ブログ記事504件
7月6日に、令和7年度司法書士試験を受けてきました✏️試験自体は2回目の受験です。感想まず試験が終わって最初に思ったこと、「辛かったけど、楽しかった」でした。この試験は本当に素晴らしい試験です。全部で11科目ある中、どれも中途半端な学習では、合格するとこはできません。だからこそ、すごく価値を感じていて、絶対に合格したいとまた強く思いました結果として、択一午前26午後24不登法記述→賃借権の移転登記書き忘れ、利益相反の論点気付けず。それ以外は書けました。(予備校さんの解答を
うーん、全くダメと思われますねなんとか午後択一もう少し頑張っても記述でとんでもないことになるそんな感じだろうなぁまず、前にも出てたし択一でも何度も出ている本人確認よくわかってなかったので事前通知、前住所通知…直前によく見てたんだけどそれでもまた間違えましたここは不登法は基礎から徹底必須Aの住所移転て必要なんだっけ?あれ?なんだっけ???となって飛ばしてしまったけど本試験では書いたと思われる↑ほんとか?相続登記どうするか案件なんだけど私は書かなかったと思う第3
こんばんは今日は蒸し暑い一日でなんか体力消耗しました本試験当日が爽やかな夏であることを強く願っております会社法人番号の使い方がわかんない分割譲渡の雛型なw順位変更もねテキストの模範回答を確認次回は間違えません所有権者の何が必要なのか?間違えましたいや、最大の間違えは…4✖️2🟰16という計算ミス?登録免許税は暗算することあるので最近間違えますね〜ちゃんと書いて計算しようそれでは明日の準備に入ります
こんにちは今日は割と暑い?いや、普通?薄手のカーディガン着たけど汗ばむのでやめました本日は半袖娘1がまた販売会に来てるけど役場までは少し歩くので時間には行けず今回はパスメロンが安かったので購入w今夜はこれを食べて頑張るさて、昨夜の反省会でもしておこうか?ほんと基本的なことを間違える相続の登記が苦手この間は相続分の計算を間違える今回はすでに相続の登記があって遺産分割だったけどその間に相続分がない…とか言い出す人がいたのでこれは順番にやらないとなのね及ぼす登記は