ブログ記事4,535件
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、22~35℃。今週は2日連続で雨天気。珍しい〜〜ーーーーーー初感染謎のヨボ免疫を備えていたぷきどんですが、とうとう初感染。旅先の新疆株をもらってしまったようです。幸い発熱もなく、症状は軽い咳と鼻詰まりが数日ほどで回復へ。今は元気に社会復帰(いや、ニートですが)果たしております。でもこれ、1年前なら
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'ご訪問ありがとうございます。中国在住歴6年北京駐在妻のjinjinです*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'清明节に行ったばかりですが‥『清明节のおでかけ《居庸关长城》』*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'ご訪問ありがとうございます。中国在住歴6年北京駐在妻のjinjinです*・゜゚・*:.。.…ameblo.jpまたまた行って来ました!!今度はアテン
こんにちは、pukiと申します。北京生活も3年目に突入、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、ー15℃〜ー7℃。こう寒い日々が続くと外出に抵抗がなくなってきました。人って慣れるものですね😁ーーーーーーーーーさて。不肖ぷきどん、2023年は年パスを購入したこともあり、故宮10回訪問を無事達成。国家博物館へは7回訪問したので、天安門広場には合計17回訪問。そんな粘着系主婦が毎回足を運んでしまう
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、4~18℃。AQI180。3月は空気ダメな日が多いなぁ。。ーーーーーーーさて先日のこと。ゼロコロナ明けてから、初故宮。故宮は前日までに予約要故宮、国家博物館、天安門広場この方々は当日予約不可。予約は必ず前日までに。*微信から予約可予約は1週間前から受付。が。本日現在・・花見の季節だから?全日、🈵ひ
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。またしても北京から離れて旅行記が続きますこと、お許しください🙇♀️ーーーーーーーさて、ヘタレ主婦の内モンゴル旅。その主目的は、やはり大草原。快適環境で自然を味わいたいなんと強欲なのでしょう。どこの草原に行く?フフホト近辺では・・草原宿泊の場合、パオ施設が多いシラムレン草原(希拉穆仁草原)
※5/16(火)訂正【銀行口座開設後〜現在】の部分支払い時の夫への通知や①と②の使い分けについてなど一部訂正しました曖昧な情報ばかりですみません、、、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜夫婦2人とも記憶が薄れてきているので、中国での決済方法について【入国〜銀行口座開設前】【銀行口座開設後〜現在】という2つの段階に分けてまとめておきます※あくまで我が家の決済方法になります【入国〜銀行口座開設前】ちなみに入国時の前提条件はこんな感じです・
上海ディズニーランドから一番近いマリオット系列のホテルと言えば、「コートヤード•上海インターナショナル・ツーリズム・リゾート・ゾーン」。東京ディズニーランドのオフィシャルホテルのように徒歩圏内にあるわけではありませんが、送迎バスを利用すると5分〜8分程度で到着する場所にあります。繁忙期は少し価格設定に疑問を抱きますが…、普段は1室400元程度で宿泊できるリーズナブルなホテルです。こちらにもマリオットポイントを利用しての宿泊してみました(消費ポイント数:10,000p)*カテゴリー:
Amazonの落とし穴いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業25年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。1月21日にAmazonで購入した赤いきつねと緑のたぬき、4月の中国入りで持って行くので賞味期限を確認したら4月2日と4月10日でした。これって賞味期限1/3ルールに違反していないと思うが、購入したばかりで賞味期限切れ間近って保存食にならない。Ama
こんにちは、pukiです。本日の北京は晴れ、零下2℃〜13℃。明日からいよいよ北京で两会開幕。そのせいでしょうか?我が家のV★N、微妙に不安定。ーーーーーーさて。万里の長城、やっと訪問。前回訪問したのは15年前。ぴぇ〜〜今回訪問したのは慕田峪。ガンさんのリクエスト。車はC-trip(携程)で1日チャーター(約600元)国貿エリアからは1時間半ほど。入場口で入場券購入(シャトルバス料金含む:60元)入場ゲート→長城の麓まではシャトル
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、23~35℃。湿度高くて😅ちょっと外出しただけで汗ドロ丸。ーーーーーーーさて。中国でパスポート更新を迎えてしまった哀しき更新民が通る道、登録情報の変更作業あれこれ😂生活インフラ編微信(wechat)の登録変更一番ややこしい子。流れはこちら✅変更画面にすすむ✅wallet残高を0にする(
