ブログ記事7,106件
チャオー-----!!!!!!不思議なミッキーのお話、読んでくれてありがとう・・・!!『【さよならミッキー】彼から学んだ四つの事。』チャオー-----!!!!!ちょっと!!!!(笑)空飛んだことある人めっちゃ多いんやけど・・・!!!みんなのエピソードが痛すぎ怖すぎ!ぞわぞわする!『…ameblo.jpGW。忙しまぁ~~な奥様もたくさんいらっしゃると思いますが、今宵はサクッとあの続きの報告だけさせてくださいっ!ここで臨時ニュースのお時間で
さ、2018年シーズンに向けてミニ四駆も新車を作っていこうかな、ということで。今回、題材にしたのはコチラ~(C.V.チューヤン)!アニメ『キルラキル』より、本能字学園二つ星極制服を着るテニス部部長「函館臣子(C.V.たかはし智秋)」です。まあ、四天王とかとくらべると一話で流子にやられるんで、印象は薄いかもですが…。いいもんはいいんだよ!(グリーンダヨ!)そんなこんなで、まず準備を。とにかくこれがないと始まらない。ニトムズの両面テープ。ずっと30mm幅を使ってきましたが、ちょっと足り
先日のAmazonセールでお買物しましたか?我が家は防犯カメラを買いました。もともと付けてたものがあるんですが、我が家のWI-FIと相性があまりよくなくてフリマに出してたところ、そこそこな金額で売れたのでこのタイミングで買い替え。TP-LinkWiFiネットワークカメラみまもりカメラ屋外カメラ防犯カメラパン/チルト対応スマホアプリ1080pFullHDIP65防水防塵音声通話メーカー保証1年TapoC500Amazon(アマゾン)こ
2年生になって体操服のゼッケンを貼りつける時にはぜったいやるぞーーと決めていた両面テープ法!ゼッケンを両面テープで貼り付けるっていう超絶ラクラクなゼッケンつけのやり方いろんな人のブログで「ほんとに剥がれない」っていうのを読んでいたのでこれは真似したいって思ってましたついに…やる時がきたぞー!ということで。まずは両面テープ買ってきました。ニチバンナイスタック強力タイプ↓イオンで250円ぐらいで購入〜。ダイソーでも布用の強力な両面テープがあるみたいなんですが、
こんにちは!小学3年生の男の子と2歳の女の子の母です。子育てのことなどを書いたブログです。いいねやフォローありがとうございます週末、息子の体操服のゼッケンが外れてしまったので、つけ直そうとしていた私。近くにいた夫、私が手にしている物を見て、夫「それ使うの?」私「そうだよ」夫「それで付けて洗濯しても大丈夫なの?」私「大丈夫だよ。1年生から2年くらい持ったよ。」夫「チクチク縫うんじゃないの??」私「今どきはコレなんだよ。令和の常識だよ!!」(知らんけどw。謎にドヤる)話して
最近忙しすぎてお盆休み返上で働いてました。まだまだつづく忙しい日々。残業代をがっつり稼いでるけど、節約は忘れません!話は戻って、最近の物価上昇でいつも使ってるおりものシートが200円値上げされていた。。最安値品だったのが、手の届かない価格帯に。もはや、おりものシートは贅沢品か。。でも、負けません!買えなければ、代わりを作ればいい!!色々と試してみました。①ティッシュペーパーを代わりに使う。⇒ボロボロになったので不採用。②よりしっかりして水分に強いキッチンペーパー(パルプ製)で代
おはようございます~♪→まだ、降ってはいませんがお天気下り坂......昨日、宣言通りに葉っぱを作って、完成しました!またまた、ひとつ覚えのワイヤー仕立て~見てやってくださいませ~その1右巻きその2左巻き並べて......例の吊るし台にピッタリサイズに仕上げましたくくり花13個ずつ吊るして156個”葉っぱ”久しぶりに”作り方講座”1枚分が2.5cmX2.5cm両面テープを裏側全面に貼って9cm24号の針金を斜めに貼
こんにちは!私の小さな悩み事の一つだった本棚ぐちゃぐちゃ問題いい加減解決するべくいろいろ調べてみましたお片付けを覚えつつある娘へ最近、ブロックなどの入れ物がはっきりわかっているものをお片付けできるようになってきましたまぁ、しつこくお片付けしようねーブロックはここに、こうやって入れてはい、入れてみてーそうそう、一つ入れられたねーってやっているのですがそうすると片付けしやすいように整えてあげたいなと思うようになって気になっていたのが、絵本の収
