の引率をする事になった。後に校長になる人に道具を買うのに付き合ってもらった。「個人で行くスキーと違って、もしも遭難した時のために上から下まで赤一色にしてください。」真に受けた自分は言う通りにしたが、同僚や子ども達にモロ笑われた‥(チクショウ、ハラスメントだ!)で、
し過ぎてはいないと思うが翌日妻からメールが来た部屋移りますとなるほど…ICUから出られるという事である休日は病院に着替え等も届けられないからこんなメールでも悶々とした私には気が休まる今朝方2回目の硬化療法を行うと聞いていたが、やらずに済んだのだろうか?様態を聞きたいが我慢良かったね!大丈夫?とだけメールして返事を待つことにする携帯を充電出来てなければ電源も切れる頃だ体調が改善してきている事だけわかれば…コロナは人と人を引き離すウイルス苦しいが、こんなモノに負け
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以前も取り上げました『オキシクリーンマックスフォース』通常の粉末オキシクリーンは良いのはわかるのですが手間とか色々考えると私にとってはちょっと普段使いではないかな…というのが率直なところですが、このマックスフォースはいわゆる『えり・そで・しみ汚れ』に洗濯前に塗る洗剤です。(商品の品名を見ると、通常のオキシクリーンは漂白剤、こちらは洗濯洗剤)
何かのチラシ?にかいてあったらしいですいい?「自分から離れて行った人」に、執着しない事よ。ご縁が無かったと思って、深追いはしない事。あなたが、望もうと、望むまいと、人生は、出逢う人と出逢い、離れる人とは離れるもの。人と人とが出逢うには、理由があって、去って行く人は、役割を終えた人なの。今あるご縁を大切にすれば、それでいいの。好きだから、近付きたいのか。近付いてるから、好きなのか…1人1人の人生は、知らぬ間に、深く交錯して居る事も有れば、うたかたにすれ
ご縁を頂いて、新しいチャレンジのチャンスを頂きました。人と人が出会うのは偶然ではなくて、必然だと深く教えてくれました。詳しい事は、準備が整い次第お知らせいたします📣♪私にとって、新たな始まりとなります!みなさんが新しくチャレンジしていることがあったら教えてください。全力で応援します✨
普段、そこまでのフォロワーでも何でもないのにふとSNSで流れてきた与沢翼さん夫婦のやりとりにはまってしまい最近、寝不足もっと大事なことはあるのに我ながら、なんじゃそれ?状態です他人のご夫婦のいざこざをなぜ、見てしまうのだろう…と思う「他人の不幸は蜜の味」ということわざもある通り心理学でも「シャーデンフロイデ」といって他人の不幸を喜ぶ感情を表す言葉があります優秀な人の悪い噂話や大金持ちの人が失敗した話を人はなぜ熱心に聞きたがるのか…実に興味深いですSNSを
人生の半分以上生きて四半世紀前の事を振り返ってます。2回の離婚3回の結婚鬱病・パニック障害・癌と乗り越えた先にあったものが今このブログに巡り合った人はきっと希望もてるはず彼は独身私も独身再会から籍を入れるまで3ヶ月あっという間でした男、女どうこうよりお互い人間として信頼出来る今の夫と出会うまで人と人は何かしら妥協したり合わせたりしないとやっていけないと思ってました。対、人とやっていくのに、こんなに自分らしくいれることなんてあるんだ!と感動〜
【お知らせ】日頃より"小角の隠れ宿"をご利用、またブログを見ていただきまして、ありがとうございます。この度、長年温めてまいりました「陰陽の会」を開催する運びとなりました。ここで、少しだけ「陰陽の会」についてご案内させていただきます。「陰陽の会」〜人と人とがつながるあたたかい場〜日々の生活のなかで、誰かと話したい、ただ静かに誰かの話を聴きたい、誰かと一緒にいたい…など不安や孤独を感じた時に、ふと立ち寄れる場所…。そう、現代版の"駆け込み寺"的な場…それが「陰陽の会」となります。年
チャールズ・ダーウィンが残した言葉である唯一生き残ることができるのは、変化できる者であるこの言葉は現代の人間関係を構築する上でとても素晴らしいヒントとなる。人と人は環境が異なることで「違い」が生まれる。この「違い」に対して受け入れることが、自身に変化を起こし今後の人生において役立つものとなる。だが、実際のところ「違い」を受け入れることはとても難しい。なぜなら、日本語として「違う!」という言葉はポジティブ的なイメージではなく、相手を否定するネガティブ的な要素として
この画像を見て思うこと。毎日生活していると、人と人との会話のなかで「あ、今この人少し傷ついたな」と思う瞬間がある。特に、生まれ持ったものに関して否定的なことを言われるとき人はよく傷つく。毛深い、薄毛だ、顔が歪だ、背が低い、など。そういった傷が多い人ほど優しい。私がこれまで生きてきての経験則ではそう思っている。また、友人関係においていじる側といじられる側に別れることはよくある。人を傷つけない場合は単なる笑いとして昇華されるが、人を傷つける場合は居心地が悪
