ブログ記事2,359件
小学校受験は、秋がスタート時期になります。何故なら受験が11月だから11月からスタートするのが基本です。なので幼稚園の年中の11月からというのが40%位でしょうか。私の周りのご両親がご出身の方の場合早めの年少から対策なさっている方が多いです。ご出身だからと言って、お子様が必ず合格をいただくことができるというわけではないので、そういう方こそしっかり早めに対策なさっているのだと思います。もちろん遅くに始める方もいらっしゃいますが、小学校受験は、基本的には大人の話をきちんと聞いてその通
こんにちは!ふでまる記者です!暑さが落ち着き、いよいよ秋の訪れを感じる頃になりました。さて、今回はこぐま会の教材を紹介させてください!さあ、教材を使って家庭学習をしていこう。…と意気込んでみたものの、”今”わが子に必要な教材ってどれなんだろう?こんな悩みを持ったことはありませんか?テストを通して見つかった弱い部分を対策したい!という方。まだペーパーの教材を始めるには早いけれど、知育的な内容もそろそろさせたい…と考えている方。皆様が置かれている状況一つ一つに対して、おすす
小学校受験か、中学校受験か?結構違いがあるので、この両者であまり悩む方はいないのかな…我が家は正直言って、長男の時、小学校受験は1ミリも考えませんでした。第一に、長男がアホ過ぎたというのがあるアホというか…あまりにマイペース過ぎて、保育園ではいつもランチを時間内に食べられなくてと先生に言われていたし、みんなが外遊びをしている時でも、「ぼくは、中で積み木したいな~」と、ダダを捏ねる訳ではないが、ニコニコして先生を説得にかかったり。普通のことが、みんなと一緒
小学校受験会の情弱天現寺です。中学校受験界隈でも言われる変に親が経験者ほど昔のイメージに囚われ迷走すると。アタクシもそうかもしれません。『お教室変えるしか無さそうな件』少し前から、落ち着きがない男児が入ってきて、寝そべり机蹴ったり「やりたくなーい。」等の騒ぎ。先生1人つきっきり。親の見学は最後の数分で集中力が切れてるだけかも…ameblo.jp現在のお教室に不信感があり、お教室見学今更しております理英会とてもよかったのでご紹介できたらと思います。全部で80分くらいだったかしら?子供
みなさんこんにちは🌸ブログを見てくださりありがとうございます。インスタなどを通じてよく質問されることがあります。幼児教育には通っていましたか?小学校受験はしましたか?習い事は何をしていましたか?公文はやっていましたか?などなど。ということで今回は私の小学校時代の過ごし方や、受験という観点での幼少期の過ごし方など、小学校までの体験を書いてみますね😊youtubeもあるのでご覧ください!→→1.習い事に関して私は世田谷区で育ちまし
最近、中受の子を持つお母様方に小学校受験しておけば良かったと言われます。合格した我が家を見て思っていただけるのは、とても嬉しいことです。ただ、不合格のご家庭もあり、その場合の対応ができていない方々もいらっしゃいます。これは、とても難しいことだし、私にもできたかどうかわかりません。なので私は、合格できないくらいなら小学校受験はしない方が良いと言っているのです。しかし、合格する子がいたら必ず不合格の子もいるのが現状です。どうあれ、小さい子供を傷つけない、劣等感を持たせない、何か他のこと
小学校2年の我が子はテレビっ子で、インドア派。幼稚園の頃はサッカー教室や体操教室に行かせてみたけど、運動が得意ではなく断念。プールは市の水泳教室に時々通わせたら、まぁまぁ泳げるようになったものの、得意不得意は父親似・・・。そんなこんなで、コロナで家に引きこもること自体はそんなに苦にせず。勉強への集中力も低めだけど、ママ先生の頑張りとコロナ休校のおかげで、2年生の算数と国語は4月で先取り完了。と言うことで、次の教材選び。悩んだ結果、Z会の中学受験コースの小学3年
小学校2年生の我が子はママ先生と虫取り網を持って近所の裏山へ。1週間ぶりくらいの外出。。帰ってきたら、アゲハチョウを捕まえており、嬉しそうに報告してきた。自分一人で捕まえたんだと誇らしげ!しつこく追いかけて捕まえたんだそうな。蝶もちょっと気の毒。。夏休みの自由研究にアゲハチョウの幼虫を育てようと言う話をしていたのでアゲハチョウを見つけて、テンションが上がったんだろうなーベランダで逃したら、指やカーネーションの花に止まったらしく、嬉しそうにしてましたと言うことで、本題。Z会中