布糸製品お直し・手仕事工房さにーです。和歌山高野山の麓橋本市高野口町向島223ー80903039430012/15(火)9時~6時工房では20番30番60番90番の糸を使っています。糸って番号が小さい方が太くて、大きくなると細くなります。針はその反対。小さい番号が細くて大きい番号が太いです。主に使っている工業用ミシンは、60番の糸で縫うように調子を合わせています。私の相棒DD君です。職業用ミシンは30番に調子を合わせています。ヌーベルちゃんです。工業
模型制作において必須では無いですがあった方が良いものにカッターマットがあります。作業机を汚さないといった事や、マスキングテープやデカールなどカッターを使ってカットする機会は何度もある為、カッターマットを使った方が効率的というわけです。そのカッターマットですが、他の製品と同様やはりピンキリで安いものは100円ショップで売っているものや千円単位のものまで様々。私は、100円ショップで売っていたB4サイズのものを使ってます。100円ショップなのに値段は300円ですが。これ特に悪いわけじゃ無
はい。やっぱりわかりやすいタイトルにしました。前回はホイール交換だったので、今回はタイヤ交換です。福箱にはこんな感じでタイヤが入っていました。外側のビニールはタイヤの硬度を表しており、黄色は30(ミディアム?)となっております。タイヤの種類については京商の公式ページが一番詳しい…と思うのですが、なにせ検索で一番最初に出てくるベージが2011年のレギュなので、今だと無い部品が書いてあって参考にならないんですよね…調べた感じだと、タイヤの硬度:数字表記、10,20,30,40の4種
皆さんミニ四駆楽しんでますか無性にいじりたくなったARシャーシを作り始めましたしかしまさかあんなトラブルが起ころうとは…とりあえず先にタイヤを用意して行こうとまあ長年ミニ四駆をやっている人からすれば当たり前?ですが↓両面テープをホイールに巻き付けタイヤを固定しました知らない人の為に言っておくと両面テープでタイヤを固定すると走行中に外れてしまう事を防ぐ上に路面へよりパワーを伝えやすくなりますそして私は、この両面テープを貼った時は、まだトラブルが起きている事に気づいていませんでした…4
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです。今日は、接着剤を書きましょうか。適材適所。それぞれの場所に、それぞれ合う物を使えばいいですよね。ボンドって色んな物が売られています。それぞれの特徴を見て、最大公約数、最小公倍数?のようにどれかを選んで一種類を使うのも間違えでは無いと思います。同じアイテムでも作る数や掛けられるコストによっても最適っていう言葉でも内容が変わりますからね。なので、ボクも物によって変わりますが、基本的に。。。。仮止めはサイビノールのチョンチョン点付けか、
さて、少し前に書きましたがこのデミオを使用していて不満なのは上級グレードにあるアウターハンドルの開錠用ボタンが無い事。最近はコンビニでも袋が有料な為何を買っても基本バラバラで貰います。その時にポケットにキーが入っているとドアを開けられない。一旦天井の上に置いたりして面倒です。そこで後付けを考えているわけです。先回ドア側に配線が来ていることは確認しましたので物理的には取り付けれるでしょう。多分その他にスマートキー用のコンピューターとそれへの配線でしょうね。
ご訪問ありがとうございますクッションフロアのDIY、次は点検口にも貼っていきます。(床下収納の場合も同じ作業になります)昨日までの投稿はこちら↓『購入したクッションフロア』ご訪問ありがとうございます長男部屋ですが、壁紙貼り替え→壁掛けハンガー設置と作業して、次に床のDIYをする予定です。傷や汚れの目立ちやすい、暗い色の床が好…ameblo.jp『クッションフロアDIY〜長男部屋〜』ご訪問ありがとうございます長男部屋の床のDIYに取り掛かりました。昨日の投稿はこちら↓『購入したクッ
