ブログ記事5,569件
水場神社跡(天の磐舟石)(すいばじんじゃ)大和国宇智郡奈良県五條市山田町(詳細住所不明、「山田町集会所」から北へ50mほど)(P無し、車は県道259号線から山田町の御霊神社へ向かうために曲がったすぐの所に停め置きました)■祭神(不明)「吉野川」右岸、五條市山田町にかつて鎮座していた社と、その手前にある神武東征ゆかりの史跡。◎「天の磐舟石」は、神倭磐余彦命(神武天皇)が当地にて舟を着けたという伝承があるようです。記紀には神武東征時に、阿陀隼人(阿多隼人)の祖である贄持之子(ニヱ
岩倉神社跡(「岩倉の森の碑」、五條市山田町)大和国宇智郡奈良県五條市山田町(詳細住所不明、「山田町集会所」の裏)(P無し、車は県道259号線から山田町の御霊神社へ向かうために曲がったすぐの所に停め置きました)■祭神(不明)「吉野川」右岸、五條市山田町にかつて鎮座していたという社。集会所裏にひっそりと石碑だけが残されています。◎かつて存在したという池の損壊により社殿が倒壊したと伝わります。現在は同じ山田町内の御霊神社に合祀されているようです。これは50mほど北の水場神社跡(天の磐
[大和国宇智郡]落杣神社・御霊神社(五條市黒駒)■表記*坂合部…記・「新撰姓氏録」*境部…紀*堺部…「写経勘紙解」(天平十三年・741年)「大日本古文書」引用*坂合…「写官経所解」(天平十五年・743年)「大日本古文書」引用*左甲部…「左甲部文万呂手実願文」(天平十八年・746年)「大日本古文書」引用*酒部…「太平記」(室町時代)■概要境界の画定に当たった部と、その伴造とされる氏族。また飛鳥時代には外交・軍事関係を中心に国政の中枢に携わり、さらに「大
☆井上内親王宇智陵大和国宇智郡奈良県五條市御山町(詳細住所不明、P無し)井上内親王(イガミナイシンノウ)の治定陵墓。井上内親王は第49代光仁天皇皇后。聖武天皇の第一皇女と書いた方が時代が分かるでしょうか。その光仁天皇を呪詛したとして廃后、また難波内親王(光仁天皇の同母姉)も呪詛し殺害したとして大和国宇智郡に配流幽閉されました。そのまま2年後に亡くなりますが、これについては暗殺説も。死後、皇后に復位されて鎮魂されています。これらは藤原氏の陰謀とされ、良継や百川ら式家が関与したとす
さて。奈良県の五條市と言えば。昭和を感じることのできる店舗が結構たくさんあるんですが。その中で。市街地からはちょいと離れた所に。一般生活小物などのアウトレット店がありました。で。そのお店は。経営破綻して潰れたんですけども。その店の前をたまたま通りかかったところ。復活している?!?その店舗が。これ。・・・うーん。どうも営業している感じ。しかも。バイク用品??この店は元々、他の潰れた店の商品
☆比売火懸の森(ひめしかけの森)(阿陀比売神社旧社地)大和国宇智郡奈良県五條市原町(阿陀比売神社から道を挟んですぐ、案内等は無し、アクセスは下部写真参照)阿陀比売神社は当地に移住してきた阿陀隼人族が奉戴した「神阿陀比売大神」を祀る社。神阿陀比売大神とは木花咲耶姫のこと。咲耶姫と言えば火中出産で有名(他でも有名ですが)。その火中出産にちなんだ名称「比売火懸の森」。天孫ニニギ神と結ばれますが…なんと一夜で身籠りました(父神の大山祇神より一緒に送り出された磐長姫は、容姿の問題で送り返
夜の始まり見知らぬ商店街を歩く小腹が空いてきた早じまいな街一軒だけ、灯りがついているありがたい飛び込み、おかみさんに聞くと焼飯しが自慢とのことならばと料理人さんが手早く作り出てきたのがこちらミスター博(ぽを)また五條に来たくなった。ごちそうさまでした🙏⭐️⭐️⭐️
みなさんこんにちは。お盆は本当にたくさんの患者さんにご来院いただき、まことにありがとうございました。今日はピコレーザーのシミ取りピコスポットのご説明を行います。本当にたくさんの患者さんにピコレーザーを経験していただき、おかげさまで大好評です。このピコレーザー、以前のQスイッチレーザーに比較してかなりきれいにシミが取れます。またシミ取りレーザーのデメリットでもある色素沈着が生じる頻度が非常に少なく、出ても最小限となります。Qスイッチレーザーがナノ秒(10億分の1秒)なのに対してピコ
梵鐘に古き石塔栄山寺八角堂には消え行き美あり😸奈良県五條市、吉野川沿いに建つ栄山寺。「平安三絶の鐘」と言われる梵鐘、最も古い石塔の一つである重文の七重石塔、そして見事なのは八角堂。法隆寺の夢殿を思わせる美しさ、内部に描かれた壁画も、建物とは別に絵画として重文になっている。ただ、そこに壁画として描かれた仏さま達のお姿が、あちこちで剥がれ落ちており、おいたわしい。消え行く美を感じさせられる。川音が静かに染みて栄山寺藤原
九頭龍神社(五條市滝町)大和国宇智郡奈良県五條市滝町(番地不明、南隣の「南阿陀公民館」は「滝町504」)(P無し)■祭神[諏訪神社]建御名方神八坂刀売神[金比羅神社]大物主神[九頭龍神社]九頭龍大神[神武天皇社]神倭磐余彦命「吉野川」沿い、宇智郡「阿太」地方に鎮座する小祠四殿の社。往古は大きな境内を有する社であったことが伝わっています。◎当地は「吉野川」が湾曲を繰り返している地。たびたび洪水が起こったであろうことは想像に難くなく、龍神が祀られる所以かと思います。
