ブログ記事11,061件
ここ数日、8月27日に開催のZoomワークショップ「串聯について」の資料集めに注力しています。これまでに鑑定させていただいた実際の例で、参加される受講生の方にとって勉強になる命盤例を集めています。そのなかで、欽天四化紫微斗数の勉強になる例題がありましたので、ひとつご紹介させていただきます。上は、数年前に鑑定させていただいたご婦人の命盤です。同族経営の夫の会社の事業承継とそれに伴う訴訟のご相談です。義父(夫の父)と夫が、義姉(夫の姉)との間で事業承継で訴訟になり、日々疲弊しているとの
【日々の事例】★中小企業退職金共済制度(2)2月にブログを書かせて頂いた通り、中小企業退職金共済制度(中退共)に加入致しました。過去ブログ(2022年2月22日)★中小企業退職金共済制度先日、中退共本部より封筒が届き、中身を開けると下記のようなものが入っていました。ものものしい!何事かと思いました。今回、初めて中退共に加入するので、このようなものは初めて見ました。中を開けると、今回の加入にあたっての
帝国ホテルインペリアルフロアにロングステイ❣️チェックイン14時チェックアウト15時のロングステイ^o^ウインドウショッピングしてからお茶飲んでクーポンで食べ物買って💕妻がテイクアウトで16,000円分使い切った(T.T)(ロブスター、シャリアピンステーキ、トリュフの載ったテリーヌとか)自分のはアーモンドのチョコレートとかココナッツのわらび餅とかおっ、そこそこ買ってんじゃん😎ワーケーション^o^スタンドが素敵^o^疲れたら横の椅子でくつろぐ^o^くつろいでばっかり
※「金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-」の具体的な試験対策(勉強方法)に関する記事はこちらです。『【税法等対策】金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-』以前ご紹介した「金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-」ですが、参考書が問題集しかなく、しかも実際の試験は当該問題集か…ameblo.jp※新品の高級時計を安く買う方法の記事はこちらです。『新品の高級時計を割引で買
※出来上がったスーツの感想はこちらです。『チャールズクレイトンのスーツが出来上がりました』以前に紹介させていただいたチャールズクレイトンのスーツ(3P)が出来上がりましたので、先日、テーラーフクオカさんまで受け取りに行きました。※オーダー時の記事で…ameblo.jpこんばんは。久しぶりにテーラーフクオカさんで仕立ててみました。イタリアスーツが多かったので、ブリティッシュで仕立てたいな~と思っていた矢先、以下のフェアをやっていたのでスーツを作ってもらうことにしました。【70th
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。相続税の税務調査、令和7年7月よりAIによる調査を開始。全ての相続税申告書をAI判定の対象とし、税務リスクに応じたスコア付けをして、税務調査の要否等を判断。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「全ての困難にはチャンスに変わるスイッチが付いている」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accoun
広報まっかり4月号で紹介した、株式会社ロイヤル農機さんの事業承継について。みなさん読んでいただけましたか?取材ではたくさんお話を伺ったのですが、盛りだくさんで1ページに収めるのに苦労しました。すると、商工会から嬉しいお知らせ♪ロイヤル農機さんの事例が北海道事業承継・引継ぎ支援センターのホームページで【第三者承継】として詳しく紹介されています!村役場と商工会が連携して後継者への引継ぎ支援事例紹介|【業種】農機具販売【成約年度】令和6年度www.hokkaido-jigyoshok
【日々の事例】★直撃弾直撃弾と聞いて何だろう?と思われたことでしょう。簡単に言うと、取引先企業の手形や小切手の不渡り事象を、自社口座への入金作業で知ることを私はそう呼んでいます。言ってしまうと、一番速く不渡り情報を知ることができるのです。参考:中小企業庁約束手形の注意点不渡りとは・・・手形や小切手の振出人の口座において、手形交換所に回ってきた時点で残高が不足したりすることにより、手形や小切手交換が正常に行われなかった(支払が拒絶された)時に呼び
こんにちはメディセレのしゃっちょう児島惠美子です。メディ⭐︎スタのオープンキャンペーン中です!今なら1時間550円でラグジュアリー空間で集中できますよー。また、メディセレの取締役は…バリバリの元刑事です。様々な案件をやってきたので、聞けないような話が盛りだくさん😁詐欺案件、こわ!という事で、せっかくですので、セミナーをしてもらう事にしました。よろしければご参加ください!
