ブログ記事4,461件
和光市中央公民館の前を通ったら、何やらイベントをやっているようですね。のぼりが立ってました。駐車場には、そう、ホンダの『エブリゴー』を利用できます。中央公民館には、ガーデングリーンメタリックのNバンが置いてあり、スマホから予約・解錠・レンタルができます!ところで、中央公民館の駐車場は、有料で誰でも利用できますが、ゲートがないんですね。最近、ゲートもなく、タイヤ止めもない有料駐車場が多くなりました。ちゃんと精算しないといけません。駐車料金の精
昨日は大勢のこどもたちが参加して大会を盛り上げてくれました。さて、今回の大会で昇級された方をお知らせいたします。Hレント6級→5級へ(6連勝規定による)Hイブキ12級→11級へ(6連勝規定による)Tシホ14級→13級へ(11勝4敗規定による)Eシュン16級→15級へ(6連勝規定による)Fコウスケ21級→20級へ(11勝4敗規定による)Sユウサク22級→21級へ(6連勝規定による)Sリツキ24級→23級へ(9勝3敗規定による)以上7名の方が昇級されました。津山キッズ教室では6連
※下記は全国アマ竜王戦とは異なります美作地域のみなさまには特にご参加方よろしくお願いします。日にちが迫ってきました・・・〘再告知〙『第34期美作竜王挑戦者決定大会&一般将棋大会開催』のお知らせ◆日時:2025年4月13日(日)9時から受付、9時30分開始竜王戦・B級(一般戦)は3時30分頃まで。C級(こども大会)は12時頃まで◆場所:津山市中央公民館大会議室(岡山県津山市大谷600)◆参加資格:竜王戦⇒美作地方に実際の在住者
新年度がスタートしました!津山キッズ将棋教室の当面の日程を下記のとおりお知らせいたします。将棋教室を体験・見学したい人は当日開始時刻の5分前に来てくださると助かります。♤土曜津山キッズ将棋教室(津山市立西苫田公民館・和室他)4月5日、4月19日5月10日、5月24日6月7日、6月28日初心・初級クラス:AM9:00~11:30中級以上のクラス:PM12:00~03:00♧日曜津山キッズ将棋教室(津山市立中央公民館・大会議室)4月6日、4
午前中の総合訓練のあとは、中央公民館で美術館友の会の総会。この会の成り立ちも良く知らず、会員歴3年の私。現在の会の運営に疑問を持っていた部分と、どんどん会員が減って行って、館周辺の環境整備活動や、清掃作業だけが活動になっていたことなどからこの一年は、何もわからない状態で会長を引き受け、納得できていなかった前役員の立てた事業計画をことごとく中止、変更してやってきて、会員のみなさまからどんな風に思われているだろう…それにしても会の存続についても真剣に考えないといけないという時期に来
昨日は郡山中央公民館にて、第7回郡山地域クラウド交流会に参加させていただきました。入場したところ、ラジオ体操から入りました。品川まさと市長の挨拶は終わっていた模様です。がくと君のラジオ体操の動きが面白いので撮りました。この会合の本題は、事業家のみなさんの紹介でした。郡山市におけるさまざまな経済活動、社会活動を潤滑あるものとして私は「腐るお金」「減価する通貨」を掲げています。この「腐るお金」は所持していると、次第にその価値を減らしていきます。これ
本日午後は郡山中央公民館にて、このパネルディスカッションに参加しました。とても斬新な方々ばかりでした。このような構想を持つ人々を一刻も早く支援させていただきたいと思います。1番目の清水里香さんはこれまで環境調査や環境レコーディングなどの自然と音に深く携わってきた方で、まさしく自然との調和をなすべき地球にとって大事なことをされている方です。その内容は、音声AIを活用して生物多様性を見える化する新規事業です。現在地球上の生物の約13が絶滅の危機に品しており、その速度
メダカの会のアメブロを見に来てくださり、ありがとうございますせっかく見にきてくださったところ大変申し訳ありませんが、現在アメブロの更新を休止しております。更新はしていませんが、このアメブロには過去の活動の様子がたくさん載っています♪過去のリトミックの様子やメダカ企画の様子をどうぞご覧ください過去記事をご覧いただければ、楽しそうな雰囲気を感じていただけるかと思いますので、ぜひアメブロは休止していますが、メダカの会自体は現在も活動していますのでご興味あればぜひ体験にいら