だいぶ蘇州も暖かくなりましたね〜この前の金曜日の話。前日の夜に、すごーくジャンクな感じのピザが食べたくなって、我慢できず朝から盒马でぽちっと私がリピしているチーズピザ(あ、チーズパイって書いてありました)さすが盒马、ちゃんと希望時間に届けてくれました以前、盒马の送料について記載したことがあったのですが、『盒马の送料を節約するためX会員
※実際にお子さまが通園している有志の保護者からの情報です。(2023.9時点の情報であり、主観も含まれているため、最新情報や変更点等は各自で園にお問合せください)・区分:現地校・通称:伍德兰婴幼儿中心(国奥村店)・英語名:Woodland・住所(エリア):奥运村街道林萃路16号院(国奥村西区南门)(奥林匹克森林公园近く)・対象年齢:歩行可能になってから就学前まで・バス有無:無し・使用言語:中国語、英語・日本語対応窓口の有無
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は曇り、5~14℃。昨日までとは一転、週末はまたひんやり。三寒四温。しかし、昨日の黄砂は恐ろしかった。(茶色の世界)ーーーーーーーーさて、今年初の国家博物館へ。国家博物館のココがすごいとにかく歴史的なお宝だらけ。世界最古の・・がゴロゴロ。国宝級というか、世界遺産レベル。時々展示品がひっそり変わっているのも「
※実際にお子さまが通園している有志の保護者からの情報です。(2023.9時点の情報であり、主観も含まれているため、最新情報や変更点等は各自で園にお問合せください)・区分:現地校(国際班:有り)・通称:大连开发区红梅双语幼儿园(ほんめいようちえん)・中国語名:大连开发区红梅双语幼儿园・住所(エリア):大连市开发区红梅小区41号楼日本人を中心とした国際班のレポを記載します。・対象年齢:3-6歳(2歳以下については下欄※参照)・バス有無:無
昔から大好きでよく通っているお店があります。「小杨生煎」チェーン店ですが、個人的に本当に好きで上海に来ると必ず食べに行っていました。焼き小籠包ともいうけれど、本当はどうなんだろう…笑薄皮の小さめの肉まんを鉄板で焼いた料理で小籠包よりもボリューム感があります。焼き立ては肉汁で大火傷しそうになるくらい、中からはジューシーな肉汁がドバッと出てきます。これが大好きなんです。今や、食べたい時に食べられる一品。いっそのこと飽きるまで食べようかと思っている。おやつ感覚で小腹を満たす
中国来てからずっと行きたかったマッサージ行ってきました。アジア圏の海外旅行に行くと必ずマッサージに行っていて、タイ、インドネシア、マレーシア、韓国、台湾、そして中国でも体験してました。ちなみに一番のお気に入りはインドネシアのバリ島のフットマッサージ。マッサージ棒を使ってツボ押しやゴリゴリ擦られるのが痛くて悶絶ですが、痛気持ちよくて癖になります。中国南通市内を歩いているとSPAとか良く見かけますが、もっとローカルチックな安いところを探していたところ、現地駐在の方からお勧めのお店を教え
ゼロコロナが緩和された土日、(旦那氏からの強い要望もあり)すぐに感染爆発する可能性もあったので、今のうちだ!ってことで、早速、高速鉄道に乗って、上海に行ってみました〜こちらのアプリ↓で予約しました!何度やっても携帯電話番号が登録できなかったのですが、なんとかウィチャットペイ支払いで、旦那氏が席を予約できたみたいなので、とりあえず、当日の朝、駅に行ってみることにしました駅に入るために荷物検査があったので、予約した座席のスマホの画面をスタッフがいるレーンで見せると、(確か「人工
とにかく飛行機が遅れるのが当たり前の中国に住んでいると絶対必要なのがこのアプリ「飞常准フェイチャンジュン」です!直訳すると「常に正確に飛ぶ」ですが嘘つけー!と思わず叫びたくなるユニークなネーミングですね。センスあります!早速使い方ですがこれがトップ画面ですね。右上の✖️印をタップします。すると具体的なフライトNo.を入力する画面が出ます。ちなみに私の本日の出張する実際の便名を入れてみますね。するとこの画面が出てきます。天津空港から関空へ飛ぶエアチャイナの時間が今の
ハゲタカファンドは悪なのか?いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。ハゲタカファンドは悪なのか?1998年日本長期信用金庫(以下:長銀)は経営破綻、1999年米国の投資ファンド・リップルウッド他米国投資ファンドが1,210億円を出資し再建が始まる。2000年新生銀行に改称→2004年再上場→リップルウッドは
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます本日の北京は晴れ、9~22℃。朝晩は羽織必要ですが、気候は快適そのもの。ーーーーー南京ソロ旅、2日目。2日目の予定午前:観光(中山陵・美齢宮)午後:観光(南京博物館)朝ごはんホテル朝食は、今回つけず。食べ過ぎがち(貧乏性)防止と節約で。デリバリー利用して、ホットサンド&コーヒー注文。20元。中身は卵チーズ
