ブログ記事13,884件
吉祥寺の秘境~青蛾茶房~吉祥寺の秘境。かなりDeepに付き、素人は、行っても100%楽しめるか^^;ただ、普通に有るものは、無いが、無いものが、ココには有ります。私が秘境に行ったのは、昨年ですが、今年、3月に近くですが移転しました。私が入院してる時やね。なので、記事は、移転前の模様。今は、喫茶は有りません。喫茶と言ってもたばこは吸えません。珈琲も台湾茶も有りません。かなり癖が強い。たぶん、私の知識レベルでは、
本日は母の日です。井の頭恩賜公園は晴れていて気持ちよかったです。さて、アド街の話です。こちらの続きになります。『アド街ック天国吉祥寺北口(ランキング11位から20位)』寝かしつけに1時間半の日々が続き、やっとアド街見られました。今回のアド街、取材力がすごい。吉祥寺在住30年以上。吉祥寺はお店の移り変わりが激しいので、ちゃんと…ameblo.jp悔しい事に今回のアド街は行った事ないお店は多いですが、お店の前の通りをみたら全部場所がわかりました。週4で吉祥寺駅にいくのに取材されず残念。出たか
今年のGWは、平日🥪サンドイッチ・・だもんね😹みなさま、おつかれさまです_(._.)_あ、じぶんもおつかれさまです(≧▽≦)さてーネパールはちょこっとお休みして(もう後半になってるんだけどね😊)このへんで、また、近況です桜の時期🌸に、今年は行かれなかった井の頭公園🌳先日久しぶりに、訪れたら、、一面のグリーンworldに圧倒される自分のなかでは、まだ春の景色を想像してたんだけど😹カワウさんが、ひなたぼっこ☀それぞれ、お気に入りの席なんだろね~😊大好き
改めまして、JR吉祥寺駅6分。井の頭公園徒歩30秒。吉祥寺施術所(SANKA)のある小道は、ハミングストリートと名づけられています。アーティストである大家さんに、よく手入れされたプランツが四季折々に、みっしり並んでハミングしてます。ラララー主の不在時(おもに月前半)は、セラピストみきえちゃんが施術&管理してくれています。小さなアパートサロンですがセラピー機器や宿泊用具、各種オーガニック備品、癒やしデバイス等がコンパクトに収納されているよ🤣
今日は午前中からいろいろと用がありなぜか忙しい日でした。午後は時間ができたので久しぶりに吉祥寺へ先月の御開帳以来ですかね。退職したので吉祥寺に来ることも少なくなりました。巳の日だからか銭洗いしている人が多かったです。私も昨日JRA銀行?から下ろしたお金を浄めさせて頂きました✨そういえば夫の友人が「JRA銀行にいっぱいお金を預けてるんだけど暗証番号がわからなくなっちゃったんだよ〜」とよく言ってました😂来週も下ろせますように😸昨日、母の日だったので母にそっくりな弁財天様に会いた
5月14日(水曜日)おはようございます昨日は26度の夏日吉祥寺駅の近くの井の頭公園へ森林浴に行ってきました吉祥寺駅の近くとは思えない緑の森緑の香りがする、むせ返りそう↑徳川家康がこの水でお茶を飲んだという池には白鳥がいっぱいスワンのボートだらけ上を見上げるとカワ鵜の巢各巣には親鳥が守っている巣の下にはフンが通路に注意書き公園の半周を歩いてカフェで一休みお腹がいっぱいになつたら、、、、疲れを感じ森林浴はもう充分池の残り半周はまた次の機会にななち
今日はぐんぐん気温が上がりそう・・☀脱水きをつけましょう👍💮(水分だけでなく、電解質補給もね)そうそう、外反母趾のサポーター、買いました👍明日明後日のちょい旅で、使ってみようと思ってます😊🐾ドラッグストアで発見したんだけど、他にも種類ありそうだね。まずは、これを試してみます土曜日💑デートの続きです😊下北沢で、まゆみ先生🎹とお別れしたあと・・・井の頭線🚃に乗って井の頭公園駅🚉で下車もうすぐ日が暮れる公園🌳蝋細工のようなお花たちを頭上に眺めながら、犬たちの楽しそ
井の頭公園。カワウたちが巣を作っているラクウショウの木の足元に卵のかけらが落ちていました!黄身のようなものが殻の奥に付着していて、殻の内側には白い膜がありますが、殻の内側自体は水色でした。ついに孵化したのか?カワウの巣も6個になっていて、卵のかけらはちょうど③と②の下あたりに落ちていました。③番さん。そこで今日は右の木の巣で特に巣の補強を熱心にやっていた②と③の巣を集中的に観察しました。もしかしたら、小さなヒナの頭が見えるかもしれない、、、と期待しましたが残念でした。ただ②の巣で
