ブログ記事684件
息子に、invitationの意味知ってる?と聞いたら、inviteみたいな感じ?と言われた。一緒ではないけど、近いかな。ちなみにinviteはどういう意味?と聞くと、日本語だと…うーん、仲間に入れるって感じかなあ。と言っていた。なるほど。invite=招待する、で覚えてきた私にとっては斬新な回答だわ。✴︎✴︎✴︎✴︎公文の英語J1以降は多読教材。教材を解くこと自体は簡単。HやIより簡単で拍子抜けするかも。うちのやり方は、e-pencilでまずはプリントを見ないでリスニング。その後
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、だから、成績が上がる、だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!本日はテーマは二次関数!『「二次関数」なんて、社会に出て使わないよ!!』そう思ったことはありませんか?実は二次関数は身近なところに存在しています。中学で学ん
https://www.desmos.com/calculator/ni5uo0wzv8↑↑↑こちらで、点Qが動いた時の△BPQと△OPQの様子が確認できます。△BPQと△OPQの底辺はどちらもPQなので、底辺は等しい。よって、面積比が1:3となるのは、それぞれの三角形の高さの比が1:3となる場合。△BPQの高さは点Bと点Pのy座標の差△OPQの高さはSQ。点Qのy座標をqとすると△BPQの高さは8-q(
比例と関数の基本事項を問う内容です。この問題のポイントは「線分比が横,縦の比と絶対一致する」という基本性質と面積2等分です。これらについてはどこの高校でも普通に入試で出てくるので、押さえておきたいところです。(1)難易度:★☆☆☆☆学校の期末試験にも普通に出される基本事項です。B(-8,-8),C(4,-2)ですから(この座標が出せない方は二次関数の最初を復習しましょう)傾きはですから、切片をbとすればBを使ってとなり、直線mの式がと求められます。(2)難易度:★★
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、だから、成績が上がる、だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!【「二次関数」の使い道その2!パラボラアンテナや車のライトは...】昨日に引き続き、本日も身近に使われている二次関数についてお話します。二次関数とは、y=ax^2