ブログ記事5,217件
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!13泊14日の定年退職記念旅も本日終了です。浜田市のニューキャッスルホテルは朝5時10分にチェックアウトです。帰路は寄り道しながら帰りますが、まずは浜田駅。こちら、裏口にあたり、自由通路があるのみです。こんな時間に行かなくても言いだろう、石見畳ヶ浦。なぜかやってきてしまうこの隧道w江津駅。このバス、浜田市内から回送されてきたようです。
なんやも~、文章長くなりまくりで💦今回も前後編でお送りしまんにゃわ~😭前回の続きです😊『春だ、丹波に行こう。序章・後編なりとぱん/丹波篠山・福住』昨日の続きです~😌💓『春だ、丹波に行こう。序章・前編magnumからの~?/丹波篠山・福住』数少ない平日休日。普段行けない所に行こうと、前もってリ…ameblo.jp今回の旅の最大の目的。それは「かもめ食堂」さんのInstagramの記事が発端やった。『神戸六甲かもめ食堂(閉店)/兵庫・西脇に移転予定』実家詣でしたが
【問題】【日本城郭検定1級】小西行長の家臣で、キリシタンであった内藤ジョアン(内藤如安)ゆかりの城として有名な丹波の山城はどれか?【選択肢】本郷城西福城八木城植生城【正解】八木城【解説】内藤ジョアン(如安)は、八木城に生まれ、永禄7年(1564)頃、都の南蛮寺にて宣教師ルイス・フロイスより洗礼を受けた。熱心なキリシタンとして知られ、また茶人としても名高い。天正13年(1585)頃に小西行長に仕えた後浪人し、慶長18年(1613)、徳永家康のキリシタン追放令により、翌年、
夢の中で突然グレーの宇宙人の顔がドアップで目の前にあらわれました一言「乗る?」と聞かれました私は速攻で「乗る!!!」と返答しました私が連れて行かれた時宇宙船の中で小さいグレーちゃん達が黄金に光る阿弥陀如来を作っていましたただその手の印が左手をあげていましたそこから帰ってきて調べると通常の仏像は右手を上げて左手を下げているのに対し、左右の手の上げ下げが逆になっている仏像があり、これを「逆手」の来迎印と呼び、国内では10数例しか知られていないそうです有名なのは兵庫・小野市浄
ご訪問ありがとうございます。ブログの管理ページによると「ヤマトタケル」の終了が2年前の10月4日のようで、「出雲の国の物語」が去年の9月に終了、どうも一つのテーマを考えていくには1年かかるんだなあ^^;という感じです。途中で止まったり、うろうろしておりました「丹後国の神様のはなし」もやっとこさまとめになりました。読み続けて頂いた皆様には大変感謝いたしております。ありがとうございました。さて、丹後という場所についてこのシリーズの前々回の話で、丹後には巨大古墳が多いという話をしたのです
藤社神社(ふじこそじんじゃ)丹後国丹波郡京都府京丹後市峰山町鱒留540(一の鳥居少し手前にギリギリ停め置きできそうなスペースあり)■延喜式神名帳比沼麻奈爲神社の論社■祭神保食神豊受大神宮の元伊勢「比治真名井」の候補地の一。近くの比沼麻奈爲神社との長年に渡る激しい論争の末、比定社とはなりませんでした。◎元伊勢「比治真名井」とは、天照大神が五十鈴川の川上(現在の伊勢神宮)に鎮まった後、雄略天皇の枕元に現れ、丹波国(当時は丹後国はまだ分離独立していない)の「比治真名井」に居る食饌神
本日、保護ネコの譲渡会を開催致します。3月30日(日)13:00〜16:00丹波ゆめタウン(兵庫県丹波市氷上町本郷300)ご来場お待ちしております😊ゆしろうげんや、しのぶ、カナエまめ猫さんへ出向中の4匹は譲渡会には参加しませんので丹波篠山市猫カフェまめ猫さんへ会いに行ってくださいね😊@mameneko.cafe里親さん希望の方は審査がありますのでまずは譲渡会へご来場お願い致します。ご縁がありますように✨✨#丹波ゆめタウン#保護ネコの譲渡会#譲渡会#保護猫#里親さん
