ブログ記事42,724件
【本ページはプロモーションが含まれています】みなさまこんにちは昨日から、3月のミネラルファスティングを始めました今年に入ってから始めたミネラルファスティング今月で3回目。実は、指導士の資格も取っちゃいました~『ついに結果が…』皆さまこんにちは~今日はみなさまにご報告がございますファスティング指導士の資格無事に合格いたしました~正確には、エキスパートファスティングマイスタ…ameblo.jp今回はなんと、、、はじめての生徒さんと一緒に同僚でもあり友人でもある3人と共
いつもご覧いただきありがとうございます人生が好転する前ショッキングなことを体験する人がいると聞いたことがあります特に気づきが必要な場合想定外の出来事により大切なことに気づき自分自身を見つめ直すきっかけになることも私もショッキングな体験は色々ありましたそんな時は自我で行動してることが多くこれと決めたら誰にも相談せず突っ走るところがあるので前のめりで視点が低くなっています今思えば内側からのサインに気づいてなかったと分かるのですが自我が大きくな
自己紹介♡先日、コストコに行った時グルメな友人よりオススメされたコムタンスープ。牛骨を長時間煮込んで抽出したコムタンスープは、白濁したスープになっています。濃縮されたポーションタイプなので、簡単にスープが作れるかなっと思い薬膳食材を使い冬の不調に効果がある薬膳スープにアレンジしてみました。【入れた材料】・黒キクラゲ・チンゲン菜・クコの実・白ごま【作り方】①黒キクラゲは水で戻しておく②チンゲン菜はレンジで蒸して、余分な水分が
自然治癒力を高める2つの要素”食べ物”、”「氣」を高める(呼吸)”は、「心の安定」が支配、統轄している。その「心の安定」を乱すのは、ストレスである。「楽しい充実した一日を!」「忙しない日常に瑞々しさを!」🌿苔テラリウム・ワークショップ&自然とふれ合うセラピー(苔観察会)🌱庭がない自宅や職場でも植物に囲まれた生活がしたい。忙しい毎日なので、手入れは最小限で…出来れば鉢植えのように長く楽しみたい。Viriditas(ヴェリディタス/緑の精霊)は、その解決策と
いつもブログを見ていただきどうもありがとうございます新潟県初の足つぼ養成スクールを立ち上げて足から全て読み取る敏腕なセラピストを育てて居ます。一般社団法人予防医学ゆらら式足分析®リフレクソロジー協会代表の足が大好きな岩坂悦子です。そして3万人以上の足から読み取れる事を統計をとり商標登録した私のサロンはこちらです【リラクゼーションゆらら】◎柏崎店…0257-32-4223◎長岡店…0258-94-4330◎新潟西店…025-201-8810素晴らしいスタッフの先
初めまして♪病院で治らない症状を漢方で治療する薬剤師痛み・しびれが治らない不妊・生理不順・更年期など婦人科系の疾患があるなかなか痩せられない気象病などからくる頭痛やめまい生活習慣病がん治療のサポート漢方特化薬剤師山根ほなみです^^『病院で治らない症状を治したい!!』というお悩みの方のための当漢方サロンではたくさんの患者様のつらい症状を改善して喜ばれています患者様の喜びの声■40代女性痛み止めが効か
精液検査で寿命がわかる、そんな話を聞いたらちょっと驚かれるかもしれませんが、実はそれが科学的に示された論文が今月、HumanReproduction誌に掲載されました。50年にわたって約78,000人の男性を追跡したデンマークの巨大コホート研究です。研究の目的は非常にシンプルで、「精子の質と寿命には相関があるのか?」という問いに答えること。そしてその結論は、「ある」。しかも精子の運動数が多い人は、少ない人よりも約2.7年長生きする傾向があったのです。調査対象は1965年から2015年ま
大人の骨は増やせないって知ってました?動線片付けコンサルタント石牟礼ともよです【自己紹介】はこちら流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを、12年間毎日発信中♪2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを密かに取り入れ、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!昨今では病気が進行してから対処するのではなく早期発見・早期治療さらに食生活や生活習慣を見直して病気を未然に防ぐ予防医学という考え方が主流になってい
少し前の私。食べもののことなんて、「なんとなく体に良さそう」「安いし便利だし」そんなふうに選んでいました。でも、ある本と出会ってしまったんです。安部司先生の『食品の裏側』。この本、なんと80万部突破しているベストセラー。予防医学を学び始める今から、6年ほど前、ふと手に取ったのがきっかけでした。ページをめくるごとに、「え?こんなものまで入ってるの?」「こんなにたくさんの添加物が…?」もう、ショックで、ショックで、しばらく動けなかったのを覚えています。
