ブログ記事1,317件
1つ前の記事の続きです。まずはこちらをどうぞ↓『楽天カード不正使用家族カードはどうなる!?』3/29(土)楽天カードから夫宛にこんなメールが届きました。「え、不正検知?」と驚いたものの、このメール自体が詐欺メールの可能性もあるので、メール内のリンク…ameblo.jp前回の記事に書いたように、夫の楽天カード(本カード)が不正使用されたため、カードを止めて楽天IDとパスワードの変更をし、カードの再発行の手続きをしました。ここで気になるのは、私が使っている家族カードはどうなるの?というこ
不正使用未遂が起こったHSBCマレーシアのクレジットカード💳幸い、HSBCの機転で請求に上がる前にストップがかかったのだが……これ、私のカードも止められるわけで、本日新しいカードが届いた。これがね、なんとCityLinkのポストインで届いた私の天敵POSはついにマレーシアのHSBCにも見切られたのか⁈不正使用の確認の電話があった際に、「では現在のカードを止めます。新しいカードは1週間から10日で届きます」と言っていたが、ピッタリ1週間で届いた(いや、もっと早く届いていた可能
おはようございます、みゃーこです。銀行の使用履歴を、月に一度確認するようにしていますやり方としては、エクセルに、使用履歴をダウンロードしたものをコピーして、それを勘定科目ごとに振り分けます。勘定科目ごとにあらかじめ予算を作っているので、毎月どれくらい出ていくのが適正か目安があり、その上で使いすぎたのかどうかを見ていきます携帯アプリで、使用ごとに家計簿として記録するやり方も試したのですが、なかなかタイムリーに記録するのが出来ないので、このやり方に移行しましたそうすることで、不正使用も発
3/29(土)楽天カードから夫宛にこんなメールが届きました。「え、不正検知?」と驚いたものの、このメール自体が詐欺メールの可能性もあるので、メール内のリンクはクリックせずに、とりあえずいつも利用している楽天カードのアプリを開いてみる事にしました。するとやはりそちらにも同じ内容の注意書きが書かれており、「不正検知システムによりストップがかかっている決算の内容を確認してください」的な事が書いてありました。あ、詐欺じゃないんだ〜(面倒くさい事になりそうな予感)なので案内の通りに内容
先日、まさかのメールが届きました。「povoのご利用料金について、クレジットカード、もしくはあと払い(ペイディ)からお支払いの確認がとれておりません。」…え?詐欺メール??と思ったら、送信元はpovo公式のアドレス。アプリを確認すると、たしかに未払いになっている…。完全に「???」状態。povoに問い合わせたら…ちゃんとpovoサポートに問い合わせたところ、「5月利用(6月請求)分が未払いですね」「原因はカード会社に確認してください」とのこと。povoさんは正常に請求出して