ブログ記事160件
こんにちは井本整体福岡教室です。冬は、乾燥の季節例えば踵。水分がなくなってガサガサに荒れたり、ひび割れることも同じ冬でも、赤ちゃんの踵はふわふわで、年齢を重ねても、ふっくらやわらかい踵を保っている人もいます。ガサガサの踵とふっくらの踵になるちがいはなにか?それは、保湿力の高さ水分を吸収する身体のはたらきがいいか、なのです。はたらきのいい身体は若い。アンチエイジングできている身体です。身体が若い人は、年齢に関係なく、背骨に弾力があります。保湿力のポイントは、胸椎5番
こんにちは井本整体福岡教室です。乾燥する冬には踵もガサガサになりやすい。でも、季節に関係なく、踵のかさつきに悩む方は多いのではないでしょうか。踵のかさつき、ひどくなるとひび割れる。その原因は、”腰が下がっている”から体重を最後に支えるのは足裏で、腰が下がると、足裏の踵側により重さがかかります。ふっくら踵を取り戻すには、ヒップアップ、つまり、腰を上げていくことです。井本整体には、足首から腰を変える「内果」という技術があります。母指で内くるぶしの硬結をとらえ、恥骨を通して
こんにちは井本整体福岡教室です。スッと、患者さんの気になる個所へ自然に届く手触れただけで、身体の中心から逃げている力の流れを感じられる手整体を勉強しているならだれても、そんな敏感な手がほしいはず井本整体では、感受性を大切にします。整体とは、感受性の高い身体のことだからです。感受性は、環境から刺激を受けて、感覚や反応を誘発される性質のこと気候の変化で、かぜをひくのも感受性だし、痛みを痛いと感じるのも感受性痛みに慣れて痛さを感じないのは、強くなったのではなく、鈍くなっ
日曜日は、素晴らしい天気でした😍それだけで、幸せいっぱいです。↑幻想的な日輪でした。写真少しいじりました。こんな日は、無の境地で何も考えずボーッとしてしまいます。アッ、いつもボーッとしてるか…(^^;;ようやく活動的になった昨今、身体も活動的に動かしたくなります(^。^)今週のレッスンは、呼吸が深くなり、姿勢が整う人体力学体操(井本整体)を2つご紹介します。胸骨体操と、腸骨体操です。昔、ミニコミ誌に掲載したものを引っ張り出してきました(o^^o)1.胸骨体操手を組んで、
こんにちは、井本整体福岡室です。井本整体福岡室は、4月開講で、初等講座から中等、中等から高等講座と進級していきます。今回は4月高等講座の初授業をレポートします。最初に人体力学体操の「胸椎5番の体操」を誘導胸椎5番は体温調節の急所です。春の気温差で体温調節が難しい時に効果あります一つの体操でも角度、間合いなど、とても奥が深いです新高等講座生へ講義を。皆さんちょっと緊張されてる様子です。背中の取り方をデモンストレーション皆さん真剣に見て学ばれてます。背中の取り方を指導中