今日は11日MJday!でも先週国立へお花見しに行ったので、今日は吉祥寺へ行きました。その前に八王子藤屋へ、イノウエアツシさんのお店でお菓子とDVDを購入。ニューロティカファン歴数ヶ月の私を温かく迎えてくださって、いつもありがとうごさいます。ヘルニアが良くなったらLIVE行きます。それまでDVDで楽しませていただきます。ちょうどお昼時だったので八王子でラーメン食べようと、ちょっとオシャレな感じのお店に入ったら、1200円と都心のような値段。美味しければまあいいかと思っていましたが、美
(キノコ雲のような花をつけた巨木ヒトツバタゴ(モクレンの仲間)別名「なんじゃもんじゃの木」)井の頭公園の近くを散歩していてオッたまげた。雲を衝かんばかりの巨木におびただしい白い花がついていた。グーグルレンズで調べると「ヒトツバタゴ」というらしい。この「オッたまげる」だが、語源は「御魂消る」と思われる。間に挟まれた「っ」(「促音」という)は「まっぴらごめん」なんかと同じく言いやすさと強調を兼ねた付属音であろう。この「オッ」、意外なことに「オッたまげる」以外にもしばし
先日投稿した司書さんの霊視で宇賀神の正体が分からなすぎて迷宮入りしていました。井の頭公園まで足を運び宇賀神とご対面もモヤモヤが募るばかりで、ここ数日夜は子どもそっちのけでスタバに居座っています。宇賀神は弁財天の化身とも言われますが、私的には別の神で弁財天の眷属、配下神のような神と感じます。宇迦之御魂神と同一神とも言われていますが、私的には性別も違うし全然違う感覚です。いろいろ混同されて祀られてたりするみたいですね。弁財天の頭の上に宇賀神が乗っている宇賀弁才天もあるようで、井の頭
(桜満開の井の頭公園この日の気温は8℃)ご近所の飲みトモAさんから「今度西武新宿線下井草駅にある『トッティ』というイタリアンで飲みませんか」と打診があったのが彼の家で行われた新年会の時のこと。Aさんの行動にはかねてから理解に苦しむことが多々あるのだが、どうやらその店には西武新宿線沿線に住む友人と何度か行ったことがあるらしい。私が現在の住まいに引っ越す前に住んでいた所は阿佐ヶ谷と下井草のちょうど中間位のところで、下井草にはユニクロ、「肉のこせき」(とてもいい店だったが5年ほど
武蔵野と言っても、その地域の限定はとても難しくなります。名前の由来から言えば「武蔵の国」と言う旧国名からで、埼玉県、東京都、神奈川県の一部が含まれます。ですから、「武蔵」と付いた地名は各地にもある訳です。「武蔵浦和」や「武蔵小杉」「武蔵溝ノ口」などです。国木田独歩の小説「武蔵野」で描かれる武蔵野は、更に狭い範囲で描かれていますが、現在の武蔵野市や小金井市、西東京市を中心とした、明治時代の原風景と思ってください。そして「我が町武蔵野」に関しては、さすらいの生まれ育った「武蔵野市」と言
吉祥寺は来たことあったけど初めての井の頭公園『スワンボートに乗ると別れるって噂があるよ~』とお客様から聞いてたので眺めるだけにしておいてスワンボートの多さ笑ボート乗り場名物顔つき団子東京やきもち3種類あってみたらし味美味しかった井の頭恩賜公園の中にある井の頭自然文化園広すぎる水生物の鳥さんだらけと歩道橋わたって違う敷地の動物園と分けてあったアヒルの子供黄色くて可愛いジブリ美術館の場所把握したかったけど足が棒に吉祥寺駅の方戻ってアサイーボウル専門店ラニカイ
名残惜しき休日(←巨人♂の)ついに最後の1日何もしないで家で過ごすだけではかえって時間が早く経つだけで終わってしまいそうだしかと言って遠出する気力はないそんな時は、近くにある井の頭公園へ動物見に行こう!ということでおよそ1年ぶりに行ってきました。家を出て帰ってくるまで3時間程度のお気軽ショートお出かけ。そして今回一番会いたかったカヤネズミさん達のところへ一直線にGO!「資料館」という建物の1階に小さいネズミ達の展示場があります。カヤネズミは日本で1番小さいねずみ。
