ブログ記事6,187件
本日も私のblogにお越し頂きありがとうございます(*--)(*__)ペコリお休みの方もそうでない方も貴重なお時間をありがとうございます昨日は、どうしても行きたい所があり主人に🚙連れてってもらいました。京野菜が買いたかった~☺️京都の黒枝豆、早速茹でました~🎵実が大きくてプリプリして美味しかった~加茂なす、万願寺甘とうは焼いてそのままを食べてみたかったので、こちらもホットプレートで焼き焼き~加茂なすって私食べたことないわあって喜んでたら、主人に『去年も同じこと言うてた』と、言
またまた四条河原町で親友寅ちゃんとランチしてきました🍝オバチャンたちは、ミドフィフ💦昔は美味しいものを求めいろんな所へ行ったが今は年を取りw交通の便が良いとこが一番!(寅ちゃんは四条河原町住みなので、特に。)寅ちゃんとは河原町でご飯する事が殆どだけど話題に遅れたが、高島屋リナストアズに次いで京都女子が映えに来てるようなレストランにまたまた行ってきました『ERUTANRESTAURANT/BAR』高島屋の南にある、京阪ホテルグループのGOODNATUREHOTEL
JR大阪駅直結のサウスゲートビルディングの16階にある「都野菜賀茂」に行ってきました。京都の近郊の新鮮野菜や京都のおばんざいが楽しめるビュッフェ形式のレストランで、その日に採れた野菜やおばんざいなどが楽しめます。【梅田】京都野菜やおばんざいをビュッフェで楽しむ「都野菜賀茂大阪駅店」<大阪発>JR大阪駅直結のサウスゲートビルディング16階にある「都野菜賀茂大阪駅店」は、京都産の...mrs.living.jp平日のディナービュッフェ、休日のディナービュッフェ両方に行ってみま
以前大阪駅のサウスゲートビルの屋上庭園へ行った時、同じ16階にビュッフェレストランっぽいお店を発見しました。『ハロウィン☆クリスピークリームドーナツの誕生日クーポン』クリスピークリームドーナツの大箱を買ってるお客さんを見かけると、リッチなんだな~って眺めてた私(笑)※https://krispykreme.jp/…ameblo.jp都野菜賀茂というお店大人1680円、小学生500円とあり、大丸の入るテナントにしてはリーズナブルな値段設定だなあと思いま
秋の三連休に小学生と幼児を連れて京都に行ってる旅行記の続きです!『【子連れ京都旅①】東映太秦映画村で忍者と仮面ライダー』サムティHD上場廃止の心の傷が癒えないまま優待旅に出発です。今まで使いきれなくてもまた来年あるからいいや、でしたけど、もう次なんてないので今回はちゃんと使…ameblo.jp『【子連れ京都旅②】太秦映画村で終える、短い人生…?』小3と5歳と一緒に京都に行った旅の記録の続きです。更新が遅すぎてすみません。秋の京都は人が多すぎて恐ろしいよ!『【子連れ京都旅①】東映太
思いがけなく京都に行けたのでランチは気になっていた『ふふ京都』に当日予約は出来ますかとお電話してみたら「天ぷらでしたらご用意できます」という嬉しいお返事。行ってまいりました『ふふ京都』関西の素敵なブログのお友達がランチされていて、気になっていましたお庭を見ながらゆっくりランチ。うわっ〜、ブログで拝見した通りで素敵💓天麩羅御膳お造りほうれん草お浸し海老、茄子、京漬物生麩ご飯が美味しい。京都産京の輝きもっちりではなく、あっさりしたご飯丼タレもあり天丼に出来ます。白味噌
昨日と今日で旦那さんと京都へプチ旅行に行ってきましたきょうと魅力再発見旅プロジェクトを利用したので、宿泊補助とクーポンをいただけます今日のお昼にクーポンを使えるお店に行こうと思ってホテルの近くのお店を検索そしたら、京野菜を使った良さげなお店を発見!!メインをパスタ、お魚、お肉から選びますサラダとスープとパンは自分で取りに行く形式で食べ放題!!これがすごかったです!!お野菜だけでお腹いっぱいになりそうなくらい取ってきちゃいましたスープもお野菜いっぱい!!!メインは旦那さんはパ
