ブログ記事4,964件
今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、左京区エリアを中心に集めました。薫り高いコーヒーとトーストの清々しいモーニングで一日をスタート。コスパ最強のたっぷり丼スタイルモーニング☆「ワールドコーヒーショップ白川本店」銀閣寺にもほど近い白川通り沿いの、昔からある地元民が普段使いに利用する創業1961年の老舗コーヒー専門店。駐車場もあり、早朝7時のオープンとともに多くの客でにぎわう。お目当ての北白川モーニングは丼に入ったたっぷりサイズ。コスパもよく大食漢の方にはうってつけ。店
ご訪問ありがとうございます*青葉ひとみと申します。●同い年の彼氏(リト)との横浜⇄京都での遠距離恋愛を経て、結婚しました!●東京では丸の内周辺で正社員として働いておりました。結婚に伴い退職しましたが、京都の新居で同じ仕事をさせてもらっています。・2018.12.22:横浜みなとみらいでプロポーズ→2019.5:新横浜プリンスホテルで結納→2019.6:京都で同棲開始→2019.6:京都で前撮り(美翔苑さん)→2019.7:入籍→2019.秋:THET
〜モグモグ備忘録〜2019年6月上旬の京都パンレポでゴザイマス〜〜〜(-ω-)2019年1月にジェイアール京都伊勢丹の地下1階にオープンしたMAISONKAYSER(メゾンカイザー)JR京都伊勢丹店巨匠エリック・カイザーのブーランジェリーが京都初出店キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!メゾンカイザーはショコラの祭典に出店しているんで、名前は知っていたんやけどまだ一度もモグモグしたコトがなかったんよね〜オカンと京都へ出かけた帰り、この機会に〜ってコトで遅いパンランチをしてきたわん
Cafeやら京都やら飛んでますが・・ブログ主の頭の中と同じブロ友さんと京都の旅、続編です。『★②京都の旅「圓徳院」in京都(京都市東山区)』11/28、ブロ友さんと3名様で京都へ最初に訪問したのはコチラ↓八坂庚申堂と法観寺でした。『★①八坂庚申堂・法観寺in京都(京都市東区)』28~29…ameblo.jp圓徳院を出て円山公園・八坂神社方面へ進みますがトコさんがコチラのCafeを教えてくれました。実は若かりし頃、コチラのホテル(Cafe)へお邪
御所南地区で美味しいお店まとめて4軒この頃まとめて記事を書くのが増えました。楽ちんかもまずは、いつもの「さかい」お手頃値段で懐石が頂けるので、和食で迷ったらこちらが多いですこの日は四人で、いつものテーブル席。カウンターも8席ほどあります。だいぶ前のことで…6月です長芋そうめん蒸し暑い梅雨にピッタリでしたお椀焼き茄子と鱧お店のコンセプトはシンプル!派手さはないですが、丁寧に作られているのが分かります。お出汁が美味しくて最高〜お造り鯛かますお醤油とポン酢カマスの
本日のランチは『京都BAL』B2にある「丸善カフェ」でいただきましたこちらは創業140年の老舗書店とのコラボカフェです。檸檬早矢仕ライスセット(2000円)早矢仕ライスポークとビーフの2種類のハヤシソースが楽しめ、コクがあって美味しかったですサラダデザートとアイスレモンティー檸檬ケーキレモンゼリー、レモンスポンジ、レモンクリームをレモンの皮を器にしたものに重ねたレモン仕立ての甘酸っぱいケーキです早矢仕ライスも檸檬ケーキもとても美味しかったです。ごちそうさまでしたリプシー姫
なぬ!?これはステキなメンズが揃いも揃ってるじゃありませんかぁ〜こういうのを見るとステキで胸熱SMバンザイって思うけど、、、ん〜っと……EXOは?????おいおぃ………………。ベクちゃん朝からご登場されたみたいだけどわたくし、ぐーぐー爆睡しとりましたトレギの父ちゃん!トレギが構ってほしそうよはぃ、Akoです今日はお昼からあんにょん╰(*´︶`*)♡ベクちゃんの可愛さが冷めやまぬ日にきゃわいぃ京都・お朔参りをしてきました見てみてー恋愛せっきょく的にってギャー
