ブログ記事1,926件
業務用で使用する乾燥剤、除湿剤には、吸湿終了後に交換する使い捨て(ディスポ)タイプと、天日や乾燥機により再利用して使用できるシリカゲルB型があります。量販店では、これら2つの異なるタイプを併売しているところが大半ですが、各々が使途に応じて規格化されているため、ユーザーはそれほどこだわりを持ち購入されていないかもしれません。ところが業務用ニーズで乾燥剤、除湿剤を選定する際には、対象物および使用箇所における最大効果を目指しつつも、できる限り費用を抑えるように要望されます。また、錆、
おはようございます。フォトスタイリストの貝賀あゆみです。おしゃれブロガーさんがこぞって使っている珪藻土でできた「soil」の乾燥剤。ずっと気になっていましたがなかなか買うチャンスがなく^^;どこかで見つけたら買ってみよう!と思っていた乾燥剤をニトリで発見しました♪soilのものではありませんが、スティック状のもの(4個入り)299円(税込)と六角形のもの(2個入り)199円(税込)の2種
本日、晴天の島根県です週末は宍道湖に沈む夕日が素晴らしかった🌅ところで出雲の炭八ご存知ですか?⬆️写真お借りしました湿度調整ができる木炭チップのことですね室内の湿度が高い時には除湿機感想しているときには貯めた水分を出して快適な湿度に調整できるものです半永久的に使えるところが魅力除湿剤をこれまでよく買ってたんですけどあれ、水捨てるのめっちゃ面倒臭いでしょ❓ただこの炭八初期費用が高くいっぺんに買い揃えられな
コチラ★の記事で書いたように旅行後スーツケースは天日干しするようにしているカビが発生したりなど困ったことはなかったけどダイソーでこんなものを見つけたので保険のために買ってみた柄がツボこれに頼りっきりにせず時々天日干し用とは思う旅行グッズ見るだけでテンション上げるし、それが人生のモチベだし靴炭入り消臭どこでも消臭・除湿バッグ2個セット|靴用シューズ竹炭入り湿気吸湿脱臭湿気取り炭スニーカー玄関下駄箱引き
こんにちは。今日の上海は雨予報。既に降ったのか?地面が濡れてます。今は止んでますが、まだ降るのかなぁ。上海に来てからほぼ引きこもり生活なので楽しい上海情報をあまりお届け出来ず…赴任前はバタバタで書き残せていないことがまだまだ沢山あるのでふと思い出した時にこれから海外赴任される方のお役に立てるようなことを少しでも書き残しておこうと思います。今日は子供のお薬のことについて。子供のお薬って体重に合わせて調剤薬局で処方されるのでこんな風に個包装になってますよね。これっ
空調のないまま長期に不在する場合、住居にとって必須条件ともいえる換気ができないことにより、湿気による様々な弊害が想定されます。カラッとした天気の良い日に換気すれば、温かく乾いた空気が屋内の湿気を帯びた空気と入れ替わります。これは空気に含まれる水蒸気の量が、多いところより少ないところに向け移動する原理です。この乾燥した空気の移動に風力が加われば、物を乾かす大きなエネルギーとして働きます。それは洗濯物を乾かす時、風の有無により乾燥に大きな差が生じることで実感されているよう
以前から気になっていた事があるのですが、自分のスニーカーの保存方法が正しいのだろうか?って事なんです。オッサンみたいにスニーカーを大事に保管したい人は、結構スニーカーをジップロック的なもので密封する人も多いと思うんです。みんな大事なスニーカーを加水分解させたくないからですよね!ちなみに先日履いていたエアマックス95ををしまうところなので、1枚撮影してみました。オッサンもこんな感じでダブルファスナーの圧縮袋にスニーカーを入れて黄ばみ防止のミセスロイドと乾燥剤のシリカゲルを入