日本ではニセ医療と言われて非難されることが多いホメオパシーですが、本来は安全な治療法の一つとして伝統的に自然療法で使われています。実際、私もよく患者さんにホメオパシーを処方しますが、ぴったり当てはまった時の効果は絶大。なので、もっとホメオパシーの良さにも目を向けてほしいなと思っています。今回のYouTubeでは治療経験から過敏性腸症候群を改善させるホメオパシーを9つ選んでご紹介しています。<関連動画>
私も果物が大好き💓💓近年、甘くて種がなくて食べやすいフルーツが増えていますよね。以前の私は、食べやすくて便利~🎵と感動してよく食べてました😋😋😋ですが、癌を発病して食物について学んだところ種なしのフルーツはたくさんの化学合成物質が使われてできたものだと分かったんです😮動物実験のお話ですが、それらの薬の投与で様々な癌の発症が多く見られたと発表もされています。種がなくて美味しくて食べやすいとっても素晴らしいことなのですがそうするために、どれだ
こんにちは、自力整体ナビゲーターのarikoです今日は脾の経絡のお話です脾経絡は足の親指、外側の井穴(せいけつ)から始まり内くるぶし前~すねの内側、膝の内側~鼠径部、お腹、胸を上がりわきへと届きます脾は胃と協力して食べたものから氣・血を作り出し、巡らせる働きをしています2つのツボを紹介しますね青色の印は三陰交(さんいんこう)というツボです内くるぶしから指幅4本分上に上がり大きな骨の後ろのくぼみにあります女性のツボと言われ
地元白岡への熱い想いで地域活動に奔走されている菁莪あおぞら会のみなさんと一緒に5月5日(祝・月)10時~14時味彩センターにてイベント出店することとなりましたおうち整体のぷち体験座ってササっとお気軽にほぐされてください通常10分1,000円で提供しているおうち整体イベント特価半額10分500円たったのワンコインお体ほぐして氣血の巡りも整えて地元白岡のおいしいお野菜の滋養をたっぷり受け取って明日への元気にしてほしいそしてもしも心身の不調にお悩みの方がいらっしゃ
作家【プロフィール】高校時に米国留学後、早稲田大学を経てJAL国際線客室乗務員として30年動務。世宅は1300坪の山林を開壁してブール、テニスコート、コンサートホール等を手作りする,現在、社日本成功学会社長として自己啓発や社員教育で講済中。著書に「ファーストクラスの心配り」、『あなたの人格版)、「面白くなくちゃ人生じゃないり(ロングセラーズ)、「小説·球磨川」(上下巻·ワニブックス)などがある。E-mail:yasumo@myad.pURLhttp://www7b.biglcbe.e.
【国際薬膳師を目指して勉強中!!】タイ古式マッサージ/台湾式リフレクソロジー東京/調布・立川にて施術を提供しております。セラピストの日常、お身体の事について毎日発信しています!突然ですけれども。ハブ茶を飲んだりしますか?私、実は飲んだ事がありませんでした。教えていただいたのですが爽健美茶にもハブ茶は入っているのですね。そして薬膳ではハブ茶の原料となるものを決明子(ケツメイシ)と言います。更に知りませんでしたがケツメイシという歌い手さんのグループ名は決明子から来ているそう!
皆さまこんにちは~今日はみなさまにご報告がございますファスティング指導士の資格無事に合格いたしました~正確には、エキスパートファスティングマイスターという資格を取りました実はね、たまたま試験の当日に採点できる方が協会にいらしたので、私たちは運よく当日採点をしていただけたので、当日に合否はわかってたんですでも、ちゃんとディプロマが届いてから皆さんにはご報告しようと思って少し遅くなりましたブログやインスタで温かいコメントやメッセージをくださったみなさま
こんばんはデトックスサロンドーナッツピーナッツ🍩🥜です何を選んで食べるかも大事だけど、何を食べないかも大事!というお話しです。Dr.陰山|遺伝子検査・予防医学の専門家onInstagram:"最後の食材は最も危険ですので最後までご覧ください!ご質問などもお待ちしております!平日毎日お悩み回答ライブ配信を行なっております!是非コメント、ご視聴ください!最新の論文に基づいた、年齢の巻き戻しリバースエイジングや健康増進のための情報を発信していきます。フォローするだけで健康寿命が5年
「がん」って聞くと怖くないですか?最近、テレビで有名なタレントさんががんになったというニュースを見ました😔😔もちろん、がんにならない方が良いですがこれから先の人生をどう生きていくか見直すきっかけだ!と私は捉えてみることにしました。この先、私はどうしたいか、何をしたいのか自分に何ができるのか、そんなことを深く考え、私は、自己投資をも惜しまず、とことん食や体について学んだお陰でとても元気に過ごせています。🤗🤗😄そして私が学んだことを、自分だけのものにはせず、闘