新十条通沿い、山科区役所の北側にある古い純喫茶。二代続く創業1973年の老舗喫茶店。駐車場も完備。もしかしたら、若い世代の方にはなんじゃこの鍵穴的文字は?と思う方もいるかもしれません(笑)いや、私も詳しいわけではありませんが『亜』の旧漢字。「あ」ですね。「マリアンヌ」。もともと先代が女優マリアンヌのファンだったことから名づけられたんだとか。たぶん真理アンヌ。て、知ってる私の年代がバレバレですが(爆)エキゾチックな顔立ちの女優さん。で、メニューバリエーションかなりあ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com昨日更新した記事もたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございました『【大人旅コーデ】京都平安神宮プロジェクションマッピング!』こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail…ameblo.jp
看板犬のキンタ君。もう貫禄ありすぎです。リードなし。フリーで寛ぐ我が家のてん君。二匹でフリー状態でお店の探検。テラス席も広々。木陰でとっても涼しい。ハンバーグカレー。ボリューム満点。京都白川通り近くのドッグカフェキンタへ。住宅街の中の細い道をくねくね走り、えっ?ここであってるのかな?と思う道から少し下側にお店があります。赤い扉が目印。ここは、店内、テラス席ワンコフリーでOKです。さすがに怖いので、最初は、リードつけてました。ほぼ貸し切り状態に近くなってフリ
吉本新喜劇の清水けんじさん、またもやおしゃれな動画がYouTubeで公開されてました。紅葉シーズンも終わって(?)、少し落ち着いた京都を観劇も兼ねてゆっくり訪ねるのも素敵だろうなぁ、と拝見しておりました。(最後のお店のスプーンがかわいい)こちらはしっかり新喜劇テイストの、最寄駅から祇園花月までの道案内。(すち子さん、靴つらそう、そして寒そう)
京都旅行2023秋オリジナル七味作り体験『【京都旅行2023秋】オリジナル七味作り体験!』今回の京都旅行は観光少なめ。その中で、今回のMYタスクリストに入っていたのがコチラ。オリジナルの七味作り体験です体験ができるのは八坂の塔がある法観寺に…ameblo.jp海外感あふれるカフェでモーニング『【京都旅行2023秋】ここはイタリア?!京都モーニングを満喫♪』京都旅行2023秋前回の旅行レポはこちら『【京都旅行2023秋】オリジナル七味作り体験!』今回の京都旅行は観光少なめ
こんにちはAceHotelのロビーから『STUMPTOWNCOFFEEROASTERS』娘がココ、好きでちょっとひと息こんな感じでアイスカフェラテのテイクアウト用可愛いキラキラ✨結局、ロビーのソファーでくつろいだ新風館からの入り口
今回の京都でどうしても行きかったお店がこの『遊形サロン・ド・テ』老舗高級旅館として有名な「俵屋旅館」がプロデュースする、ちょっと高級感のある町屋カフェです。俵屋旅館の近くで、姉小路通り麩屋町という、落ち着いた通りにお店はあります。「俵屋旅館」に宿泊した人だけが食べれる絶品「わらび餅」がここではいただけるのですが、その「わらび餅」に並んで人気なのが、この「ムース・ショコラポルト酒のジュレ」俵屋旅館のご主人がご贔屓だった喫茶店の味を引き継ぐデザートだと、どこかのサイトに書いてあっ
アニエスベーカフェagnesb.cafe伊勢丹京都5階agnèsb.の店舗併設のカフェ本当は祇園店に行きたいけどこの混雑と猛暑日に行くのは無理!笑伊勢丹京都店はドリンクのみ。フードなし店内奥にあるカフェスペースで席を確保してからカウンターでオーダー、先会計。出来上がったら席まで持って来てもらえる紅茶メニューは抽出に時間がかかるので提供に5分ほどかかります。と忠告あり。カフェスペースには開放的なガラス窓京都タワーが綺麗に見えました♡カフェスペースは広くはない。
