ブログ記事3,054件
結局のところ、タロとジロは真反対で、かつ似ています。(ちなみに顔もパーツは超そっくりなのに、イメージは全然違うという不思議な二人)177cm、174cmで細身で(タロは特に)小顔なので外見も似てる交感神経&ADHDという切り口で二人を見てみます。タロADHD診断済脳内おしゃべりとまらず、実際にも多弁陽気で社交的脳の状態も過活性で思考フル回転、注意が超分散傾向で、忘れ物・なくしもの・未提出の嵐行動も派手というか、せわし
こんにちは、Sammyです♪先日初めて鍼治療に行って来ました‼︎ずっとやりたかったけど、そんな不調もなかったので、、(笑)そしたら、5月に入ってから耳鳴り、背面(背中〜首にかけて)の痛み、肩こり、頭痛、めまいなどの不調に見舞われました。原因はストレスと上司の強いエネルギーに負けてしまったこと。起きている間はずっと仕事のこと、その上司のことを考えてしまい、寝ていても仕事の夢を見てしまう…その人のことを考えてしまっているということは、良くも悪くもその人とずっと繋がってしまっていると
自律神経の状態を知るのに「心拍変動」が使えるようですFitbitをつけていると、安静時の心拍数と心拍変動を教えてくれます。心拍変動とは、心拍(心臓が脈打つ)時間の間隔がどれくらい一定でないかです。GARMINの「ヘルスサイエンス」のページの説明によると、(以下、緑の文字が引用)心拍変動(HRV)とは、心臓の1拍ごとの拍動の長さの変化のことです。以下の図で心拍数の間隔828,845,754,742と変動している変動量を調べるようです☺️自律神経系には、交感
画像はネットからお借りしました。今朝、久しぶりに【迷走神経反射】が起こりました昨晩からなんか、予感がありました。備忘録のため、迷走神経反射について、記録しておこう。病気ではありません。反射なのです。副交感神経と交感神経の差が大きくなると起こる反射。いつも腹痛と吐き気、全身から発汗でその時は血圧や脈拍が下がり意識なくなるほどで死ぬかと思うほどつらいのです。でも30分もすれば、ケロッと治ります。反射なので治療法もお薬もありません。最初はわからなかったので、いろんな検査をしたのですが、い
自律神経専門整体キヅキヒーリング一般社団法人日本自律神経整体協会キヅキネットワーク中部地区東海地区で初の女性師範認定院となりました三重県菰野町自律神経整体サロン和香~やわらか~です自律神経の交感神経が緊張しますと・・・血管の収縮が起こり身体に影響を与えてしまいます。血流により栄養酸素免疫細胞の循環異物の排出が行われています。身体の不調の原因はまずは血液循環が大切になります。ですから
ととのうにはサウナで、ととのい方を教えてほしいと相談を頂く事があります。そこで、いつも話している私が思う、ととのうコツをお伝えしたいと思います。ととのった事がない方は参考にして頂けたらと思います。まず、ととのうとは【乱れた自律神経を整える】事をととのうと言っています。生活の様々な要因で自律神経は乱れがちです。眠れない、スマホの見過ぎで疲れる、肩こりetc、、自律神経には交感神経と副交感神経があり、毎日、交互に切り替えられているのですが、バランスが崩れ、乱れてくると体調不良になると言