ズボラだけどシンプルに心地よく暮らしたい!4歳のムスコ0歳のムスメを育てるフルタイムアラフォーワーママ(育休中)のあさのです好きなこと料理器集め節約家計インテリアこんにちは。ご覧いただいてありがとうございますあさのです昨日の記事も良かったら『【低収入夫婦】我が家のレジャー費を公開します!』ズボラだけどシンプルに心地よく暮らしたい!4歳のムスコ0歳のムスメを育てるフルタイムアラフォーワーママ(育休中)のあさのです好きなこと料理器集め節約家計…ameblo.j
曇り予報だった8月某日。筑波サーキットを走ってきました。なんと今年初走行、実に9カ月ぶりの走行です。4時30分出発で6時30分には到着しましたが既にピットは満員状態。ファミリー走行終了後に貸し切り走行会があるようでピットの半分が閉鎖されていたためです。ラスト一台分をギリギリ確保。これってどうなの?と思ってしまいます。私が居る間は閉鎖ピットに誰も居ませんでした。そして、ミシュランパワーカップ2の夏場は安定感抜群です。クソ暑くて走行後も準備中も写真を撮る余裕がなく、上記画像は
****************************************************こんにちわ窓際のタヌキですだんだん暖かくなってきて、桜も見ごろどこかに出かけたいですねさて、今日はデイライトを取り付けようと思いまうsデイライトといっても色々な形、色がありますね以前の車には、横長の白色のデイライトを取り付けていました今回は、毎朝すれ違うハイエースのデイライトがかっこいいのでマネできたらいいなあと青色の
先週、Jeepレネゲードのタイヤを交換した際に、リアのインナーフェンダーとタイヤが干渉する事が判明。とりあえずこのままでは帰れないので、工具を借りて応急処置。フェンダーライナーカバーをめくって、ボディを少しベルトサンダーで削った。ヒートガンやガスバーナーが無かったので、カバーはカッターナイフで切断して開いただけ。その後はビニールテープで固定した。だけど所詮ビニールテープ。すぐに剥がれたので補修する事に。ライナーカバーはポリプロピレン製。普通の両面テープや接着剤では貼りつかないので、専用の
横浜…分譲マンション(本宅)京都(市内)…賃貸(私だけの城)⬅️イマココ沖縄…お公家(夫)の単身赴任先草津(滋賀)…92歳母一人暮らし京都(市外)…86歳義母一人暮らし都内…息子夫婦と初孫0歳昨夏に入居してから、ずーっと気になっていた障子のリメイクしました。入居した時、何ヶ所か破れていましたがオーナーさんは貼り直す予定はないらしく、好きにしてください、と放置100均で見つけたシールを貼ってみるも、余計にビンボーくさい。4/9水今日はバイトお休み。京都は良い天気。ほどほ
2022年の春頃、サイドシルを保護する為に、スカッフプレートを購入して、貼り付け作業までを行いました。この時の詳しい内容に付きましては、『車の乗り降り時にキズが付くサイドシルを保護する為にスカッフプレートを購入して。』みなさんは、「スカッフプレート」という言葉を、御存じでしょうか?「スカッフプレート」を簡単に説明しますと、こんな感じです。スカッフプレートとは、車のドアが閉ま…ameblo.jp『今回購入したスカッフプレートは何と2日間で家に届きました。』前回、スカッフプレート
このブログを見つけてくださってありがとうございます。創業40年手作業専門包装加工サービスまかせて安心有限会社おさだ商店あらゆる手作業の知恵袋加藤久子です今日は両面テープの貼り方の話です。両面テープここに貼りたいと思ってもズレてしまったりハサミにくっついたりしませんか?両面テープは私達の仲間、いろんな場面で使います。50メートル巻き最初はちょっと重い〜こんな感じです。ポイント1テープを貼り始めたら終点を見て、思い切って引き出してくだ
イイお天気ですね~*^ー^*ノ5月も下旬~早い、早い~あっという間に、半年が経っちゃうよ~こんな私でも人生変わる(を実践中)♪のhmroseです*^ー^*自己紹介はコチラ♪**********みなさん、お部屋を決める時ってどこをポイントにしますか?*^ー^*b絶対条件はやっぱりトイレとお風呂は別リビング・キッチンが使いやすい形えっ?和室?