仲良しのお客様から頂きました、メッセージです。やっぱり、『すっぽん』素晴らしいです。疲れ取りに、頼り切ってます。ヒロミさんも、「いつ、疲れたらいいのか、わからないわ〜」と、『すっぽん』愛飲者です。お掃除大好きなヒロミさんのおかげで、さすがに、1ヶ月で、わが家は、綺麗になり、朝1時間くらいのお掃除で、ホテルレベルの綺麗さが保てるレベルに。いや〜私は、だらしなかった、、、ぐちゃぐちゃだった、お裁縫箱が、玉手箱に。長い針9本、短い針23本と、針の本数が、メモされていて、フ
食べログで高評価だったしインスタでも高評価だったので無碍山房サロン・ド・ムゲに行ってみました☺️夕方四時ごろ到着したので混雑はしていなかったです✨抹茶パフェが人気みたいなのでオーダーしてみることにしました♪抹茶の風味がすごいです‼️そして苦い🤣ほぼ、甘くない‼️これはコレでありなのかもしれないけど個人的にはもう少し甘くても良いかな〜京都なのでお抹茶も飲んでみましたがこちらはそんなに苦くない🤣苦い抹茶が飲みたかった😅😅😅わらび餅は暖かいお湯の中に入っててほ
おはようございます昨日の記事はこちらです『#ワークマン女子コーデ』おはようございます昨日の記事はこちらです『UNIQLO絶対に使えるTシャツ』おはようございます昨日の記事はこちらです『シンプルに見えつつ大胆なTシャツ』…ameblo.jp『一癖あるドットブラウス』こんばんは今朝の記事はこちらです『#ワークマン女子コーデ』おはようございます昨日の記事はこちらです『UNIQLO絶対に使えるTシャツ』おはようございます…ameblo.jp先日、金髪の可愛いこちゃんこと、
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます😊✨CHAVATYkyotoarashiyama(CHAVATY京都嵐山)SpringAfternoonTea京都の超人気観光スポットと嵐山、渡月橋のふもとに位置するCHAVATYさん。世界に向けてお茶の魅力を発信する日本発のブランドです。気軽にドリンクやソフトクリーム、ランチ、ブランチ、などが頂けます。言わずと知れた人気店ですよね❤️今回は春限定の特別メニュー「SpringAfternoonTea」体験にご招待頂き、行って来まし
喫茶店て響きがもうね。オシャレだよね☆←偏見インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※ほぼ日更新中※さて、本日紹介のお店はコチラ!『喫茶FRONT(フロント)』深夜まで営業の数少ない夜喫茶店。外観いい雰囲気☆この日は喫茶スイーツコース←勝手に言うてる(笑)むふ~~~どうですか!あんバターにプリンにコーヒー最高でしょ!雰囲気よいともうねタマラン!プリンもね夜に喫茶店行きたいなって時に是非!ほなね♪《ヨーゼフの
ブログにご訪問下さり、ありがとうございます😊✨京都ブライトンホテルのラウンジ「クー・オ・ミディ」でアフタヌーンティーセット〜KYO-NO-KOMACHI〜を頂きました✨天井が高いっっっ✨とても開放感あるラウンジで頂くのは京都らしい三段重スタイル♪🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓【一の重】*最中フロランタン*色々ナッツ*ピスタチオとフランボワーズのボンボン*サブレ・ゴルゴンゾーラ*タルト・ベルガモット*苺ポルボロン*苺レミントン*抹茶マカロン*プリン・ア・ラ・モード【二の重
白川通り沿い、銀閣寺道からさらに北上してスグの「ワールドコーヒーショップ白川本店」。この日は休日の8時ごろ、朝活の途中に立ち寄りました。創業は1961年で京都の喫茶店業界では老舗の域。市内に支店を展開し、いずれの店舗も買い物帰りやオフィスワークの息抜きに集えるような場所に立地する、昔から地元民が普段使いに利用するコーヒーチェーン店。その本店がこちら。駐車場も完備されていて、利便性の良さから、休日であれば満車であることしばしばの人気店。この日は若干空いていて、待ち時間なしですんなり入店
久しぶりに叔母に会いに行ってきました私の転職、叔母は白内障の手術と10月は会えなかったので久しぶりです叔父のお墓参りに行くのが定番コースですが、朝雨が降っていたので予定変更この前マツコの知らない世界でやっていたお店が叔母の家から近いのでそこでランチやましなコーヒープラザマリ亞ンヌ京都府京都市山科区椥辻池尻町32-4レトロ〜破れた壁紙も味ですなんだか素敵じゃないですか〜?叔母はいつも来ているのでそんな感覚は一切ないらしいですだし巻きたまごサンド(11:30から14:00は