アメリカでは、学力向上と生徒が学ぶ選択肢を拡大するために、公立校での男女別学クラスが増えています。その大きな要因は、最近の脳科学の研究によって、男女の脳とその働きが生まれつき違うことがわかったことです。二十世紀には、男女の態度、好み、行動の違いというものは社会がつくりだすというのが主流の考え方でした。しかし、脳科学の発達によって、必ずしもそれだけではなく、脳の神経経路の働きやホルモンによる違いがあることがわかってきたのです。男女の脳の働きに違いはあることは、いまや脳科学者にはあたりまえに
こんばんは。せいちゃんさんです。いつもブログで浜学園を持ち上げるようなことを言ってしまっており、もしかしたら、浜学園の回し者と思われている節がありますので、今日は浜学園への不満を述べたいと思います①冠講座がほとんどないか受けられない浜学園では6年生にはいると様々な中学校別の講座やテストが組まれます。しかしながら、これらの講座のほとんどが関西の中学校のものであり、東海地区のというと、「東海中プレ入試」があるくらい・・・東海地区
にほんブログ村こんばんは。せいちゃんさんです。今日は、メッセージで頂いた内容をもとに綴っていきたいと思いますそれは、東海地区にいて、行くに値する関西私立中学校についてです関西の私立中学校はたくさんあるので、比較するのは最難関校と言われる「灘」「東大寺」「甲陽学院」「西大和」「大阪星光」「洛南」「洛星」に絞って考えていきたいと思います通学もっとも大切なのは物理的に通うことができるのかということですここでは名古屋駅からの通学にかかる時間をGoog
中学校受験をしない理由で皆さまに話していなかったことがあります。私が息子の中学校受験を選ばずに小学校受験を選んだのには実は、大きな理由があります。嘘をついていたわけではなくあまり共感してもらえないと思い人に言うことも書くこともして来なかったのですが、、、最近ビリギャルの小林さやかさんのお話を読んでご理解いただける方もいらっしゃると思い書かせていただきます。日本の受験には過程がありません。どう言うことかと言うと試験で良い点数が出たら合格です。ビリギャル
ブログを止めていますが、多数ご連絡やご相談を頂いています。ありがとうございます。メールアドレスを書かなくても、皆さん問い合わせして下さるのが凄いな~と毎度感動しています。また、色々なところで皆さんが助けて下さっていることもわたしは存じ上げております。そして、深く感謝しております。私は今、大阪、東京、オンラインとセミナーと読書三昧ですがこの年齢になって毎日失敗しながらも1歩1歩動いています。失敗しながらもちょっとづつでもよりよくなるよう試行錯誤するのが楽しく
毎年、子供のお誕生日をお祝いしあっている近所の公立に通うお友達のお母様3人と私の4人で、昨年ランチをしている時に来年はもう子供のお誕生日祝で集まることはできないから、受験終わったらみんなで旅行に行こうと提案されました。もちろんOKなのですがお誕生日祝ってできないもんなの?うちともう1人の子は日にちが近いから毎年一緒にやっていて多くて年に3日昨年度は、予定がずれ込んで他の2人のお誕生日祝もまとめたので年に2日だけ、、、そんなに時間がないのか、、、中学受験恐るべし😭と思っ
何が良いかなんて人それぞれですが私は大いに小学校受験をススメます。特に都心で小学校受験と中学校受験を悩んでいて頑張れば学費も払っていける東大は目指していないご家庭に限りますが(笑)ちなみにうちの主人は普通のサラリーマンです。激化する中学校受験で習い事(スポーツなど)を泣きながら辞める子塾は週3回家庭教師も週3回土日はテストなどでうまるとなると毎日毎日お勉強の日々塾も夜遅くまであり、時間に追われるこんなことを子供に強いて結果が悪かったなんてことはざら第一希望の御三
