ブログ記事1,547件
原いちご農園『プレミアムあまおうスムージー』『博多あまおうレアチーズ』福岡県八女市にあるいちご農園です。あまおうけずり・冷凍いちご・あまおう酢・あまおうジャムの卸販売も行なっています。あまおう酢は、立花町道の駅・よらん野でも購入可能。今回の九州物産展で、絶対購入したかったものの1つですうまいものまつりで購入した宮城の燦燦園さんの甘熟いちごろシェイクが美味しすぎたので、今回のスムージーも楽しみにしていたんです『いちご屋燦燦園『甘熟いちごろシェイク』『いち氷サイダー』』宮城県いち
お、美味しいぃ〜♪先日九州物産展にて売ってる「からいも団子」を頂いたのですが、そちらがもぅ美味しくて美味しくてまたつい買ってしまいました♡♡今回は6個入りに♪からいも団子の説明はこんな感じ宮崎では、昔からつきたての餅に、ふかしたからいも(さつまいも)をつきまぜて黄粉・砂糖をまぶして食べております。これを「ねりくり」と言い、ねりくりを生地にして、甘さを抑えたつぶあんを包みこんだものを、「からいも団子」と言っております。芋生地のほどよい甘さに調和する風味あるつぶあんの取り合わせが、素材
まだ北海道展で買ったものも全部試食していないところですが、最終日と言うことで名鉄百貨店の「大九州展」へ行って来ました目的は一択「オスピターレ」以前、松坂屋の催事でめっちゃ並んだけど、『次に来るらしい』いろいろなデパートで始まっているバレンタイン催事。なるべく空いている店舗と時間を狙い、ピンポイントで駆け足購入してます。先日、購入したのはこちら。博多オ…ameblo.jp最近はあちこちで出店してるし名鉄百貨店だったら空いてるかな?と期待したけ
隣の畑のおじさんからしょうぶの花をもらいました。お返しにカモミール。カモミールティーを作れます。また、九州物産展に行ってしまいました。この高鍋の餃子がめちゃくちゃ美味しかったです。皮も含めて全て宮崎県産です!からいもだんご、素晴らしいです。京都の高島屋の九州物産展は6日まで!
岩崎本舗『角煮きりおとし』昭和40年(1965)4月に創業。店舗名は岩崎本舗ですが、会社名は岩崎食品。長崎独特のコース料理である卓袱(しっぽく)料理の1品に東坡肉(とんぽうろう)、いわゆる豚の角煮があります。その東坡肉を「もっと手軽に食べたい」「もっとおいしく」と願って長崎角煮まんじゅうは誕生しました。角煮は3日間かけて丁寧に脂抜きを行い、脂抜きの際にでた脂は、自家製ラードとして角煮まんじゅうの生地に使用しています。豚肉は、メスを使用すると臭みがでにくくなることを発見し、メスの豚
SOGOの九州物産展で、一瞬で目にとまったクロカント。福岡の「ロン・ポワン」さんのです↑表…↑裏、美味しいものは一瞬で僕の目にとまる…最近より眼力で食を見切る能力の備わったのかな?裏は甘い味がついてて、カリカリサクサクバリバリで芳ばしいデニッシュの固まりとナッツがあいまって食感もよく、なかなか美味しいよ〜↑福岡ロン・ポワンさんのクロカントは一つ税込み270円。ボリュームもあってこの値段、なかなかの焼き菓子でした↑モンブランは食べてないけ
博多八助『黒豚ひとくち餃子』昭和38年創業。博多にあるひとくち餃子の専門店です。店舗は、八助のHPには高宮店という場所が載っているんですが、ネットの情報をいろいろ調べると移転して野間店になったと書いてあり、お持ち帰りのお店1店舗のみの営業のようです。八洋食品という会社のHPにも載っているし、八助の創業よりあとにできた、エスプリという会社の取扱いブランドとしても八助が出てくるので、八助がどういうお店なのか調べてもいまいちわかりませんでした。ただ、八洋食品が製造、店舗の運営、通販。エスプリ
昨日のかーちゃん、長年共に働き4月に異動をした同僚の送別会。小ぢんまりと五人でテーブルを囲み、料理を堪能し楽しく談笑。あっという間の二時間。異動した同僚は、この初期メンバーでまた食事がしたいとのこと。近々、またこのメンバーで会う約束し、目がうるうるしてしまったももてんかーちゃんです。いつの日かまた一緒に働ける事を願いつつ、本日のももてん通信の始まり始まり~。5月4日のももてん。かーちゃんが二階に上がると寝床から飛び降りて全速力でかーちゃんの元に。も:「かーちゃん、今日も休みでしゅね。も
糸島メロンパン専門店CACHETTE(カシェット)『メロン食パン』『チョコメロンリング』『苺チョコメロンリング』福岡県糸島市にある休日しかやってないメロンパン専門店です。営業は土曜、日曜、祝日のみで、平日全て定休日。CACHETTEは、フランス語で隠れ家という意味。カスタードメロンパンが、嵐にしやがれで取り上げられたことがあるようです。メロン食パン594円。個人的には、メロンパンって表面のカリカリの部分が美味しいと思っています。昔、山崎製パンが『メロンパンの皮焼いちゃいました』っ
チキン南蛮専門店金の皿『チキン南蛮』宮崎市にあるチキン南蛮専門店です。お店のHPはあるのですが情報が少なく、食べログで見ると店内で食べることもできるお弁当屋さんという印象でした。同じ場所で海鮮丼との二刀流だったようですが、現在は海鮮丼は閉店になっています。基本的に量り売りです。南蛮のたれも販売しているし、南蛮のたれがかかったお総菜を他にも販売しています。親鶏はパック売り。お弁当の写真を撮り忘れたのですが、お弁当も販売していました。私が購入したのは、日替り奉仕品の250gで100
くま純『芋餅』『いきなり団子』『くろいも』熊本市にある人気のいきなり団子のお店です。店舗は熊本のみですが、催事でいろいろな所に出店しています。昨年11月に『マツコの知らない世界』で、『さつまいもスイーツの世界』の時に、紹介された芋餅です。※画像はTBSのHPよりお借りしました。値段は番組で紹介された金額と、催事だからか、値上げしたのか、違います。1個221円9月の九州物産展の時に、私も購入して紹介していたので、こちらの記事のアクセス数が放送終了後に急激に増えました。(増えたお
だいぶ前になりますが、熊本県に短期ながら住んでいたことがあり、その時には熊本や九州の料理を堪能したものでした。横浜駅の駅ナカ物産展で熊本時代によくスーパーで買っていた「五木庵のだんご汁」を見つけたので衝動買い。懐かしい味を久しぶりな味わいたい。○五木庵のだんご汁だんごと言いつつ見た目はきしめんのような麺ですが、麺を作成途中のだんご状に丸めた状態からこの名前が付いたとのこと。味が染みこみやすいように、その後麺のように伸ばすのだとか。だんごを煮ること2分後に添付