『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jp重曹クエン酸水+αライフを快適にするための便利なグッズ😉重曹クエン酸水作りがめんどくさいあなたに便利なアイテム発見👀計量スプーン・小分けケース・乾燥剤を同店舗でお纏め購入✌️⬛8㎝透明アイススプーン⬛※コッタこちらは100本入りですが、現在5本入りの商品販売を提案中で連絡待ちの状況です💡
緊急オペ!「先生!急患です!患者はビッグバド、外部より浸水、水中でほぼサスペンドするそうです!」「わかった。至急オペの準備を。」というわけで、緊急事態の発生だ。マッハで飛び出せ1号機。浸水したビッグバドの修理です。悲しいかな、新品で買ってきたばかりの処女航海だったんですが(つД`)オペ室に入るビッグバド。このバド、少し泣いているようです(<気のせいです)さぁ、まずは水抜きから。ヒートンを全部抜いて、空気の入り口が確保できればジョロジョロと流れ出るはずなのです。こんなにスイスイと水が入
こんばんは。いよいよ、長かった夏休みもや〜っと終わり(7月21日から9月30日まで)、明日から仕事です。(笑)さて、この夏にたくさん食したオクラの種を採取しました。実際には、まだまだ食していますが、収穫しそびれたものは、そのまま枯れるまで放置してからの採取です。収穫しそびれたものは放置。また来年も美味しい想いをしたいので、しっかり種を採取します。しっかり枯れたものを。1本のサヤには、4ヶ所の部屋に1列ずつ種が入っています。1列ずつ種が入っています。1回ずつ手に取り、入れ物に入れ
昨日、姪を半日預かることになり👶(と言っても私は日中在宅勤務で仕事💻)夕方弟夫婦が引き取りに来ました👫晩御飯を作らなければ。ホットクックに煮込みをお願いしよう🥬🐓湿度が高くて、コッテリメニューは食が進まないなさっぱりしたものを‥キャベツと鶏肉のビネガー煮込み、作りました蓋が閉まるか⁉️というくらい山盛りだったキャベツが、ビックリするほど嵩が減りました🥬🐓早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥本に掲載されているレシピです📕ホットクックお助けレシピ予約調理のおかず少ない材料
システム障害という言葉昭和にはなかったなぁと思うくるみです前にもご紹介致しましたお菓子やノリについてくる乾燥剤これを私のサスティナブル家庭菜園へ蒔きました酸性をアルカリ性へ変えてくれるそうです写真の上はエンドレスにんにくです。順調に育っています。私の下腹と同じくらい順調に育っています🤰🏼ま、冗談は顔だけにしておきます🤭🤭こんな感じで今年もだんだん暖かくなるので安く安く美味しい野菜を育てていけるよう勉強致します📖📚勉強致しますとか、ちょっと言ってみました今年は何を
100均ダイソーの乾燥剤と湿度計が使えるか実験です\(^o^)/上手くいけば楽器、特にヴィンテージのファズに使えないかな〜。さっそく自作のファズ棚に入れてみました〜左下です。6月で湿度51%です〜。体感としてはジメジメしてます笑。カメラのレンズは30%だとカビが生え難いらしいです。後々は1万円の防湿庫を検討しています。Re:CLEANリクリーン防湿庫日本製アナログ湿度計5年保証ドライボックスカメラ収納ケースカビ対策(21L)Amazon
7年間毎日お菓子を包んだ元ヴァンドゥーズが教えるおいしさを保つ包装とお店テクのラッピングで「売れるお菓子」に変わる!お菓子販売を”仕事”にしたい方向けお菓子専門ラッピングスクールwrapped”ラップト”を2018年、東京・世田谷区で開講しました!売れるお菓子ラッピングの専門家内野未紗です………………………………………………皆さん突然ですが、マドレーヌやフィナンシェを焼いたらどのタイミングで袋に入れていますか?大体が「冷めたら