おはようございます。公立に向けて勉強に身が入らず、中々もどかしい日々を過ごしてます。まあ、一度ピークを持ってきてしまったのでしょうがないですね。今日は本命前の前受けの危険性について思った事を書きたいと思います。皆さんのお子さんは直前に練習と割り切って受けた私立にもし落ちた場合どうなると予想してますか?私は以下2パターンに分かれると思ってます。・それを糧に頑張れる・落ち込んで立て直せない特に女子は、2/13国立附属を第一希望とした場合には早慶、マーチを全て受けようと思うと…2/9校、
おつかれさまです。情弱中年のお話です。すいません私は、仕事でも遊びでも行った先のグルメ情報は食べログを愛用しています。しかも有料会員。。食べログも色々と問題があったりしたので、使っている人は減少してると思っているのですが、。。『食べログ』独禁法違反巨大化し過ぎたグルメサイトの弊害と課題(山路力也)-エキスパート-Yahoo!ニュース『食べログ』に独占禁止法違反の判決大手グルメサイト『食べログ』(運営:株式会社カカクコム)で、アルゴリズムを不当に変更されて評価点を下げられた
そろばんのチカラはすごい昔の方々がしていたことは、本当に生きるために必要な力だと思います「読み、書き、そろばん」しっかり取り組んでいきましょうhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3c60d4874674940702e4773d3471ca9dfbaa559e?page=1令和の習い事、「そろばん」が人気復活…計算力や集中力に効果あり中学受験対策にも(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュースかつて習い事の定番だった「そろばん」が、令和の時代に
小学校受験や中学校受験がない大学で偏差値の高い大学に入った勉強で苦労したことがないを経験している方は人生にお受験の文字はありません。なので必要性がわからない。そう、知らないから当然反対するのです。でも知らないからこそ知って欲しいと思うのです。あなたのいる世界が全てではない。井の中の蛙にならないで欲しい。経験したことがないのに良いも悪いもわからないというのは当然の事なのですがこの時代、東京で生きていくのなら知るべき事なのです。地方とは違う昔とは違うあなたとは違うこ
運動会の時期ですね。見学ができる学校もあります。申し込みしないと参加できない学校があるのでご注意です。親の服装ですがお受験スーツが多いです。なので在校生の親と受験生の親がすぐわかる🤣在校生の親に合わせても良いと思うけど、、、子供も行く場合は同様にお受験服です。親の靴はバレエシューズなどのフラットなものバレエシューズバレエコアパンプスぺたんこローヒールレディースポインテッドブラックオレンジオークネイビーブラウンレオパードパイソンヒョウ柄レースツイード
我が子の通う小学校は4月に始業式だけ行って、そのままコロナ休校延長に突入。学校も流石にまずいと思ったのか、4月中旬からMicrosoftStreamで授業をストリーミング配信。とは言え、日に追加は2コマ分しかなく、宿題も少ない。Zoomでバリバリ双方向の授業をやっている受験校もある中、比較的のんびりペース。。私立とは言え、その辺は学校側も危機感は薄いかも。塾とか英会話の方が辞められてしまうリスクも高いので、リモートでの授業に積極的な印象が強いかなぁ。。と言うことで、我が家の
SAPIXは校舎によって、3クラス~30クラスまで、非常に幅があります。「自分の校舎ではα〇でも、他の校舎だったらどのクラスにあたるのだろう?」と気になる方もいると思います。テストごとに皆さんに協力いただいているコース基準の点数と、見比べるのもいいのですが、だいたい偏差値〇〇くらいとれれば、XX校舎のα〇に入れる、という目安を作りたいなと思いました。(入力いただいた皆さんへの還元の意味も込めて)これまで皆さんに記入いただいたコース基準の点数を元に、各校舎のコース別の偏差値を出して