【マヤズムって?】本日は、友人たちが経営するフィリア(日本ホメオパシーセンター東京吉祥寺御殿山)にて、「ホメオパシーマヤズムセミナー」に参加してきました❣️↑美しい井の頭公園。フィリアのご近所。先日、コロナウイルスとホメオパシーの関係性についての洞察力深いブログをfbにてシェアさせていただきましたが、タイミングよく、ホメオパシーの講座に参加できました。随分前に、この講座に参加すると良いな⚡️⚡️という直感あり、内容よく知らないまま予約。大正解でした✨✨✨マヤズムとは、家系的に
アトレ吉祥寺のお弁当、相当な数を食べてきました。産前は自炊や外食がメインでしたが、産後はお弁当にも頼るようになりました。子どもの分だけ頑張れば良いという考えです。数あるアトレのお弁当色々試しましたが、結局まい泉のお弁当に戻ります。まい泉は味と満腹感と値段が全部揃っています。4月初旬に初夏のミックスフライ弁当をいただきました。税込1080円です。ヒレひとくちかつ、エビクリームコロッケ、アスパラの巻カツ1本分(カットされたのが2つ)とご飯などです。ミックスフライのこのお弁当は季節によって
学生時代から続いていた合同誕生日。社会人になっても継続したサークルの中心メンバーが、僕を含めて3名も同じ誕生月ということで。4月の集まりは、盛大なイベントだった。楽しかった。何故形骸化したかって。家族が出来たからだろうね。妻子に祝ってもらえたら嬉しい。そうだね。4月8日は、僕の誕生日だね。え。いくつになったかって。聞くんじゃないよ。野暮なことよ。何だか、年々誕生日を祝てくれる規模感が縮小している気がする。即ち、人生がシュリンクしている傾向にある。嘘じゃないよ。だって、ケーキもプレゼント
七橋通りのパワーストーンピザとパスタでお腹を満たしたあとは、七橋通りをぶらぶら✨井の頭公園へと続く通りで、古着屋さんや雑貨屋さん、カフェ、小物屋さんと、ふらっと入りたくなるお店がひしめき合っていましたそこで思わず入った【岩座-IWAKURA-】さん(日本風デザインの小物雑貨や天然石、アクセサリー、鈴などが揃ったお店です)音やデザインそれぞれに違う、鈴と紐が種類豊富に置いているのでカスタマイズして作れます御朱印帳、お香、和柄小物、神棚セット
最初に売れたサンプルはこの絵ですこれはクロッキー会で描いたもので、線はダーマトグラフ、色はクレヨンです。モデルはプロの方です。美しいです。午前中、割と早い時間に通りかかり、ただのコピーをパウチしただけのこの絵を買っていかれました。欧米人のご婦人で通訳の人と朝の散歩をしていた様子。額装すらしていないのにと思いましたが、海外にお土産として持っていくには軽くてパウチほうが良かったのかも。次に売れたのはこちらこれは似顔絵のサンプル用に許可を得て描かせていただいたもので
吉祥寺にあった映画館のBAUS、その映画が上田映劇で上映されているので見に行ってきた上田映劇、なんとも言えないノスタルジックな映画館館内はこの映画でのロケにも使われていて色々なショットに出てきました元の映画館は吉祥寺のサンロードの一番ハズレにあった映画館隣の寺院は行ったことあるけど、この映画館は当時中学生だった私には敷居が高く一度も行ったことはなかった中学生時代の吉祥寺はカツアゲがあるとかの噂があり、カミさんは小さなナイフを持って行ってたそうな(どういうやつだ、、)スクリーンに映し
どうも。競売課の佐藤です。こちらも問い合わせが殺到した物件です。井の頭公園の裏手の高級住宅街に建っている吉祥寺駅徒歩10分のお洒落な外観の戸建てです。東京地方裁判所立川支部R01ケ207入札期間:2020/09/23~2020/09/30東京都三鷹市井の頭四丁目424番地18売却基準価額:18,660,000円ご覧の通り、すばらしいお家です。過去数回競売にかかるも流れています。落札者が※入札保証金を放棄して物件の購入を取りやめるって事です。
こんにちは今日の湘南エリアは雨のち曇りどんより集めてもらったパン祭り〜GWに地元に帰った時のお話。新宿のネコケータイで撮ると立体的に見えないにゃー今回は実家に帰るのと高校の時の友達と吉祥寺でランチの予定でした。吉祥寺といえば古着屋です待ち合わせまで30分あったのでさらっと行って買ったよ@フラミンゴ🦩正味15分。可愛い丈感と刺繍にびびっときたー吉祥寺はファッショナブルな人がいるから刺激を受けますね。藤沢はラフな人が多くてみんな同じ格好だからね。まぁ良いけどちらっと