こんにちは!DIYmarineです☆前回は、ベランダの床にリフォームシートを貼ってみようと思い至った過程についてお話ししました。★前回の記事はこちら★『掃除が苦手な人のベランダにもOK♪ウッドデッキでも人工芝でもない「リフォームシート」という選択肢』こんにちは!DIYmarineです。ご覧いただきありがとうございます☆この春引っ越した新居(といっても築40年越え)のテカテカな灰色コンクリートのベランダを…ameblo.jp今回は、リフォームシートを敷くにあたり、どのように固定する方法
本日は、ノートパソコンの液晶交換を2例ご紹介します。まず1つは、レノボ製のノートパソコン。液晶のバックライトが不調みたいで、画面が極端に暗いということで交換します。ここ最近は、ちゃんと上下を分離した状態で交換することにしてます(;^ω^)こちらが新しく仕入れた液晶パネル。このモデルはただただネジで留めてあったので、取り外しも取り付けも容易にできました。ほい、交換完了wんで、もう一台。こっちはHP(ヒューレット・パッカード)製のノートパ
こんにちは☆今日も暑い(>_<)まだまだこの暑さは続くとは思うのですが、今はどこのお店に行っても夏物が大幅に値下がりしていますね♪嬉しい限りです。そしてたまたま入ったショップで60%offになっているサンダルを発見!!きちんと感があるだけでなく、爪の手入れ等をし忘れてもバレない優れもの!(笑)と思い試着してMサイズ購入♪試着した時は履き心地も良くて、店内を1、2歩歩いても痛くならず歩きやすかったのですが、購入した次の日に早速履いて近所のスーパーまで歩いたら、足の裏、主に踵が痛くな
念願叶ってついに取り付けることができたSwitchBotスマートロックプロを設置してから1ヶ月非常に快適に使えていて今年買って良かったものランキング3位には確実に入る商品なのですが、取付時から気になってることが一点。スマートロックを取り付けした状態を横から見た様子なんですが、わかりますか?鍵を回すところと、サムターンの軸がずれているんです。なぜこんなことになってしまっているかというと、軸を一直線にするとドアノブとスマートロックの隙間がなくなり、ノブを回しづらいことになると思って
九州地方では、線状降水帯による豪雨被害が続々と小生の暮らす地域でも、昨年線状降水帯の被害が出たことを思い出しました。市の緊急災害放送で避難をする呼びかけもすあり、すぐ側を流れる揖保川の水位が危険な状況になったらしい。高齢の一人暮らしの方などは、不安そうにされていました。小生も初めての経験で、どういう対処をすれば良いのか分かりませんでした。後で話すと、皆さん同じような状況だったようです。さて木工ですが、今は正多角形のフレーム作りに挑戦中。実は、前からマダムより頼まれていました四角形を作る
今日は、重たい腰を上げて、色々頑張った(笑)月1のダル重な日で、めっちゃかったるいけど、お天気がいいから、動かなきゃ損って思って、やりましたよ。何をしたかといいますと、DAISOで購入した食器棚シートを敷きました。実は引っ越し屋さんでもらったお皿を巻くシートを敷いていたのですが(笑)みずほらしいから、敷き直そうと思ってDAISOで買ってあったんですよ。やろうやろうと思って、毎日見て見ぬふりをしていたんどけどね(笑)四隅を両面テープで留めて、ピシッと敷きましたよ。測ってカットしてって
次男君の家電イタズラに家事できないレベルで困っていた特に辛いのが、・洗濯機の電源・お風呂の追い炊き・炊飯器のスイッチなのでこれを買ってみたuxcellスイッチカバー防水防塵スイッチプロテクタースイッチカバーキャップ5個入りAmazon(アマゾン)で、こんな仕上がりになりました透明部分が柔らかいので、大人の力だと押せます。届いた物は接着テープ等がないので、家にあった両面テープでとめました。まだ一日だけど、次男君は