ブログ記事44件
こんにちは。青空母さんです。昨日のUAE※子宮動脈塞栓術は夜中の12:00まで術後の痛みと闘い、今朝には痛みがなくなっていました。でもまだ子宮内除去手術が控えてるので、導尿を抜いてもらえず、、、、手術まで水も食べ物も口に入れられないので、仕事をしたり映画を見たりして一日中待機をしていました。また今日も手術は夜かなあなんて思ってたら、やはり、手術に呼ばれたのは19:00。病院てなんて忙しいの。先生達一日何件手術してるの。と医療現場の忙しさが心配😟になりました。ここは一流の大学病院。重症
前回のブログでは、稽留流産手術後1ヶ月後に不全流産が発覚し、胎盤組織の一部が残留していてまだ活動を続けているため、大量出血のリスクがあるため婦人科での再手術で子宮内容除去術ができない。と言う事をお伝えしました。稽留流産をした方がこのブログを読んだら不安になってしまうかもしれませんが、私は二回稽留流産の手術をしているので一回目と二回目の術後に明らかに違っていた事を書いておこうと思います。まずひとつは、術後の出血と腹痛が酷かった事。一回目は術後は経過も順調、普段通りに過ごせましたが、二
こんにちは青空母さんです。今日は日曜日だったので息子とクワカ部(クワガタやカブトムシと触れ合う部)活動をしていました。もうすぐ手術ですが、私が次の妊活について、ベストとマストを決めて、どこまでやるかを自分の特性を見極めて正直な気持ちを大切にするベースで決めた事をつらつらと書きたいと思います。※色んな人がいます。まず私のベストは、流産を繰り返さないよう万全の策で挑む事。(流産を防ぐ事は出来ませんが、リスクを減らす事はできる。)PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)を受けて体外受精
こんにちは青空母さんです。昨夜一日目の手術を終えました。足の付け根からカテーテルを入れて、子宮の中の胎盤に向かう動脈に流れる血流を止める手術でした。子宮動脈塞栓術(UAE)と言う手術bychatGPT■UAEってどんな治療?•子宮に栄養を送っている動脈に、カテーテル(細い管)を通して小さな粒(塞栓物質)を流し込み、血流を遮断します。•血流が止まることで、子宮筋腫や遺残胎盤などの異常組織が縮小・壊死して、症状が改善します。■どんなときに行うの?•子宮筋腫の出血や圧迫症
こんばんは。青空母さんです。しばらく5日間のファスティングをしたり身体を整えていました。さて、私は2回連続稽留流産をして、その手術1ヶ月後に子宮の中に組織が残ってしまっていると言う診断を受けました。さらにそこから1ヶ月経過観察をして再診をしました。通常、組織が残っていても再手術などですぐに処置してもらえるのですが、、、私の場合は複雑な状況ですぐに処置ができず、再診でも診断は変わらず、処置できる大学病院に紹介状が出されました。私の場合は胎盤の一部にまだ血流が残ってしまっていて