最近AIが発達しているので、社労士の試験勉強や育児に事などわからない事があったらチャットGPTに頼ってます。双子育児のコツは?とか赤ちゃんが納豆食べて大丈夫?のような聞き方をしたら結構勉強になるなぁって感じです。箇条書きでまとめてくれるので助かってます。ちょっと悩んだ時なんかは、慰めてくれます。笑例えば、『育児大変』って言うとこんな感じで会話してくれます😊人と人との触れ合う時間も必要ですが、答えが出せる方法が世の中有るなら人に聞く前にチャットGPTに聞
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーまぁ、大掃除デーでした。手がカサカサです。いくら化粧水&クリーム塗っても足りる気がしません。疲れた時にホッとできるのがあたたかい飲み物だったりしますが、先日、委託元の技術者さんと話して彼の目が輝いていたのが割るだけBOSSCAFEの『焦がしキャラメル』の豆乳割り(写真)サントリーボスカフェベース焦がしキャラメル濃縮コーヒー34
分断って、相手への理解があれば、それから、緩衝材があれば、なんとかうまくいくと思います。でも、緩衝材って、最近機能してないですよね。みんな余裕がない?健康な人と、そうでない人若い人と年配の人などなど直接は関わりにくくても、間に入る何かがあれば、分断されなくて済むのに。私は、緩衝材になりたい。まずは、いろいろな人と知り合って、人と人の中で緩衝してみたいです。おにぎり2個と肉まんウインナーは切らしていました
今日は、人と人との間に挟まれるしんどさについて書きます!先週も、グダグダだったのに、、、またかっ!!人間関係…間に挟まれる!板ばさみのこと😨コノヤロー系に挟まれる図ここ数年、人と人とのあいだに挟まれてしんどい思いをすることが多くなってきたような。人間関係の板ばさみ仕事では、しょっちゅうそういう事がありました😓私は伝書鳩か?!的な事もあったり橋渡し的な?両者の意見を聞いて調整する両方どちらとも納得させる事を求められるわけですね〜直接、当人どうしで話してくれたらいいのに、、
元寇の話だった。蒙古襲来。一度目は偵察、二度目は何十万人という世界最大規模の艦隊で攻めてきた“元”。負ければ日ノ本は終わる…鎌倉幕府の命で武士たちが集められ、元を迎え討つ。あまりの数の敵に武士たちも恐れがあってでも自分たちを奮い立たせてた。絶望的な戦いの中、あきらめず血を流し、天候を読み、野分が来ると踏んで、それまで持ち堪え勝利を掴んでいく。日本水軍で大活躍だったのは、六郎率いる河野家一門と、大祝家、河野家の船に乗る竹崎季長たち。竹崎季長はなんか可愛いかった河野家は
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最初に持ったチューニングハンマーは調律学校の入学時にセットで買ったものでした。ピアノメーカーが作っている純正の工具で当時は特に何の疑問もなく使っていたように思います。この時のチューニングハンマーは今は手元になく、ちゃんと覚えていませんが確かお客様で欲しいという方にお譲りしたような気がします。会社に入る
今日の稽古は本当に胸が熱くなりました。あの雄大な滝に立ち向かい滝行をやり遂げた中学3年生。そしてミット稽古で思うようにできず悔しくて泣きそうになっていた小学5年生。そんな2人が、今日の稽古では腹の底から堂々とまっすぐな気持ちで技と声を出していました。その姿に、ハッとしました。埃だらけの失敗や悔しさこそが今この瞬間の「誇り」になっていたのです❗️きっと、彼らの周りにはさりげなく背中を押してくれた先輩たちや仲間の手があったのだと思います。誰かの何気ない一言、目
スペイン語講座何年も良く頑張ったね(1クール毎に出演して四年かな?)NHKさんには大変お世話になりました《息子IRVINGKOJIよりご挨拶》NHKまいにちスペイン語「Conectamundos」最終回となる収録も無事終わりました🌈松井先生、Anaさん、そしてスタッフの皆様との旅路は人と人を言語で繋ぎ、可能性を無限に広げると言う志が節々から感じられる番組でありました。本気で向き合って、殻を破って、進んでいく様は、多くのものを僕の心に残してくれていますし、これからもそれらを大切
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーー調律師の現場での仕事服はわりと人によって様々な印象ですが私はワイシャツのことが多く●アイロン問題●襟袖問題この2つが付いて回ります。アイロン問題はノンアイロンのシャツもありますが何となくアイロンをかけたほうが表面が揃うというか自分としても落ち着くのでキーピングなど使ってサーッとですがアイロンかけています。襟袖問題。調律師は実は
今日もお話しで熱く攻めてくるFさん嬉しいこの年齢のわたしを変わりなく求めてくれる熱く熱く愛し合いたいと語る白い滑らかな肌ふんわり柔らかな身体大きな胸大きなお尻綺麗な身体の線君は素敵だ天使だ癒される君以上の女性はいないよ思うだけで大きくなる若さが漲る元気が蘇る話して声を聞いていると今すぐ君に入れたいそんな嬉しい言葉を恥ずかしげもなく言う愛し合ったときが思い出されてその時に戻るFさんと同じわたしもあの時に戻る記憶が鮮明だから感覚が鮮明だからお互いに