京都府の鉱物水晶(Quartz)京都府亀岡市宮前町神前杭座原(非売品)随分前から昔に採集した石を整理して番号付けしていた作業がようやく終わりが見えてきました.今回のこの石はちょうど20年前の2月末に吉村豊文著の「日本のマンガン鉱床補遺後篇」の表に掲載のあった杭坐原鉱山を探しているときに見つけた砕石場跡でサンプリングした石です.一面に灰色の岩石が累々としていて,その中を何条もの石英脈が切っていて,一部が上のような晶洞になっていました.小さなハン
このときに買ってきた『道の駅「丹波おばあちゃんの里」』白毫寺に藤を見に行った際に寄った道の駅「丹波おばあちゃんの里」兵庫県丹波市の道の駅「丹波おばあちゃんの里」「丹波おばあちゃんの里」は兵庫県丹波市の美味しいも…ameblo.jpケーキ切り落としお徳用パック中島大祥堂ってとこの商品の切り落としらしい丹波工場ってのがあってそこの産物とのこといいじゃん♪キャラメルアップルケーキとニューヨークブラウニーがあったキャラメルアップルケーキをチョイスしましたこういう半
兵庫県の中央部に位置する丹波にある「中島大祥堂」のお菓子が届きました。丹波三宝と言われる「丹波栗」「丹波黒豆」「丹波大納言小豆」を使ったスイーツの数々。「いもくり」「実栗」「丹波黒豆サブレ」「丹波パウンドケーキ」「丹波栗フィナンシェ」「丹波栗フィナンシェショコラ」の6種類のお菓子が入ってました。どれも素材の味がしっかりしていてとっても美味しかったです。中でもサブレが香ばしくて一番のお気に入りでした
なた豆茶リピートのなた豆茶前頼んでた丹波なた豆茶が在庫切れで、最近はこのなた豆茶リーズナブルで特に変わり無し前の丹波なた豆茶の時は数値が良くなってたから、このお茶になってまだ検診ないから数値はどうなってるかわからないけど…変わらず良くなってるといいなぁ特に味も変わらず…いい感じなので良くなることを願ってPickItem\新物11月1日入荷/なたまめ茶:2袋セット(合計60包)|村田食品のなた豆茶(1袋:4g×30包)ティーバッグタイプなたまめ茶なた豆茶ナタマメ茶なたま
みなさまお久しぶりです。しばらくお休みをいただいていましたがまたブログを再開することにしました。この半年間は育児に専念しながら日々を大切に過ごすことを意識して過ごしていました。子どもと向き合う時間はとても愛おしくこれまでの人生にない穏やかな日々でまた自分自身とも向き合う時間でもありこれからの活動に向けた準備期間にもなりました。ブログをお休みしる間インスタグラムでは少しずつ近況を発信させていただいてましたが
二週間前、義父を乗せて丹波方面まで米を取りに行ってきました。義父の実家は米も作っている農家でしたが今はやっておらず、田んぼは貸しているのかな?米は知り合いからビックリするほど安く買っているのを貰うので我が家は買ったことがありません。帰りに蕎麦をご馳走になる蕎麦の入ったご飯もうこれくらいで良いかな?茶杓も作りました今回は胡麻竹仕事帰りに竹を切って帰りました。夕日に映える天水小刀面
美味しいのよね~娘が買って来てくれましたお雛祭り娘一人でやって来ましたおチビちゃんとこチビちゃんが来ないので寂しいのありがとう一心堂の店舗案内|大阪堺市・本店のご案内御菓子司の一心堂は、30年以上の歴史をもつ地元和菓子店です。名物は、大きなイチゴがひと粒丸ごと入ったいちご大福。厳選した国産イチゴと丹波の大納言あずきを使った大福は、職人の手で、毎朝一つ一つ手作りで作られています。issindo-osaka.com