<モーニングその3473>吉祥寺モーニング。新しいモーニングメニューが登場したと知って、またまた『ØCtokyo(オーシートーキョー)』にてモーニングです♪前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆ØCtokyoオーシートーキョー@吉祥寺』<モーニングその3408>吉祥寺モーニング。12月に井の頭公園のほとりにオープンされたばかりの『ØCtokyo(オーシートーキョー)』にて再びのモ…ameblo.jp笹塚と代々木上原の間あたりにあるク
<モーニングその3408>吉祥寺モーニング。12月に井の頭公園のほとりにオープンされたばかりの『ØCtokyo(オーシートーキョー)』にて再びのモーニング!前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆ØCtokyoオーシートーキョー@吉祥寺』<モーニングその3388>吉祥寺モーニング。井の頭公園を眺めながらのモーニングです。『ØCtokyo(オーシートーキョー)』へ行ってきました♪…ameblo.jp場所は『旅荘和歌水』の跡地にでき
こちらもサンプルとして置いているものです。この絵がいい、とおっしゃる方がいます。美女の絵よりこの絵がいいと。こちらも知人です。最後まで私が描いていることに気づきませんでした。原画は本人が持って行かれました。気がつかなかったからなのか、いつも通りの姿です。知り合いの間では、本当にいつもこんな感じだったよね、と話しています。知らない方も、この人の性格まで分かる気がする、と言われます。人は生きている限り、考えていることや気分、日頃の生活習慣や趣味、職業などが雰囲気とな
今日は管理人日記最近、寝入りばなや朝起きがけの時間帯を以前よりも意識するようになったというのも、この時間帯は特に高次元と繋がりやすい時。この瞬間、合掌()しながら目をつぶってポジティブな思いを言葉にしたり強く意識すると、それらが宇宙やハイヤーセルフに、より届きやすくなるというから。潜在意識にもしっかりと刻み込まれるということなのだろう。「今日も1日本当に楽しかったです」「豊かな1日をありがとうございます」「私は幸せです」「今日もこうして目覚めて幸せです」…などなど。もちろん
井の頭公園1/22#1フクロウが2羽いましたまた井の頭公園に来ました1/19に来た時にフクロウがいることを教えてもらいましたが、大木の枝が混み入ったところにいて、顔が見えませんでした野生のフクロウは初めてですので、何とか顔や全体を見られたらと思い来てみましたフクロウ前回教えてもらったところを探しましたが、いませんでした近くに大木ご何本かあるので、探してみることにしました1ずつ丁寧に探しました30分ほど探してそれらしきものを見つけましたが、真下からしか視界が無くて、顔が全く
娘、中学校の入学式でしたまだちょっぴり大きい制服初々しいねえセーラー服が夢だったというムスメ。スカートひらひらさせながら喜んでたよ私はさすがに入学式くらいは髪色をダークにしましたよ娘はめちゃくちゃ緊張してた全てが新しくなるもんね、当然よねお昼はお寿司。ナマモノ大好き🍣いくら、大トロ炙り、ウニ、カニ、青魚が特に好き。って全部やんこの時期は桜もたくさん咲いてたんだけど入学式を行った近辺は桜の木がなかったのでちょっと前に行った井の頭公園の写真を神田
こんにちは!のんです。去年2月に走り始めてからずっと使っている「ナイキランクラブ(NRC)」アプリ。NikeRunClub:ランニングアプリNikeRunClubで、ランをレベルアップエキスパートのコーチから、最高のコミュニティまで。NikeRunClubは、初めてのランニングから、ランを続けて楽しめるようになるまでに必要な機能が満載のランニングアプリ。ペーストラッカー、ランの記録、GPSのルート、走行距離のトラッカーなど盛りだくさん。初心者からベテランランナーまで、Ni