フルボ酸✨ご存知ですか?フルボ酸。私は、ある著名な先生のワ○チンのデドックスに関する情報から、初めて"フルボ酸"なるものを知り、初めて知ったその数週間後に、フルボ酸の飲み物と出会い、それからは毎日摂取してます。フルボ酸というのは、野生動物や植物などが微生物により分解された、腐敗土壌の中、自然界で微量しか産生されない有機酸。そのフルボ酸が、植物に栄養素を与え、またその植物を食してきた動物(人)もその恩恵を受けてきた。有害物質を掴んで排出する力(キレート効果)に優れ、ミネラルの吸収を高
「なんだか頭が重い。物忘れが増えた」仕事や家事、スマホやパソコンの使いすぎ?あれやこれやいろんな考えが絶えず頭の中でぐるぐる知らず知らずのうちに「頭がパンパン」になっている方、実はとても多いそうですね「眠りが浅くて朝からぼんやり…」「なんだか最近イライラしやすい」「頭痛やめまいが起こりやすくなった」「脳疲労」なんて言葉もあるそうです脳の疲れをそのまま放置なんてよくないよねそう思ってもどうすればよいかわからずにやっぱり、結局放置そんな方はいらっしゃいませんか?おうち
人の身体は栄養で作られています。身体を構成する細胞は主にタンパク質や脂質でできていますから、これらが不足するとさまざまな不調が出ます。さらに、細胞中のミトコンドリアでエネルギーを作り出すためには、ビタミンやミネラルが必要になります。これらが足りないとエネルギー不足となり、元気がなくなってしまうのです。おなか一杯食べたとしても、コンビニ弁当や糖質まみれの食事ばかりでは栄養をしっかりと賄うことはできず、栄養が偏ると免疫力が落ちて感染しやすい状態になります。食べ過ぎ・運動不足・ストレス・
こんにちは、ネイチャーガイドあめつきのふくたけえこです。今回は、ネイチャーヘルスケア事業のほうの、お知らせです。心身健やかに元気になって、野山や海辺大自然にお出かけしてほしい!ってことで2022年から始めた新規事業です。大きな病気にかからないようにする、未病ケア、予防医学にもお役に立てたらと思い、ネイチャーヘルスケアというテーマで、活動しております!4月17日からは、春の土用期間にはいります。立夏までの間は、春の穢れをとっていく自然養生の暦です。先月の3月29日の新月
こんにちは、自力整体ナビゲーターのarikoですGWの始まりですねなかには今日もお休みって方も、11連休って方もいらっしゃるのでは?こちらのブログではこれまでに12の経絡をお伝えしてきました最初の方のこと覚えてないなぁ~ってそんな人も多数いらっしゃると思いますそこで今日からは毎日、または隔日にはなりますがこれまでに紹介したツボをさくっっと紹介していきます暦通りの方もお休みの日に働いてる方もそして楽しく過ごせる方も気軽にツボを見てもらえたら嬉しいで
今日はひかと少し散歩に出てみました。4月8日のお花見以来なのでちょうど2週間ぶりです。一時はもうダメかと思った足腰は、おかげさまでほぼ戻ったようです。ご心配くださった方々本当にありがとうございました。やはり元気だと歩き方が違います。目力も違います。とはいえ今日歩いたのはほんの50mくらいでしょうか。まだしばらくはカート乗車率の高いお散歩になると思います。さて、昨日は6回目のカルトロフェンべット注射に行ってきました。劇的
私、10代20代のときより、30代前半の時より、今のほうが肌がキレイになってるの。特に最近また人から、お肌がキレイになったと褒められる。自分の肌トラブルが治ったのがきっかけで、20歳からエステティシャンを本気でやってきた。当時は、スキンケアだけでなんとかなると思ってたし、自分も含め、スキンケアとエステでたくさんの人の結果を出してきた自負もある。でも、中には時間がかかってしまう人や、内側からの透明感?や、人が羨むほどの艶やハリ、白さまでは出せなかったなと、今の自分の肌を見ても思う。ある
慢性の内臓疾患でお腹を天にして漂う鈴之助の図転覆病を患っていた金魚の鈴之助だったが・・・もう完治したと言ってもいいでしょう・・デカパン先生も太鼓判だ。鈴之助を救ったのはこのゆで小豆だった。釣り堀の練りエサのように小さく丸めて鈴之助に1週間食べさせたところキビキビと泳ぐようになったのだ。調子にのったワタシはさらなる高みを目指し鈴之助の栄養指導に取り組んだ。その第一弾がブロッコリースプラウトだ。無断転載これはワタシが毎日食べて
予防医学のすすめ質問です!あなたは髪を切りに行きますか?それは1ヶ月に1回ですか?2ヶ月に1回ですか?それとも月に2回ですか?それぞれ色々な理由で頻度は様々だと思うのですが…では何故?髪を定期的に切りに行くのですか?「髪が伸びるから」「髪型を維持したい」「綺麗な髪でいたい」そうですね!わかります。私もそうですから。では、もう1つ☝️あなたはお肌のケアをしていますか?また、美容に月いくら使っていますか?これは男性にも関係あるコトです。考えてみてください。ではまた