木製バット使用者を悩ませる存在・・・それは湿気!特に日本の梅雨の時期は湿度が鬼高いッッッ!!!バットの重量が爆増しかねない危険な時期です!!!だからといって、専用のケースを買うと高い!う~んどうにもならん!!そんな人にぜひおすすめしたい方法を今日は紹介します!用意したものはコチラ!!①厚0.1mmポリチューブ②市販の乾燥材③卓上シーラーです。一見すると、野球とは何の関連性も感じられないこの3つなのですが、これこそが、湿気から木を守ってくれる
皆さま、こんばんは直近の購入品を色々ご紹介しますまずは、まるちゃんと、息子と3人で行ったピクサー展から〜と言っても…ハイ、この2つだけもうすぐ上海旅で散財する予定なのでwピクサー展のグッズは控えめにしましたまずは、大好きなミゲル〜巾着も腐るほどあるけど、ミゲルは別バックプリントも嬉しいです続いて、メッシュポーチのセットだってこれ、ビンボンですよ他にも、ビンボングッズを沢山見つけて、まるちゃんと歓喜したよねメッシュでしっかりしてるので、使い勝手良さそうです早速使います
乾燥剤入れ替えの為、数ヶ月に一度引き出しからほとんどのレンズを出すんですが前よりちょっと増えましたね(^◇^;)
お菓子や海苔などの食品に入っている乾燥剤、そのまま捨ててしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、乾燥剤は再利用することで、さまざまな場面で活躍してくれる便利なアイテムなのです今回は、乾燥剤の種類や再利用方法、注意点などを詳しく解説します。乾燥剤を上手に活用して、快適な生活を送りましょうシリカゲルは温めるだけで復活!再利用できる乾燥剤の種類と見分け方乾燥剤にはいくつかの種類がありますが、その中でも再利用できるのがシリカゲルですシリカゲルは二酸
海上コンテナの荷主となる場合、荷物が送り先に到着するまでの間に新たな問題が生じないないか、心配の尽きないところであります。運行の遅れや海運事故については、危険度に応じて海上保険を掛けることでリスクを管理します。次に来る心配が積荷の品質維持で錆、かび、汚染等のリスクが想定される場合であれば、湿気・結露対策が必要となります。海上コンテナは海の上を移動するため、大量の水蒸気に晒されます。水蒸気(湿気)は酸素、窒素よりも粒子サイズが小さいため、コンテナにすきまさえあれば侵入します。
雨の日に靴が濡れてしまうと、不快なだけでなく、臭いやカビの原因にもなります。通常は新聞紙を詰めて乾かす方法がよく知られていますが、新聞紙が手元にない場合でも効果的に靴を乾かす方法はたくさんあります。本記事では、新聞紙を使わずに靴を早く乾かすテクニックをご紹介します。靴を早く乾かすには?新聞紙なしでもできる基本のポイント靴を早く乾かすためには、いくつかの基本的なポイントを押さえておくことが大切です。以下の3つを意識することで、より効率よく乾燥させることができます。風通し
清五郎一の滝に訪問時に川の中に落下したOSMOPocket(小型ジンバルカメラ)が復活しました。一日くらい、乾燥剤(生石灰)の入った味付け海苔の容器に入れておいたのが良かったようです。何か儲けた気分です。OSMOPocket(広角レンズ付き)乾燥剤の入った味付け海苔の容器
レカンフラワーと押し花教室アトリエアントンレッスンルームについてこちらでコート等掛けてスリッパに履き替えてくださいレッスンルーム入口_____________体験レッスンやワンデイレッスン受講者さま自分で今年は桜やライラック好きな草花も乾燥させてみたくなったらこんな3回コースが有りますレカンフラワービギナー(基礎3回)花の乾燥方法乾燥後の保管方法レカンフラワーの
そろそろやらなきゃやらなきゃと思ってやってなかった事の一つとしてレンズ入れてる衣装ケースの乾燥剤の入れ替え💦まぁ部屋は湿度50%以下をキープしては居ますがやはり以前カビたレンズなどは油断してるとちょっとしたきっかけでまたカビが生えてきたりしたレンズもあったので定期的に入れ替えしてますまずは引き出しのレンズを全て出して前玉チェックミノルタのオールドレンズの2〜3本にわずかなカビみたいなのが見受けられたので避けといて後日清掃ですね(-。-;ちなみに使用してる乾燥剤のシリカゲルは80個で7〜8