M&Aの流れから興味を持ったIPOですが、標準に続き、IPO実務検定(上級)も先月受検しました。※IPO実務検定(標準)の記事はこちらです。『【試験対策】IPO実務検定(標準)を受けてきました。』前回ご紹介した「金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-」の勉強を通じてIPOにも興味を持ったので、IPO実務検定(標準…ameblo.jp『IPO実務検定に思う』IPO実務検定について振り返ろうと思います。※以前のIPO実務検定(標準)に関する記
※全般的なことを記した記事はこちらです。『【試験対策】金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-』※「金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-」の税制絡みの試験対策記事はこちらです。『【税法等対策】金融業務2級事業承…ameblo.jp以前ご紹介した「金融業務2級事業承継・M&Aコース-事業承継・M&Aエキスパート認定試験-」ですが、参考書が問題集しかなく、しかも実際の試験は当該問題集からは同じ問題は出ない(
【静岡新聞静岡放送主催経営戦略セミナー】グランシップ静岡へ.前回に引き続き、天神屋の代表の有田さんのお話とM&A総合研究所の西村さんのお話.天神屋って、もともと雛人形店で天神さまの人形を作っていたって知ってました?私は知らなかった💦おむすびの天神屋から今では「しぞーかおでん」の天神屋へ変化し、有田さんがM&Aとして事業承継をしてからのお話.司会台で沢山メモを取りました.そして今日も天神屋さんの広報担当の方からの楽屋差し入れ💙やった~今日はおでん缶詰🍢そして楽屋弁
【日々の事例】★個人事業主の破産(2)き、来ました!思ったより早かった。債権整理開始通知です。見たことない人もいると思うので、個人情報以外を公開です。簡単に言うと、今までの債権(売掛金)を管財人が整理しますので、直接請求しないでくださいね、というような内容。で、大事なのは、こっち。債権調査票です。この債権調査票に必要な内容を記載し、売掛金を証明する書類(請求書控えなど)を添付し、返送です。ここらへんは
アメトピに掲載いただきました沢山の皆様に読んでいただき嬉しいですお時間あったらこちらも読んでいただけると嬉しいです『”ADHDなのでは?”と疑っている不注意夫の行動』こんにちは、negishioです今朝も『財布がない』と大騒ぎした夫。車の中やバッグの中を探しても見つからない。どうせそこらへんにポイっと置い…ameblo.jp『女だからって少食だと決めつけるな!』こんにちは、negishioです先日ブログにも書かせていただきましたが義弟が結
伝統の街、京都。老舗名店に生まれた御子さんは、生まれた時から、7代目とか、18代目、長いと36代目と、呼ばれ、”事業を大きくせんでええ、次に、繋いでくれ〜”派手なことはせず、目立たず、粛々と、事業を繋いでいくようにと、と、育てられる、と、聞きます。東京で仕事をしていた経験があり、実力よりも、大きく見せて、見せびらかしスタイルでした。京都に来てみて、真逆。控えて控えめに、地道に力を蓄えるスタイルです。めちゃくちゃ勉強になってます。父から、息子へ。母から、娘
『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員として10年働いており、…ameblo.jpタイトル釣りではなくガチですwこんばんは、生チョコぽん酢です。ふぁー、大変な一日だった。読者様の中には何となく気づいていた人もいると思いますが、私は一応経営者だったんです。もちろん現場バリバリの経営者。介護の世界には意外と私みたいな人種が多いんですよね。好きでやっ
コロナ禍前に行った、本に書いた温泉をより詳しく紹介しています。屋敷温泉秀清館です。本では、秋山郷からはここと小赤沢温泉楽養館を挙げましたが、切明温泉など他にもいい温泉があります。硫黄泉です。内風呂のエメラルドグリーンが凄いでしょう。これほど鮮やかな色は珍しいと思います。日によっては、緑白色に濁っているときもあります。卵臭ぷんぷんで、硫黄分濃厚な泉質です。浸かると身体にピリピリ来ます。下の写真は、混浴露天風呂です。こちらの方は白濁しています。旅館のすぐ下にありますが、かなりワイルドな露
今日は、午前中は、クライアントさんの事業承継の取り組みを進めていくことを、社長さんに提案しました。このクライアントさんは、毎年、売上高、利益を向上させておられて、年々、成長されている企業です。そして、わたしが支援させていただき始めて、もう15年が経ちます。この15年うち、本業はもちろんなんですが、同業界の法人1社、異業種の法人1社を立ち上げられ、同業界の企業1社を買収されました。ですので、今はこのクライアントさんのグループ企業が本業を含めると4社になっています。これだけの成長をつ続けられ
日本の場合、大人は全然勉強しませんね。大学に入るまでが猛勉強しても、入ってから、出てからは全く勉強しないのが当たり前と思っているのか・・・「経営者がバカだと社員が不幸」覚醒からのV字成長。松下幸之助“指導者の条件”がバイブル松下幸之助の最後の愛弟子とされる木野親之氏が「素晴らしい」と称賛したのが株式会社ミューテック35の経営手法。同社社長の谷口栄美子さんは事業承継後、松下幸之助の書籍を手に取り、それが今に至る「バイブル」となります。その後のリーマンショックの経営危機の最中、自身の至らなさを知り