友人とランチに行ってきました場所はエクシブ京都八瀬離宮ですイタリア料理トラットリアジョバーノランチブッフェをいただきますGiovanoLunchBuffet-Cheese&VeryberryParty-特にデザートを楽しみにしていましたまずは食事から約50種類のお料理の中から最初に取ってきたものがこちら・・・わかる範囲でメニューを載せておきますプレート①・野菜のケークサレ&マンゴーソース・アトラ
テレビでも放送されたという京野菜農家の樋口農園さんを訪れましたカボチャが見えるおうちですね少し先に車が止まってるところがハーベスト京都鷹峯ですこんな古いお家の軒先で京野菜を販売されています右奥で作業をされているようです前日に前を通った時は3時前でこの品揃えでした10:30〜の販売と書いてあるので明日の朝買えばいいと思って車に放り込んでおいてもOKとジャガイモだけ買いましたキタアカリでした無人販売と知っていた
京都府向日市、西国街道沿いにある、この地域で絶大な人気を誇る食品スーパー『神崎屋本店』。この日はこの界隈を散策中の昼時、何やらたくさんののぼりが立っていて、何事かと立ち寄ってみることに。すると、店内には特設スペースが設けられ、そこに今が旬のかなり立派な筍が山盛り販売中。この京都西部は筍の名産地で、全国的にも知られるブランド筍の産地だったり。有名料亭などでも好んで使用される筍が豊富なエリアで、現在最盛期を迎えています。ちなみに、こちらは大原野産の筍。そんなスーパーでは毎年この時期の
昨夜のちゃちゃ入れマンデーで紹介されたお店、過去に行ってました確かに担々麺も美味しかった関西以外の人はTverで視聴できますよ『ホントに「うつりぎ」イタリアンも中華も美味しいお店』繩手通りの某ビルの一階にあるお店です。↓の写真は帰り際に撮った1枚ですから満席状態ですが入店時は私たち夫婦が一番客でした。テーブル席が一つとL字型カ…ameblo.jp〇□石井のピザ買ってみましたなんだかなぁ~私の味覚が成城正常じゃないのかな
なかなか暑い毎日で・・・萎えますな。😅京都に行ってきた続き〜ですね。(*^^*)ホテルから直ぐのバス停からバス🚌💨移動して鴨川の畔にある老舗川床料理屋さんへ。夜の食事を楽しみましたー🥰贅沢にも旦那氏に予約なんかしてもらっちゃって😁👍ハイ、お外です。鴨川の上にバルコニーが突き出ていて〜という造りのお店が並んでます。実はもう少し明るかったんですが、途中で虫が多くなってきたとかで、照明を落とされたんです。ま、手元が見えない訳ではありませんので大丈夫でした。料理は京豆腐、湯葉、京野
令和7年6月29日(日)寺カフェ事『禅リズムCafe』を終了させて頂きました。京野菜🔺淡路島の野菜とハチミツ🔺今日も充実した一日有難う御座いました。@次回のイベントは、寺カフェ事『禅リズムCafe』は、令和7年7月27日(日)午前11時より、開催の予定です。どなた様でも出入り自由ですので、お気軽にお越し下さい!光明寺のホームページです。🔻光明寺komyoji729.jp@2階の座敷に於きまして、昨年、福井安紀画伯に光明寺座敷の板に、
京都旅・・・夜。京都旅2024②『麩屋柳緑』で休憩まったり抹茶|(主に)高知ウロウロ記ムシマルはぐれ旅(ameblo.jp)『京都旅2024②『麩屋柳緑』で休憩まったり抹茶』京都旅2024①京都の前に兵庫そうめん『すくね茶屋』ソーメン定食は黒帯!|(主に)高知ウロウロ記ムシマルはぐれ旅(ameblo.jp)『京都旅202…ameblo.jp抹茶甘いもんをいただいて、ヴィアインホテルからタクシーで。予約時間は18:30。剣客くらい健脚なFくんは歩いてそっちへ
熱帯夜何夜連続してるかな。暑くて寝苦しい。エアコンタイマー掛けて切れると暫くで目覚める自然の風でゆっくり寝ったいやすべりましたゴメンなさい京夏野菜の一つ伏見甘長唐辛子これの仲間に万願寺唐辛子という超有名なのがありますが私は伏見のほうが好き万願寺は肉厚過ぎてあまり好きではないです今年初物です。3袋買いました。ヘタを取って爪先で縦に裂いて飲食のお店でもここまでしないと思いますが種はもちろん筋も取