7年間毎日お菓子を包んだ元ヴァンドゥーズが教えるおいしさを保つ包装とお店テクのラッピングで「売れるお菓子」に変わる!お菓子販売を”仕事”にしたい方向けお菓子専門ラッピングスクールwrapped”ラップト”を2018年、東京・世田谷区で開講しました!売れるお菓子ラッピングの専門家内野未紗です先日、姉の嫁ぎ先のご家族にお呼ばれしてお食事会にお邪魔しました!!お嫁に行ったのは私ではなくて姉なのに皆さんとても優しくしてくださって…!素敵な
ご訪問ありがとうございます所沢市の整理収納アドバイザー鈴木みかです約5年使っているデジカメより携帯の方がキレイに撮れるとわかり、愕然そろそろ新しいデジカメを購入した方がよいのでは?ということになり、色々調べていたら、主人がミラーレスカメラのカタログを持ち帰ってきました。私は、まったくミラーレスカメラは、考えていなかったのですが、やはりカタログを見ると、欲しくなりますね~こんな写真が撮れるならいいなぁ~ブログにも載せられるかしらと多少の期待もありつつ、ビックカ
前回のマドレーヌに引き続き、今回はショートブレッドでオーブン一段設定と二段設定の実験をしてみました。以下、ビストロ(NE-BS2700)の説明書から引用。【オーブン(一段)】上ヒーターと循環ファンヒーターで加熱【オーブン(二段)】循環ファンヒーターで加熱同じ条件で、ショートブレッドを焼いてみました。焼き時間:予熱あり、170℃で11分天板の位置:下段生地の厚さ:1cm【オーブン一段設定】【オーブン一段設定焼き上がり】そんなに焼きむらがないように思えます。
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!現在、当店では水浸しになった店内を乾かすため、扇風機などで風を送ったりしているのですが…先日から「シリカゲル(乾燥剤)」も使い始めたのです。(以下、「シリカゲル」で呼び方を統一)(水浸しになった顛末は過去のブログ記事にて)シリカゲルを天日干しにしている図。上のようなシリカゲルって、お菓子を買った時に箱に入っ
今日は「コーヒー豆の活用法」について。ぼくが働いていた喫茶店では多いときに1日100杯ほどコーヒーの注文を頂いていました。ふつう、使いおわった出しガラは水分を切って燃えるゴミに出しますが農家さんによっては「肥料になるから」と、引き取りに来られる方もいらっしゃいます。コーヒーの活用法は他にもコーヒー粉を玄関やトイレに置いて消臭剤として使うTシャツをコーヒー液に浸けて「コーヒー染め」に使うなど、皆さんいろいろ工夫されています。僕のオス
こんにちは(*^-^*)ちょっと風が強いけど、春~~って感じる東京です今週は、先週の穴埋めなのか。。。4連チャンでお仕事。お疲れ様~~で紅茶を飲む為に、お菓子を探したら先週購入してきたクッキー缶があったグーチョキパン屋さんのクッキー缶ちょっと食べたいさ、開けよう~~フルーツクッキーが5個スカッチクッキーが、4個おおお~~9個しか入ってないわ~~こりゃ~大事に食べないと9個で、いいお値段開けて食べてみて、わかった。。。9個すべてに乾燥剤が、入っていた
久々のブログロイズのシュトーレンっと言うお菓子。ノーマルとクリスマスverがあって、先日食べたら、美味しかったので、また、買っちゃいましたいちいちカットするのが面倒なので、一気に包みの袋を裂いて、そのままナイフを入れて小分けしたんです。よく見ると、底にある乾燥剤までカットしてもうた乾燥剤がピンク色の粒子で奇麗でシュトーレンに付いても違和感なく美味しそうだったけど、諦めこう言う事みなさんも、カットする時は、全体に砂糖が塗してあるので