こんばんは~✨️やりましたね!広島東洋カープ。個人的にはDeNAより広島と阪神の試合の方が良かったので、ちょっとホッとしたいよいよ阪神との試合が始まりますね!新井監督のはしゃぎようが微笑ましくてやっぱり人柄がとても好きですでも、阪神には日本一になってほしいので、ここからは阪神をしっかり応援します📣✊🏻ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ斬新なカレー🍛と、まさかのテレビ収録で興奮さめあらずなか、さらにずっと気になっていたカフェへ移動しました祇園花見小路にある
秋の京都は、忍耐力が試されます。前回のコメント欄でもふれましたが、人気の観光エリアを通るバスの混雑ぶりは、忍耐力の限界をこえてきます。清水寺とか平安神宮方面は、覚悟と鈍感力を持って挑まれることをオススメします。タクシー運転手の人手不足については、テレビでもよく耳にしますが、実際ほんとにつかまりにくくなってます。タクシー会社のアプリを入れてますが、ほぼ使えません。さて、美術館をあとにして、ちょっとお茶でもして帰ろうと、すぐ近くのスタバを見れば、通りの外にまでひとの列。上のカフェに
京都お出かけ日記✨これで最後かな?カフェに入る直前ちょうどお向かいの景色も素晴らしかった!紅葉の写真まだありました(*ˊᵕˋ*)カフェの室内から窓越しに外を撮ったよ17時になり、ちょっと焦り💧出たらこんなキラキラ✨急がないとやばいのに写真撮りまくるよね(*≧艸≦)これも綺麗だった✨暗くなったら周りに誰も人が居ない(´ㅁ`;)公園はライトアップもされてないからね。この暗い夜道?を2人で八坂さんまで向かい通り抜けさせてもらい四条通りを歩いて地下鉄烏丸線まで。
一乗寺周辺のランチやカフェ備忘録ですブロ友さんに教えてもらったばかりの焼き菓子のお店「ル・タン・ドゥ・グー」早速行ってきました〜この日はテイクアウトですが、次はこちらで頂きたいです小さめの可愛らしい焼き菓子シェフはチェンチでパティシエをされていたそう。左アールグレイとフランボワーズ右カスダンアールグレイのしっとりしたスポンジにフランボワーズのジャム、お花のような形のダックワーズ。カスダンは塩が効いたナッツがのった大好きな硬めのビスコッティどちらも丁寧に作られたの
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。京都・北山の穴場カフェ。「北山エリアっておしゃれなカフェが多いんでしょ?」って、よく言われます。その認識、間違っています。25年前のカフェブームから10年くらい前まではたしかにカフェがいろいろありましたが現在は10軒もありません。ふだんは人が歩いていなくて冬になるとお出かけ客はほぼゼロになります。ということで北山通りは空きテナントだらけです。とはいえ
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます😊ハイアットリージェンシー京都🌰東山アフタヌーンティー〜秋〜日本料理「東山(Touzan)」の三輪篤史料理長による、旬の食材を贅沢に使用したセイボリー(お食事)と、内海清ペストリーシェフが作り出すスイーツが楽しめる「東山アフタヌーンティー」。2023年10月7日(土)〜秋のメニューになっています。🍁🌰🍁🌰🍁🌰🍁🌰🍁🌰🍁🌰【セイボリー】🔸手まり寿司二種「鮮魚と野菜」🔸しめ鯖サンドウィッチ、柴漬けタルタル🔸胡麻豆腐玉〆、きのこ
おはようございます三条会商店街へ千本通から入って一筋目を上がります『Ricocafe』名前からして可愛いカフェかな?って想像してしまいそうですが親子でやったはる韓国カフェですもともと先斗町でやったはったとか。。。カフェやけど料理が絶品級でしたキンパの他にもう一種あったんですが残ってなくてランチは限定10食なので予約必須かとオモニが料理担当ですねかなりの腕前と見ましたが。。。