【PR】商品の提供を受けて投稿しています☆今回は京都の佐々木農園の万願寺とうがらしのお取り寄せです。万願寺とうがらしは大好物です。京野菜は全般に好きなんですが、その中でも特に好きです。手に入る時は必ず天ぷらで食べてます。今回届いたのは5本ですが、まずじゅうぶんな大きさがあるものばかりで嬉しいですね。京都の佐々木農園で化学農薬を使わず育てられたものだということですが、産地直送の万願寺とうがらしはツヤっツヤで美しい色ですね。
店舗閉店のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。このたび、健康上の理由により、2025年5月末日をもって閉店することになりました。1990年の創業以来35年にわたりご愛顧いただきき、大変ありがとうございました。遠方からのお客様、常々ご利用いただいておりましたお客様、京野菜や地酒の生産者のみなさま、取引業者のみなさま、テレビ・雑誌などメディアのみなさま、ともに歩んだスタッフ、当店を支えてくださったみなさまの長きにわたる温かいご支援に心より感謝申し上げます。度
今日は休日です☆ムスコと実家へ🚗先ずは予約していた実家近所の歯科クリニック🦷定期的な歯のクリーニング🪥その後は実家で母、弟と雑談等弟に沢山野菜を貰いました賀茂茄子は初物だそう🍆夜ごはんはムスコとロイヤルホスト☆日本ワインフェアでした🍷サーロイン🥩とケールのサラダ🥬パンも美味しい😋読書記録📚遠野遥さん、秀逸です
京都といえば美味しい京野菜その野菜を使った様々な祭礼行事が一年を通して執り行われますきゅうり封じ、ずいき祭り、へちま加持、大根焚きそれから7月25日のカボチャ供養安楽寺さんで鹿ケ谷かぼちゃ接待を受けて中風除け祈願をします(今年のカボチャ供養はコロナで中止されました)真夏の哲学の道東山の麓の道なので、風がよく通るしめちゃくちゃ暑い日でも体感気温は街中に比べたらだいぶ低め京都を流れる川で唯一、北向きに流れる川なのは土地の高さを利用して琵琶湖の水を松ケ崎
12日(月・祝)今年初の京都にやって来ました訪問したのは南禅寺~水路閣金地院(東照宮、方丈拝観)市バスを乗り継いで・・、四条、西洞院まで!昔京都に住んで居たので土地勘は有ります。1番前の席はテンションアップ(お子ちゃまです)お出掛けした時のランチは、ピッツァです2024年、ピッツァ⑤【エンボカ京都】古民家をリノベーションしたお店。京都らしい佇まいです東京、軽井沢、京都、と、3店舗ありました。
ご訪問ありがとうございます😊たべもののこえ・プロデューサーの竹中聰子(おかん)です。食・料理・メディアの専門家として、〝台所から世界を見つめるコミュニティ作り〟を目指して活動しています。関西では夏になると、よくお目見えする万願寺唐辛子(万願寺甘とう)。肉厚で、暑いときに食べると元気が出るんですよねシンプルに、じっくり焼くと美味しいんですが、何だかこんなふうに串を打って焼くと、プチBBQみたいですねそしてこの万願寺唐辛子、京野菜のひとつなんですが、wikiによると、〝大正末期から昭和
こんばんは閲覧ありがとうございます(^o^ゞ本日買い出しにて昼食カレー夕食惣菜詰め合わせでした。今日は読者さんからの質問で【唐辛子と万願寺唐辛子とハラペーニョ】の違いについてです。全て画像はお借りしました。どれがどれでしょう?( ̄∀ ̄*)イヒッ画像では大きさも分からないし難しいですね。分かった貴方は唐辛子博士ヾ(〃^∇^)ノ♪上から唐辛子万願寺唐辛子ハラペーニョです唐辛子は熟すと赤くなり見慣れた色形になります。サイズも小型「ゆず胡椒」は青唐辛子
中京区西ノ京、京都最大のアーケード市場『三条会商店街』。創立100年を超える老舗商店街で、多くの名物イベント会場にもなる地元密着型の人気スポット。この日は映画鑑賞帰りの14時前というランチにはギリギリの時間帯、以前から何度かトライしつつ行列であきらめていたこちらのお店へ。独創的パスタ&ピンチョスが人気の『GULLMAN(ガルマン)』。以前からメニューが気になっていて、いつもランチ時は満席必至の人気店。その後、こちらのナポリタンがテレビ『マツコの知らない世界』の京都ナポリタン特集で紹介