おはようございます!今朝は、5時起床。参院選前に議論されている消費税減税。実現なるか・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「信念で動く」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
【救えない再生支援ファンド】過剰債務の中小企業を中小再生支援ファンドで助けようと地銀などがファンドをよく立ち上げている。技術力があるとかの経営資源があり、ファンドが買い取り再度売却して利益を生みそうな会社には寄ってくる可能性がある。しかしながらほとんどの中小企業はその枠外にいるので救われない。もしファンドに買い取ってもらっても経営者は経営責任を追及され会社から追い出される。再生支援と言いながら銀行の利を優先している。だから、死に物狂い
北海道の農地アドバイザーてらざわ行政書士事務所の寺沢涼一です。昨日は、北海道行政書士会の「終活業務研修」を受講しました。先日の杉村太蔵先生のセミナーに続き、今回もオンライン受講!やはり便利ですね~北海道は夏に比べて冬場は移動に時間がかかるので、オンライン受講は大変助かります。終活は、・遺言書作成・エンディングノートのほか、・相続税対策(最近改正になりました!)・尊厳死宣告書(終末期医
高崎市倉賀野のジャズ喫茶「蔵人」(クラート)は、2019年2月に閉店したのですが、事業承継が行われ、2024年1月から5年振りに営業を再開しています。先日、初めて再オープンしたお店に入りました。スピーカーの音量は大きく、ガンガン鳴らしていました。ブレンドコーヒーを注文し、かかったレコードに耳を傾けました。なお、店内は、レコードジャケットと飲食物以外は撮影禁止です。現在は、土日の営業です。「OPEN」していて良かった。看板お店の外観入口撮影のことを伺ったら、レコードジャケットは
最近、社長(父)が会長となり、息子が社長となる事業承継が多くなりました。会社の場合の手続は、息子を代表取締役に登記するだけで終了します。個人事業の場合は、贈与により生前に息子に引き継ぐか、相続により事業承継することが多いと思います。しかし、会社、個人事業を問わず身内に後継者がいない場合は、簡単ではありません。私は、個人事業主ですが、子供は別の職業についているため身内での事業承継はありません。更に税理士事務所の場合は税理士資格を所有していなければ事業主となることはできません。そして
おはようございます!今朝は、5時起床。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「人を信頼する信頼は自分も相手も幸せにする」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
ここ数年、現社長から息子さんに社長が引き継がれる法人のお客様が増えています。社長は60代から70代で息子さんは30代から40代です。社長から「息子に交代しようと思っている」と聞いたとき、私は「しばらくは会長として残ったらどうですか」と答えることがよくあります。先日も同じようなことがあって私はハッと気づきました。現社長に留まって欲しい理由は、そのほうが私とその会社との関係が維持しやすいからだと気づきました。これは自分本位な考え方だと反省しました。20年以上お付き
皆さん、おはようございます。事業承継ソリューションズ事業承継士の矢野秀樹です。国もいよいよ親族外承継に関しても手厚いサポートを打ち出すようです。西日本新聞で以前以下記事を出していました。事業承継親族外も支援株譲渡時の税軽減新規事業に補助金身内に後継ぎがいない中小企業の世代交代を促すため、親族以外の「第三者」への事業承継について政府が包括的な支援策を検討することが13日、分かった。株式譲渡時の税負担を軽くするほか、承継に合わせた新規事業の立ち上げや事
積極的な買収を希望されている企業様です。売却企業様を募集しています。買収希望業種は、『Web系サービス企業』です。スモールMA【売却企業様募集要件】☆買収希望◯業種:Web系サービス企業◯エリア:全国◯規模:小規模〜大規模まで◯その他:赤字に陥ってたとしても検討可能です。【備考】Web系サービスの運営ノウハウをふんだんにお持ちの買収意欲旺盛な企業様です。事業再生のノウハウも豊富です。売却を決断されていなくてもカジュアルな形
「経営者がバカだと社員が不幸」覚醒からのV字成長。松下幸之助“指導者の条件”がバイブル松下幸之助の最後の愛弟子とされる木野親之氏が「素晴らしい」と称賛したのが株式会社ミューテック35の経営手法。同社社長の谷口栄美子さんは事業承継後、松下幸之助の書籍を手に取り、それが今に至る「バイブル」となります。その後のリーマンショックの経営危機の最中、自身の至らなさを知り、意識変革・会社変革に着手。組織づくり・人づくりからV字成長につなげた経緯を伺いました…bizhint.jpあなたの会社、社会に必
先月、還暦を迎えた。若い時に考えていた還暦は、もっとしっかりとした大人として、のんびりとした余生を送りはじめている筈だった。実際は、考え方は幼稚、何歳まで生きるのかといった経済面を含めた不安、仕事はまだ現役である。体力、知力は徐々に落ちており、何とか気力は落とさずに居るのが救いといった状況だ。今、1番の不安は、何歳までボケずに仕事ができるのかである。物忘れは少々発生してきているが、周囲のフォローでできるなら、もう暫くがんばりたいと考えている。プライベートでの終活も全くできていない。