この2つの違いがよくわかってませんがそろそろ緑茶の新茶の季節ですね自宅保管のお茶がたくさんあるのに、早くお茶屋さんに行きたくてうずうずしていますお茶屋さんに行ったら高確率でお茶買っちゃうので控えなきゃなんですけどね今までに行ったことのあるお茶市場×1茶城×2についての備忘録です①苏州市茶叶市场地下鉄4号線の『人民桥南』駅からお散歩がてら少し歩いたような気がしますこんな感じでお茶屋さんが並んでいました茶器のお店も数軒はあったような当時、行く前に調べていたら「ト
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、24~34℃。今週は好天気が続くようです(=暑い)ーーーーーーさて、週末は内モンゴルを旅してきました!その名もヘタレ中年が行く、内モンゴル1泊2日の小旅行まずは旅の計画から。うふふ。計画諸処でヘタレ発動。目的地選び内モンゴルは広大。東西に長くて、北はロシア国境、南は多くの省
晴天下の桜は昨日で最後?いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。昨日は晴天、早朝ランニング中に河津桜の色が鮮やかで思わず立ち止まり記念のカシャ!気のせいか日曜日より鮮やかで綺麗でした。来週から中国入りで帰国は月末、天気予報では今日から天気は崩れ土曜日は雨なので青空の下で咲く桜を見るのは昨日が最後?日曜日は晴れる
こんにちは、ぷき(in北京)です。上海最後の夜はどや感あふれる夜景を見に浦東側へ。@リッツカールトン58F「FLAIR」ギラギラバブリーな夜景を味わって上海生活にお別れを。翌朝はマンション友たちに見送ってもらって、虹橋空港へ。再見、私の上海生活。またパンツのひも締め直して←オイ1から始めます。本ブログの更新は一旦これで最後とさせて頂きます。3年半、ありがとうございました!(上海よもやまブログ
寒い日が続きますね海外引越しの際、コスメって現地で買えるのかなとか、けっこう調べてて、誰かの参考になるかわかりませんが、日本から持ってきたコスメを記録しておきます私が渡航前に調べた結果、キャンメイクなどのプチプラのものでも中国ではめっちゃ高いらしい!とのことだったので、断捨離をしつつ、後悔せぬよう、持ってきました〜ちなみに海外引越しは、3つの方法で持ち込めます!(引越しの際に言われた届く目安も記入しておきます)①手荷物②航空便届くまで、約2〜3週間③船便
また、北京に来ています。いっそのこと北京にお引越しをしたい。。私夫が、現地社員(中国人)とお話ししていた時に固まった出来事。「日本と中国は世界一安全な国」と、言っていたみたいで😱したと言っていた。彼は、仕事も真面目で日本にも留学していたそう。日本に留学していたけど世界のニュースは見ていないのだね愛国心に溢れているんだね。。政治ネタは夜の接客でもタブーと言われていますが、、中国に住んでいますが、、許せないことがあります。中国に修学旅行彼はよほど弱みを中国に握
徐家汇にあるコートヤードを利用した時のお話。プロモーションを利用したプラチナ修行第二弾です♪*アクセス・上海市徐家区虹桥路100号・44.93.171.548.572.836番バス:「虹桥路宜山路」バス停から徒歩すぐ・地下鉄1.9.11号線:「徐家汇駅」11番出口から徒歩数分地下鉄徐家汇駅ほぼ直結(11番出口を利用するとホテルに近い)ホテル周辺は美罗城、港汇恒隆广场、その他色々なお買い物スポットがあり、散歩するにも楽しいエリア。食事する場所もたくさんあるので、利便性は
こんにちは、ぷきです。本日の上海、晴れ時々曇り。気温10~19℃。家の洗濯機が小さいため、2人暮らしなのに今日は朝から4回洗濯機稼動。洗濯終了すると永遠に鳴り続ける終了ピーピー音に今日も支配されています😇ーーーーーーーーーーさて、うちのガンさんをはじめ熱烈ファンが多いおばんざい屋さんといえばみほりんガンさんも常にボトルキープ😁お料理は全てママさんの手作り。コロナ前は毎年日本のお師匠さんのところにお料理を勉強に行くほどの熱心さ。
開発区内にもスーパーはたくさんあります。納豆や日本の調味料は伊勢丹🇯🇵新鮮なお肉は市場やブッチャーショップ、ガンガンさんのお取り寄せ🥩パスタソースや洋食類はメトロ🍝🧀(その他にもイオンやテスコも開発区内にあります!)必要なものに応じてスーパーを変えている人も多いです。が、1番お世話になっているのはK11内にある七鮮というスーパーです。このスーパー、そこまで広くはないですが、基本的に何でも揃います。特に野菜は新鮮で、品物の入れ替えも早く、安心して買えます!日本食も少しなら置いてありま
だいぶ前のことですが、これまたはじめての経験中国で当たり前になっているワイマイ、いわゆる出前ですね!我が家は美団アプリを使っていますご飯が届いたらこんな感じで「已完成」ってなりますよね先日、「已完成」ってなったのに全然配達されない待っても待っても配達されないってことがありまして、、、中国語が話せないと配達員に電話するのも億劫になるので困りものです注文したご飯も届かないし配達員にメッセージを送っても連絡がないのでこんな感じのアイコンのところから注文したお店にメッセ