みなさんこんばんはようやく冬っぽくなってまいりましたが、お風邪などひかれてませんか?インフルエンザのワクチン接種はお忘れではないですか?さて冬のキャンペーンのご紹介です。おかげさまでピコレーザー、連日たくさんの患者さんに高評価をいただいております😊。今日からしばらく、冬のキャンペーンのご説明をしていきたいと思います。まずその①としてピコフラクショナルとピコトーニングの半額キャンペーンです。ピコフラクショナルは毛穴の縮小、シミの改善、肌のハリ改善といいことずくめの激推しメニューで
ほぃ!奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアーワークスWASH-O'sウォッシュ-オズ店長兼アシスタント兼電話番の和所(わしょ)ッチです(´▽`)和所ッチのFacebookアカウントInstagramアカウントXアカウントWASH-O'sLINEアカウントはコチラ押してね和所(わしょ)ッチです!!(´▽`)-Linkbio|Instabio奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアーワークスWASH-O'sウォッ
ほぃ!奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアワークスWASH-O'sウォッシュ-オズ店長兼アシスタント兼電話番の和所(わしょ)ッチです(´▽`)和所ッチのFacebookアカウントInstagramアカウントTwitterアカウントWASH-O'sLINEアカウントはコチラ押してね和所(わしょ)ッチです!!(´▽`)-Linkbio|Instabio奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアーワークスWASH-O
おはようございます。昨日は自宅から1時間あまりドライブして農家レストランへ。友人に連れて行ってもらいました。京奈和自動車道ができてまだ近くなったそう。奈良県でも、和歌山に近い立地。何処へ行くん?って感じの山道。お店の人も迷わなかったですか?と。友人はもう何回か訪れてるそう。屋敷内には博物館みたいな展示品の数々。お料理は野菜メイン。個室、完全予約制です。前菜から始まりお野菜メインですが煮物、天ぷら、蒸し物などたくさん出てきました。黒い魚は鮎の味噌煮。なんと7
旅の2日目(2024年5月2日)、早朝のJR奈良駅からJR桜井線に乗車して、帯解(おびとけ)駅、三輪駅、畝傍(うねび)駅、高田駅でJR和歌山線へ乗り換えて五条駅、と下車した続きになります。五条駅では、酒蔵巡りをしたあとに街を歩きます。突然現れた古い建物ですが、この細道を入ると、重要伝統的建造物群保存地区の「五條新町通り」になります。江戸時代からの建物が残っていて、素晴らしい町並みです。電柱があるのは残念ですが、外国人も見かけず、団体観光客もいないので、静かに歩けてタ
今日は、国道24号線沿いに咲く「早咲きの桜」を見に行ってきたら、もう咲き始めていました。奈良県の東吉野村にあるニホンオオカミ最後の地を訪れてから五條市へとやってきました。目的は五條市のJR和歌山線五条駅(なぜ五條ではないの?)から近いまことちゃん地蔵に会いに来たのです。「まことちゃん」の原作者である楳図かずおさんは、和歌山県の高野町の生まれで、奈良県五條市が本籍地のようです。楳図さんと幼馴染の井上さんがまことちゃん地蔵を建立されました。こちらは和歌山県橋本市の
ほぃ!奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアーワークスWASH-O'sウォッシュ-オズ店長兼アシスタント兼電話番の床屋のオッサン和所(わしょ)ッチです(о´∀`о)さて皆さんつい先日お正月だったと思いきや早いもので2月も中旬(´ω`)春の訪れが待ちどうしい今日この頃皆様如何お過ごしでしょうか(* ̄▽ ̄)bお陰様で和所ッチもまっぼちぼちさせてもらってます(´∇`)今の時期はこやつをどう料理しようか絶賛悪戦苦闘中(´-∀-`)(笑)
ほぃ!奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアワークスWASH-O'sウォッシュ-オズ店長兼アシスタント兼電話番の和所(わしょ)ッチです(´▽`)和所ッチのFacebookアカウントInstagramアカウントXアカウントWASH-O'sLINEアカウントはコチラ押してね和所(わしょ)ッチです!!(´▽`)-Linkbio|Instabio奈良県五條市田園のヘアサロンHairworksヘアーワークスWASH-O'sウォッシ
12月8日日曜日、奈良県は五條市まで走りました今回は奈良五條の山⛰の中へ⛰紅葉鑑賞の締めとして名所、役行者ゆかりの寺、、『目の薬師瀬之堂大澤寺』にお邪魔しました※HPがありましたので略縁起など詳しくは➡瀬の堂大澤寺様HP見頃のピークは過ぎたそうですが、山門前は落葉で赤く染まり山寺の風情が漂っていました。今年は1週間ほど見頃があとにずれたそうです瓦に落ちた落葉が去って行く季節を感じさせます今年もTVが紅葉の撮影に来てたそうです【青龍の池】🐉龍が住むとい