そもそもなぜ中学受験なのかという話があります。親として医者になってほしい東大に行って欲しい...とかなかったです。そもそも小学校受験をして私立小学校に行かせているので、中学高校はそのまま推薦で行ってもらって、大学受験をしてもらえれば良いと思っていました。小学校受験も大変だったので、正直親としても「また受験ですか」という気持ちもあるので。でも、学校で中学受験するお友達から良い刺激を受けるんですね。3年生も終わりに近づき新4年生から受験準備するお友達に触発されて自分も受験したいと言
義理の祖母(息子にとっての曾祖母)が倒れました。見舞いのため、また帰省しています8月一杯は入院が必要のようですが、思ったよりも元気だったので、ほっとしています━━━━━━『赤外線サーモグラフィー装置』を体験する機会に恵まれました体験会では、サーモ画像を印刷してもらっただけで、詳しい装置の説明などはなかったので、帰宅してから調べてまとめました絶対零度以上の温度をもつ物体は、赤外線を放射している赤外線は、人の目には見えない光物質は温度が高ければ高いほど強い赤
100マス計算で有名な陰山先生。先生は、100マス計算の他にも様々な教材を出されていて、我が家もその恩恵にあずかっています。例えば、陰山先生の音読プリントは、学習の始めに取り入れていますが、音読をすると、一気に『集中力』が増す・・・というか、『遊び脳から勉強脳への切り替え』ができると実感しています。息子にとっては、ある種のスイッチになっているようです。音読で前頭葉を刺激している効果・・・?陰山メソッド徹底反復「音読プリント」(教育技術MOOK陰山メソッド)Amazon
先日、中学校受験web出願の際によく耳にする「ミライコンパス」について記事を書きました。相変わらずお問い合わせが非常に多いので、もし宜しければ下記記事もご覧ください。本日の記事はこれを踏まえての投稿となります。ミライコンパスの写真データ(基本情報)についてです。ミライコンパスの公式サイトには以下のような願書写真を用意するよう、記載があります。①受験者本人のみ②正面、無帽、無背景③最近3カ月以内撮影④鮮明であること(焦点が合っていること)⑤影がないこと
我が家の、のんびり、ぼんやり長男が、素敵なお兄さんに憧れ、お兄さんが通う「開成じゃない方の御三家」に行きたい!と自ら中学受験を希望し始めたのが小2公文とか早期教育してないし、当時はコロナ前で働き方の融通もききにくいし、取り合えず小4でサピックスに入れたものの、親が情報収集を怠っていた我が家では、中学受験で重要な情報(というか、恐らく中受界の常識)をいくつも取りこぼしていたものと思います。その1つが、「夏から過去問を始める」です。塾の保護者会はちゃんと行き、
こんにちは!ふでまる記者です。毎年多くの方にご参加いただいている全国幼児発達診断テストですが、今年も第1回の申し込みが始まっています。申し込みはお済みですか?全国幼児発達診断テストはその名の通り、全国の年長・年中のお子様が参加するちょっと変わったテスト。お子様にとっては”楽しく”パパママにとっては”手軽にできてお得な”テストなのです。本記事では、そんな年間延べ1万人が参加する全国幼児発達診断テストについて徹底解説!受ける前に知っておきたいこと、出題される内容など
行ってまいりました、【憧れ】の四天王寺中学校文化祭去年小3時、中学校受験を検討しだしたときに、行きたいと思い情報を探したところ、小学校4年生からということで行けず、1年越しに行ってきました。保護者は女性のみなので、夫は不参加で娘と私で。∟夫は四天王寺のお寺を観光したそうで、かなり見ごたえがあったようで喜んでいました(笑)電車の車内にも、四天王寺高校の生徒さんが乗っていて、清楚な雰囲気で可愛くてテンション上がる私。駅のホームで待ち合わせしている少女たちが微笑ましい。
ご訪問ありがとうございますこんにちは。Ayakaですはじめましての方はこちら→★前回の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます『お風呂全体をピカピカにする方法と学期的なお掃除アイテムに感動〜』ご訪問ありがとうございますこんにちは。Ayakaですはじめましての方はこちら→★前回の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます…ameblo.jp今日はジャバをしてお風呂の配管を綺麗にしま