ブログ記事4,465件
Rの会23・茅野市中央公民館・13.00~17.00皆さん思い入れのあるものが夫々いっぱいあるんですねぇ信州は景色もいいし・・N/Yさんの作品木製品の感じがよく出ていますN/Aさんの作品可愛く彩色できましたも少し薄く塗った方が・・K/Sさんの作品仏像の光背を使ってもよかったですねA/Hさんの作品面白い絵ですねぇAKIKO流ですか・・T/Kさんの作品構図はGOODこれくらい薄く塗れば水彩感がでますねI/Kさんの作品ツ
尾張旭ZUMBA®サークル火曜&金曜新年度でお忙しい中ご参加いただきありがとうございました~今年の春は寒暖差激しく体調管理が難しいですがそんな時こそZUMBAで血行促進ですここに来るとみんなに元気もらえま~す新曲も投入で~すレゲトンはくねくね多め曲のイメージからウェーブがたくさん出てきます火曜日はお久しぶりのDembow投入曲が面白いですね~キューイングがグダグダになってしまって申し訳なかったです金曜日リベンジですっ
旭川朝日地区地域食堂ひまわり代表村谷美鈴ですいよいよ今月のイベントが20日に行われますいつも3つのカテゴリーで構成されており大ホールではメインのカップケーキ作り制作室ではペーパーフラワーでカーネーション作り研修室では「黒ひげ危機一発」のゲームを行ってもらおうと思います少ない時間ではありますが、みなさんに楽しんでいただけるように試行錯誤しながら運営しております今は春休みという事で朝日小学校の生徒さんにチラシの配布は4月8日になってしまいますが受付は行っておりますのでど
旭川朝日地区地域食堂ひまわり代表村谷美鈴ですちょうど1カ月後の4/20に地域食堂があります今日は、メインの食べ物の紹介をしますカップケーキを自分で作ろう!なのでご自分の手で盛り付けてくださいねいろいろ試行錯誤してみました他のインスタやTikTokに出ているように簡単にキレイには行かずカップ選びも悩みました簡単でまあまあいい感じに仕上がりましたケーキだけだったら物足りないので、チキンナゲット弁当が付きますよシンプルですがこんな感じです受付は4月1日から始めたいと思
旭川朝日地区地域食堂ひまわり代表村谷美鈴です今回もたくさんのご参加ありがとうございました!途中で生クリームの減りが早くて買い出しに行くハプニングもありましたが無事に終了しましたゲームの「黒ひげ危機一発」では盛り上がりの声が響いていました人形をキャッチ出来てもできなくてもお菓子がもらえましたよボランティアさんも変わらず来てくださり感謝です次回はお好み焼きをしようと思っていますただ最近の参加率がとてもよくて、あっという間に定員に達してしまうのでお断りする場合もござ
山梨県富士河口湖町にある中央公民館で、金曜日(月1回)に大人のメンタル&ボディヘルス『リズムヨガ』サークルが開催されています。感謝しますm(__)m新年度の新規メンバーを募集中です。富士北麓エリアの大人のみなさま、お待ちしています。
昨日は大勢のこどもたちが参加して大会を盛り上げてくれました。さて、今回の大会で昇級された方をお知らせいたします。Hレント6級→5級へ(6連勝規定による)Hイブキ12級→11級へ(6連勝規定による)Tシホ14級→13級へ(11勝4敗規定による)Eシュン16級→15級へ(6連勝規定による)Fコウスケ21級→20級へ(11勝4敗規定による)Sユウサク22級→21級へ(6連勝規定による)Sリツキ24級→23級へ(9勝3敗規定による)以上7名の方が昇級されました。津山キッズ教室では6連
第37回こども市店長会議2025.3.30(日)@中央公民館視聴覚室大人24人こども11人子どもが主役の子ども市に出店する子ども店長さんが、朝の9時過ぎから公民館に集合しました来る4月20日の本番に向けての準備ですまずは受付で、店舗の位置を決める順番のあみだくじに名前を記入したり当日銀行が混み合わないように事前にお金の代わりに使うベルというチケットに交換します。次に、具体的にどんなお店にするのか子ども達の思いを大人の人が優しく聞き取りします説明する姿
土曜の午前に、試験対策として社内勉強会を主催することになった(~6月中旬まで)ので、今年度の木古内町中央公民館における活動予定は以下のようにした。ところで、木古内町教育委員会のホームページが、木古内町のホームページから独立してリニューアルしたとのこと。デジカメ実写画像からMeshroomによる3Dモデル自動生成、3Dプリンタによる造形を行った我が作品「木古内の坊の石像」もアイコンとして使ってもらっているのでご覧ください。木古内の坊木古内町観光協会ELEGOOMARS5
メダカの会のアメブロを見に来てくださり、ありがとうございますせっかく見にきてくださったところ大変申し訳ないのですが💦現在アメブロの更新を休止しております更新はしていませんが、このアメブロには過去の活動の様子がたくさん載っています♪過去のリトミックの様子やメダカ企画の様子をどうぞご覧ください過去記事をご覧いただければ、楽しそうな雰囲気を感じていただけるかと思いますので、ぜひアメブロは休止していますが、メダカの会自体は現在も活動していますのでご興味あればぜひ体験にいらし
海に眠る「紫電改」、終戦80年の来年こそ引き揚げを出水の有志が寄付を呼びかけ、既に300万円集まる太平洋戦争末期、鹿児島県阿久根市の海に沈んだ戦闘機「紫電改」の保存を目指す出水地域の住民有志「紫電改・林大尉機を引き揚げる会」が11月27日、出水市中央公民館で報告会を開いた。機体の状況や将来の展示計画を説明し、協力を呼びかけた。紫電改は林喜重大尉(神奈川県出身、死後少佐に昇進)が搭乗。1945(昭和20)年4月21日、米軍のB29編隊と交戦して1機を撃墜したが、阿久根市折口の海岸近くに不
尾鷲市中村町、中央公民館で開催されます『ナイトdeライトコンサート』をご案内しましょう。『ナイトdeライトコンサート』とき:4月20日(日)14:00~16:00※開場13:30ところ:尾鷲市中村町10-41中央公民館チケット:無料(全自由席、要整理券)「ナイトdeライト」は札幌市で誕生した4人組ロックバンドで、音楽を通して“希望”を届けます。※整理券配
ザ昭和歌謡団の昭和歌謡ショー中央公民館の講堂で、歌謡ショーが行われました!「障害者週間記念のつどい」を公民館と協賛で行われてます。福祉会は、歌謡ショーを企画しました。毎年楽しみにしている会員も多いです。理事長の挨拶第1部オープニングは、「真っ赤な太陽」ドラムの迫力に圧倒されました。昭和歌謡のオンパレードです。どの歌も、歌えますよ~20分のトイレ休憩をして、第2部も、昭和歌謡ショー最後の曲は、山本リンダの「どうにも止まらない」でした。アンコールの後、みんなで歌う「ふるさと