ブログ記事866件
2年前のGWに熊野古道の中辺路【滝尻王子→本宮大社】に行った。このルートは、The熊野古道で大変魅力的なルートだったことを覚えている。中辺路は、紀伊田辺から塩見峠を通って滝尻王子に行くルートと稲葉根王子を通って行く2つのルートがある。左側の赤丸のルート。現在地って所が滝尻王子で、上が塩見峠、下が稲葉根王子ルート今回も紀伊田辺のゲストハウスに宿泊する予定だったが、前回宿泊した宿に空きがなかったので、車中泊にした。土曜日は寝るだけなので紀伊田辺までオール下道で行ったら6時間かかった…。帰
こんにちは。SmalllestBarの小野ちはるです最近出かけた吉方位旅!熊野に行った話です。1,旅の全容・熊野古道概要▷2,Day1和歌山県田辺市滝尻まで移動、民宿「古道の杜あんちゃん」3,Day2熊野古道・中辺路①滝尻王子〜近露王子4,Day2近露・「民宿なかの」5,Day3熊野古道・中辺路②近露・比曽原王子〜熊野本宮大社6,Day3「農家民宿・茶の香」7,Day4大峯奥駈道・玉置山「玉置神社」8,Day4十津川温泉「平谷荘」9
3/13展望台を後にし、急坂を下り杉林を抜けると熊野本宮大社の裏鳥居が見えて来ました中辺路からはこちらが入り口になるんですね。八咫烏(やたがらす)だらけです八咫烏とは足が3本あるカラス。熊野の神様のお使いとして熊野から大和まで道案内をしたといわれる烏であり、太陽の中に住む霊力を持つ鳥。こちらが正面門ここから少し歩いて大鳥居展望台から小さく見えた鳥居です。この日もよく歩きました🚶♀️約8時間19km36000歩人生最高記録この後、宿までバス移動。翌朝、ここで解散です。
清姫の墓から車で約4分の距離(約2.4㎞)に場所にある福巖寺(通称一願寺)へお参り行きました。車は奥にある無料駐車場に駐車しました。お参りする前にお寺の前に建つ「お休み処いちがん」さんに寄りました。お目当ては「一願酒」です。唐辛子とセットで販売されていて、これを持ってお参りに行きますお寺では販売されていません。2024年5月26日(日)をもってこちらのお店は閉店されてしまいます。それに伴い、お酒の販売も終了となります。瓶の印刷が別注なの
お客さまから画像が届きました❤️先日お求めいただいて、お手製のリメイク鉢(3号鉢)に可愛く植えていただいたオールドエッグ🪴ありがとうございました🙇♀️💕