1月9日丹波/岩屋山(※)曇大正時代から昭和五十年代にかけて、陶磁器やタイルの原料になるカオリン石を採掘していたそうである。垂直に削られた断面はこの山の歴史を雄弁に語っているのだろうが、素人には読み解けそうにない。トラックが通った林道の跡は、もう木立と落石で覆われている。ユンボとともにここで朽ちてゆくしかないだろう。※丹波には「岩屋山」と称するピークがいくつかある。ここは石戸山のすぐ南のピーク。
いつも拝見しているブログで以前紹介されていた強気の豆大福店この辺り、そんなお店あったかなぁ?と思っていたら、2014年に東京の田園調布から、旦那さんの地元の兵庫県に移転されたそうです🗼(結構前からありますね…)移転後(神戸)四代目松川(神戸/和菓子)★★★☆☆3.51■予算(昼):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com移転前(東京)和菓子処四代目松川(多摩川/和菓子)★★★☆☆3.62■予算(昼):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com
先に参加された先生方から伺ったりSNSを拝見しているとどうも今年のベーテン本選は厳しい💦通過率が低くなっているし奨励賞までバンバン付いている地区も*ベーテン本選は最優秀賞・優秀賞が通過優良賞・奨励賞では全国大会へは進めません今年は教室からの参加は2組だけですがそんな時に限って自由曲ソロの生徒さん私の選曲がなかなか閃かなかったり思うように譜読みが進まなかったり色々ともたついてしまって生徒さんやご家族には申し訳ないほどしんどい思いをさせてしまいました🙇♀️追加レッ
たくさんある中からHaleHanaのブログに来てくださってありがとうございます丹波くろまつ号に乗車してきました私たちが予約して完売になったそうですとても人気があるんですねホームに向かうと、黒を基調としたシックでかっこいいくろまつ号がお出迎え。レトロな雰囲気で旅がより楽しみになってきました!いくつかコースがあるのですが私たちはPATTISERIECAFÉKATASHIMA(パティスリーカフェ・カタシマ)プロデュース丹波黒豆満喫コー
先日町家鉈屋町を散策(用事があった帰り)えっ!焼き栗🌰三喜亭さん焼き栗マシーン⁉オープンからまだ4日しか経っていないとのこと町家の奥も見せていただけました素敵なお庭〜蔵もありました初めて、町家のお家に入らせていただきました一瞬で昔にタイムスリップしたかのような空間でした空き家利用でのお店開店(期間限定)私が、盛岡に移住した時、旦那様と鉈屋町の隣の神子田町(みこだちょう)に住んでいましたが、お互い慣れぬ土地と仕事をしていくことに懸命で、町散策する余裕もなく…現在の町内
まずは、ピティナ教室紹介に嬉しいコメントをいただきましたありがとうございます😊私もお会いできたこととても嬉しいです!!素晴らしい才能を持ちながら常に努力を続ける姿に感心しているのは私だけではなく、仲間達みんなが認めるところもう一息緻密で丁寧な練習ができるようになると更に凄いことになりそうです✨楽しみにしていますよ〜♬もうお一人、昨秋コンクールも含めて頑張りたい!と移籍をしてこられた生徒さんのお母様から素人の両親が聴いてもわかるくらい娘の演奏が本当に変わりました!!娘
みなさん、健康のお茶って色々試されたことありますか?最近は特に健康志向が高まっていて、私もその流れに乗って「丹波なた豆茶」を試してみました✨✨。普段から、身体に優しいものを摂り入れたい気持ちもありつつ、やっぱり「効果が実感できるお茶」がいいですよね🍃たまたま調べていたら、信頼できる20年のロングセラー「丹波なた豆茶」を発見🌱。腎臓や花粉症などに良いと口コミが話題で、レビューもすごく高評価なんです。試さない理由がないですよね😆。そこで今回は、「丹波なた豆茶」を実際に試した感想や使い方、ど